• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の事なのにわかりません。)

夫が嘘をついて退職し、離婚も考えている私の悩み

❤️💜💙💚💛(@tikuwadaimyojin)の回答

回答No.1

典型的な甲斐性なしの男性ですね。 質問者さんがしっかりしてるから甘えてるんでしょう。 そういう人って治らないんでしょうね。 幸い質問者さんは20代です。若いうちに見切りをつけて次に進めばいいのではないでしょうか。 はたして子供が驚いて泣いていても自分の感情を優先して出て行くような男を、子供は欲するでしょうか。

yurarisan
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私も、驚いて泣き叫び私に助けを求める様に寄ってきた子供をみて、自分の感情のままに出て行った主人が許せないです。 やはり自分よりも一番に子供の事を考えてほしいと感じました。 きっちり今後を見据えて考えていきます。

関連するQ&A

  • 主人が浮気…家出。相手の人に離婚しない事を伝えてもいい?

    結婚17年目。子供は低学年の男の子がふたりいます。先日、主人から、「子供ができたので離婚して欲しい」と言われました。態度がおかしかったので、なにかあるなと疑ってはいました。もちろん、突然の事で、地獄に落ちたような思いになり、やっとの思いで、離婚を拒みました。以前から浮気していたみたいで、一度別れ、バツ1になったと嘘をついて、また付き合いだしたそうです。「離婚してくれないと、会社もクビになるだろうし(??)、今までような暮らしはできなくなる。」と言われましたが、それでも拒みました。数日後、家を出ていってしまいました。今までは、子供にも家族にも優しく、甘やかしすぎるほどでした。 男の人は、状況により子供に対する愛情って、すぐになくなるものなのでしょうか?非情になれるものでしょうか? 先日、相手方を知ってしまったのですが、相手方に「離婚しない」ことを伝えることは、返って逆効果になるでしょうか? 別れたくない気持ちとは矛盾しているのですが、最悪の事を考え、別居後、離婚後のためにと貯蓄したものは、財産分与に入るのでしょうか? 別れたくないっていう気持ちには、子供達のため、自分もまだ気持ちがあること、やはり、意地もあると思います。こんなばかなやつと離婚しても…っていう気持もあります。自分の気持ちもはっきりしてなくて、それだけ、頭の中がごちゃごちゃしています。ただ、子供のためにはしっかり生きなければとは思っています。前述の質問、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 24年間会った事がない父

    私は24年前に結婚しましたが、主人は遊びが優先でお金をあまり入れてくれなかったし、生活にも困り色々な事情で離婚しました。 離婚する時、お腹の中に子供がいました。別れてから一人で産み一人で育て、お陰様で横道もそれず、今は子供も24歳の社会人です。 ところで、子供(息子)は一度も父親の顔を見た事がありません。 以前から息子は、度々会って見たいと言いますが、相手には家族が有ります。 もし会いたいと息子が連絡を取れば相手はどう思うでしょうか? 親の顔を見たいと言う気持ちは分かるのですが、母親としては複雑な気持ちです。(一度も生活費、養育費を貰ったことは無いから・・・)

  • 主人の事で・・・

    主人は27歳、私より2歳年下です。結婚5年、3歳の息子がいます。 共働きで息子は保育園に行っています。今回は主人の事で皆様のアドバイスを頂きたいのです。宜しくお願い致します。 話をすると長くなってしまいそうなので、誤解を招くかもしれませんが簡単に箇条書きにさせて頂きます。  1)仕事から帰ると何もせず、ダラダラ・・・子供ともろくに会話&遊びしません。  2)休みの日、普段子供との時間が少ないので9時くらいに起こして外出を提案・・・しぶしぶ、ダラダラ・・・  3)子供の病気・成長・将来について何かと相談したいのに、「甘やかし過ぎだ」とのコメントし、それ以外めったに口にしない。大病で一ヶ月入院した時も、付き添いを変わってくれるはずもなく、給料の使い込み(ギャンブル)をした。  4)定期的にパチスロがしたくなるらしく、できないとイライラ・・・  5)機嫌のいい日と、悪い日の差が激しい。  6)エッチを断ると離婚まで発展する。(ちなみに一週間に2回はしているので、私的には離婚にまで発展する意味がわかりません) 簡単に言うとこんな感じの主人です。まだまだ書ききれませんが・・・。 一番許せないのが子供に関してです。・・・が、主人の両親自体こんな感じなのでどうしようもないような気がして半ば諦めている自分がいます。 最近、離婚すべきなのか、本当に悩んでいます。 私としては、子供の事も、ギャンブルも、理解してほしいし家族3人で普通に生活あいたいのですが、今のままでは私が壊れてしまいそうで・・・ 話がまとまらずすみません。  

  • 夫婦の約束事ってありますか?

    04.12.1~別居をしております 家族構成は私30,主人25,長男2歳11ヵ月 私の収入12万 主人の収入24万 今の状況は主人が子供を連れて実家へいき 主人の母(会社員)が子供の面倒を終日見ている 私は自分の給料で独り暮らし 子供には良くて月1回しか逢えません 逢えない時は2ヶ月に1回です 別居になった理由は 自分で稼いだ給料で自分の時間で遊んだ事が無い主人… このままでいいのか? 子供が小さいうちに何でもやっておこう!! 半年の別居→今に至る さてここからが本題ですが 主人と話し合いをした結果 主人は自分が落ちついていないので 離婚に踏み切ろうとしています 離婚が決議されれば私は息子と暮らせます ※私の実家が協力してくれます(確認済) 私としては離婚は避けたいのですが 最低ラインの考えも持っておきたいので 離婚となるまえに公証人役場へ行き お互いが決めた口約を書類にしてもらおうと思います 今のところお互いで決めた案件は (1)主人の終身保険,息子の学資保険(3万)は毎月必ず払う (2)主人と私が音信不通にならないようにする (3)養育費を払う (4)息子の誕生日は必ず3人で会う (5)主人も私も彼女彼氏が出来たら紹介する (6)主人の実家へ月に1回は息子に逢わせる 以上 今のところこんなモノですが… 何か見落としているだろうし 不安で仕方がありません (3)だって幾ら貰えば息子が高校卒業だって 出来るのか分かりません 正直損はしたくないですし 公証人役場で書類を作成(≒7万円)するのだから 抜けがあっては困ります 話し合いはまた行なわれて次々と お互いの決め事は増えていくのだろうし 私も主人も頭がいいとか優等生の部類ではありませんので 分かりやすくアドバイスを 教えてください

  • 自分の気持ちが整理できません。

    別居しました。理由は主人の家族を養う意識が薄すぎる事(3年間で3度のクビ。ここ1年は10万前後の収入)、家族より自分の欲求を満たす事です。今のままでは家族を養えないと言うと『仕事を探すから』と言いますがこの1年間で履歴書を送ったのはたったの3回。家族と居てもゲームばかり。最近は携帯のゲームにはまりサイト内で女の子と寝る間も惜しんで『愛してる』とメールのやり取りです。このメールが今回の別居の一番の原因になり、メールのやり取りに不満を言う私に腹を立て主人が出て行きました。 もう何年もその日暮らしの生活でした。私が働いても主人の収入が少ないので意味がありません。過去に親も交えての離婚or別居問題に発展しましたが、主人と主人の親に懇願され家族を続けてきました。私自身『愛があれば変わってくれる』と信じて居ましたが、結局は私達家族は携帯にすら負けてしまいました。 別居しても頼る宛のない私は子どもの送り迎えで主人を頼るしかなく、生活費の不安も付きません。主人は一人になり、自由に携帯ゲームを楽しんでいる様です。『離婚はしない。お互いを見直す為の別居』と主人は言います。でも現実は突き放した筈の私が辛くて、突き放された筈の主人は楽しい時間を過ごしているんですよね。私が頼むと子ども達の事はしてくれます。でも、子ども達と居ても携帯を手放せないようです。(子どもが言っていました)私が今後どうしたいのかメールをしたら『ちょくちょく連絡されたら別居の意味が無い』とキレられました。『金に困ってるなら偽装離婚しても良い』とまで言われました。別居の意義を主張する癖に主人は私の留守中に我が家に入っています(食べ物をあさってる?)。年が明けたら主人は実家に帰ります。常に親に甘やかされていますから『帰って来い』と言われてる様です。主人の親はとりあえず働いていれば良い。と言う親なので…父親として収入を求められる必要性もわからず、そんな息子が可哀想なのでしょう。 正直、まだ別居を初めて間もないです。今は何も言わずに耐えるのが正しいんでしょうが、何を見通して待てば良いのかわかりません。『別居』だけで今までとは違う展開ですが、結局は主人の『自由な時間』が出来ただけで、今後、実家に帰るとゆう『衣食住に困らない生活』まで用意されていて…それでもこの別居に意味があるんでしょうか?後、一週間我慢したら何かが変わりますか?もう一週間?一ヶ月?半年?苦労をしない人間でもいつかは『自分の家族』のありがたみがわかるのでしょうか? だからと言って今更、主人とは暮らせないし離婚して困るのも私かもしれません。まともな話し合いすらできません。この後、勢いで主人にメールをするかもしれません。火に油を注ぐような物ですよね。わかっていてもどうして良いかわからない…自分の気持ちがわからないんです。

  • 主人の事が信頼出来ずリストカットがとまりません

    35歳のバツ1の子持ち(7歳の息子)ですが約1年ほど前に42歳の主人と再婚しました。ちなみに主人は初婚です 主人が長男と言う事もありご両親が主人の将来を考え2世帯住宅を既に造って住んでいる事もあって 私達が主人の実家の近くに引っ越しして生活してきました。主人のプロポーズを受ける際 「子供を自分の子供として育てる、ご両親にも実の孫として迎え入れてくれる」 この条件で結婚しました。 ご両親へ挨拶に行った際、私の両親が挨拶に行った際も再度、ご両親にはお願いをし、両親からも頭を下げて貰いました。 主人は勿論のことですがご両親も「自分の孫として大切に育てます」と約束をして下さいました。 将来は一緒に住む事になるだろうし、息子を可愛がって貰う為にも、私なりにご両親の為に出来る限り頑張ってきたつもりです しかし、半年が過ぎた辺りから義父が私の息子に対しての態度が段々冷たくなってきたのを感じ始めていました。 結婚してから主人に借金があったり、軽い女性問題があったり幾度となく裏切られてきましたが 子供の為と思い我慢してきました。主人が問題を起こす度に「ご両親の常識離れた甘やかし方に問題があるんだ」と言う思いが私の胸の奥に生れてしまいました そして、先日も問題が発生しご両親と話合いをする事に・・・ ご両親は自営業をされていて職人気質な義父は「全て俺は悪くない、俺の言う通りにしろ」的な方で自分の考えを語っていました・・・ しかし、それは常識からかなりかけ離れた考えだと私は感じました その中でサラリーマンをバカにする様な発言があり、サラリーマンの父に育ててきて貰った私は今まで我慢してきた物が爆発してしまい 「義父、義母 甘過ぎです!そんなふうに主人を育てたから…今、私は迷惑をかけられてますし息子にとっても悪影響です」的な事を言ってしまいました(泣) ご両親を侮辱する様な言葉と言うのは分かってました。しかし、今までの主人の行動、これからの為にもご両親のあまりにもかけ離れた常識を改めて貰わないと 私だけでなく子供にも影響が出てくると思い、怒られるの覚悟で言ってしまいました。 頭にきた義父は「おれは孫が早く欲しいんだ!早く孫を作れ」と本音を漏らしてしまいました…その言葉はまぎれも無く私の息子は孫として認めてないと言う 発言でした。薄々分かってはいましたが正直、物凄くショックでした 孫として受け入れて貰い無いのが分かったからには母親として息子をココで育てる訳には行かないと思い実家の近くに戻る事にしようと思いました。主人に「貴方はどうするの?」と聞いた所「俺は家族が大事だし、自分も親離れしてしっかりしたいから一緒に行く」と言いました その事を主人がご両親に話をした所、孫として育てると言う約束を破った事を棚に上げて「俺達を見捨てるのか?」と言う始末・・・ 主人も、私も そんなつもりはありませんでした。ただ子供の為にも主人の親離れの為にも、ご両親も子離れの為にも離れた環境が良いと思っただけだったのですが どうやら、私が主人を無理やり言い負かしたと思いこんだご両親が弁護士を立てると言いだしてしまい それに怯んだ主人は、これ以上 私達に迷惑をかけられない。家族も大事だけど両親も大事だから別れようと言いだしました 私は裏切られた気持ちでいっぱいでした・・・ どうしようもない主人ですが 子供はなついています… 子供から父親を奪う事は出来ず 全て、私が悪者になると言う形で嫁が口を出すな!嫁に来たんだからこちらの方針に黙って従えとの話で元の生活に戻りました。ご両親の事は良いんです…「あ~あ~可哀想な人達だなぁ~」と哀れにさえ思います 子供も必要最小限にしか合わせない様にして行こうと思います。ただ、主人の「私達より親を選んだ」「いざとなったら私達を捨てる」と言う裏切りの気持ちが どうしても許せずと言うか主人を信じる事が出来ず私はリストカットが止まらなくなってしまいました。そんな私をみて主人は「ごめんね、お前だけ悪者にしてしまって・・・」「おれ、しっかり親離れするから」「家族を1番に守から」「愛してるから、自分を傷つけてる姿見たくないからやめてくれ」全部の言葉がその場しのぎで嘘にしか聞こえません… 昨日、私の実家に言った時に父に事を話してくれたのですが話の内容を後から聞いてみたら やっぱり主人は中立な立場で私が悪者になってた話になっていました… このままでは私は潰れてしまいそうです・・・子供の為に頑張らないといけないのは分かっていますが 自分の置き場所が分かりません… このままでは、主人を殺してしまいそうです。今は そんな事をしたら 子供が悲しむし私の両親、兄弟家族にも迷惑がかかると理性で留まる事が出来ますが この先どうなる事か・・・私の居場所は何処にあるんでしょうか?

  • 自分が自分じゃなくなって壊れていくような気がします

    どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? 義理家族のことで色々と悩んでいます。 姑や義理姉の言動にあまりに悩みすぎて、先日はじめてこちらで相談させていただきました。 ありがたいことに何人かの方々からアドバイスをいただき、その時は、もう少し頑張ってみようと思う事ができたのですが、相談してからあまり日がたっていないのに、日によっては夜も眠れず、子供を寝かしつけた後に考え事(姑から言われた事を思いかえしたり)すると、わけもわからず涙もとまらず泣いてしまうのです。あまりに長時間泣きすきで、このまま泣いたら頭が変になるってくらい泣いてしまいました。こんなに泣いたのは人生で初めてです。 鬱病かな、と思って病院に行こうかなと主人に相談すると『鬱病の人が自分は鬱だって言わないし、外出したりも考えない。考え方を変えたら悩み事も悩み事じゃなくなってプラスの方向へ行くんじゃない?とりあえず寝不足だと疲れてマイナスにしか考えれなくなるから、俺が〇(子供)みとくから、ゆっくり寝なよ!』と言われました。優しさに甘えさせてもらって、スッキリするくらい寝たのですが、朝起きて、寝てスッキリした、とは思ったのですが、しかしなんだか本当に心が折れてしまったみたいで、もう死にたいんです。主人は色々気を使ってくれて、専業主婦だと世界も狭くなるし子供にかかりっきりだと疲れるだろうって休みの日に友達と子供抜きで遊んできなよ、と言ってくれたり。。 しかし、ありがたいと思う反面、自分が自分じゃなくなったみたいなかんじで、主人はこんなによくしてくれるのに私は嫌な人間だから死んだほうがいい、死ぬなら姑や義理姉になんらかの形で復讐して死にたいと考えるようになりました。 主人のことはすきなので、離婚はしたくないなと思っていましたが、苦しみから逃れられるのなら、離婚してもいいかなと思うようになり、その後に離婚したら〇(子供)が傷ついてなんらかの影響を与えてしまうんじゃないかと心配になり、子供のことが気掛かりで、もしも離婚じゃなく、私が死んでしまったという事なら、この子が大きくなったら、仕方ないと思って影響少ないのかなと考えるようになりました。幼稚かつ浅はかな考えだと自分でも思います。日によっては、こんな事を考えてはダメだ、主人にも子供にも実親にも迷惑かけちゃう、頑張らなきゃ、と思いなおしたり、あの人達のせいで死ぬなんて馬鹿みたい、と考えたりもしたりしましたが、ここ二日くらいは死ぬ方法だけを考えています。 だらだらと支離滅裂な事ばかり書いてしまってすみません。 質問とは、姑や義理姉に復讐するにはどんな方法があるか、という事です。 復讐といっても、殺人とかは考えていません。 私を死に追いやるくらい傷つけた事を少しは反省したり自分のした事を後悔して少しは苦しんで欲しいのです。 こんな事を思うなんて最低な人間だと思います。 もう最低でもいい、どうにかあの人達に復讐したいんです。 私が考えているのは、舅や親戚に今までのことを全て話すということです。世間体を気にして、周りに自分はすごいと言ってもらいたい、自分はこんなに幸せ者だとアピールするタイプの姑や義理姉には、周りにそんな事を知られたら嫌なんじゃないかなと思うからです。 何かよい方法をご存知の方、アドバイスくださいましたら幸いです。

  • 夫の自分本位な考えにどうしても納得いかない自分がいます。

    私は、40歳半ばの主婦です。夫はもうすぐ50歳に手が届きます。 私共は、小さな会社を経営しています。従業員8名の小さな会社です。 主人は社長であり、私は経理と業務を担当しています。 私は会社を手伝うようになって15年が過ぎますが、四六時中夫婦が 顔を突き合わしていることには最初から納得できず、やめたくて仕方ありません。その証拠に会社のこと以外ではほとんど喧嘩をしないのに ほとんどの喧嘩が会社のことで、私はもうんざりしています。 うちの主人は基本的に自分勝手で人の話を聞くのが大の苦手、 話はしますが、私から言わせてもらえば会話ではなく、一方的にはなしているだけです。 このところ、私の仕事が忙しく、主人は社長なので事務所で何もしないで、1日を過ごしたり、月のうちの半分は暇そうにしていますが、 私は日常業務に追われ息つくしまもありません。それなのに家にかえってきても、何も手伝いもせず、ここ半年ほど私のストレスはピークに 達していました。昨日の朝主人が”会社に卵をもっていくから”と 言ったので、つい”自分で冷蔵庫から持って行ったらいいでしょ!”と 強い口調で言ったのが、気に入らないらしく、その日大喧嘩になりました。私は家の事がやりたくないわけではないのです。ただ、主人の態度を見ていると身の回りのことをしてあげても全く感謝のきもちなんて ないように見えるのです。それを本人に話したら、そんなことするのは 当たり前なんじゃないの?とまたもや腹の立つことば・・・ 女房を朝から晩まで働かせておきながら当たり前はないんじゃないの? と言い返しました。だったら私の思うように専業主婦にさせてくれればいいと思うのです。私は割と単純な人間で一言感謝の気持ちがあったら 気持ち良く働ける人間なんです。私は言葉でそれを表現してほしいと いいました。すると今度はそんな口先だけでそんなことを俺は言えないんだよ!と言われました。私は感謝というのはたまには言葉に表さなければ相手には伝わらないと思うのです。 主人はこれくらの事でも私が謝るまでだんまりを続けるので、いつも 私が謝るはめになります。でもそのうっぷんがどんどん溜まっていくのです。正直生活がなんとかなれば、家を出て行きたいと思っています。 とにかく人の話を深く考えることが出来ない人なので、たぶんこの先も こういう事が続き喧嘩しつづけるのだと思います。 子供は二人とも働いていますし、離婚しても特に問題はありませんが、 立場上会社を経営していることで、生活自体は不自由なく暮してしまっているため、自立するということは未知の世界です。 仕事もこの年になって正社員で働けるわけでもなく、そう考えると今まで我慢し続けてくるしかありませんでした。 主人は真面目な人なので、お金や女の人のことで苦労させられたことは一度もないので、離婚するには決定打に欠けるのです。 落ち着いてしまえば大したことではなかったと思うのですが、いつも 同じところで喧嘩になるのはやはり私の中で解決されない部分なのです。やはり私の考えは甘いのでしょうか? どなたか厳しいアドバイスをお願い致します。

  • 息子の事です。(私は継母です)

    私(30歳)は3年前に、子連れの男性と結婚しました。 現在自分たちの子供はおらず、息子(17歳・無職)との3人暮らしです。 難しい年頃での再婚でした。中2の頃から非行が激しくなり息子は私たちから離れて行きました。 家中の壁に穴をあけ、ガラスを割ったり家の中に消火器をまいたり、居間に火をつけたり…私が可愛がっていた小動物が殺された時は本当にショックでした。 そんな息子も1年間、少年の更生施設へ入院し、手紙や面会で親睦を深めました。私もいつまでも怖がっていてはいけないと気持ちを入替え、更生に向け主人と共に指導して仮退院の日を迎えました。 直後は良い関係が続いており、とても理想的な家族のカタチと思いました。 しかしそれも長くは続かず、再び家庭内で暴れ出して同じ状況となり、この度更生施設への連れ戻し送致が決定しました。 でも今、将来が不安でたまりません。 私の中で息子を拒否しています。息子の方も私はウザイ存在との事です。(主人より聞きました。) 又想像を絶する異常な体験からか、『ご飯出来たよ。』と声を掛ける事すらもう無理と思います、息子が怖いです。 自分たちの子供も欲しいですが、こんな不安定では子育ては無理と諦めています。 このままずっと、一生彼の気分を害さないように(些細な注意でも暴れる原因となりますので)、腫れ物に触るように接して行く事が、とても苦痛で、将来に幸せが見えなく、昨日、主人に離婚を切り出しましたが、私たちは同じ会社に勤務している為、主人の立場を考えると・・・。 気持ちがぐちゃぐちゃで、何が最善なのか分かりません。 ごくごく平凡な家庭に育って来た私は、自分の母がしていた様に日の当たる居間に、綺麗なシクラメンを並べたいです。 けれどそれさえも、出来ない『家』にいる意味が分かりません。。。 とても重い相談ですみません。

  • 自分の家族を優先する主人に違和感

    主人の家族と同居している嫁です。 ずっと色々なことに我慢してきましたが、本当に頭がおかしくなりそうです。 不満を話しても自分の家族を優先する主人が嫌になってきました。離婚したい気持ちも年々強くなっています。 子供もいますし簡単ではないことも分かっています。 同居が原因で相手の事を嫌いになった人、離婚した人がいれば意見を聞きたいです。 精神的に参ってますので中傷などはお控えいただきたいです。