• 締切済み

再度質問があるので、回答下さい。

http://okwave.jp/qa/q7584568.html ↑のURLの続きの回答を下さい。 7月11日に質問投稿(http://okwave.jp/qa/q7584568.html)して、1件目の回答が来た→お礼をした→2件目の回答が来た→お礼をした→3、4件目の回答が来たところまでやりとりが続いていてイライラはしなかったのですが、3、4件目の回答が来た後、お礼をしてから回答が約1日来ない状態でしかも自分の中で起きた出来事に対しいらついていたのです。 苛ついて昨日(15日)ここのカテゴリに質問投稿して10件回答を得て、「回答が即来ない それでいいのなら新たに質問を立てて下さい」と上のURLで1~4件目の回答者から聞きました。 再度 上のURLの3、4件目のお礼欄に書いた内容に対する回答を下さい。 今回は【3】の文も添削して欲しいです。 要するに言い換え文を書いて欲しいと言うことです。 【3】7月16日午前3時30分、パソコンに向かう前だった。自分の中だけで起きた出来事を《思い出して》、自分の中で起きた出来事をメモするためのノートに書こうとした。それが《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》。この状態は一時的なものではなかった。 : この文章から言えることは、主体性を失った状態だと言えるのです。 《思い出して》と《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》という表現で、同じ意味である他の表現を回答してください。 1つだけでなく、いくつか知りたいです。 全体の文章も添削して手直ししてもらえると幸いです。 以上を踏まえて、【3】の添削と上のURLの3、4件目のお礼欄に書いたことに対する回答を詳しく書いて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉での回答を下さると嬉しいです。 ●以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

noname#181272
noname#181272

みんなの回答

noname#163132
noname#163132
回答No.32

夜も明けきらない時間に失礼いたします。 こちらから回答の打ち止めを申し出たにも関わらず、締め切るでもなくブロックするでもないということは、再回答を望むということでしょうか? fall1024taさんは、回答が来ないことをとても気に掛けますが、何故ですか? 回答が来ないと言うことは、即ち、見捨てられたことだと思うからですか? 貴方がここで質問をする目的は何ですか? 疑問を解決したいからなのではないのですか。 この回答者は、どうも自分の疑問を解決する力がないようだ。 そう思ったのなら、見切りを付けて、他の方と交流すれば良いと思います。 私の言葉で悩み続けるよりも、より相性の良い人と交流を持った方が、どんなに貴方にとって有意義なことか。 このご質問に再度参加するのは気が重いので、プロフィールを読んでいただこうと思い、更新しました。 でも、貴方が読まなければ意味がありません。 ですから、今ここに載せます。 “一般人なので、カウンセラーや講師のような高度な回答は出来かねますので、解る範囲内での回答となります。 上記の理由により、質問の内容が当初のテーマよりも更に発展したものとなった場合は、中座せざるを得ないことをご了承下さい。 他に回答の参加者がいない場合に、的確な回答、又は、より詳細で高度な回答をお求めであれば、質問を締め切り身近な識者に意見を仰ぐか、再質問を立てて新たな参加者を募ることをお勧めします。 会話を楽しむこと意見交換すること、そのものを拒絶しているのではありませんが、サイトの性質上、雑談(元々の質問にそぐわない回答・質問の解決に繋がらない投稿)は禁じられていますので、ときには退出せざるを得ない回答者側の立場を、どうかご理解願います。 環境的に、連日及び長期参加は難しく、暫く閲覧・参加を休みます” 私が思うに、今までfall1024taさん、貴方のご質問に答えてきた人は、フットワークの軽い方(随時参加の可能な方)や、明快な短文回答を書く方が多かったのでは?と思います。そして、私のような長文で臨機応変な参加が難しい人が参加することが少なかったのでは?とも思いました。 私は現在、環境的に回答時間を確保することが難しいので、最近は単発で参加することが多かったのですが、fall1024taさんのご質問に最初に参加したときも、これほどに長期になることは予想していませんでした。 私は、最初のご質問に参加したときに、ご質問について疑問点を挙げてfall1024taさんからは、ご返信がありました。 即日の回答は適いませんでしたが、でも、こちらからの問についてご返信があったので、取っ掛かりは出来、何方か回答に参加する方がいらしゃることも期待していました。 ここは、一人の人が解決に導くことが出来なくとも、みんなで知恵を出し合えば、疑問を解決することが出来るサイトです。 でも、残念ながら今回は、そうはなってはいない。そういうことですよね。 回答が来ないから、誰もがfall1024taさんに見向きもしない。 そういうことではないでしょう? fall1024taさんのご質問が難しいので、それに見合う回答者が そうはいない。 それだけのことだと思います。 完璧に応えられる人がいないから、それが出来ない人は意地悪なのですか? そうではないでしょう。出来ないことを出来ると嘯くことは出来ない。 それだけが事実だと思います。 「回答が来ない。幻聴が辛い」その貴方の苦しみを私は想像することしか出来ません。そして、幻聴を取り除いてあげることも出来ません。 質問にすぐに答えてあげることも出来ません。 なのに、このご質問ともう一つの貴方のご質問に参加を続けることは、貴方と私の為になるのでしょうか? 明快でフットワークの軽い回答者を望んでいるfall1024taさんに私が出来ることは、回答の打ち止め宣言と、他に回答者をさがしていただくことだけです。 fall1024taさんは、心理学や哲学で関連質問をなさりました(その後が気になっていたので、哲学カテと心理学カテをみていました)。 私の回答後、この質疑が締め切られることはなかったので、ここではその関連質問での結果報告が聞けるのでは?と期待していました。 でも、そうはならなかったことを残念に思っています。 fall1024taさんが真剣にご質問をした。 だから、私は真剣に回答をした。でも、私は力不足だった。 そのことにfall1024taさんは傷つき、怒りを覚えている。 けれども、悲壮感や怒りで一杯にならなくとも、前を向いていただきたいと思います。 また、質問をしたら良いと思います。 fall1024taさんがここを利用なさっているのは、今までに相性の良い回答者の方々がいらっしゃったからだと思いますし、今回は出合いがなかっただけで、何処かに力のある方がいらしゃることと思います。 回答が来なかったときは、回答者が難題に頭をひねっている。 回答が来なかったときは、質問文を工夫する。 それは質問者と回答者の知恵比べ。 本当にそれだけのことだと思います。 fall1024taさんとの遣り取りは、大変だったこともあったけれど、名前やイメージの話をしているときは、今まで気が付かずに見過ごして来たことについて考察することが出来て楽しかったです。これは嘘偽りのない気持ちです。 ここで、これだけ一人の方と長期で遣り取りしたのは初めてのことですから、罵りの言葉で終わらせたくはないと思っています。 もし、fall1024taさんが、このご質問をまだ締め切る気がないのなら、関連質問での収穫を、朗報を報告いただければなと願っています。

noname#163132
noname#163132
回答No.31

すみません、No.30の訂正です。 訂正箇所と訂正文は以下の通りです。 この質疑では、実質、こちらが最後の投稿と言うことで、よろしくお願いします。 ***** ◇【e】の応答部分 誤)すみませんが、私には これ以上説明できません。 脳科学の専門家ではないし、確固たる専門知識がないので断言ができず、上記の様に幅を持たせた説明しかできないのです。 正)すみませんが、私には これ以上説明できません。 脳科学の専門家ではないし、確固たる専門知識がないので、上記の様に幅を持たせた説明しかできないのです。 * 誤)夢を見ているときの脳は、覚醒時ほどには理論的に物事を考えていませんから、客観的に物事を考えることが上手く出来ません。 夢の中の世界は脳の中だけの世界、主観のみで構成された世界です。 それは、主観による記憶から構成された世界であり、主観=現実なのです。 正)夢を見ているときの脳は、覚醒時ほどには論理的に物事を考えていませんから、客観的に物事を考えることが上手く出来ません。 夢の中の世界は脳の中だけの世界、主観のみで構成された世界です。 それは、主観による記憶から構成された世界であり、夢の中では、主観=現実と捉えられているのです。 (例外に明晰夢というものがありますが、夢を見ているときに最初から夢を夢[非現実]と認識できることは希ではないかと思います)。 <補足1> 「理論」と「論理」二つの概念を漠然と捉えていたので、意味の違いという点が気になり、再考することにしました。 よく、理論上は可能などと言いますが、「理論」とは、法則や仮説を組み合わせて推論することや、実際の経験から離れて純粋に思考の中で組み立てられた知識のことをも指しますから、「理論的」と記述した箇所は、「論理的」に訂正することにしました。 夢の中の世界は、論理的ではないことが多くとも、理論的なときもあるのではないか?と思いました。そう考えると、やはり「理論的」から「論理的」に訂正する必要を感じました。 ※下記の三つの語句の説明は『大辞泉』からの引用です。 【理論的】理論に基づくさま。 【論理的】論理にかなっているさま。きちんと筋道を立てて考えるさま。 【論理】考えや議論などを進めていく筋道。      思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。 <補足2> 訂正後の文末に( )書きで「明晰夢」について触れることにしました。 当初、この部分で明晰夢に触れる必要性があるのか迷い、省略することにしましたが、実際に明晰夢を幾度も経験しているので、今回訂正するにあたり記述することにしました。 余談ですが、不思議なことに明晰夢を幾度も経験するうちに、夢の中で悪い展開になりそうでも意識的にストーリーを変えることが出来るようになって、そのまま本当の悪夢に発展するというものは、滅多に見なくなりました。 【明晰夢】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%99%B0%E5%A4%A2 ** ◇【f】の応答部分 誤)順序よく理論的に物事を考えようとしているときに、余計な情報は邪魔なだけです。 そのことを言っています。 語句の具体的な解釈ですが、以下のようになります。 「秩序立てて考えること=順序よく理論的に物事を考えること」 「幻聴に邪魔される=余計な情報が入ってきて、理論的に物事が考えられなくなる」 正)順序よく論理的に物事を考えようとしているときに、余計な情報は邪魔なだけです。 そのことを言っています。 語句の具体的な解釈ですが、以下のようになります。 「秩序立てて考えること=順序よく論理的に物事を考えること」 「幻聴に邪魔される=余計な情報が入ってきて、論理的に物事が考えられなくなる」 <補足3> こちらも、<補足1>と同様に「理論的」から「論理的」に訂正しています。 「理論的」のままでも問題はないとも思ったのですが、筋道を通すと言う点で「論理的」とした方が妥当に思えたからです。 もしかすると、幻聴とは、論理的な思考をしようとしている試みが、独自の理論にすり替わってしまうという、好ましくない働きをすることがあるのではないかとも思いました。 ***** 口頭で会話するときと違い、記述とは残るものなので、不正確だと自覚がある箇所は訂正することにしました。 読みづらくなりましたが、疑問解決へ向けての一助となれば幸いです。

noname#181272
質問者

お礼

ウェブ|画像|動画|辞書|知恵袋|地図|リアルタイム|一覧 »<\/span> ブログニュースショッピングオークション人物百科事典論文アプリ登録サイトレシピお店、施設サービス一覧検索設定 ブルーピンクオレンジグリーンシルバークラシック| Yahoo! JAPAN-ヘルプYahoo! JAPAN Yahoo!検索内から キーワード: × キーワード入力補助を開く 条件を指定して検索こんにちは、yatarosan24さん[ログアウト] ウェブ検索結果約733,000件 -------------------------------------------------------------------------------- 関連検索ワードスガシカオ 午後のパレード 歌詞 で検索 ウェブ スガシカオ/歌詞:午後のパレード/うたまっぷ歌詞無料検索スガシカオさんの『午後のパレード』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示 サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV 主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞 が ... www.utamap.com/showkasi.php?surl=B18274 - キャッシュ午後のパレード スガシカオ 歌詞情報 - goo 音楽午後のパレード(スガシカオ)の歌詞: 夏の日差し乱反射してパレード... 積水ハウス「 シャーメゾン」CMソング, NTV系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」オープニング・テーマ. music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND44586/index.html スガシカオ 午後のパレード 歌詞夏の日差し 乱反射して パレードがやってきた約束の切なさと同じだけ 今日は騒ごう! サイフの中のセンチメンタルだけじゃ全部両替しても 足りないんじゃない?? まるで バクダンを抱えた 君は未来のパイロット高速スピーカーで目一杯 世界に警報を鳴らせ! j-lyric.net/artist/a000655/l0091fc.html - キャッシュ午後のパレード - スガシカオ - 歌詞 : 歌ネット午後のパレード(スガシカオ)の歌詞を表示 : (歌いだし)夏の日差し乱反射してパレード 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。 www.uta-net.com/song/45240/ - キャッシュ午後のパレード スガシカオ - 歌詞タイム2007年9月1日 - 歌手:スガシカオ 作詞:スガシカオ 作曲:スガシカオ 音楽戦士 MUSIC FIGHTERに関連 している曲です。 歌い出し:夏の日差し 乱反射して パレードがやってきた 約束の切なさと 同じだけ 今日は騒ごう! www.kasi-time.com/item-16327.html - キャッシュ「午後のパレード」 | スガシカオ 歌詞/コード検索サービス | 楽器.meスガシカオ 「午後のパレード」 歌詞 コード 無料 タブ譜 楽器.me. gakki.me-デジタル 楽器・その他 ... 積水ハウス シャーメゾンTVCMソング. 「午後のパレード」. 日本テレビ系 「音楽戦士MUSIC FIGHTER」9月オープニングテーマ. スガシカオ. 作詞 スガシカオ 作曲 ... gakufu.gakki.me/m/data/DT09614.html - キャッシュ歌詞ナビ - 午後のパレード - スガシカオ - 歌詞午後のパレード♪スガシカオの歌詞を表示 - 夏の日差し 乱反射して パレードがや. kashinavi.com/song_view.html?17944 - キャッシュSEもじょ。 | 買ったよPARADE。・・と、『午後のパレード』歌詞分析。2006年9月10日 - で、実は11曲目『午後のパレード』、初めて歌詞見たんですが現代文好きにキュンキュン 来るワードが結構入ってて ... という訳で下のところでシカオちゃんの意思はつゆ知らず 勝手に『午後のパレード』の歌詞を、現代文的に深読みしております。 runhitchart97.blog33.fc2.com/blog-entry-148.html 午後のパレード 歌詞 スガシカオ ※ Mojim.com 魔鏡歌詞網午後のパレード 作詞:SUGA SHIKAO 作曲:SUGA SHIKAO 夏の日差し 乱反射して パレードがやってきた 約束の切なさと同じだけ 今日は騒ごう! サイフの中の センチメンタルだけじゃ 全部両替しても 足りないんじゃない?? まるでバクダンを抱えた 君は未来の ... mojim.com/twy107481x10x11.htm - キャッシュ午後のパレード/スガシカオ-歌詞の検索サービス歌詞GET午後のパレード/スガシカオの歌詞のページ。歌詞GETは完全無料の歌詞検索サービス !約15万曲の歌詞をJ-POP、アニメ、演歌等のカテゴリ、曲名、アーティスト名等から 検索して歌詞をゲットしちゃおう! lyric.kget.jp/lyric/gp/tp/ - キャッシュダイレクト検索 午後のパレード 歌詞に関するQ&A-Yahoo!知恵袋 Q. 【スガシカオ/午後のパレード】 スガシカオさんの午後のパレードを薦められたので.... 薦められたのですが、どんな意味が込められている歌詞ですか?? A. 音楽じゃないですか??僕もスガシカオが好きで友達に聞いたりしてもらってるんですが「午... 解決済み-回答数:1-質問日時:2012年3月3日 Q. スガシカオの「午後のパレード」 この歌詞の意味が全く分かりません。 ”何度も鳴.... 鳴らしてみたけど、君はもういないんだ” という部分から恋人との別れを歌った曲だと思う... A. スガシカオさんの詞は「理解する」というより「自分なりの感じる」ことができればいいんで... 解決済み-回答数:2-質問日時:2007年1月29日 Q. スガシカオのシングル「午後のパレード」の 「あだゆめLive」の歌詞違うところあ... の歌詞違うところありません?? A. ???午後のパレードには収録されてないですけど…。19才、真夏の夜のユメのライヴが入... 解決済み-回答数:1-質問日時:2011年12月28日 関連検索ワードスガシカオ 午後のパレード 歌詞 で検索 12345678910... 次へ> -------------------------------------------------------------------------------- Yahoo!検索内から キーワード: × 条件を指定して検索 検索設定最新の話題を見逃さない!「話題なう」アプリ新登場! プライバシーポリシー - 利用規約 - 検索結果への広告掲載 - 免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

noname#181272
質問者

補足

ウェブ|画像|動画|辞書|知恵袋|地図|リアルタイム|一覧 »<\/span> ブログニュースショッピングオークション人物百科事典論文アプリ登録サイトレシピお店、施設サービス一覧検索設定 ブルーピンクオレンジグリーンシルバークラシック| Yahoo! JAPAN-ヘルプYahoo! JAPAN Yahoo!検索内から キーワード: × キーワード入力補助を開く 条件を指定して検索こんにちは、yatarosan24さん[ログアウト] ウェブ検索結果約733,000件 -------------------------------------------------------------------------------- 関連検索ワードスガシカオ 午後のパレード 歌詞 で検索 ウェブ スガシカオ/歌詞:午後のパレード/うたまっぷ歌詞無料検索スガシカオさんの『午後のパレード』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示 サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV 主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞 が ... www.utamap.com/showkasi.php?surl=B18274 - キャッシュ午後のパレード スガシカオ 歌詞情報 - goo 音楽午後のパレード(スガシカオ)の歌詞: 夏の日差し乱反射してパレード... 積水ハウス「 シャーメゾン」CMソング, NTV系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」オープニング・テーマ. music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND44586/index.html スガシカオ 午後のパレード 歌詞夏の日差し 乱反射して パレードがやってきた約束の切なさと同じだけ 今日は騒ごう! サイフの中のセンチメンタルだけじゃ全部両替しても 足りないんじゃない?? まるで バクダンを抱えた 君は未来のパイロット高速スピーカーで目一杯 世界に警報を鳴らせ! j-lyric.net/artist/a000655/l0091fc.html - キャッシュ午後のパレード - スガシカオ - 歌詞 : 歌ネット午後のパレード(スガシカオ)の歌詞を表示 : (歌いだし)夏の日差し乱反射してパレード 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。 www.uta-net.com/song/45240/ - キャッシュ午後のパレード スガシカオ - 歌詞タイム2007年9月1日 - 歌手:スガシカオ 作詞:スガシカオ 作曲:スガシカオ 音楽戦士 MUSIC FIGHTERに関連 している曲です。 歌い出し:夏の日差し 乱反射して パレードがやってきた 約束の切なさと 同じだけ 今日は騒ごう! www.kasi-time.com/item-16327.html - キャッシュ「午後のパレード」 | スガシカオ 歌詞/コード検索サービス | 楽器.meスガシカオ 「午後のパレード」 歌詞 コード 無料 タブ譜 楽器.me. gakki.me-デジタル 楽器・その他 ... 積水ハウス シャーメゾンTVCMソング. 「午後のパレード」. 日本テレビ系 「音楽戦士MUSIC FIGHTER」9月オープニングテーマ. スガシカオ. 作詞 スガシカオ 作曲 ... gakufu.gakki.me/m/data/DT09614.html - キャッシュ歌詞ナビ - 午後のパレード - スガシカオ - 歌詞午後のパレード♪スガシカオの歌詞を表示 - 夏の日差し 乱反射して パレードがや. kashinavi.com/song_view.html?17944 - キャッシュSEもじょ。 | 買ったよPARADE。・・と、『午後のパレード』歌詞分析。2006年9月10日 - で、実は11曲目『午後のパレード』、初めて歌詞見たんですが現代文好きにキュンキュン 来るワードが結構入ってて ... という訳で下のところでシカオちゃんの意思はつゆ知らず 勝手に『午後のパレード』の歌詞を、現代文的に深読みしております。 runhitchart97.blog33.fc2.com/blog-entry-148.html 午後のパレード 歌詞 スガシカオ ※ Mojim.com 魔鏡歌詞網午後のパレード 作詞:SUGA SHIKAO 作曲:SUGA SHIKAO 夏の日差し 乱反射して パレードがやってきた 約束の切なさと同じだけ 今日は騒ごう! サイフの中の センチメンタルだけじゃ 全部両替しても 足りないんじゃない?? まるでバクダンを抱えた 君は未来の ... mojim.com/twy107481x10x11.htm - キャッシュ午後のパレード/スガシカオ-歌詞の検索サービス歌詞GET午後のパレード/スガシカオの歌詞のページ。歌詞GETは完全無料の歌詞検索サービス !約15万曲の歌詞をJ-POP、アニメ、演歌等のカテゴリ、曲名、アーティスト名等から 検索して歌詞をゲットしちゃおう! lyric.kget.jp/lyric/gp/tp/ - キャッシュダイレクト検索 午後のパレード 歌詞に関するQ&A-Yahoo!知恵袋 Q. 【スガシカオ/午後のパレード】 スガシカオさんの午後のパレードを薦められたので.... 薦められたのですが、どんな意味が込められている歌詞ですか?? A. 音楽じゃないですか??僕もスガシカオが好きで友達に聞いたりしてもらってるんですが「午... 解決済み-回答数:1-質問日時:2012年3月3日 Q. スガシカオの「午後のパレード」 この歌詞の意味が全く分かりません。 ”何度も鳴.... 鳴らしてみたけど、君はもういないんだ” という部分から恋人との別れを歌った曲だと思う... A. スガシカオさんの詞は「理解する」というより「自分なりの感じる」ことができればいいんで... 解決済み-回答数:2-質問日時:2007年1月29日 Q. スガシカオのシングル「午後のパレード」の 「あだゆめLive」の歌詞違うところあ... の歌詞違うところありません?? A. ???午後のパレードには収録されてないですけど…。19才、真夏の夜のユメのライヴが入... 解決済み-回答数:1-質問日時:2011年12月28日 関連検索ワードスガシカオ 午後のパレード 歌詞 で検索 12345678910... 次へ> -------------------------------------------------------------------------------- Yahoo!検索内から キーワード: × 条件を指定して検索 検索設定最新の話題を見逃さない!「話題なう」アプリ新登場! プライバシーポリシー - 利用規約 - 検索結果への広告掲載 - 免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

noname#163132
noname#163132
回答No.30

予想よりも早く書き上げられたので、長らく延期されていたNo.17の補足【e】以降の回答を本日投稿します。 ***** >【e】★印の表現を具体的な表現に変えて教えて下さい。 ★幻聴の場合、イメージが最大出力で頭の中で浮かび上がるので本当のことと区別がし難いほどにリアルではあるけれど、通常のイメージとは幻聴ほどには出力が強くない(出力が弱い)ので、本当の音を聞いているような感覚はない。 ★睡眠時に見る夢を例にイメージの話をしたいと思います。 夢を見ているときは、音も映像もあまりにもリアルで現実のように思えることがよくありますよね? 覚醒時に目を閉じながら夢を思い起こしても、あの鮮やかな映像も臨場感溢れる音声も聞こえて来る感覚はありません。 すみませんが、私には これ以上説明できません。 脳科学の専門家ではないし、確固たる専門知識がないので断言ができず、上記の様に幅を持たせた説明しかできないのです。 ただ、これだけは言えると思います。 夢を見ているときの脳は、覚醒時ほどには理論的に物事を考えていませんから、客観的に物事を考えることが上手く出来ません。 夢の中の世界は脳の中だけの世界、主観のみで構成された世界です。 それは、主観による記憶から構成された世界であり、主観=現実なのです。 夢の中にいるときの状況と、統合失調症の症状が現れているときの状況は酷似している(物事を客観的に考えられない・有り得ない様な出来事も主観によってのみ辻褄合わせがなされる)のではないかということです。 ここからは私見ですが、幻聴も、夢も、どちらも左脳が優位に働いていない状況のときに作り出される自分だけの世界なので、覚醒時よりも右脳が優位に働き、イメージが暴走して、まるで現実のように感じられるのではないかと思います。 ※参考資料:《左脳は優位半球または言語脳と呼ばれ,身体右半分の運動や知覚を支配し,言語,会話,概念,計算,声や音の認知,論理的思考などを司ります.  右脳は空間・感性的でイメージ脳と呼ばれ,身体左半分の運動や知覚を支配,イメージ,図形,音楽,表情を読み取る,視覚的情報の総合把握・直感的思考やなどを司っています. 【右脳と左脳】http://www.d6.dion.ne.jp/~hiudent/brain1.html より抜粋》 >覚醒時には眠っている時よりもイメージ(夢の記憶)の出力も低く抑えられて生々しいものからぼんやりとしたものに変わってしまう=覚醒時は眠っている時の夢の記憶を思い出しにくくなることで合っているかどうかが知りたいです。 はい、それで合っています。 夢から覚めたとき印象的な部分は記憶に残りますが、細部は忘れてしまうものです。 >例えば以前見た夢でトラックに乗っていて、突然道路に飛んできた動物は「ウサギ?モルモット?ハムスター?」と思いました。 トラックで小動物を轢きそうになった。このときのヒヤッとした感覚が質問者さんには印象に残る出来事(現実にはあって欲しくないこと、してはならないと思うこと、怖いこと=現実の世界でも、この出来事は回避すべき重要なこと)であり、その轢きそうになった小動物が何であったのかは、それほど重要なこととして判断されず、記憶には残らなかったということではないでしょうか(そもそも、夢の中でも具体的にどういう小動物なのか、はっきりとは見えていなかったのかもしれませんが)。 睡眠時に見る夢は、目覚めることで現実ではないことを人は認識しますから、重要な記憶とは判断されず(=忘れても良い記憶と判断される)、長期記憶に廻されることなく消えて行くものが殆どなのでしょう。 これは要らない情報だと判断すれば、繰り返して思い出すことがないので、夢の内容も段々と忘れてしまうのです。 ** >【f】‘秩序立てて考えることを幻聴に邪魔されてしまう’という言葉の意味を具体的に教えて下さい。 順序よく理論的に物事を考えようとしているときに、余計な情報は邪魔なだけです。 そのことを言っています。 語句の具体的な解釈ですが、以下のようになります。 「秩序立てて考えること=順序よく理論的に物事を考えること」 「幻聴に邪魔される=余計な情報が入ってきて、理論的に物事が考えられなくなる」 「幻聴=余計な情報」   >No.13 設問1のまとめについて 7月10日16時頃、机が僕が立っていた体の前にあって、電子時計はその後ろにあった状態だったのです。 それと「(再度)振り返って電子時計を見たこと」箇所は「後ろを振り返って電子時計を見たこと」に変えてみようと思いました ご報告ありがとうございます。 『背後にある電子時計を振り返って見た』と私が添削をしたので、「机が僕が立っていた体の前にあって、電子時計はその後ろにあった状態だった」と説明してくださったのだと思います。 添削の文中にある「背後」とは、背中側、つまり後方という意味ですから、 『背後にある電子時計を振り返って見た』=「後ろを振り返って電子時計を見た」 という意味になります。 電子時計と机の配置については、添削文の中でも生かして記述しています。 『ノートにメモしていた』→『背後にある電子時計を振り返って見た』→『そのまま机に向かうことが困難になった』 これだけでも、メモを取るために机に向かっていた事実(机は体の前=目の前にある)と、電子時計は体の後ろ側(背中側の方向)にあった事実は伝わります。 しかし、添削は、あくまでも参考にということで、質問者さんの好みで直していただいて構いません。 ** >摺り合わせとは、個人個人の意見がバラバラで収集が付かなくなったときに妥協点を見いだしたり、調整することを言います。 社会や集団が上手く纏まるようにする為の知恵、そんな意味合いを持つ言葉です。 : 【g】調べても考えてみても意味がわからないのです。さらに具体的な言葉で教えて下さい。 ここで質問者さんと私が回答のペースや遣り取りの仕方について意見を出し合い、具体的にスケジュールを立てていったことも「摺り合わせ」と言えると思います。 質問者さんと私とで互いに最後まで質疑をやり遂げようと、進め方に対するお互いの意見の中でも実現が可能な箇所を取り入れたり約束事をしたりして、全体の調整をして行きました。 こちらの都合で予定通りに行かなかった部分はありますが、回答し終えることが出来たので、私は全体的には良かった(摺り合わせは、結果としては上手く行った)と思っています。 摺り合わせというのは、双方の意見があって成り立つものであり、一方的なものではありません。 それぞれの意見で実現が可能な部分を取りいれて、上手くことが進むように調整していくことを言います。短い言葉で言うなら、「調整していくこと」 「お互いを尊重して歩み寄ること」 「協調性を持って、ペースや考えを相手に合わせて行くこと」と捉えて良いと思います。 雇用主と労働者、国と国、プロジェクトチームなど、それぞれが上手くやって行くには「摺り合わせ」は必要ですし、協力するからには、相手に無関心であって良いと言うことはありません。 逆に言うのなら、ワンマン社長や専制君主というのは、人を力でねじ伏せるばかりで協調性がなく、摺り合わせには無関心だと言えます。 意味が解りにくいときは このように、真逆のこととは どういったことなのかを考えると、より解り良いかもしれませんね。 ***** 途中でダレたりもしましたが、この質疑では40日ほどの長いお付き合いになりました。 まるで、質問者さんが教授で、私が夏休みの課題のレポートを提出している学生みたいでしたね。 楽しくもあり、ときに無事終えることができるのかと悩み色々とありましたが、質問者さんが、こちらの意見に耳を傾けることの出来る方だったので、私は長期参加が可能だったんだと思います。 私はこの質疑での回答は、今回で最後と考えています。 どうしても解釈が解らない箇所はあるかもしれませんが、今後の展望については、前回のラストに書きましたように、他の方にバトンをお渡ししたいと考えています。 参加中のもう一つの質疑については、具体的な日取りは未定ですが、来週の初め当たりに回答を終えたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

noname#163132
noname#163132
回答No.29

丁寧なお礼と感謝の言葉をありがとうございます。 今回は時間が取れたので、No.28のお礼に対する返信からしたいと思います。 No.17の補足での問【e】以降の回答は、前回お知らせした通り、今月26日の夜10時までに回答を投稿する予定です。 *** >‘幻聴や予期不安の症状からの言葉だったのだろうと推測していた’という文中で質問があります。 予期不安って僕のおっしゃる何が予期不安なのかが知りたいです。 教えて下さい。 不躾だとは思ったのですが、国語カテゴリーなので、先ずは言葉の用法について解説をしたいと思います。 ご返信には「予期不安って僕のおっしゃる何が…」とありますが、“おっしゃる” は “言うの尊敬語” なので自分には使えません。 ですから、ここは「予期不安って僕の言っていた、どの箇所が…」又は、「予期不安って僕のどの発言が…」などとすると良いです。 質問者さんの発言の、どの箇所が予期不安に思えたかについてですが、私はこちらでの質問者さんからのご返信(お礼や補足)よりも、http://okwave.jp/qa/q7591063.htmlでの遣り取りのときの方が、予期不安を顕著に感じたのですよね。 質問者さんの今回の問では言葉が省略されていますが、私はNo.28では次のように書いています。 >恐らく、私が今参加中のもう一つの質疑で質問者さんが仰っていたように、幻聴や予期不安の症状からの言葉だったのだろうなと推測していた 以下は、http://okwave.jp/qa/q7591063.html からの抜粋になりますが、 ◆No.16のお礼 >自分は人から回答がなかなか来ないことと、「来てない」というひらめきが的中することにストレスを感じ、さらには1日経っても回答が来なくて一生来ないだろうと思って、人から回答が絶対来て欲しいと言うイライラをぶつけたのです。   ◆No.11の補足 >(回答者からの返信が)「来てない」という答えが浮かんでほしくないのに浮かんで、直後に「(回答やメッセージが)来ているのか来てないのかどっちだ」という質問が自分の中で浮かぶことがあった こういうこともあったのです。 ―― 上記の二つの箇所などが、私には予期不安を綴った文面に思えました。 軽い予期不安ならば誰もが経験することですが、適応能力を保てる人は同じ様な状況にいつも不安になったり悲観的になる訳ではありません。 しかし、不安障害(不安を主症状とする精神疾患全般のこと)がある人は、予期不安に晒され易い状態にあります。 質問者さんの心理状態は、この予期不安とよく似ているなと思い、他に良い言葉が思い当たらなかったのでNo.28の回答では、「幻聴や予期不安の症状からの言葉だったのだろう」と書いたのです。 今回、こちらの質疑でNo.28のお礼で質問者さんが、 >またこういうことも予期不安のことを言っているのかと疑問に思ったのです。 と幾つか事例を挙げていらっしゃいますが、こちらでも予期不安は感じられるのですが、http://okwave.jp/qa/q7591063.htmlのときよりも、予感を予言として「確信」して書いているように思えました(あくまでも私の主観ですが)。 ちなみに、「確信」とは、質問者さんの言うところの予言の的中を指します。 この箇所です。 >犬の声とか車の音などを聞くと「(回答が)来てない」という予言が頭の中でひらめいて~パソコンを起動してメールなどを開いて回答が来ているかどうかチェックすると「来てない」ということがわかり、予言が当たっていたりしたことも多かったのです。 質問者さんの悩みの根っこには社会(人間関係)に対する不安と予期不安がある様に私には感じられるけれど、“予期不安の症状には、「もしかしたら、忌まわしい結果になるのでは…」という強い不安はあっても、統合失調症に見られる「確信」はない”という内容の記述がネット上にはあったので、質問者さんのこれらの発想は、単純に予期不安だけで片付けてはいけないのだろうなと思いました。 また、前回と同じ様な回答になってしまい申し訳ないですが、やはり、これらの件(予期不安の症状と捉えて良いのか否か)についても、私の様な一般人の推測や不確かな情報に頼るよりも、専門家である主治医に直接訊いて、確かな情報を得ていただきたいと思います。 ** これからの記述に関しては既にご存じでしたら、蛇足となり申し訳ないのですが、念のため補足しておきます。 予期不安とは、簡単に言えば「悪い予感が現実になるのではないかと不安になること」を言います。 例えば、「明日はバイトの面接があるけれど、上手く話せずに落とされてしまうんじゃないだろうか」とか、「来週、友達と一緒に食事行くことになっているけれど、食事中みんなの目の前で吐いてしまったら、どうしよう…」とか、「ぐっすり眠りたいけれど、今夜もまた悪夢に苛まれて、熟睡できないまま朝を迎えるのだろうか」など、これから起きる出来事に対して不安や恐怖を抱くことなどがそうです。 予期不安は、社会不安障害(SAD)やパニック障害などにみられる症状で、過去にあった辛い経験が引き金になって、またあの嫌な状況になってしまうのではないかと先々のことに対して強い不安を覚えることを言います。 社会不安障害(SAD)については、こちらを参照してください。 【SAD NET/SADとは?】http://www.sad-net.jp/whats/index.html ~今回は、私のNo.28の回答から派生した問なので、出来る限り回答しましたが、この件は、国語から大きく外れているし、所詮 私は素人で、精神科医療に関しては聞きかじったことしか解りません。 すみませんが、この件に対する回答はここまでとさせてください。 設問【1】~【3】と三つの問だったので、最大で十回程度の回答で済むかと思いきや、訂正投稿やお知らせを挟んではいますが、今回でもう29件です。 質問もどんどん難しくなっているので、国語の説明だけで済むと考えて参加した者にとっては、回答が至難の業です。 ですから、出来れば次回で、多くともあと2回以内で、この質疑での参加を終えたいと思います(推測ばかりの不確かな情報を載せるのもあまり良いこととは思えませんし、申し訳ないのですが、新学期に突入すると 長期参加が難しいのです)。 もし、それでも新たな疑問が生じたのなら別に質問を立ててください。 私としては充分頑張ったと思いますので、他の回答者の方にバトンをお渡ししたいと思います。

noname#163132
noname#163132
回答No.28

今回は、No.26の補足とお礼に対する返信です。 No.27では今月の24~25日あたりに投稿しようと考えていましたが、予定を切り上げて、今日回答をしたいと思います。 *** 折角お詫びの言葉があったのに蒸し返して申し訳ありませんが、 >別に回答者さんを「バカ」にしている訳ではありません。 しかし、補足欄とは質問者が回答者に宛てて書くものですよね。 ですから、 >回答をくれない理由はなんでだバカ と返信があれば、「人をバカにするな、このバカ回答者め!」と罵られたと私が受け取っても、何もおかしなことではないですよね。 同じ返信を10人の人が受け取ったら、やはり10人の人全員が私と同じように解釈すると思います。 回答者側としては、補足には絶対に書いて欲しくない言葉です。 質問者さん側の言い分は補足とお礼で読みましたが… こういうことが何度もあるのだとしたら、正直なところ回答を続けるのは きついなと思いました。私はセラピストや支援学校教員のように特別な訓練を積んだ人とは違うので、何の説明もなく突然、「回答をくれない理由はなんでだバカ」などと書かれたら、本気で罵られたようにしか思えないからです(恐らく、私が今参加中のもう一つの質疑で質問者さんが仰っていたように、幻聴や予期不安の症状からの言葉だったのだろうなと推測していたのですが、それにしても、これはやはり “私に向けての言葉” なんだと、いきなり言葉の暴力を受けた気分になったのです)。 ですから、これからは、そのような感情はここではなく、質問者さんの病状を記録している日記の方に書いていただきたいと心からお願いします。 ネットではなく、ノートに、紙の上でペンで思い切り大きく書いて欲しいと思います。 共有で読むような場所に書かれても、読まされるこちらが辛いからです。 「おい」「コラ」という幻聴が質問者さんは辛いと仰っていました。 ならば、「回答をくれない理由はなんでだバカ」という返信を受け取ったときの私の暗く沈んだ気持ちも理解できるものと思います。 ショックを受けながらも私が再度参加しようと思ったのは、質問者さんがNo.26で補足を投稿なさったからです。 お礼だけのときは、「幾ら理由を聞いてもな。もう、参加はいいかな。やめたいな」と思ったけれど、補足を受け取ったことで、質問者さんのように ここまで自分の言葉で一生懸命に謝ろうとする人は、そうはいないと思ったのですよね。 ですから、今回のことは怒るのはもうやめます。 理由を聞いて謝罪があったからには、私も質問者さんのことを「最低だ」と言ったことをお詫びしたいと思います。 でも、もう一度同様のことがあれば、そのときは何も返信はせず質疑から去ります。 汚い言葉を読むのも、自分で書くのも嫌だからです。 >リアルタイムの会話というのは、身近な人と口頭で話すことに思いました。 はい、そうです。 >そうですか、回答者さんには子供がいて、その方は返事が待ち遠しいということなんですね。 それはネット上(okwaveなど?)で回答が来るかどうかが待ち遠しいということなのかな?と思いました。 違います。ネット上のことではなく、対面した上での会話です。 質問者さんが仰った >リアルタイムの会話というのは、身近な人と口頭で話すこと ――そのことを言っています。 ここでの投稿を書いているときに、私の部屋に子供が来て話し掛けてきたんです。 詳細は省きますが、どうしても今聞いて欲しいという表情と興奮気味の声音だったので、No.23の原稿を早く仕上げたかったけれど、私はタイピングを止めて子供の顔を見ながら会話をしたのです。 私は、ここのサービスを利用しているけれど、私はここで雇われている社員ではないし、ましてや質問者さんに雇われているのでもないのですから、ここは、質問者さんに待っていただくよりないと判断したのです。 家族のことを後回しにしてしまうようでは、ネットを利用する資格がない(人としてネットの使い方が間違っている)し、親である資格もない、そう私は考えているからです。ネット上で約束を守れないというのは恥ずかしいことだし、質問者さんに対しても申し訳ないことだけれど、ここに参加することで子供が寂しい思いをするのは絶対におかしいと私は考えているからです。 私はここの参加を仕事とは思っていません。 空き時間だけの参加で良いと考えています。だから家族を優先します。 >僕の親御さんに相談したいことがあるのに親御さんが僕のことを無視してネットばかりしていたら、僕はイヤな気持ちになります。 解ってくださってありがとうございます。気持ちが伝わって良かったと思います。 でも、ちょっと言葉の用法について解説をしたいと思います。 私は質問者さんの身内ではない赤の他人ですから、質問者さんの親には敬語を使って「親御さん」と表現しました。 「ご両親」または、「お父様やお母様」としても良かったのですが、他人の親の敬称である「親御」を更に丁寧にした「親御さん」という言葉を使いたかったので、そうしました。「親御さん」という表現はスッキリしているし、父親・母親と限定しないで表現できるところも良いと考えたからです。 もし、お母さんがいない人に「あなたのお母さんは…」と切り出したら、悲しい思いをさせて申し訳ないし、「あなたの親は…」とするのも乱暴です。 そもそも両親が揃っているのかどうかも解らない、家庭事情が分からない相手に話しかけるときには、「親御さんは…」とするのが適切です。 ただし、質問者さん自身が話したり書いたりするときは、ご両親は身内ですから「親」とするのが正しい表現です。 >回答者さんの子供さんもメッセージが来なくてイライラすると相手に向かって「バカ」と言いたい気持ちは湧くかどうかが知りたいです。 それはないです。うちの子はネットで見知らぬ人と深く関わることはしません。 面倒なことになるのは嫌だとも言っていました。 ネットには慣れているので、相手が「バカ」と言いたくなるような人なら、距離を取って、そのまま連絡を絶つと思います。 同級生や旧友相手なら、イライラするぐらいなら直接会って話すか電話をします。 子供達はどちらも普段から「バカ」という言葉は使いません。 「バカ」と言われたくないから、そんな言葉を聞きたくないから、自分でも人には使わないのだと思います。 外では、過去には同級生に言われたことがあると思いますが、家で外であった悔しい思いを話すときも「あのバカがね…」とは絶対言いませんでした。 それは今も変わりません。 人を罵ることで余計に嫌な気分になるからでしょうね。ただ、「嫌い」とは言います。 No.25で頂いたお礼の件ですが、私は質問者さんの主治医に訊くのが一番良いと思います。私の書いた文章の意図や不正確な部分は、精神科医なら的確な回答が出来ると思います。心理学カテゴリーで得たという回答についても、主治医に訊ねると良いと思いました。 突っぱねているようだけれど、そういう疑問にきちんと答えてくれるのが精神科医の仕事だし、それが出来る人が良い先生と言えます。 もし、何一つ答えては貰えないのなら、主治医には熱意が足りない、もしくは力不足ということになると思います。 *** ここまで書いている内に随分気持ちがほぐれました。 質問者さんも気持ちをほぐすために、どうしても書かずにいられなかったのでしょう。そう思えば、「バカ」と書いてしまったのはちょっとだけ解る気がします。 お説教ぽくて読むのが辛かったと思います。 でも、真面目に書きましたので読んでいただけると嬉しいです。 次回は今月26日に、No.17の補足での問【e】から順に回答を進めて行きたいと思います。 また、少しずつ書き進めて、夜10時までに投稿を終えるようにしたいと考えています。 最悪 間に合わない場合は、プロフィールの方にお知らせを書くようにしますので、確認をよろしくお願いします。

noname#181272
質問者

お礼

どうも復帰してくださり、さらに回答までくださり、嬉しいです。ありがとうございます。 No.27・28に対するお礼を今回はしますね。 友人と話をして謝罪を受けたことで気持ちが前向きになってくれたことは嬉しいです。 「回答をくれない理由はなんでだバカ」という言葉は回答者さんを罵った言葉だと感じたのですね。 ‘幻聴や予期不安の症状からの言葉だったのだろうと推測していた’という文中で質問があります。 予期不安って僕のおっしゃる何が予期不安なのかが知りたいです。 教えて下さい。 またこういうことも予期不安のことを言っているのかと疑問に思ったのです。 今まで僕の中で起きた出来事を書きますけど、僕は例えば8月22日の夜okwaveで質問したとして、8月23日になって朝起きてトイレに行って体重を測ってパソコンを起動してメールなどを開いて回答が来ているかどうかチェックするまでの間に、犬の声とか車の音などを聞くと「(回答が)来てない」という予言が頭の中でひらめいて、直後に「(回答が)来ているのか来てないのかどっちだ」という問いが頭に浮かぶという流れの出来事が起き、パソコンを起動してメールなどを開いて回答が来ているかどうかチェックすると「来てない」ということがわかり、予言が当たっていたりしたことも多かったのです。 また例えばパソコンを16時台に30分間やって、16時半から1時間風呂に入っていたとします。 風呂に入っている間にパソコンを起動して17時に更新される10日間天気図を見るまでの間なのですが、その時に自分はどうも犬の声などに接し、「良くない気圧配置だわ」と言ったような答えがひらめくことがあったのです。 その「良くない気圧配置だわ」と言ったような答えがひらめくのは風呂から上がって体を風呂場で拭いている時に起こった出来事なのですが、それが自分にはストレスに感じたのです。 体を拭き終わって服を着て、パソコンを起動させて(起動が17時半で、16時半から1時間は10日間天気図を見てなかったとする)10日間天気図を見ると、「秋を期待させる天気図は当分の間は期待できない。すべて夏の天気図だ。」と言う結果になり、これが「良くない気圧配置だわ」という答えが当たったということになると思うのです。 「良くない気圧配置だわ」「来てない」「0通」「マイナス通の新着メッセージが・・・」「0万人が」と頭の中で数字が変換されたり、ひらめきがあることに自分はストレスを感じるということを予期不安と回答者さんがおっしゃっているだろうと思いました。 ‘別に回答者を「バカ」にしている訳ではありません’という文から、僕の中では上記のひらめきが起きたりしたことに対するイライラをokwave上ではき出したことだと言えると思うのです。

noname#163132
noname#163132
回答No.27

この直ぐ前の回答でお礼の他に補足までいただいているのなら、きちんと返信しなくてはいけませんね。 私自身が、きっちりしている人間ではないので、いつまでも人に対して腹を立てられるような偉い人間ではないし…でも、続きの回答をするのはもう少し待って下さい。 普段通りの言葉も感性も使わずに、見知らぬ質問者さんに解るように文章を書くのにはとてもエネルギーを消費するし、前回、書いたように回答することに対して意欲がダウンしているのは事実ですから、気持ちを立て直すのに時間が掛かります。 スロースターターで申し訳ありませんが、あと4,5日下さい。 友人と話をして、大分気持ちが前向きになったので、再度回答を頑張ってみようと思います。

noname#163132
noname#163132
回答No.26

No.22の補足、今の今まで気が付きませんでした。ショックです。 このまま気が付かなければよかったと思っています。 >回答をくれない理由はなんでだバカ 何故、あなたはこういうことを一々書くのでしょうね。 意見を言うのなら、「何故、回答を貰えないのですか?」で充分でしょう。 私はあなたの先生でもなければ、主治医でも家族でもありません。 約束をすれば守るようにするのが人の努めだと思いますが、絶対いつもいつも約束を守れるとは限らないでしょう。 あなたにだって家族はいるでしょう。 家族から、どうしても今 話を聞いて欲しいとか、自分ではどうしてよいのか解らないから今すぐ手を貸して欲しいと頼まれても、あなたはパソコンに向かいますか? 私は、No.23の回答を投稿したのは、8/11の01:04:42と日付を跨いでいますが、前日の夜9時前には回答に取り掛かっていたし、10時までには回答の大まかな下書きもできていました。 でも、私には未成年の子供が二人います。 二人から、どうしても話を聞いて欲しいと言われれば、パソコンを打つ手を止めざを得ません。 家族を無視することは私には到底出来ません。 独身じゃないのだから、支えて貰うだけですんでいた子供の頃とは違うのだから、家族を軽視することは絶対出来ません。 ここの回答は、締め切られさえしなければ投稿は出来ます。 私の書いた文章は後からでも読んで貰うことが出来ます。 でも、会話は、リアルタイムでの会話は、そうはいかないでしょう? そのときでなければ、その瞬間を逃したら、心が届かないことってあるでしょう。 あなたが私からの回答が来なくて辛いのと同じように、私の子供だって、今、返事が欲しいそう強く望んでいることだってあるんです。 ここでの遣り取りをリアルタイムの会話と全く同じようにしたいという考えが、あなたにはあるのでしょうけれど、そこまで望まれたって困ります。 もし、あなたの親御さんがあなたを無視してネットばかりしていたら、あなたはどう思いますか?  あなたは、ネットの向こう側の人よりも自分の話を、現実の自分を見て話を聞いて欲しいと思うのではないでしょうか。 返信が届かないから、軽視されただの無視されただの思い悩むのなら、あなたは心から信頼している人にだけ相談すれば良い。 私は、回答No.11で 「投稿は今日のように夕方5時以降の投稿になってしまうことが多いと思いますが、なるべく夜の10時までに投稿が終わるように努力します。」 そう伝えた以上、No.23の回答も8/10の夜10時までには投稿し終えたいと思っていたから、子供には嫌がられたけれど、「パソコンの向こう側にいる人と約束している」からと話を途中で切り上げて貰いました。 食事の後片付けに時間が掛かって回答に取り掛かるのが遅くなったり、推敲に時間が掛かったりは明らかに私の能力の問題ではあるけれど、「バカ」はあんまりじゃないですか。 私のことをバカだと思うのなら、バカに教えを請うのは止めたら良いだけではないでしょうか。 私は、これ以上説明のしようがないと思うところまで考えて回答をする。 でも、あなたは、それが解らないと言う。 だから私はいつもここで、どう表現したら伝わるのだろうと精一杯考えながら、あなたに回答をして来た。 それでもあなたは何度も「疲れました」と返信をして来たことがありました。 それを読むこちらの気持ち、虚しさを考えたことがありますか? 腰痛だ腱鞘炎だのと書いたのは本当のことだけれど、疲れたを連呼されなければ、私は話題に挙げる気はありませんでした。健康管理は自己責任ですからね。 でも、ネットの向こう側で遣り取りする人も、あなたと同じように疲れているんだと気付いて欲しいから敢えて書きました。 病気だから、待ちぼうけを喰らったから、人をバカという。 それって、許されことですか? 回答は暫く休みたいと思います。 このままもう投稿はしないかもしれません。 回答を待つのも締め切るのも通報するのもあなたの自由ですが、人を罵る行為は、どんな理由があろうと最低だと思います。

noname#181272
質問者

お礼

回答を拝見して。 「回答をくれない理由はなんでだバカ」と書いた理由ですけど、 これは回答者さんからの回答が来ているかどうかチェックするまでに「5」とか「9」などの数字を目にすると、幻聴と耳鳴りなどのせいで記憶にインプットされた「5」とか「9」などの数字が「0」「マイナス」「--」などに切り替わったりするからそれに対するイライラです。 「(メッセージが)明日来る」と頭の中に浮かんでも「明日来ないわ」と言うふうに切り替わったりすることもイライラの一つになって、これらのことが「回答をくれない理由はなんでだバカ」と書いたきっかけになっていたと思うのです。 でも「5」とか「9」、「明日来る」という頭に浮かんだ言葉や文字が「0」「マイナス」「--」「明日来ないわ」と切り替わるのは有り得ないと思うのです。 そういう感じはあったかと思うのです。 別に回答者さんを「バカ」にしている訳ではありません。 僕にも家族はいますし、自分の中で起きた出来事を家族に伝えることはありました。 回答を投稿した日付が跨いで8月11日の1時過ぎになっていても、回答を8月10日の夜9時前から取りかかっていたこと知りませんでした。 リアルタイムの会話というのは、身近な人と口頭で話すことに思いました。 そうですか、回答者さんには子供がいて、その方は返事が待ち遠しいということなんですね。 それはネット上(okwaveなど?)で回答が来るかどうかが待ち遠しいということなのかな?と思いました。 僕の親御さんに相談したいことがあるのに親御さんが僕のことを無視してネットばかりしていたら、僕はイヤな気持ちになります。 まあ、回答を見る直前に「9」や「5」と言う数字を目にすると、『0』『マイナス』『--』という数字も浮かび、切り替わって、切り替わった数字の内容とメッセージが全く来ていないという結果が一致しているとなるとイヤな気分になって、それで「バカ」とつい投稿してしまったと思うのです。 『0』『マイナス』『明日来ないわ』と「メッセージが来てない」。 『 』と「 」の結果が一致するということを辛く感じるのです。 『明日来ないわ』と例えば前日8月18日に、頭に浮かんだとして、 8月19日になってメッセージをチェックすると「メッセージが来てなかった」ことに気づき、前日に浮かんだ『明日(メッセージが)来ないわ』というのは的中する。 そういう感覚が自分の中で起きていたので、イライラして「バカ」と書いてしまったのです。 回答者さんの子供さんもメッセージが来なくてイライラすると相手に向かって「バカ」と言いたい気持ちは湧くかどうかが知りたいです。 申し訳ありませんでした。

noname#181272
質問者

補足

補足です。 「回答をくれない理由はなんでだバカ」と書いた理由について、 自分が書いた過去の日記の記事を調べてみたのですが、このような記事が書かれていました。 ~~~~~ 書いたのが8月10日(金)23時過ぎで、その時は回答が来ているかどうかチェックするまでの間に「マイナス件」「0件のメッセージがどうのこうの」という回答が全く来ていないという予言が頭の中でひらめき、それでイライラしていたりしたのです。 幻聴の「おい」という声がしていて、さらには除湿器で除湿していたので、その音の中から幻聴が聞こえる感じだったのだったのです。 除湿器をつけた理由は体がかゆくて寝れなかったためです。 ~~~~~

noname#163132
noname#163132
回答No.25

すみません、No.24の訂正文です。 訂正箇所は“◇【a】について” の回答の終わりの方になります。 誤:上記の『 』内の文章を読んで、レッサーパンダのことを想像する人はいないでしょう。 正:上記の『 』内の文章を一通り読めば、レッサーパンダのことを想像する人はいないでしょう。 *“『 』内の文章を一通り読めば” とは、箇条書きされていることを総合して考えれば(ジャイアントパンダの話だと解る)という意味です。

noname#181272
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 No.23の回答を読んでいて、思いました。 『α:牛乳を飲む動作が(何らかによって)止められた感じがした』というのは「させられ体験」であるのですが、「受動的な感覚の自我喪失的表現」の「自我喪失的」という言葉は明らかに造語であるという意見を『心理学』カテゴリの方で回答を得たのです。 造語というのは新語であるということが意味を調べて書かれていました。 普段使わない言葉とも解釈しても良いと思いました。 自我が喪失しているというよりも、侵入が起こっていると思われるので、「自我侵入的な感覚の表現」としたほうが『α:』内の状態を表しているのではないでしょうか、と言うふうに相手の方は質問してきました。 『β:牛乳を飲む動作が(何らかのきっかけで)制止した・停止した感じがあった』というのも『α:牛乳を飲む動作が(何らかによって)止められた感じがした』と同じく、意に反して起こったことだと言えるのです。 また『α:牛乳を飲む動作が(何らかによって)止められた感じがした』というのはつまり、『何らかが牛乳を飲む動作を止めているような感じがあった』と言い換えられると思いました。 ここまでについてどう思うかが知りたいです。 それと、 >自分のことなのに、まるで他人のことのように表現しています。 そこまで、自分のことを客観視する必要があるのかな?と疑問に思いました。 : ――についてさらに具体的に教えて下さい。 『牛乳を飲む動作が(何らかによって)止められた感じがあった』というのはまとめれば、「受動的で自我侵入的な感じを表す表現」だと言えるという解釈で合っているかと思いました。

noname#181272
質問者

補足

補足です。 「受動的で自我侵入的な感じを表す表現」も家族によると造語だとのことでした。

noname#163132
noname#163132
回答No.24

今回は、先送りになっていたNo.17の補足にあった問【a】から順に回答して行きます。 ◇【a】について >>パンダについて語り合ったり説明するときには、名前を省略してしまっては何のことを言っているのかさっぱり解らなくなってしまいます。 : ――とおっしゃってますが、“名前を省略する”というのは、「ジャイアントパンダ」と「レッサーパンダ(レッドパンダ)」という呼び名を単に「パンダ」と略して呼ぶことに思えたのですが、合っているかどうかが知りたいです。 その回答(http://okwave.jp/qa/q7584568.html 回答No.4)で私が特に言いたかったことは、パンダに限ったことではなく、“何かの話をするときに、「あれ」とか「これ」などではなく、ズバリ名前を言った方が話は早いし確実に伝わるということ” なのです。 下記の《 》内にあるウィキペディアからの引用文にもある様に、現在はパンダと言えば通常はジャイアントパンダのことを指し、レッサーパンダのことを話すときはレッサーパンダと呼ぶことが一般に浸透しています。 《今では世界中の諸言語で単に「panda、パンダ」と呼ぶ場合、レッサーパンダではなくこのジャイアントパンダを指すことが多いが、学術的に発見されたのは1835年のレッサーパンダが先であり、オリジナルの「パンダ」に比して大きな新種(当時はそのように考えられた)が1869年になって発見されたことを受け、「lesser (レッサー、意:より小さい、小型の)」という特徴が名前に付け加えられた経緯がある。 【ジャイアントパンダ/世界の通用名(大小のパンダ)】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80 より》 ですから、パンダと言っただけで、どちらのパンダのことか取り違える人は先ずいないと考えて良いし話が食い違うことは希ですから、パンダとだけ呼ぶ(ジャイアントを省いてパンダの話をする)ことには特に問題はないと思います。 しかし、パンダのことを話すときに “レッサー” と “ ジャイアント” の名称を省略すると、どちらの話をしているのか解らないということも一理ありますので、質問者さんが仰ることは間違ってはいません。 >パンダについて語り合ったり説明するときには、 の直前に、 >例えば、パンダ(ジャイアントパンダ)。 と私がわざわざ( )を付けて区別して記述したことに端を発する疑問なのだと思います。 しかし、そのときの回答で私がパンダという名称の歴史のこと(上記の《 》内にあること)にも意識が行って区別して表記したのは事実ですけれども、その時の話題の最重要ポイントとして書いたわけではないのです。 パンダのことを例に出していますが、そこでは、「ジャイアントパンダとレッサーパンダの呼び名よりも、“何かについて語り合ったり説明するときの名前の必要性”をテーマにしていた」のです。 というのも、私はその時の回答では、下記の『 』内にある言葉を続けています。 『会話をスムーズに進めるためにはどうしても名前は必要です。 そして、パンダと言えば、 ・白がベースで目の周りと耳、手足が黒い熊に似た動物である。 ・繁殖力が弱く希少動物である。 ・日中の国交回復が実現したとき、友好の証として  上野動物園に、ランランとカンカンがら送られたことが  パンダにとっての初来日となった。 ・笹をよく食べる。 ・仕草がかわいらしい。 ・人気者である。   ―― などの事柄があげられます。』 上記の『 』内の文章を読んで、レッサーパンダのことを想像する人はいないでしょう。 これはジャイアントパンダ(通称:パンダ)の説明ですよね。 このことからも、 >パンダについて語り合ったり説明するときには、名前を省略してしまっては何のことを言っているのかさっぱり解らなくなってしまいます。 ―― とあるのは、「単にパンダとは言っているけれど、 “ジャイアントパンダ” の話をしているのだということが理解できる」と思います。 他人が書いた文章だと、部分だけを取り上げて読むと漠然として感じられることも、前後の文章の繋がりに気を配って読むと、何を一番言いたかったのか照準を定めて読むことが可能になります。 ◇【b】について >>例えば漫画ですけれど、頭の中で音声を再生させずにササッと読む : ――について具体的に意味を教えて下さい。 これは、頭の中で具体的に声のイメージや、効果音(物がぶつかる音や波の音など、その場面場面に合わせた音)をイメージせずに、ざっと流して読むという意味です。 特に感情移入したりイメージを膨らませたりしないで、文字と絵だけを目で追いながら速読をするという意味だと解釈してください。 >>アニメを観ているときのようにキャラクターに合わせた声を頭の中で作り出して読む人もいます。普通に新聞記事を読むときも、頭の中で音声(例えば自分の声)を再生させて読む人もいます。 : これが頭の中でイメージ(音声化)して読むことに思いました。 はい、仰る通りの解釈で合っています。 「頭の中で音声(例えば自分の声)を “再生させて” 読む」 と回答していましたが、これは、 「頭の中で音声(例えば自分の声)を “再生させるようにしながら” 読む」 「頭の中で音声(例えば自分の声)を “イメージしながら” 読む」 と書けば解り良かったですね。 「頭の中で」と断り書きをすることで、「イメージの話をしている」ということが伝わると私は考えていたのですが、質問者さんの場合は幻聴と結びつけて考えてしまうという可能性があることを考慮せずに回答をしてしまったために、誤解を生む表現となってしまいました。 度々この件(頭の中で、音声を再生させる・音声化すること)ではご指摘を受けましたが、確かに解りにくい表現だったと反省しています。 しかし、このことで、「他人の書いた文章は時に言葉を補ったり想像力を働かせて読まないと理解するのが難しい」という教訓にしていただけるのならば幸いです。 ◇【c】について >>桜吹雪から《富山の金さん》のことが連想されたり、桜の木から毛虫が落ちてきたときのことを思い出したり >の文中の《富山の金さん》は「遠山の金さん」の打ちミスに思いました。 >「遠山の金さん」というのは、江戸町奉行・遠山金四郎景元を主人公にした時代劇のことで合っているかどうかが知りたいです。ウィキペディアにはこのように書かれてました。 はい、仰るとおりです。 《富山の金さん》とあるのは、「“とおやま”の“お”」が抜け落ちているのに気が付かぬまま漢字変換をしてそのようになりました。すみません。 ◇【d】について >‘リアルすぎて辛いイメージ’および‘そのイメージがあまりにも突然でリアルだと辛い’という言葉の意味を具体的に知りたいと思ったので、教えて下さい。 質問者さんは「おい」「コラ」という幻聴について書いていらっしゃいましたが、これなどが該当すると思います。 「リアルすぎて辛いイメージ」とは、現実と区別が付かないほどに生々しく強い印象を持ち、いつまでも脳裏から離れないほど苦しくて悲しいイメージということです。 ここで言うイメージとは、言葉であったり、現実にあった過去の悲しい出来事や耐え難い出来事の記憶(ビデオで過去を再生して見ている様な視覚的・音声的なものを含む)であったり、それらの辛い記憶を連想させるような脳内で作り出された出来事も指します。過去のことだけではなく、これから嫌なこと耐え難いことが起こる、そういった予感もイメージと言います。 イメージがより具体的で現実味があると心は深く傷つきます。 このことを「リアルすぎて辛いイメージ」と表現しました。 「そのイメージがあまりにも突然でリアルだと辛い」とは、こちらに何の心の準備もないのに、不意に辛いことがありありと生々しく思い出されたり、辛い過去の記憶を連想させるような脳内で作り出された出来事が、無防備な状態の時に現実味を持って降り掛かるととても苦しくなるという意味です。 ~次回の回答は8/14を予定していますが、急な予定が入ることが多いので、前回の様に一日遅れたり間が空いてしまうかもしれません。 回答の時間が取れないときは、すみませんが、プロフィールの方でお知らせしておこうと思います。

noname#163132
noname#163132
回答No.23

返信が予定よりも遅くなって申し訳ありません。 また、前回のNo.22では不躾なことをお訊きしたのですが、ご返答下さりありがとうございました。 その節は、No.17の補足【a】から回答を進めるとお伝えしていましたが、No.22で頂いたお礼の返答を先にしたいと思います。 【a】以降の回答は暫くお待ち下さい。 今回は日付を跨いでしまいましたが、次回は遅くとも8/12の午後10時迄に投稿するようにします。 ***** No.22の回答の後半部に間違いがあったので、訂正をしたいと思います。 頂いたお礼を読む限り、こちらの間違いを上手く訂正しながら読んでいただけた様なので、大丈夫だとは思いますが念のため訂正文を載せます。 誤:「もし、第三者が回答すること自体が主治医から許可が下りているのなら、回答を続けることに抵抗を感じますので~」 正:「もし、第三者が回答すること自体が主治医から許可が下りていないのなら、回答を続けることに抵抗を感じますので~」 ** >受身から客観的表現に言い直すことは主治医から出された課題ではありません。 >主治医はネット上のやりとりは良くないとはおっしゃってません。 と言うことでしたので、このまま遣り取りを続けても大丈夫な様ですね。先ずは一安心です。 病状を知る上で、質問者さんの言葉の表現も主治医は診ているはずなので、その点が気掛かりだったんですよね。 質問者さんの言葉に主治医が何か引っ掛かりを感じたとして、それが単に文章力・表現力の問題なのか、症状なのかは医師にも判断が付きにくい面はあると思いますし、質問者さん自身もその点で悩んでいるので、ここで質問をしていらっしゃるのではないかと思います。 私は質問者さんが自分の気持ちや感じたことを、そのまま正しく文面に書き表せる力を付けたいと考えているのだなと、今ここで回答をしているわけなのですが、その点(私が回答することで主治医の診断にどう影響が出るのか)が、やはり気掛かりなことではあります。 質問者さんの方で主治医に話をするときに、書きたかったこと言いたかったことが上手く表現できないとき、納得できていないときには、 「自分でも、この表現は有り得ない、おかしなことだと思うけれど、文章表現が不得手なので、適切な言葉が思い浮かばないのです」などと、意見を添える様にしては如何でしょう。 自分でそうとしか思えない、納得しているときは何も意見は付け加えない。 しかし、本当に言いたかったこととは何か違うと自覚しているときは、「適切な表現が上手くできない」と伝えて良いと思います。 また、仮に添削後の文章を元に主治医に相談するときは、 「ここの箇所は最初はこのように書いていたのですが、自分で不適切な表現だという自覚があったので、納得の行く表現で伝えたかったので、第三者からのアドバイスを取り入れています」 その様に伝えてはどうかと思います(質問者さんが主治医に提出するレポートに第三者からのアドバイスを取り入れることに対して、主治医は難色を示すかもしれませんが、後々のことを考えると、このことは、きちんと話しておいた方が良いと思います)。 文章表現から症状を主治医に読み取って貰うことも大切なことだけれど、「不適切な表現だという自覚が質問者さんにはあるのかないのか、それを正したい気持ち(正しい表現力を身に付けたい気持ち)があるのかないのか、その点を主治医に伝えることも大切なこと」だと私には思えたからです。 質問者さんの文章表現が、統合失調症の症状なのか自閉症の特徴なのかを主治医に見極めて貰うためには、その文章が書かれたときの背景や心理状態も、遠慮なく伝えた方が良いと思いました。 >僕は受身の表現と客観的な表現の両方が知りたい気持ちが強いのです。 質問にも書いたように本を読む機会が少ないので、言葉を知りたい気持ちが生じたのです。 質問者さんは、本を読んだ方が良いと思います。別に物語でなくとも良いのです。 天声人語のような新聞のコラムなど短い記事でも良いので、文章に沢山触れて慣れることだと思います。書かれた文章を正確に把握することよりも、先ずは大意(大まかな内容・要点)を掴むことを目標にすると良いです。その為には、ポイントとなる箇所(筆者が伝えたいテーマというべき箇所)に赤ペンで線を引くのも良いと思います。逆に解らない箇所には青など別の色で線を引いて、後で語句の意味を調べたり、再度読み直したり、それでも解らないときは誰かに教えて貰うのも良いと思います。 文章を一度に頭に入れるよりも、重要な箇所をきちんと整理しながら読み進めると解り良いです。 受身表現・客観表現も、実際に国語の参考書やドリルにチャレンジしてはどうですか。 文章表現のパターンを掴むには慣れが必要だし、慣れれば誤解なく伝えることも読み取ることも上達して行くと思います。 >例えば『α:牛乳を飲む動作が(何らかによって)止められた感じがした』から『β:牛乳を飲む動作が(何らかのきっかけで)制止した・停止した感じがあった』というのは、自分の中で起きた出来事だけど、客観的な表現は存在するか、しないかどうかが知りたいですし、αは受動的な感覚の主体的表現で、βは客観的な認識の主体的表現で合っているかどうかも知りたくなりました。 αもβも判断しているのは、「牛乳を飲んでいる人」ですよね。 つまりは、αもβも判断しているのは「牛乳を飲んでいる人本人の主観」ということになります。ここでいう主観とは、「他者や外界から区別して意識される自分のこと=自我」のことです。 しかし、αの場合は「させられ体験」なので「自分自身が主体的に行っているという意識がありません」能動的ではなく受動的方向に意識が傾いています。 自我が健全には機能していない印象があり、自分の中に他者が入り込んだような表現になっています。 ですから、私はαの場合は「受動的な感覚の自我喪失的表現」だと思います。  自我喪失的とは言い換えるのならば「主体喪失的」ということになります。 βの場合は、作り込んだ表現で何処か不自然な感じがします。 主体的とは辞書にある通りだと「自分の意志・判断に基づいて行動するさま」をいうのだから、質問者さんの仰る通り「客観的な認識の主体的表現」ということとしても良いと思いますけれども、(βは)無理に自分を客観視しようとしているような表現で、「主観排除的な客観的表現」と呼びたいところです。 自分のことなのに、まるで他人のことのように表現しています。 そこまで、自分のことを客観視する必要があるのかな?と疑問に思いました。 >回答者さんから「客観的な認識の主体的表現」「客観的な認識の表現」という概念を教えてもらいたいと思いましたので、聞かせて欲しいです。 どちらも、これまで考えたこともなかったことで難しいです。 私の考えでは客観的とは、 「偏りのないこと」 「独り善がりでないこと」 「感情的でないこと(理性を失わないこと)」 「状況判断能力を持つこと」だと思いますし、 主体的とは、 「他者に判断を委ねないこと」 「自分で考えて行動すること」 「揺るぎない自我を持つこと」だと思います。 すると、「客観的な認識の主体的表現」とは、 『独り善がりになったり理性を失ったりせず、冷静な判断と自我意識を持った表現』と言うことになると思います。 また、「客観的な認識の表現」とは、 私は質問者さんが挙げた例文『β:牛乳を飲む動作が(何らかのきっかけで)制止した・停止した感じがあった』などがそうだと思います。 この例文βは、牛乳を飲んだ人が主観を排除して、自分のことなのに客観視した表現になっています。主体的というと、もっと行動性や積極性のある表現であっても良いと思うのですよね。しかし、βには他者を傍観しているような観察しているような印象があります。 これについてより明確な解を求めるのであれば、心理学や哲学の領域になるのではないかと思います。申し訳ないですが、私には今ここでした返答が精一杯、つまり限界です。

関連するQ&A

  • 締め切った質問などで再度質問があります。

    http://okwave.jp/qa/q7314103.html ↑のURLのサイトで質問をして10件の回答を得ましたが、難しい内容が書かれていたようなことをお礼で言ってやりとりを完結させましょうと言ったら、回答が来なくなりました。 なので質問を締め切ったんです。 でも再度質問に答えてほしい内容があるんです。 http://okwave.jp/qa/q7314103.html の質問文の中にいくつか書かれている『信号が伝わってくる感じ』というので、精神科医に以下のような感じにわかりやすく表現したんです。 【2月に訴えた症状】 ★寝れなかった時とかにもパソコンをやっていた時やごはんを食べた後とかにあった辛いことですが、「見るな」「プッ」という幻聴と耳鳴りが混ざったような音が聞こえ、その音の中から何か嫌がらせでもされているような信号が伝わってくる感じがして非常に苦痛なことがあるんです。 その信号が伝わってくるせいで、口を閉じたり開けたりすることも、物事をする(動いたりする、じっとした後に動き始める、ごはんを食べる、飲むとか)ことも辛さを感じるんです。 何かされるような感覚である信号が伝わるのは、耳鳴りや幻聴(「おい」という男の人の声もそう)の声の中から伝わってくるだけでなく、テレビで人の顔を見ていても、そのような感覚があるんです。 例えばテレビ(例えばドラマ、バラエティ番組など)に出ている人の顔を見ると、その人が何か嫌なことをしてくるような感覚が伝わってくる感じがする。そうなるとテレビから目をそらしたり(違うところを向く、見る)、物事をすることに辛さを感じるんです。 嫌なことをされるような信号は、バイクや車などの音に幻聴みたいな声が混じっているのからも伝わってくる感覚があります。 →この場合での『信号』というのは、「嫌なことをされる」=「操られる」感覚でそれが他者や幻聴・耳鳴りから受けたかのような錯覚だと感じたということです。 言い替えれば、「幻聴・耳鳴り・テレビなどがきっかけで物事をすることを辛く感じた」だと思います。 【3月に訴えた症状】 ★耳鳴りや幻聴の音や声に属するものから嫌な信号みたいなのが伝わる感覚があり、つまりじっとした後に動き始めようとすると、体の動くという動作を止められるような信号が伝わってくる感覚があります。 テレビを見ていても似たようなことが起きることがあるんです。 テレビを見ていて、テレビの人の顔が自分のことをにらまれているような恐い顔に見えたり、テレビの人の顔を見るその中から嫌な信号(自分がテレビから目をそらしたりするとそれを止めてくるような感覚)が送られてくるんです。 →この場合の『信号』も「操られている」感覚を他者や幻聴から受けたかのような錯覚だと思います。 言い替えると、「幻聴・耳鳴り・テレビなどがきっかけでじっとした後に動き出す・テレビから目をそらしたりする動作ができなかった。(=動作に制限がかかった)」感じだと思います。 しかし家族の人はこのことについて「制限が入る」とは思えない、自分の意志で行っていることだとおっしゃってました。 【4月に訴えた症状】 ★頭が回らないことについてですが、頭を回らなくさせられるような信号 →これも他者に「操られた」感覚を受けた感覚だと言えるだろうと思います。それによって頭が回らなくなった、回りにくくなったことだと思います。 ★「おい」という幻聴の声の中から嫌な信号が入ってくる感じがして、その嫌な信号とは自分が何か言ってたり言葉をはき出したりすると、それを止められる(自分には黙らされる感じの信号だと感じる)信号が送られてきたこともあったり、脳内にある何かを治されるような動かされるような感覚があります。 親がおばあさんに電話していてそこから流れてくる悪い信号(ごはんを食べようとするとそれを止められたり動いたりしてもそれを止められるような感じの感覚)が伝わってきたことがありました。 →言い替えれば、幻聴・耳鳴り・親がおばあさんに電話していたのがきっかけで(その時電話している側のそばにいた)ごはんを食べようとしたり動いたりすると他者に「止められる」や、何か言ったり言葉をはき出したりすると、それを他者に「止められる」および脳内にある何か(=自分が過去に頭に入れた情報など)を他者が「治してくる」「動かしてくる」などがあった感覚です。信号=他者に操られた感覚 だと思います。 ★声に出さないで言っていたり、歌ってたり吐き出したりすると、犬が吠えた声の中や幻聴の「おい」という声や耳鳴りの中から、言ってる語の途中で黙らされる(止めてくる)感じの信号が伝わってきた。 → この場合も「操られた」感じを受けたことだと思います。言い替えれば犬が吠えた事や幻聴・耳鳴りなどがきっかけで一つの言葉を言っていたが、言葉の途中の部分でそれが制止された。要するに「あいうえお」と心の中や頭の中だけで言って、「あいう」は言えたが、「えお」は言えなかった感じだと思います。 【5月に訴えた症状】 ★4月15日前後にあったんですが、頭を回らないようにされるような信号がどこかから伝わってきた感覚があった → 他者に操られた感覚を受けて、頭が回らなくなったと言い替えることができると思います。 ★声に出さないで自分が(1)「言わない」「つなげない」「(顔)変えない」「なくならん」などの言葉をはき出すと、(2)「言う」「つなげる」「(顔)変える」「なくなる」などの反対の言葉に変えられる(自分が言う感じ)ような信号や、(2)の変えられた言葉から、(1)の言葉に戻される感覚の信号が入ってくる感じがした。 それは、人や犬の声がしたときや自分が物音を立てたり動いたりしたときにそういう感じがあった。  お葬式の時は、例えば通夜の日に(1)を(2)の言葉に変えられる信号が、(2)を(1)の言葉に戻される信号が告別式の日に伝わってきた。 → これも他者に操られたのを自分が受けた感じだと言えるんです。 それによって(1)否定言葉→(2)肯定言葉への変換が起きた、(2)肯定言葉→(1)否定言葉への変換が起きた。 これはすべて心の中や頭の中ではき出してしまった感じなんです。 ★「おい」という幻聴および誰かが心臓の動きを止めたり動かしたりして操った感じの信号とか 口を人形みたいに開けられないようにさせられるような信号が耳鳴りや幻聴の中から伝わってきました。口を開ける・開けない人形がいて、口を開けない人形みたいにされた。 → 他者に操られた感じを受けて、実際心臓は動いていたけど、心臓の動き(=鼓動など)が感じられなかったという意識があった時もなかった時にも、幻聴や誰かの声そのものに意識をとられたことだと思うんです。 わかりやすく書いたら、精神科医さんは内容を理解してくれたんです。 それで僕は以下の感じで質問をしたんです。 ●なぜ医者は最初幻覚と言って、それ以降は作為体験(させられ体験、操られ体験)と言ったと思いますか? それで質問をしたことに対し、以下の感じで精神科医さんは回答してきました。 ●いわゆる“第六感”という感覚に対する幻覚というふうに解釈されたのかもしれませんね。 回答を受けた僕は、以下のように質問しました。 ●第六感というのは、五感の障害(幻視、幻聴、幻味、幻触、幻嗅)とは違ったものでしょうか? 第六感という感覚に対する幻覚というのがどういうものか、知りたいんです。 第六感の障害? それで質問をしたことに対し、以下の感じで精神科医さんは回答してきたんです。 ● >第六感というのは、五感の障害(幻視、幻聴、幻味、幻触、幻嗅)とは違ったものでしょうか? ...限りなく近い現象ではないでしょうか。 >第六感という感覚に対する幻覚というのがどういうものか、知りたいんです。 ...「第六感が働く」「第六感でこう決めた」「虫の知らせ」「天の声」「ヒアラメキ思考」などという表現は一般的によく使われてますが ...すべて自己親和性があって、自分の心(脳)以外からやって来た異質のものとは感じないもので、不快感は伴いませんよね。 >第六感の障害? ...第六感を認知する時の障害なのでしょうね。自己免疫疾患というのがありますが(本来自己に属する組織を非自己と認識して、排除しようとし始める疾患群)、そこから類推すると、あなた自身の思考を、誤って他者の思考と認識して違和感を感じ(不快感を感じ)排除しているとも言えるのではないかと思います。 それと、僕は過去に聞いた音楽が頭の中や心の中で再生されて止まらないことがあるんですが、 例えば「スネ夫のおぼっちゃマンボ」という曲は頭の中や心の中で再生される前に何度もyou tubeなどで聞いたんですが、それが頭の中や心の中で再生されている時に、誤った歌詞で再生されていたんですが何らかのきっかけ(=職員さんの言動など)で誤った歌詞で再生されていたのが本来の正しい歌詞での再生に頭の中や心の中で変換が起きたんです。 僕はパソコンなどでいろいろな曲を聴いたんです。 しかも同じ曲を何度も最初のイントロから最後のエンディングまで聞いたこともあったんです。 主治医の先生から、過去にどこかで聞いた曲などが再生されるのは誰にでもあり得ることだが、高機能自閉症のほうがどっちかというと正確に再生されるということを聞きました。 例えば10年前にどこかで聞いた音楽や声などが今年でも頭の中や心の中で再生もあったんです。 そこで1つ質問します。 以上のことでどう思うか、考えなどを具体的にわかりやすく教えて下さい。

  • またもや回答が来なくて辛いです。

    http://okwave.jp/qa/q8022219.html をご覧下さい。 1件も回答がついてません。 なぜですか? 質問の意味がわからなかったのですか? それとも質問の意味はわかるけど、思い出したくない内容なのですか? 教えて下さい! 余談ですが、僕はokwaveで回答がついているかどうかをチェックする前に幻聴と耳鳴りがしてそれが切っ掛けで「回答なんか一生来ないわ」と勝手に頭の中に浮かんで辛く感じました。

  • お礼をして回答が来なかったり、イライラしたりした。

    http://okwave.jp/qa/q7584568.html 上のURLの質問と回答のことについて再度質問があります。 7月11日に質問投稿したのですが、7月12日に1件目の回答が来て、お礼をして、2件目の回答が来て、お礼をして、3~4件目の回答までは来たのです。 しかし3~4件目の回答が来てからお礼を書いたのですが、その後再び回答が来なくなったのです。 僕はそのことでイライラしました。 7月14日の朝7時過ぎにお礼を書いたのですが、その時からずっと来ない状態だったのです。 何かいけないことがあるかと思ったのです。 つまり、#4のお礼欄にお礼を書いて#3のお礼欄をお礼を書いて見にくくしたせいだと思ったのです。 どうしたら回答がちゃんと来るか、おわかりの方いましたら、回答を下さい。

  • 神経に触る音/締め切った質問で再度質問があります。

    実は、3月24日『国語』カテゴリに以下の文の質問を投稿したんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 以前から自分の中で起きた出来事について質問があります。 【A】例えば「3件」と心の中や頭の中で言いました。 okwaveの「質問履歴」というところを目を通していた時に、「回答数3件」と言う感じで過去に他人が心の中や頭の中や声に出して言った(思った)情報が「回答数3件」という文の中にこびりついていた(=残っていた)んです。 それが自分にはわかっている感じがして、自分が「回答数3件」と言うふうに≪a:心の中や頭の中で言った≫時に、≪b:「3け、ん」と言うふうに頭の中や心の中で出た≫感じがあった。 【B】何らかのきっかけ(=例えば他人の言動)で「3け、ん」が「3件」というふうに連続して出てきた(変換が起きた)訳ではないが、≪b:「あ、る」と言うふうに頭の中や心の中で出た≫感じがあった後に、何らかのきっかけ(=職員さんの言動など)で「あ、る」が「ある」というふうに連続して出てきたことがあった。 これは過去に聞いた音楽などが心の中や頭の中で再生されているときもそのような感じがあった。 【C】過去に聞いた倉木麻衣の「like a star in the night」という曲が今日(24日)喫茶店で働いていて、頭の中や心の中で流れていた。 この時、「♪暗闇の中・・・」の歌詞部分で≪c:おかしな感じで心の中や頭の中で流れていた≫が、喫茶店の職員さんの言動をきっかけに≪d:正確なものに頭の中や心の中で変換が起きた≫。 ここで質問です。 ≪a:  ≫≪b:  ≫≪c:  ≫≪d:  ≫箇所の表現が自分にはピッタリではないと思うので言い換えた表現を教えて下さい。 c:やd:に関しては、例えばSOULHEADの「Pray」だと、 c:のおかしな感じで心の中や頭の中で流れていた=歌詞で言うと「ナウリメンバルミアプレイヤー」と言うふうで再生されていた d:の正確なものに頭の中や心の中で変換が起きた=歌詞で言うと「Now,I remember you in my prayer」と言うふうに変換が起きたということなんです。 そんな感じで、倉木麻衣の曲なども変換が起きたんです。 誰か誠実な回答を下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 質問に対する回答は以下の感じの回答でした。 ★学生であれば、国語担当教師に直接尋ねること。 塾に通っているのであれば、塾の国語担当者に聞くことです。 ここに書いても、誰一人として回答など書いてくることは一切ありえません、要するに、全く無駄。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 回答に対し、僕は以下の文でお礼したんです。 ★回答見ました。 僕は学生でもないですし、塾にも通ってないです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 要するに自分は言い換え文を求めているんです。 教師などの専門の人に聞くよりokwaveで質問したほうが回答が早く来ることが有り得ると思ったので、okwaveで質問したんです。 僕は精神科に通っているので、精神科で医者に症状を訴えたいために言い換え文を求めているんです。 言い換え文を求めて言い換え文を書いた回答が来ることで心のつかえが解決することがあるのです。 統合失調症と高機能自閉症である僕は、耳鳴りや幻聴もあります。 神経に触る(正確には「障る」と書くのかな?)音だと思うが、「耳鳴りや幻聴がなくなってしまえ」とか思ったりしたことがあったり、耳鳴りや幻聴が不快で我慢できないこともあったためベッドで寝込むこともあったんです。 「見るな」「きるな」「冷やすな」「チーン」「バッチンだよ」「バッキュンだよ」と聞こえてきた感じもあって、正直イラッとすることもあります。 しかし神経に触る音やイラッとする音などを感情でどういうふうに表現するかがわからないんです。 「責められている感じの声に聞こえる」「あきれた感じの声に聞こえる」「怒った感じの声に聞こえる」他にもいろいろあると思うんです。 ここで質問です。 『質問の言い換え文と 神経に触る音やイラッとする音などを感情でどういうふうに表現するか、教えて下さい。』 感情でどういうふうに表現するかは、わかる範囲でいくつか知りたいんです。

  • 寝ている時にまぶたが動いたのです。

     実は耳鳴りと幻聴がひどくて、「バッチンだよ」「バッキュンだよ」などの言葉が聞こえている時に起きた出来事について質問があります。  10月4日(木)15時過ぎと10月8日(月)23時頃ベッドで目を閉じて横になった、寝た時に、まぶたが短い間隔で開いたり閉じたりが起きたのです。  まぶたが短い間隔で開いたり閉じたりが起きたというのは、目が完全に開かなくて、薄目(うすめ)を開けた状態になったり閉じた状態になったのが短い間隔で続いたのです。  目をずっと開けている時は起きなく、目を閉じた時に限って起きたのです。  こういうのは、「目がピクピクする」「目の痙攣」など言うのでしょうか?  多分違っていると思うのですが、本当のところ何と言えばいいのか、教えて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉での回答を下さると嬉しいです。

  • I~IVの断片的表現をまとまった表現に直すと?

    実は以下のような体験があったんです。 I: (1)幻聴および幻聴と耳鳴りが混じった音声の中から「見るな」と聞こえた (2)(1)の出来事が起きた数秒後(直後も有り得る)に、幻聴の「おい」「コラ」という音声によって「見る」というふうに変換されて発せられたことがあった。 ・(1)に関して自分の「見る」という行為を否定したことを言っているように感じた。(=幻聴に言われたように感じた) ・(2)に関して(1)の否定された行為とは逆のことに感じた。 II: (1)幻聴および幻聴と耳鳴りが混じった音声の中から「冷やすな」と聞こえた (2)(1)の出来事が起きた数秒後(直後も有り得る)に、幻聴の「おい」「コラ」という音声によって「冷やす」というふうに変換されて発せられたことがあった。 ・(1)に関して自分の「冷やす」=寒くする行為を否定したことを言っているように感じた。(=幻聴に言われたように感じた) ・(2)に関して(1)の否定された行為とは逆のことに感じた。 III: (1)幻聴および幻聴と耳鳴りが混じった音声の中から「冷やすな」と聞こえた (2)(1)の出来事が起きた数秒後に、家の近くを車が走った。それ(車の音)が聞こえた時、車の音によって「冷やすなって言った。怒る」と言葉が発せられたことがあった。 ・(2)に関して、これはIIと同じ「冷やすな」「寒くするな」と幻聴が聞こえたことに対し、車の音によって発せられた=「声に出さないで吐き出してしまった」ことに感じた。 IV: (1)○○さんからメッセージが来るかどうかに対して、家の近くを車の音が走ったことがあって、それ(車の音)が聞こえたとき、車の音によって「今日も来ない」と言葉が発せられたことがあった。それは○○さんからのメッセージが昨日来なかった。今日も来ないことだと思えたり感じたりした。 (2)(1)の出来事の数秒後、「今日も来る」というふうに車の音によって変換されて発せられた(声に出た訳ではない)ことがあった。 ここで質問ですが、 I~IVをまとまった表現であらわして書いてほしいんです。それができるなら、してください。 1つだけでもいいです。全部表現してくれても良いです。 I~IVの僕が体験したことのあることについてどのように思い、どのように想像がつきますか?その思うこと、想像がつくことがあれば、それも述べてください。

  • どうしてもokwaveで回答を得たいのです。

    ★印の文はいずれもインターネットを立ち上げていた時に起きた出来事です。 ★2月1日(金)午前3時20分、インターネットの接続が完了した後にYahoo!ツールバーの検索履歴ボタンを左クリックして検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ。(○○は心理相談士Aさんの姓です)  《A:検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ瞬間に》《B:「おい」と幻聴がはっきりとした声で聞こえた》ことをきっかけに「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ。  「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ際、「選ぶ」ことを否定された気分になった。  その数分後に今度は「言わない」という言葉が《C:「おい」と幻聴がはっきりとした声で責められている声に聞こえた》ことをきっかけに勝手に浮かんだ。  《D:新しいタブ(=「○○心理相談室」の掲示板)を開いているときに「接続中...」と表示されているのを見て、「せつぞくちゅう」と読み方が浮かんだ時に起きた出来事である。》  「言わない」と勝手に浮かんだすぐさま「言う」という主体性をあらわす言葉に勝手に切り替わった。  《E:勝手に切り替わったのは幻聴・耳鳴りおよび外から聞こえる音声によるものではないし、あらゆるものが動いているのを見てその刺激で起きたわけではない。》  要するにこのことは頭の中で起きた出来事だと思う。 ここで質問です。 ★印の文の添削をお願いします。 《A:》~《C:》は同一の意味である別の言い回しを知る範囲で全部教えて下さい。 1つでも良いですが、できれば複数書いて下さると助かります。 《D:》、《E:》は手短な文に書き換えて下さい。 できれば全体文を手直しして下さると助かります! PS:昨日(2月1日)ここまでの内容の質問に対して「貴方の担当医師に診てもらうことをお奨めします。」と回答をした方がいました。 それに対し僕は「~れる」「~られる」の助動詞が使われた構文を「~れる」「~られる」の助動詞が使われてない構文に書き換えることについてを詳しくないと言ったと思うが、文法に関して専門外ということをおっしゃったことをお礼で投稿しました。 しかし本質問に関しては担当医師の分かる内容か分からない内容かどうかは自分ではわかりませんので、診察で担当医師に文章をそのままレポートに書いて伝えようと思いますとお礼をしましたが、僕は担当医師から質問数を1度に2つに制限されているのと、診察は今のところ月1回を増やすことはできないためにokwaveで回答が欲しいのです。 担当医師とは1ヶ月に1回しか話を聞いてもらえないけど、okwaveではいつでも話を聞いてもらえるので、okwaveでの回答が欲しいのです。 要するに疑問を早く解決させたいのです。 okwaveで書き換えてもらった回答をもとに担当医師に診てもらうレポートを作成したいのです。

  • どうして回答が来ないのかが知りたくなった。

    7月20日午前8時48分に以下の内容の質問を投稿したのですが、回答が1件も来ません。 *** 【質問タイトル】無意識に浮かび上がる名前と作為体験について 以前、僕が投稿した質問の意味がわからなくて、添削文を本カテゴリでしてもらいました。 それで添削文と自分の中で起きた出来事は合致していると思うのです。 今回は自分の中で起きた出来事を自分の知っている言葉で綴ったものもあります。 僕の中で起きた出来事は以下の内容のものです。 1)電源の付いたテレビ画面をチラ見して、速やかに目をはなそうとしたのに、まるで制限が掛かったように思い通りに出来なかったことが何度かあった。その時放送していたテレビの出演者が、僕のテレビ画面から目をはなそうとするのを阻止しているように感じて、それに抗うように目をはなすと、既知の「テレビのキャスター」という言葉が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。要するに「テレビのキャスター」という言葉は過去にテレビで出演者をそう認識した言葉である。 2)勤務先の喫茶店から帰ってきた直後のことである。パソコンなどの文字を見ていたら、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えた。きっと喫茶店で働いた日に見た利用者の顔が頭の中にすっかり焼き付いてしまったのだろう。そして、「ほっとく」「(頭の中に焼き付いているのを)消す」がついた言葉を思い浮かべると、今度は、その利用者さんの名前が無意識にしかも勝手に浮かび上がった。要するにパソコンなどの文字を見て、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えたものから、浮かんだ名前だと思う。 3)「どこにも行かない」「4時10分」「あと5分」などの言葉が思い浮かんだ直後に「おい」という幻聴がしたり、近所の飼い犬が実際に吠えたりしたことを感じた。すると直ぐに「どこにも行く」「0時10分」「あとマイナス分」と無意識に、しかも勝手に変換されて浮かんだ感覚があった。直ぐさま言葉は元に戻ったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元の言葉に戻るのを阻止しようとした。その時、僕の小・中学校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 4)頭に浮かんだと考えられる言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生している時に「おい」と幻聴が聞こえた。そのことがきっかけで頭に言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生する機能が中断したような感じがあった。すぐさま、元に戻った感覚があったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元に戻る感覚を阻止しようとした。その時、僕の高校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 上記の1)~4)について補足します。 同級生や喫茶店の利用者さん、「テレビのキャスター」という既知の名前、それらの人物名が無意識に、しかも勝手に浮かび上がったということは、自分にとって、まるで何者かに操られたかのように感じられた出来事、即ち“作為体験”だと言えると思います。 (作為体験とは、何者かに自分が操られたように感じることを言います。) 何者かが、あらゆるものに関連づけて人物名を想起させ、自分を操ったように感じられた。 これらは自分が抱える何らかの問題が、症状と結びついて起きたのだと思います。 ここで質問です。 無意識に、しかも勝手に浮かび上がる出来事が、作為体験に繋がったということはありますか? どなたか経験談について詳しくご回答下さい。 (自分と同じように作為体験に既知の人物の名前が関わっていたという内容でも、人物名が関連しないものでも構いません。似たような経験がある方、ご回答よろしくお願いいたします。) *** 要するに僕の中では、自分ではない何かが名前をあらゆるものの何かにくっつけて操ったような感じがしたということが起きたのだと思うのです。 さらに何者かがくっつけた名前の中には、あらゆるものの何かを自分以外の何者かの意のままに勝手に変えたり動かしたりするという意義が込められていたように思ったのです。 最後に質問の意味がわからなくても、わかる範囲で良いので、質問に沿ったご回答をできれば戴けるとありがたいです。 *** 同じような似たような体験をしている方がいないという訳ではないと自分は思うのです。 しかしokwaveでこういう質問をしたら、回答が1件も来なくて不安になりました。 今後も多分okwaveで僕の中で起きた同じ・似た症状を体験した方がいないと思う(質問の意味はだいたいはわかると思う)ので、回答が1件も来ない状態に陥ると思うのです。 でも経験談が知りたい気持ちが僕は強いです。 どなたか、回答が来ない理由などを詳しく教えて下さい。 僕の中で起きた出来事についてはまさに作為体験で何者かに嫌がらせをされたような出来事と言えると思います。 okwaveに質問投稿してすぐに回答が来ないことなどは理解しました。 こういう質問はどこにしたほうが質問に沿った回答が得られると思いますか? どなたかURLを教えて下さると嬉しいのですが・・・ よろしくお願いします!

  • どういう文章で質問したら回答がつきやすくなるか。

    ★テレビ画面に視線が行った時に起きた出来事である。テレビ画面から目を離したかったのに、離すことができなくなったこと、離す動作が勝手に止まったことがあった。そういう時に自分の意思でテレビから目を離すと「テレビのキャスター」という言葉が勝手に浮かんだ。要するにこういうことは頭の中で起きた出来事だと思う。《記憶にあった言葉を使って操られた感じ》だと思う。 ★印の文章について、《記憶にあった言葉を使って操られた感じ》を下記の解釈の表現に書き換えててもらいたいのです。   ・被害感情を無くした表現 こういう質問を『心理学』カテゴリに投稿してみたのですが、2時間以上経っても回答が1件も来ない状況でした。 意味不明な部分があるなら、どこが意味不明なのか疑問に思いました。 どのような質問の仕方が回答がつきやすくなるかを教えて下さい!

  • ご回答が来なくて悩んでます。

    実は7月16日の朝7時47分に以下の内容の質問をしましたが、質問投稿して数時間が経過しても回答が来ない状態です。 *** 質問タイトル:「まるで~ような感覚」という表現について 表現について分からないのでここのサイトで質問することにしました。 どなたか意味を教えて下さると助かります! 「操られた感じがあった」というと妄想や作為体験が「まるで操られたような感じがあった」という表現より強いというイメージがあると思うのです。 「まるで操られたような感じがあった」という意味がさっぱり分かりません。 主治医の先生に「まるで操られたような感じがあった」という言葉で病状を伝えたら、操られたというよりも自分の中で起きたと解釈したのです。 どなたか「まるで操られたような感じがあった」というのがどういう意味なのかを詳しく具体的に教えて下さい! よろしくお願いします! 僕は“操られ感がわからなくなった”ことがあったのですが、こういうことは「まるで操られたような感じがあった」と表現しても良いと言えるかどうかも疑問です。 *** このまま回答が1件も来ない状態に陥る可能性の高い質問だということは否定できないのかと思いました。 僕は「まるで操られたような感じがあった」という文章の具体的な意味が詳しく知りたいのです。 意味は「操られた感じがあった」というのと同じではないでしょうか? 身内の人から医師に読んでもらう報告書は自分の言葉で綴りなさいと言われたし、okwaveでも以前同じようなことを言われました。 ただokwaveからは他人に添削してもらった表現で分かりよい言葉である及び自分の中で起きたことと合致していると心から思えるならば、その言葉で医師に伝えても構わないという回答を戴いたことがあります。 okwaveを退会して数日後に再び入会した私のことが皆さんは嫌いなんでしょうか? 一体どういう文章で質問したら回答が多くなる可能性が高くなるかが知りたいです。 どなたか、ご協力下さい!