• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この回答の言ってることは正しいですか?)

この回答の言ってることは正しいですか?

このQ&Aのポイント
  • 「すきだけどきらい」とか、小学生のポエムにも出てくるけど、そういうのが理解できないんですか?真面目と不真面目はふつうに同居できますよ。
  • きみみたいなバカにもわかりやすく言えば、 「この件では真面目だけど、あの件では不真面目」なんてことはよくある話。
  • すきという感情ときらいという感情、同時に持てないと思っているとしたら、きみは論理がまるでわかっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.4

>真面目と不真面目はふつうに同居できますよ。 >同時に真面目かつ不真面目であることもできる。 完全に質問の言葉の主旨を誤解しています。 >きみみたいなバカにもわかりやすく言えば、「この件では真面目だけど、あの件では不真面目」なんてことはよくある話。 物事を二者択一でのみ考えていて、これこそ真面目であって不真面目の典型です。 物事を正確に考えずに、反対の為の反対をしたり、罵倒卑下のみに没頭して、相手のことや、相手がおかれた状況を無視したりする行為、そのものが真面目であって不真面目な考え方や立居振舞です。 反対の為の反対でも、反対するということを真面目にやっています。 但し、本来解決すべきことを何も考えないというのは、極めて不真面目です。 相手の置かれた立場や状況を無視して、自分の考えだけを述べることだけに集中する輩はいくらでもいます。 自分の考えを述べる、ということを真面目にやっています。 自分だけが正しいと真面目に信じています。 普段でもこれとよく似た事件はありませんか。 何か困っている友達を見て どうでもいいじゅやないか、とか、忘れてしまえ、と簡単に言い切る相手に対して もっと真面目に考えてくれ という返事をして、喧嘩になってしまうことはありませんか。 民主党政権がガタガタになって終わったのもこの典型です。 理想論だけを真面目に考えて、現実にたいしてはロクに考えていなかった=現実に対して不真面目だったことの結果です。 世の中を変える政治を変えるというのはどのようなことか、ということを真面目に考えずに、理想論のみで片付けようとした結果です。 沖縄の米軍基地を他へ持って行く、などと平気で発言したり、他国の大統領に向かってオレを信じろなどと平気で発言するのもこの為です。 本人はいたって真面目に発言している、ということを理解して下さい。 >すきという感情ときらいという感情、同時に持てないと思っているとしたら、きみは論理がまるでわかっていません。 理論にもなにもなっていません。 おそらく、人を好きになったこともなければ、愛されたこともない輩でしょう。 禅坊主がいう言葉や心理学者が言う言葉の表面だけを理解していると、このような誤解を生じます。

mikaze007
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

>私が、真面目であって不真面目である これだけでは、本来何とも言えません。 例として 敵の裏をかく、という言葉がありますね。 裏をかくのは、ごく当たり前だから、さらにその裏をかいて・・・。 いやいや、裏の裏こそ日常茶飯事、もうひとつ裏をかいて・・・・。 と同じです、他の状況なり判断基準、根拠等がなければ、何回裏をかいても意味がありません。

mikaze007
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

回答者がそう思っててるなら、おかしなところはないんと思います。 ただ、この回答が誰にもあてはまる共通の答えだとは思いません。 質問が他に補足もなく、この文面のままだとしたら幾通りかの答えがあり、複数の正解が存在します。

mikaze007
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 相対的にみることで変わります。あなたから見た感覚と、他人からみた感覚ではことなるように。  それと心の葛藤があります。相反する感情がありせめぎ合っている状態。マンガなどでも天使と悪魔のささやきとして表現される状態ですね。  人は感情的に思うことと、経験や法律などの知識からの制約がありバランスを保っているのです。  あれが欲しいなと思って、自分の物では無い物を奪う?いいえ、これは他人の物だから盗っては駄目だ!という事です。  それと真面目と不真面目もバラエティではよくあります。不真面目を真面目にやっているんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

論理的ではないかもしれませんが、言っていることは正しいと思いますよ。 少々上から目線でご立腹なのではありませんか? 「ゆっくりはやく」というのもあります。 小学校でお昼ごはんを食べるとき、 ゆっくり時間をかけて食べないと口の咀嚼運動ができないし、胃にも悪い。 時間が決められているので速く食べて欲しい。 という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgooに質問 回答になっていないものが多数

    教えてgoo!に質問をしました。 『人がつまづいたのを見て、それを見た人が笑うのはどうしてだと思いますか』という質問を心理学のカテゴリーで質問をしました。 すると、お笑いに関する説明や、”あなたは笑いがわかっていない”など、とても長文に渡る感情的な回答を、数件頂きました。 質問の回答になっている内容は、申し訳ないですが一件もなく、ただ、”笑いを悪く言われている”というふうにとられて、感情をかきたてられるように回答を書き込んだという感じに見受けました。 私は、お笑いを悪くは言っていないですし、お笑いの質問を文章にしてはいません。 このような質問サイトでは、このような反応がよくある事なのでしょうか? インターネットに書かれている文章を、単語一つ取り上げて過激な反応をし、感情的になって攻撃の文章を書くという事は、良くない傾向だと思うのですがどの様に思われますか?

  • 「もっと勉強して下さい」っていう回答

    OKwaveで「もっと勉強して下さい」という回答を時々みます。しかし、何に興味を持ってどんな勉強をするかは質問者が決める事です。また、質問者の勉強量をどうやって評価したのかも疑わしいです。質問者が「勉強なんて面倒くさいので嫌なこった」「オレ様は自分の興味のある事だけ調べるんだ」って補足で言い返すと、ドーしますか?質問者の自己満足だとは思いますが、だから何? 日本には義務教育があるので、質問者が小学生なら親や担任教師は勉強を強制できるでしょう。しかし、回答者が「もっと勉強して下さい」と言える立場でしょうか?質問者がバカで、中学校を卒業して勉強の義務を終えた人間なら、何か用がありますか?「勉強が嫌なら牢屋に入れ」「勉強が嫌なら毎月十万円の税金追加だ」ってなる? 人は犯罪者に用があるでしょう。悪質で酷い罪を目の当たりにすると、首吊って死ね!賠償せよ!恥を知れ!罰金支払え!牢屋に入れ!と言いたいでしょう。しかし、バカにどんな用がありましょうか?バカに勉強の義務を強いて、何が満たせれましょうか?イノセントなバカを犯罪者に認定したいですか? バカを目の当たりにしたなら「コイツ馬鹿だな(笑)」と頭の中で思うだけ止まり、放っておけばいいのでは?放っておくと、もどかしい?「頭大丈夫?」「精神科でカウンセリングどう?」「学校で何を学んだ?」って台詞をよく聞くけど、馬鹿の学識や精神疾患や履修教育にどうして興味があるのでしょう?そもそも、 「頭大丈夫?」「精神科でカウンセリングどう?」 「学校で何を学んだ」と公然と言えば、侮辱罪に当てはまる気がする(少なくともスレスレだと思う)。愚かな言動でバカをさらけ出している方が悪いから、こういう発言は正当化されるのでしょうか? まー、馬鹿を馬鹿にしたいとする感情は少し理解できます。馬鹿を馬鹿にする事は楽しい行為だと思います。

  • 感情や感覚を考え込む人

    タイトル通りなのですが、 感情や感覚を考え込む人 が理解できず、怖いです。 そのような方って他にいらっしゃるんでしょうか? また怖さを感じるのは私だけでしょうか? 例えば、ものを食べたとき、 美味しい? って聞くと 数十秒後にその返答がきます。 その人が言うには、 本当に美味しいかどうか 考えてしまうんだそうです。 それだけでなく、 好きか嫌いか、 暑いか寒いか そういうことまで全て 考えてしまうんだそうです。 私はそのような人と今恋愛関係にあり、かなり理解に苦しみます。 それだけで別れに繋がる、とか言うわけではないのですが、 漠然と怖さを感じます。 私も比較的物事はよく考えたり 論理的に考える方なのですが 自分の感情や感覚まで思考を深めることはあまりなく、理解できません。 このような方って他にもいらっしゃるのでしょうか? また、このような人を怖いと感じるのは私だけでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 論理的思考ができる人なら数学もわかる?

    高校の時に数学が苦手、嫌いだった人でも、論理的思考ができる人なら必ず数学を理解できると思うのですが、どう思われますか?数学が嫌いな人が数学をおもしろく感じるようになるかは怪しいですが。 数学科でやるような数学だと文系でも理解しやすい気がします。特に数学基礎論は高校数学よりも論理だけで理解しやすいと思うのですが(僕は数学基礎論についてはあまり知りませんが)。 数学科の(元)学生に回答して欲しいです。もちろん数学科関係者でない方も回答よろしくお願いします

  • 『見つからなければ何をやっても構わない』という論理の打ち崩し方

    法治国家では、法によって人々の安全や経済活動の秩序が保証されています。 法は人々を統治するには大変優れた概念と言われていますが、同時に 『見つからなければ何をやっても構わない』 というアキレス腱を絶えず抱えています。 そしてこれは犯罪者の論理として昔からしばしば使われてきました。 皆様と同じように私は犯罪が嫌いです。 ですからこの論理をどうにかして乗り越えたいのですが、愚鈍な私にはどう反論すればいいのか分かりません。 今これを見てくださってる識者の皆様方の中に、この犯罪者の論理を、感情論を抜きにして理路整然と論破してくれる方はいないでしょうか。

  • 質問内容を無視したり、質問者をばかにする回答者

    少々いらっとすることが続いた件なので、質問を投げさせて下さい。 このサイトは、断続的に数年間利用させていただいてきました。 最近、「回答(者)の質が下がってきている」と感じます。 明らかに質問文を読んでいないか理解できていないとわかる、質問内容を無視した回答が増えてきています。 また、悪意を漂わせる回答、質問者をばかにしている尊大な回答も、使い始めた数年前より目立つようになりました。 本来の目的で使おうとしている利用者が、減りつつあるのでしょうか。 質問内容を無視したり、質問者をばかにする回答者は増えていると思いますか。 たまたま、今の時期がそうなのでしょうか。 質問が曖昧ですが、ご自身の感覚でご回答お願い致します。 「そんなことない」というご意見、釣りや煽りといった質問者側の問題についても、ご存知の範囲でお気軽にお答えいただけると助かります。

  • どうやら恋愛感情を落としてきたようです。

    中学2年女子です。 タイトルの通りなのですが、私には恋愛感情がわかりません。 周りの友達は「○○かっこいいよね~」「わたし××がすき~」とか、そういう話(いわゆるガールズトークというもの?)をしています。 が、しかし、私に共感できる部分はなく、そういう系統の話になったらそっと抜けるようにしています。 (盛り上がっているものに水を差すのもなんか悪いし。) 小学生の頃は私もまともに恋愛をしていたような覚えがあるのですが、最近はときめくこともなければいい人だな、止まりでかっこいいとすら思えなくなってきました。 でも、今までこのことを疑問に思ったことはありませんでした。 質問しようと思ったのは今まで”恋愛感情落としてきた仲間”であると思っていた(私が勝手に思い込んでいた)友達に好きな人ができたことがきっかけでした。 そんな友達を応援してあげたいと同時に少し羨ましく思いました。 だから、ここに質問して少しでも足がかりになればな、と思っています。 男性でも女性でも構いません。 「コイツ、まだまだ子供だな(´<_` )」 と、嘲笑いながらでも構いません。 よろしければ、回答お願いします。 長文読んでくださってありがとうございました。 P.S. 私の心の中にもいくつか感情があるのですが、どれが恋愛なのかいまいちわかりません。 どういうときに好きだとわかったか、とか好きな人を目にするとこんな感情になる、など教えてもらえると非常にありがたいです。

  • 『難しい』と言われたら?

    『難しい』と言われたら? 好きな人に 『私のことどう思ってる?』と聞いたら 好きとも、嫌いとも言わず 『難しい』と言われました。 これって 恋愛感情は ないとゆうふうに捉えていいのでしょうか? 男性のみなさまからの回答お待ちしてします。 男性がよくわかりません

  • 再度質問があるので、回答下さい。

    http://okwave.jp/qa/q7584568.html ↑のURLの続きの回答を下さい。 7月11日に質問投稿(http://okwave.jp/qa/q7584568.html)して、1件目の回答が来た→お礼をした→2件目の回答が来た→お礼をした→3、4件目の回答が来たところまでやりとりが続いていてイライラはしなかったのですが、3、4件目の回答が来た後、お礼をしてから回答が約1日来ない状態でしかも自分の中で起きた出来事に対しいらついていたのです。 苛ついて昨日(15日)ここのカテゴリに質問投稿して10件回答を得て、「回答が即来ない それでいいのなら新たに質問を立てて下さい」と上のURLで1~4件目の回答者から聞きました。 再度 上のURLの3、4件目のお礼欄に書いた内容に対する回答を下さい。 今回は【3】の文も添削して欲しいです。 要するに言い換え文を書いて欲しいと言うことです。 【3】7月16日午前3時30分、パソコンに向かう前だった。自分の中だけで起きた出来事を《思い出して》、自分の中で起きた出来事をメモするためのノートに書こうとした。それが《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》。この状態は一時的なものではなかった。 : この文章から言えることは、主体性を失った状態だと言えるのです。 《思い出して》と《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》という表現で、同じ意味である他の表現を回答してください。 1つだけでなく、いくつか知りたいです。 全体の文章も添削して手直ししてもらえると幸いです。 以上を踏まえて、【3】の添削と上のURLの3、4件目のお礼欄に書いたことに対する回答を詳しく書いて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉での回答を下さると嬉しいです。 ●以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • 姑と合わない方

    結婚と同時に同居2年目の嫁です。 同居理由は、夫が自営業の跡取りで、家族で仕事をしているというのと、田舎なので同居は普通という感じでの同居です。 私は姑と性格が合いません。 なので、同居は非常に苦痛なのですが、いろんな人に相談等すると、年月と共に慣れる…とか、お互い様だとか、まだまだ私がひよっこだからということも言われます。 現時点では、正直好きか嫌いかで言えば嫌いなほうで、こんなことを言うと人格を疑われるかもしれませんが、一日も早くあの世へ行ってほしいと願うこともしばしばあります。 ですが、不満があってもお世話になったりしていることも事実で、それは本当は感謝しないといけないこともわかっています。 けれど、陰険な方法でいつも嫌味な言動を取る姑に、2年目現在はなかなか嫌な感情がぬぐえません。 そこでお聞きしたいのは、姑と相性の良くない方達は、年月と共にその感情は変わるのかどうか、 また、実際歳の順で言えば姑が先に召されるわけですから、憎き姑が実際いなくなった時、どういう感情が湧いたのか、経験談があればお聞きしたいなと思い質問しました。 できれば姑との付き合い年数、同居の有無も教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • Access2019でMySQL(5.7.24)にODBC接続し、直接テーブルを更新したり、フォームからデータ挿入しようとすると、参照も更新もできるのですが、頻繁にAccessが強制終了してしまいます。
  • MySQL初の設定のため、ネットなどを参考にインストール、ODBCも無事に接続でき、Access上で作成していたデータを投入して、フォームからのデータ登録を試したところ、頻繁にエラーが発生してAccessが落ちてしまいます。
  • AccessからODBC接続をさせ、安定して稼働させるには、どのようにしたらよいか、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。
回答を見る