• 締切済み

神経に触る音/締め切った質問で再度質問があります。

実は、3月24日『国語』カテゴリに以下の文の質問を投稿したんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 以前から自分の中で起きた出来事について質問があります。 【A】例えば「3件」と心の中や頭の中で言いました。 okwaveの「質問履歴」というところを目を通していた時に、「回答数3件」と言う感じで過去に他人が心の中や頭の中や声に出して言った(思った)情報が「回答数3件」という文の中にこびりついていた(=残っていた)んです。 それが自分にはわかっている感じがして、自分が「回答数3件」と言うふうに≪a:心の中や頭の中で言った≫時に、≪b:「3け、ん」と言うふうに頭の中や心の中で出た≫感じがあった。 【B】何らかのきっかけ(=例えば他人の言動)で「3け、ん」が「3件」というふうに連続して出てきた(変換が起きた)訳ではないが、≪b:「あ、る」と言うふうに頭の中や心の中で出た≫感じがあった後に、何らかのきっかけ(=職員さんの言動など)で「あ、る」が「ある」というふうに連続して出てきたことがあった。 これは過去に聞いた音楽などが心の中や頭の中で再生されているときもそのような感じがあった。 【C】過去に聞いた倉木麻衣の「like a star in the night」という曲が今日(24日)喫茶店で働いていて、頭の中や心の中で流れていた。 この時、「♪暗闇の中・・・」の歌詞部分で≪c:おかしな感じで心の中や頭の中で流れていた≫が、喫茶店の職員さんの言動をきっかけに≪d:正確なものに頭の中や心の中で変換が起きた≫。 ここで質問です。 ≪a:  ≫≪b:  ≫≪c:  ≫≪d:  ≫箇所の表現が自分にはピッタリではないと思うので言い換えた表現を教えて下さい。 c:やd:に関しては、例えばSOULHEADの「Pray」だと、 c:のおかしな感じで心の中や頭の中で流れていた=歌詞で言うと「ナウリメンバルミアプレイヤー」と言うふうで再生されていた d:の正確なものに頭の中や心の中で変換が起きた=歌詞で言うと「Now,I remember you in my prayer」と言うふうに変換が起きたということなんです。 そんな感じで、倉木麻衣の曲なども変換が起きたんです。 誰か誠実な回答を下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 質問に対する回答は以下の感じの回答でした。 ★学生であれば、国語担当教師に直接尋ねること。 塾に通っているのであれば、塾の国語担当者に聞くことです。 ここに書いても、誰一人として回答など書いてくることは一切ありえません、要するに、全く無駄。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 回答に対し、僕は以下の文でお礼したんです。 ★回答見ました。 僕は学生でもないですし、塾にも通ってないです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 要するに自分は言い換え文を求めているんです。 教師などの専門の人に聞くよりokwaveで質問したほうが回答が早く来ることが有り得ると思ったので、okwaveで質問したんです。 僕は精神科に通っているので、精神科で医者に症状を訴えたいために言い換え文を求めているんです。 言い換え文を求めて言い換え文を書いた回答が来ることで心のつかえが解決することがあるのです。 統合失調症と高機能自閉症である僕は、耳鳴りや幻聴もあります。 神経に触る(正確には「障る」と書くのかな?)音だと思うが、「耳鳴りや幻聴がなくなってしまえ」とか思ったりしたことがあったり、耳鳴りや幻聴が不快で我慢できないこともあったためベッドで寝込むこともあったんです。 「見るな」「きるな」「冷やすな」「チーン」「バッチンだよ」「バッキュンだよ」と聞こえてきた感じもあって、正直イラッとすることもあります。 しかし神経に触る音やイラッとする音などを感情でどういうふうに表現するかがわからないんです。 「責められている感じの声に聞こえる」「あきれた感じの声に聞こえる」「怒った感じの声に聞こえる」他にもいろいろあると思うんです。 ここで質問です。 『質問の言い換え文と 神経に触る音やイラッとする音などを感情でどういうふうに表現するか、教えて下さい。』 感情でどういうふうに表現するかは、わかる範囲でいくつか知りたいんです。

noname#181272
noname#181272

みんなの回答

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.4

いろんな疑問が頭の中にあって混乱されておられるんだと思うんですが、一つ一つ解決していくという事が必要になりそうですね。 今のこの質問ですと、範囲がとてつもなく広すぎて答える側も何を答えて良いか解らない状態になっていますので、まず、他の質問を立てて皆さんに聞いていただきたいんですが、 自分にとって嫌な音 嫌と言っても黒板を爪で引っかいたような不愉快と感じる音、蚊が近くをずっと飛んでいてイライラする音、怒鳴り声を聴くと怯えてしまう、いろいろあって、「あなたにとって嫌な音や声はなんですか?また、その音を聞いてどう感じられますか?」こういう質問をすると皆さんがいろいろ例を出してくださると思います。 そういった回答を見て、心の表現方法や音の表現が解ってくると思います。 私がこの質問の回答をするとすれば、「ライオンの雄叫びを聞いた時、背筋が凍る思いをした」みたいな事ですね。 医師にどう説明するかという事ですが、あなたがどう音を聞いてどういう風に感じたかといった事がいまいち私に伝わってこないのであくまで一例ですが、 相手が「3件ある」と私に伝えてくる言葉が「3けん」「ある」と意味を成さない音として聞こえる事があるんです。 それから、声をかけられてハッとした時に「3件ある」と言葉として頭に入ってその言葉の意味も理解する、という時があります。 こんな感じでしょうか。 私一人では力になれる限界がありますので、一度上のような質問をされるなどしてみてください。

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼の返信が遅くなりました。 実は、okwaveで回答をしてくれた方がいて、その人がブログにまでコメントをくれたのです。 相手の人は僕が書いた言い換え文を丁寧に書いてくれて自分は嬉しくなりました。 言葉にするのが難しい、自分の知らない言葉を使って相手は言葉にしてくれたのです。 言い換え文に当てはまる出来事を自分は体験していた感じもありました。 頼りになる方ができたということです。 その方に聞いてもらうのも手段だとは思いますが、その方はカウンセラーではありません。一般の人です。 僕はなかなか正直な返事を書いてくれた方に思いました。 ひょっとすると、ここの質問文に書いたことを言い換えるようにお願いすれば正確に言い換えてくれるし、言い換え文がわかるかもしれない気がしました。 回答遅くなってすみません。何を書けばいいか、わからなくなったこともあったためです。

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.3

何度も何度も読み返してみたものの、幻聴というもの自体を聴いた事がなかったり、比喩表現がどうもうまくイメージ出来ないのでもう、アイデアが出てこないです。 言葉の表現方法の幅を広げたいとも解釈が出来ましたので、 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%80%92%E3%82%8B こちらのサイトで笑う・泣く・怒るの様な喜怒哀楽に関係したキーワードを入力すると沢山出てきます。 後は、ことわざや四字熟語で音の表現方法はいろいろあるかと思います。 お役に立てずに申し訳ありません。

noname#181272
質問者

お礼

回答に対するお礼の返信が遅くなりました。 【あ】 自分の中の音声、外の音声に関してですが、中学~高校時代の時はむかついている感じの声、あきれた感じの声、腹が立った感じの声、怒った声に感じ取っていたことがありました。笑い声や犬の吠え声などがです。 でも、それがある時からなくなって、状況が変わりました。 要するにどういう感じで聞こえたかが変わったんですが、表現できないんです。 「自分を苦しめている」「神経に障る音」「聞いていてイラッとする音」「聞いていて不快な音」に聞こえる音声が僕には多いです。 回答者さんが出してくれたサイトで検索しても、自分はどういうふうに音声が感じ取るのかが言葉にできないんです。 「自分を苦しめている」「神経に障る音」「聞いていてイラッとする音」「聞いていて不快な音」というのは、むかついている感じの声、あきれた感じの声、腹が立った感じの声、怒った声、戒めている声、バカにされる声などがあるんですが、他にどういうものがあるか、回答者さんに全て教えて欲しいんです。 回答者さんに教えてもらうことで心がスッキリすることがあるんです。 どういうものがあるかはいろいろとあると思うんです。 教えて下さい。 【い】 僕はどうしても言い換え文を医者に伝えたいために求めているんです。 【A】~【C】の文章を質問と#1、2の回答、お礼と照らし合わせて言い換え文を作ってほしいんです。 文章にして書いてほしいんです。 再度【あ】、【い】に対する回答をお願いします。

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

Cは、雑音なんかがあって最初よく聴き取れなくて「追え 追え」と聴こえたけども、何て言ってたのかよく考えてみたら「ole ole」と言ってた事に気が付いた。 これで十分意味は通じます。「聞き間違い」「聴き取りにくい」これくらいしか思い浮かびません。 AとBは、「ご飯を食べたいです」と仮に言っていたとして、先に述べたコンピュータがしゃべっているのはどういう仕組みになっているかを説明しますと、人の声を録音するんですが、その時に「あ い う え お か・・・」と50音を一音ずつ録音して、「ゴ ハ ン ヲ タ ベ タ イ デ ス」と一音ずつ並べて話しているようにする方法と、その時に頻繁によく使う単語は「ごはん」「たべたい」「です」と単語ずつ録音します。 単語と一音ずつ録音した音を合わせて「ゴハン ヲ タベタイ デス」とする事でより会話しているように聞こえます。 「3け、ん」「あ、る」も、一文字ずつ区切った音に聴こえて、Cのように聴きとりにくかったけど、考えてみたら、「3件」「ある」と言っているんだと気が付けたという事だと思います。 ひょっとすると、「会話の様に連続した音が、たまに一音ずつの連続に聴こえている時がある」のかもしれません。 普通、「ご飯を食べたいです」だと、「ご飯」「食べたい」このキーワードだけで意味を理解しますが、一音ずつ聴き取った場合、「ゴ ハ ン」を「ごはん」と直して「ご飯」という意味を連想しなければいけませんので、作業としてはとても大変です。 今ちょっとそういう現象を調べてみたんですが、「聴覚過敏症」と呼ばれる病気の「聴覚補充現象」というものに似ていると感じました。専門的な事に関しては私は全く解らないので一度先生に相談なさってみてください。 「神経に触る音やイラッとする音などを感情でどういうふうに表現するか」私は聞こえないので解りませんが下のサイトから引用すると、「子供が叫ぶ音、テレビの音、高音の機械音、高音の金属音、スクーターの排気音、車の走行音などが響いて聞こえ、苦痛である」と書いてありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E8%A3%9C%E5%85%85%E7%8F%BE%E8%B1%A1

noname#181272
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 【A】僕は聴覚補充現象はないと思います。 なぜならば難聴を伴ってないからです。 正常な聴覚だと思うんですが、中学・高校の時は人の声や犬の声がうるさく聞こえたり、普通に吠えている声でも笑い声でも感情で表すと「怒った」「あきれた」ように聞こえることが多かったんです。 でもそれが5年前から、「怒った」「あきれた」ように聞こえることやうるさく聞こえることは減ってきたか、なくなった感じがするんです。 自分の中の音声や外の音声が感情で表すとどういう感情の音声があるか、を知りたかったんです。 いろいろあると思うんですが、知っているだけ教えてほしいです。 【B】 >雑音なんかがあって最初よく聴き取れなくて「追え 追え」と聴こえたけども、何て言ってたのかよく考えてみたら「ole ole」と言ってた事に気が付いた。 これで十分意味は通じます。 : このことについて回答者が言うようなことは喫茶店で働いていた時には起きませんでした。 質問文に >>過去に聞いた倉木麻衣の「like a star in the night」という曲が今日(24日)喫茶店で働いていて、頭の中や心の中で流れていた。 この時、「♪暗闇の中・・・」の歌詞部分で≪c:おかしな感じで心の中や頭の中で流れていた≫が、喫茶店の職員さんの言動をきっかけに≪d:正確なものに頭の中や心の中で変換が起きた≫。 : と書かれてますけど、 くらやみの中=正確なもの くらや~みの中=おかしな感じ と言う例えで言ったものです。 kinki kidsの曲で言うと、 ★過去に聞いたkinki kidsの「夏の王様」という曲が3月26日(月)喫茶店で働いていた時に、頭の中や心の中で流れていた(=再生されていた、浮かんできた)。 この時、「♪ole!ole!」の歌詞部分で≪c:誤った歌詞(「追え!追え!」)で心の中(頭の中)で再生されていた≫が、ホールでお客さんがしゃべっていた声が厨房まで聞こえてきたことをきっかけに≪d:正確な歌詞(「Ole!Ole!」に頭の中(心の中)で変換が起きた≫。 : 変換が起きたというのは、浮かんできたことだと思うんです。 このことを考えて言い換え文を作ってほしいと思ったんです。 【C】 >「3け、ん」「あ、る」も、一文字ずつ区切った音に聴こえて、Cのように聴きとりにくかったけど、考えてみたら、「3件」「ある」と言っているんだと気が付けたという事だと思います。 : 「3け ん」「あ る」と言うふうに頭の中(心の中)で言ったが、職員さんの言動をきっかけに「3けん」「ある」と言うふうに頭の中(心の中)で連続して出てくる変換が起きたことなんです。 要するに頭の中で起きた出来事なんです。 「3け ん」「あ る」と言うふうに頭の中(心の中)で言うのは、「一語一語区切って言う」ということが言えるか疑問に思いました。 自分自身が作った言葉ではなく、自分の(頭の)中にあった言葉を自分の外にはき出した感じなんです。 再度【A】~【C】に対する回答を下さい。 全ての事柄については頭の中(心の中)で起きたということです。

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.1

医師に相談する時の表現方法の言葉の概念がほしいって事ですね。 ちょっと解りにくかったので間違っているかもしれませんが、 Aは携帯みたいな音声認識のコンピュータが音声で返してくるみたいな「サン(3)、ケン(件)、デス」みたいな事ですかね。単語で区切って無理矢理くっつけたコンピュータがしゃべってる言葉みたいなイメージが沸きます。 Bも、Aと同じ感じかな。「あ い う え お」と50音を録音して、「あ」と「る」だけくっつけた感じ。 Cはちょっとよく解らない。曲も聴いたんですが、倉木麻衣さんの歌声自体が独特ですから、微妙に聴き取りにくいと感じる部分は私にもあります。最初何言ってんだろ?と思ってしっかり耳を澄ませば「ああ、そう言ってるのね」って事はありますよ。外人さんがつたない日本語で話しかけてきて、よく聞いてみたら解ったみたいな感覚。

noname#181272
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 AとBについてですけど、 (1)「3件」「ある」という言葉を「3け、ん」「あ、る」と心の中[頭の中]で言った。 (2)「3け、ん」「あ、る」と言った後に「3けん」「ある」というふうに何らかのきっかけで連続した言葉として出てきた このような順序の出来事が起きたんです。 何らかのきっかけ=喫茶店の厨房で職員さんと利用者といっしょに働いていて、職員さんが利用者さんに厨房で仕事を伝えたり注意したりしたときに起きたということです。 【A】単語というのは、「けん」を「け」「ん」と言う感じで区切ったのでは単語にはならないと思いますが、どうなのか。 Cに関してですけど、昔って10年以上前になりますが僕は、微妙に聞き取りにくいと感じる部分=最初何言ってんだろ?と思ったことはありました。 でも最近はそういうことは少ないのか、全くないと思うんです。 kinki kidsの夏の王様をyou tubeなどで聞いたんですが、それが昨日(26日)喫茶店で働いていたときに頭の中(心の中)で再生されたんです。 その時、「追え!追え!」と再生されていたんですが、喫茶店のホールでお客さんがしゃべっている声が厨房に聞こえたんです。 それがきっかけなのもあって、「追え!追え!」が「Ole!ole!」と正しい歌詞に変換が起きた感じだと思うんです。 変換が起きたというのは、浮かんだ感じなんです。 倉木麻衣の曲も、誤った歌詞での再生が頭の中(心の中)で起きていたんですが、職員さんの言動がきっかけで正しい歌詞での再生に頭の中(心の中)で変換が起きたんです。 一人で過ごしているときでも、光永亮太の「Always」という曲が、頭の中(心の中)で再生されていたときに、「ど懐かしいmelody」と再生されていたけど、「ふと懐かしいmelody」という正しい歌詞も関連して出てきた それと同じことが起きたと考えられるんです。 【B】あと耳鳴りと幻聴が神経に障る音に感じることについての回答がほしいんです。 全体的にどう思うか、【A】と【B】に対する回答も再度下さい。 僕は≪  ≫部分を言い換えた文章を求めているんです。

関連するQ&A

  • 締め切った質問などで再度質問があります。

    http://okwave.jp/qa/q7314103.html ↑のURLのサイトで質問をして10件の回答を得ましたが、難しい内容が書かれていたようなことをお礼で言ってやりとりを完結させましょうと言ったら、回答が来なくなりました。 なので質問を締め切ったんです。 でも再度質問に答えてほしい内容があるんです。 http://okwave.jp/qa/q7314103.html の質問文の中にいくつか書かれている『信号が伝わってくる感じ』というので、精神科医に以下のような感じにわかりやすく表現したんです。 【2月に訴えた症状】 ★寝れなかった時とかにもパソコンをやっていた時やごはんを食べた後とかにあった辛いことですが、「見るな」「プッ」という幻聴と耳鳴りが混ざったような音が聞こえ、その音の中から何か嫌がらせでもされているような信号が伝わってくる感じがして非常に苦痛なことがあるんです。 その信号が伝わってくるせいで、口を閉じたり開けたりすることも、物事をする(動いたりする、じっとした後に動き始める、ごはんを食べる、飲むとか)ことも辛さを感じるんです。 何かされるような感覚である信号が伝わるのは、耳鳴りや幻聴(「おい」という男の人の声もそう)の声の中から伝わってくるだけでなく、テレビで人の顔を見ていても、そのような感覚があるんです。 例えばテレビ(例えばドラマ、バラエティ番組など)に出ている人の顔を見ると、その人が何か嫌なことをしてくるような感覚が伝わってくる感じがする。そうなるとテレビから目をそらしたり(違うところを向く、見る)、物事をすることに辛さを感じるんです。 嫌なことをされるような信号は、バイクや車などの音に幻聴みたいな声が混じっているのからも伝わってくる感覚があります。 →この場合での『信号』というのは、「嫌なことをされる」=「操られる」感覚でそれが他者や幻聴・耳鳴りから受けたかのような錯覚だと感じたということです。 言い替えれば、「幻聴・耳鳴り・テレビなどがきっかけで物事をすることを辛く感じた」だと思います。 【3月に訴えた症状】 ★耳鳴りや幻聴の音や声に属するものから嫌な信号みたいなのが伝わる感覚があり、つまりじっとした後に動き始めようとすると、体の動くという動作を止められるような信号が伝わってくる感覚があります。 テレビを見ていても似たようなことが起きることがあるんです。 テレビを見ていて、テレビの人の顔が自分のことをにらまれているような恐い顔に見えたり、テレビの人の顔を見るその中から嫌な信号(自分がテレビから目をそらしたりするとそれを止めてくるような感覚)が送られてくるんです。 →この場合の『信号』も「操られている」感覚を他者や幻聴から受けたかのような錯覚だと思います。 言い替えると、「幻聴・耳鳴り・テレビなどがきっかけでじっとした後に動き出す・テレビから目をそらしたりする動作ができなかった。(=動作に制限がかかった)」感じだと思います。 しかし家族の人はこのことについて「制限が入る」とは思えない、自分の意志で行っていることだとおっしゃってました。 【4月に訴えた症状】 ★頭が回らないことについてですが、頭を回らなくさせられるような信号 →これも他者に「操られた」感覚を受けた感覚だと言えるだろうと思います。それによって頭が回らなくなった、回りにくくなったことだと思います。 ★「おい」という幻聴の声の中から嫌な信号が入ってくる感じがして、その嫌な信号とは自分が何か言ってたり言葉をはき出したりすると、それを止められる(自分には黙らされる感じの信号だと感じる)信号が送られてきたこともあったり、脳内にある何かを治されるような動かされるような感覚があります。 親がおばあさんに電話していてそこから流れてくる悪い信号(ごはんを食べようとするとそれを止められたり動いたりしてもそれを止められるような感じの感覚)が伝わってきたことがありました。 →言い替えれば、幻聴・耳鳴り・親がおばあさんに電話していたのがきっかけで(その時電話している側のそばにいた)ごはんを食べようとしたり動いたりすると他者に「止められる」や、何か言ったり言葉をはき出したりすると、それを他者に「止められる」および脳内にある何か(=自分が過去に頭に入れた情報など)を他者が「治してくる」「動かしてくる」などがあった感覚です。信号=他者に操られた感覚 だと思います。 ★声に出さないで言っていたり、歌ってたり吐き出したりすると、犬が吠えた声の中や幻聴の「おい」という声や耳鳴りの中から、言ってる語の途中で黙らされる(止めてくる)感じの信号が伝わってきた。 → この場合も「操られた」感じを受けたことだと思います。言い替えれば犬が吠えた事や幻聴・耳鳴りなどがきっかけで一つの言葉を言っていたが、言葉の途中の部分でそれが制止された。要するに「あいうえお」と心の中や頭の中だけで言って、「あいう」は言えたが、「えお」は言えなかった感じだと思います。 【5月に訴えた症状】 ★4月15日前後にあったんですが、頭を回らないようにされるような信号がどこかから伝わってきた感覚があった → 他者に操られた感覚を受けて、頭が回らなくなったと言い替えることができると思います。 ★声に出さないで自分が(1)「言わない」「つなげない」「(顔)変えない」「なくならん」などの言葉をはき出すと、(2)「言う」「つなげる」「(顔)変える」「なくなる」などの反対の言葉に変えられる(自分が言う感じ)ような信号や、(2)の変えられた言葉から、(1)の言葉に戻される感覚の信号が入ってくる感じがした。 それは、人や犬の声がしたときや自分が物音を立てたり動いたりしたときにそういう感じがあった。  お葬式の時は、例えば通夜の日に(1)を(2)の言葉に変えられる信号が、(2)を(1)の言葉に戻される信号が告別式の日に伝わってきた。 → これも他者に操られたのを自分が受けた感じだと言えるんです。 それによって(1)否定言葉→(2)肯定言葉への変換が起きた、(2)肯定言葉→(1)否定言葉への変換が起きた。 これはすべて心の中や頭の中ではき出してしまった感じなんです。 ★「おい」という幻聴および誰かが心臓の動きを止めたり動かしたりして操った感じの信号とか 口を人形みたいに開けられないようにさせられるような信号が耳鳴りや幻聴の中から伝わってきました。口を開ける・開けない人形がいて、口を開けない人形みたいにされた。 → 他者に操られた感じを受けて、実際心臓は動いていたけど、心臓の動き(=鼓動など)が感じられなかったという意識があった時もなかった時にも、幻聴や誰かの声そのものに意識をとられたことだと思うんです。 わかりやすく書いたら、精神科医さんは内容を理解してくれたんです。 それで僕は以下の感じで質問をしたんです。 ●なぜ医者は最初幻覚と言って、それ以降は作為体験(させられ体験、操られ体験)と言ったと思いますか? それで質問をしたことに対し、以下の感じで精神科医さんは回答してきました。 ●いわゆる“第六感”という感覚に対する幻覚というふうに解釈されたのかもしれませんね。 回答を受けた僕は、以下のように質問しました。 ●第六感というのは、五感の障害(幻視、幻聴、幻味、幻触、幻嗅)とは違ったものでしょうか? 第六感という感覚に対する幻覚というのがどういうものか、知りたいんです。 第六感の障害? それで質問をしたことに対し、以下の感じで精神科医さんは回答してきたんです。 ● >第六感というのは、五感の障害(幻視、幻聴、幻味、幻触、幻嗅)とは違ったものでしょうか? ...限りなく近い現象ではないでしょうか。 >第六感という感覚に対する幻覚というのがどういうものか、知りたいんです。 ...「第六感が働く」「第六感でこう決めた」「虫の知らせ」「天の声」「ヒアラメキ思考」などという表現は一般的によく使われてますが ...すべて自己親和性があって、自分の心(脳)以外からやって来た異質のものとは感じないもので、不快感は伴いませんよね。 >第六感の障害? ...第六感を認知する時の障害なのでしょうね。自己免疫疾患というのがありますが(本来自己に属する組織を非自己と認識して、排除しようとし始める疾患群)、そこから類推すると、あなた自身の思考を、誤って他者の思考と認識して違和感を感じ(不快感を感じ)排除しているとも言えるのではないかと思います。 それと、僕は過去に聞いた音楽が頭の中や心の中で再生されて止まらないことがあるんですが、 例えば「スネ夫のおぼっちゃマンボ」という曲は頭の中や心の中で再生される前に何度もyou tubeなどで聞いたんですが、それが頭の中や心の中で再生されている時に、誤った歌詞で再生されていたんですが何らかのきっかけ(=職員さんの言動など)で誤った歌詞で再生されていたのが本来の正しい歌詞での再生に頭の中や心の中で変換が起きたんです。 僕はパソコンなどでいろいろな曲を聴いたんです。 しかも同じ曲を何度も最初のイントロから最後のエンディングまで聞いたこともあったんです。 主治医の先生から、過去にどこかで聞いた曲などが再生されるのは誰にでもあり得ることだが、高機能自閉症のほうがどっちかというと正確に再生されるということを聞きました。 例えば10年前にどこかで聞いた音楽や声などが今年でも頭の中や心の中で再生もあったんです。 そこで1つ質問します。 以上のことでどう思うか、考えなどを具体的にわかりやすく教えて下さい。

  • 再度質問があるので、回答下さい。

    http://okwave.jp/qa/q7584568.html ↑のURLの続きの回答を下さい。 7月11日に質問投稿(http://okwave.jp/qa/q7584568.html)して、1件目の回答が来た→お礼をした→2件目の回答が来た→お礼をした→3、4件目の回答が来たところまでやりとりが続いていてイライラはしなかったのですが、3、4件目の回答が来た後、お礼をしてから回答が約1日来ない状態でしかも自分の中で起きた出来事に対しいらついていたのです。 苛ついて昨日(15日)ここのカテゴリに質問投稿して10件回答を得て、「回答が即来ない それでいいのなら新たに質問を立てて下さい」と上のURLで1~4件目の回答者から聞きました。 再度 上のURLの3、4件目のお礼欄に書いた内容に対する回答を下さい。 今回は【3】の文も添削して欲しいです。 要するに言い換え文を書いて欲しいと言うことです。 【3】7月16日午前3時30分、パソコンに向かう前だった。自分の中だけで起きた出来事を《思い出して》、自分の中で起きた出来事をメモするためのノートに書こうとした。それが《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》。この状態は一時的なものではなかった。 : この文章から言えることは、主体性を失った状態だと言えるのです。 《思い出して》と《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》という表現で、同じ意味である他の表現を回答してください。 1つだけでなく、いくつか知りたいです。 全体の文章も添削して手直ししてもらえると幸いです。 以上を踏まえて、【3】の添削と上のURLの3、4件目のお礼欄に書いたことに対する回答を詳しく書いて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉での回答を下さると嬉しいです。 ●以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • 自分の中で起きたことについて質問があります。

    実は、okwaveの『国語』カテゴリで、★印の自分の中で起きたことについて 断片的な文章をまとまった文章にしてください。もしおかしな文があったら言い替えた表現を教えて下さい。他の表現も教えて下さい。自然な表現をできれば教えて下さい。 「操られた」という言葉は使わないであらわしてほしいんですというふうに質問したんです。 ★(1)心の中・頭の中で質問をする(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見たことなどがきっかけで質問したことと関連した回答の《言い聞かせ》などがあった、回答が自分の中で出てしまったかどうかは判断できないがそれがあった(3)回答の《言い聞かせ》で、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だと感じたり、正確ではない回答の《言い聞かせ》もあった。 ということについてで、「《言い聞かせ》ではなく、自問自答であること」という意見を自分は聞いたんです。 ★印の症状について言い換えた表現で回答下さいと質問したら、 ⇒自問自答するときや考え事をするときには、あることを自分で疑問として出して、それに何かの考えや答えを出すと思いますが、私の場合、それが連続して続くのではなくて、考えていたときから離れて、全然別のことをやっているときに、偶然というか、テレビの音、犬の吠える声、人の声が聞こえたとき、あるいは他人の行動や雲の動きを見ていたときに、突然、前に考えていたことの答えがひらめいてくるのです。そのひらめいた答えがまさに正解であるときもあるし、正解にならない答えのときもあります。 このような回答を自分が得たのが1つと、もう1つは、 ⇒「○○さんから今日メッセージが来るのか来ないのかと自分の頭の中で質問したら、今日来ると頭の中で回答が響き、その通りにメッセージが来た」という経験があったとしても、そのようなことは気にしない方が良いです。 という2つの回答をもらったんです。 けれど「頭の中で回答が響き・・・」「答えがひらめいてくる」という言葉の表現では自分には合わないと思ったんです。 自分は、 【A】心の中や頭の中で質問する(=心の中や頭の中からある疑問が出てくる)【B】何らか(=例えば幻聴、犬が吠えたこと、車の音が聞こえたこと、ある人の言動)がきっかけで自分の中から質問に対する回答が出る(=心の中や頭の中で言う感じで、疑問とした出したものに回答を当てはめる)【C】その当てはめた回答が当たったり外れたりしたことを感じた  という流れの出来事が起きたんです。 【B】に関しては操られた感じに捉えると、「何らかがきっかけで回答を言わされた」「何らかがきっかけで回答が発せられた」「何らかがきっかけで回答が返ってきた」というふうに表現するということなんです。 ここで質問です。 上記の文章を参考にして、心の中で質問をした~回答が当たったり外れたりしたまでの流れの出来事を文章にして表現してください。 「操られた」「自分の意志で操った」という言葉は使わないで表現してほしいのです。 ヒントは、「自分の意志で動いた」「自分の(頭・心の)中で起きた」「自問自答」「思ったんではなく、感じた」です。 「ひらめいた」「自問自答」以外の言葉で表現して全体の文章にして回答を下さい。

  • 自分の中の出来事について言い換え文が知りたい

    以前から自分の中で起きた出来事について質問があります。 【A】例えば「3件」と心の中や頭の中で言いました。 okwaveの「質問履歴」というところを目を通していた時に、「回答数3件」と言う感じで過去に他人が心の中や頭の中や声に出して言った(思った)情報が「回答数3件」という文の中にこびりついていた(=残っていた)んです。 それが自分にはわかっている感じがして、自分が「回答数3件」と言うふうに≪a:心の中や頭の中で言った≫時に、≪b:「3け、ん」と言うふうに頭の中や心の中で出た≫感じがあった。 【B】何らかのきっかけ(=例えば他人の言動)で「3け、ん」が「3件」というふうに連続して出てきた(変換が起きた)訳ではないが、≪b:「あ、る」と言うふうに頭の中や心の中で出た≫感じがあった後に、何らかのきっかけ(=職員さんの言動など)で「あ、る」が「ある」というふうに連続して出てきたことがあった。 これは過去に聞いた音楽などが心の中や頭の中で再生されているときもそのような感じがあった。 【C】過去に聞いた倉木麻衣の「like a star in the night」という曲が今日(24日)喫茶店で働いていて、頭の中や心の中で流れていた。 この時、「♪暗闇の中・・・」の歌詞部分で≪c:おかしな感じで心の中や頭の中で流れていた≫が、喫茶店の職員さんの言動をきっかけに≪d:正確なものに頭の中や心の中で変換が起きた≫。 ここで質問です。 ≪a:  ≫≪b:  ≫≪c:  ≫≪d:  ≫箇所の表現が自分にはピッタリではないと思うので言い換えた表現を教えて下さい。 c:やd:に関しては、例えばSOULHEADの「Pray」だと、 c:のおかしな感じで心の中や頭の中で流れていた=歌詞で言うと「ナウリメンバルミアプレイヤー」と言うふうで再生されていた d:の正確なものに頭の中や心の中で変換が起きた=歌詞で言うと「Now,I remember you in my prayer」と言うふうに変換が起きたということなんです。 そんな感じで、倉木麻衣の曲なども変換が起きたんです。 誰か誠実な回答を下さい。

  • 自分の中での出来事について質問があります。

    実は自分の中で起きた出来事について質問があるんです。 要するに★印や●印の文章について言い換えた文章が知りたいです。 もしおかしな箇所がなかったら、「正しい文章です」ようなことを回答してください。 ただし●印の文章の≪  ≫部分は下記のような感じで言い換えてほしいんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)心の中・頭の中で質問をする(=心の中や頭の中からある疑問が出てくる)(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見た(=家族の誰かが2Fから降りてきたのがわかった、降りてきた場面を見た時など)ことなどがきっかけで自分の中から質問と関連した回答が出て辛く感じたこともあった(=心の中や頭の中で言う感じで、疑問として出したものに回答を当てはめる)(3)回答の言い聞かせなどで、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だったりウソの回答だったりして辛く感じたこともあった。 ((1)~(3)の流れのことについて、自問自答だという意見を聞いた) (2)に関しては操られた感じで言い換えると、「何らかがきっかけで回答を言わされた」「何らかがきっかけで回答が発せられた」「何らかがきっかけで回答が返ってきた」というふうに表現するということなんです。 ↓ 僕はふと疑問が生じたことに対し、外界からの刺激、己の内なる声や錯覚、自らが見聞した経験や事実をきっかけとして、自分の中で仮定と考察、反論を行う。その時、その判断が行われると直感的に気づく事に、あるいは判断そのものの中で、苦痛や辛さを感じることがあった。そして、そのような工程を経て結論を出した後に、最終的に自分が正しかったり間違っていたり感じたことがあった。 : つまり「変換された」→「変換が起きた」「変換があった」という感じで言い換えてほしいんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●印の文章に関して言い換えのためにヒントを出します。 ヒント:「自分の意志で起こした」「感じがした」「自分の中の意志が起こした」がヒントになります。 下記の文章を言い換えて下さい。 ★一昨年(2010年)喫茶店で働いているとき、心の中(=頭の中)で「ある」と言う言葉が浮かんできた(言った感じ)。その時、どこかで浮かんでくる以前に見た文字「ある」がいっしょに浮かんできた。それが何らかのきっかけ(=喫茶店の利用者さんが「何だぁ」と言って嫌だったこと)でどこかで見た文字「ある」が「有る」に変換された それを辛く感じたことがあった。要するに「有る」がモトの文字「ある」に変換されることなどに辛さを感じたということである。 ★パソコンで「Outlook Express」を開いた後、例えば「[受信トレイ]に20通の未開封メッセージがあります」「受信トレイ(20)」という文字を見たり心の中(頭の中)で言う感じではき出したりしたときに「おい」という幻聴がきっかけで「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という、どこかで浮かんでくる以前に見た文字が浮かんできたり、「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という言葉が頭の中(心の中)で浮かんできたことがあった。要するに浮かんできたというのは変換が起きたということであった。このことが後で当たったり外れたりした(後で迷惑メール以外のメールなどが来ている[来てない]ことに気付いた)。 : このこと(★印)について「文字」というのはどこかで見た文字などがそのまま映る(残る)感じなんです。頭の中に残る、目に焼き付く感じだと思うんです。 文字が浮かんでくる以前に、文字を見たことがあって、それが写真のように映し出されて、長く残ることがあったということなんです。 「--通」というのは、「マイナス通」と言うふうに心の中(頭の中)で浮かんできたということです。 ●実は、自分がどこにいても、「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中で勝手に浮かびました。それらの言葉が浮かぶ以前は、≪「ネガティブな内容を強制的に考えさせられる感覚」≫がありました。要するに≪「  」の行為で否定されていた行為が許された感じがあった≫んです。 僕は医師に言い換えた文などを伝えたいために言い換え文を求めているんです。 誰か回答下さい。 PS: 実は http://okwave.jp/qa/q7376507.html での質問・回答で3件目の回答に対するお礼・補足をした後、1~3件目の回答をくれた回答者から回答が来なくなったんです。

  • I~IVの断片的表現をまとまった表現に直すと?

    実は以下のような体験があったんです。 I: (1)幻聴および幻聴と耳鳴りが混じった音声の中から「見るな」と聞こえた (2)(1)の出来事が起きた数秒後(直後も有り得る)に、幻聴の「おい」「コラ」という音声によって「見る」というふうに変換されて発せられたことがあった。 ・(1)に関して自分の「見る」という行為を否定したことを言っているように感じた。(=幻聴に言われたように感じた) ・(2)に関して(1)の否定された行為とは逆のことに感じた。 II: (1)幻聴および幻聴と耳鳴りが混じった音声の中から「冷やすな」と聞こえた (2)(1)の出来事が起きた数秒後(直後も有り得る)に、幻聴の「おい」「コラ」という音声によって「冷やす」というふうに変換されて発せられたことがあった。 ・(1)に関して自分の「冷やす」=寒くする行為を否定したことを言っているように感じた。(=幻聴に言われたように感じた) ・(2)に関して(1)の否定された行為とは逆のことに感じた。 III: (1)幻聴および幻聴と耳鳴りが混じった音声の中から「冷やすな」と聞こえた (2)(1)の出来事が起きた数秒後に、家の近くを車が走った。それ(車の音)が聞こえた時、車の音によって「冷やすなって言った。怒る」と言葉が発せられたことがあった。 ・(2)に関して、これはIIと同じ「冷やすな」「寒くするな」と幻聴が聞こえたことに対し、車の音によって発せられた=「声に出さないで吐き出してしまった」ことに感じた。 IV: (1)○○さんからメッセージが来るかどうかに対して、家の近くを車の音が走ったことがあって、それ(車の音)が聞こえたとき、車の音によって「今日も来ない」と言葉が発せられたことがあった。それは○○さんからのメッセージが昨日来なかった。今日も来ないことだと思えたり感じたりした。 (2)(1)の出来事の数秒後、「今日も来る」というふうに車の音によって変換されて発せられた(声に出た訳ではない)ことがあった。 ここで質問ですが、 I~IVをまとまった表現であらわして書いてほしいんです。それができるなら、してください。 1つだけでもいいです。全部表現してくれても良いです。 I~IVの僕が体験したことのあることについてどのように思い、どのように想像がつきますか?その思うこと、想像がつくことがあれば、それも述べてください。

  • 自分の中の出来事について表現を言い替えて下さい。

    実は以前、ここのカテゴリに質問させていただいた者ですが、自分の症状を「暴かれた(発見された)」「操られた」「操られているような印象を受けた」「発せられた」「止められた(=制止された)」「制止が解除された」「短縮された言葉で発せられた」「モトの言葉に変換されて発せられた」などの回答を得たり、そのようなやりとりをしたことが以前あったんです。 しかし家族の人にその件を訴えたら、「暴かれた・止められた・解除された・発せられたなどとは思えない」「すべて自分の意志で行っていること」「“操られた・自分の意志で操った”=操るという言葉は使わないほうが良いし、自分の意志で動いていること」だと家族の人が言ってました。 ここで質問ですが、★印の自分の中で起きたことについて 断片的な文章をまとまった文章にしてください。もしおかしな文があったら言い替えた表現を教えて下さい。他の表現も教えて下さい。自然な表現をできれば教えて下さい。 それと、以前述べたことのある文章も、『自分の意志で行った』『自分の中で作り出された』ことをキーワードとして言い替えた文章にしてあらわしてほしいんです。 「操られた」という言葉は使わないであらわしてほしいんです。 ★(1)心の中・頭の中で質問をする(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見たことなどがきっかけで質問したことと関連した回答の言い聞かせなどがあった、回答が自分の中で出てしまったかどうかは判断できないがそれがあった(3)回答の言い聞かせで、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だと感じた : このことについて、正確ではない回答の言い聞かせもあったんです。 ★「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「区切る」と言ったような言葉が何らか(=人の声など)がきっかけで発せられて、それらの言葉が出る前までは自分の行為などを否定した内容を心の中や頭の中で言い聞かせられたり、そのように操られたような感覚があった。自由に自分が行為をすることのように動かされたんではなかったように感じた。要するに「 」内の言葉で、行為が否定→可能になった感じだと感じた。 ★【A】ひとつの言葉(「例:ある」)を心の中や頭の中で言ったが、自分の外や自分の中の音などがきっかけで何らかの理由もあって、短縮された言葉(「例:あ」)として発せられた【B】それが数分、数日か続いた後に、短縮された言葉(「例:あ」)で発せられていたのがモトの言葉(「例:ある」)に自分の外や自分の中の音などがきっかけで変換されて心の中や頭の中で言わせられた感じがあった。 要するに操られた印象を受けた。 ★去年の前半まで何らか(=テレビや幻聴・耳鳴りおよび家族の人が誰かに電話したりしゃべったりしていること それがあったり、その時自分が電話している側にいたこと、犬が吠えていることなど)がきっかけでひとつの動作が止まったりできなかったり体が固まってしまった このことについて制限がかかった感じだと捉えた が、去年の後半からそれら(=体が固まったり、ひとつの動作ができなかった 制限がかかったなど)が解除された感じがあった。要するに制止~動作を継続するように強制するように動きが変わった~継続が解除されたの流れの出来事が起きた。 ★自分が例えば『国語』と心の中や頭の中で言ったとする。『こくご』まで心の中や頭の中で言う 要するにまとまった言葉を心の中で言うんではなく、『こく』で区切って(=心の中や頭の中で止める=黙る感じ)『ご』と言うふうに言った(=『こく、ご』というふうに心の中や頭の中で言った)が、喫茶店の職員さんの言動があったことがきっかけで『こくご』と言うふうに発せられた(=心の中や頭の中で言ってしまった)ことがあった。それが人の名前を言った時も同様のことが起きた。 ★「関係なく治す」「くだらないことやったのを治す」という言葉が何らか(=自分の外や中の音など)がきっかけで発せられた。これは精神病や普通にあることなどを動かすことだと感じたりした。 今回はここまでにします。 回答をくれた方に対し、お礼で返答したり質問しようと思います。 できれば★印のこと全部言い替えてくれると幸いです。 おそらく自分の意志で起こしたことだと家族の人は言ってました。

  • 『国語』カテゴリに質問があります。

    以下の文章を検討し、書き換え文を書いて下さい。 僕は本をあまり読まないし、知っている言葉もそんなに多くはないと思うのです。 【1】7月10日16時頃、メモ用のノートに自分の中で起きた出来事をメモしている最中に、耳鳴りと幻聴が我慢できなくなり始めた時刻を書くために電子時計のほうを向いた。《A:向いてすぐに勉強机に置いたメモ用のノートのある所を向いた》が、《C:不快な耳鳴りと幻聴がきっかけでAの動作が止まったり、Aの動作が困難だったりした。》これが一時的に起きた。こういうようなことは7月10日以前にも何度かあった。ノートに自分の中で起きた出来事をメモしたり、電子時計のほうを向いたりしたことなどは自分自身の記憶が元になったと思う。 : これについて、「電子時計のほうを向いた」イコール「振り返った」という意味なのです。 「電子時計のほうを向いた」イコール「180度目をそらした(振り返った)」という意味で、 Cについては主体性を保てなかったということです。 それと「振り返る」の対義語も知りたいです。 【2】6月30日喫茶店で働いて、13時半に迎えに来てもらい、14時に家に着いた。それからパソコンを起動した。パソコンを起動してから、掲示板などでメッセージが来ているかどうかチェックした。その時、文字(文章など)の中に我々が《B:こびりつけた》読み方が混じっていて、自分がそれを目にした時に、我々が《B:こびりつけた》読み方が浮かび上がった。その時、幻聴で「みんな(見るな)」と聞こえ、不快でつらかった。「みんな(見るな)」と聞こえたことについて、自分は文字(文章など)の中に我々が《B:こびりつけた》読み方が混じっていたのを目にした時に、我々が《B:こびりつけた》読み方が浮かび上がることについてを《D:否定されたことを言われた》感じがしたと思った。 こういうことがあったきっかけは自分の中で起きた何らかのことが関連していたと思われる。 ここで質問です。 Q1.Dは受動的な感覚の表現です。これを客観的な認識の表現あるいは客観的な認識の主体的表現に言い換えて下さい。それと言い換えた表現はできれば何個か教えて下さい。 この質問について、前者は受動的な感覚の表現、後者は客観的な認識の表現です。 こういうような感じで言い換えてもらいたいということです。 (1)頭の中で言わされた  →頭の中で○○という言葉が無意識に浮かんだようだった (2)まるで操られた  →無意識に体が動いた・無意識に行動していた・無意識に言葉が出た (3)昼ご飯を食べることが禁止された  →昼ご飯を食べる意欲や動作に不調をきたした (4)脳の中身すべてが動かされている  →脳機能のすべてがまるで自由にならず、意図しない状態へと勝手に変わる Q2.A・B・Cの別表現をいくつか教えて下さい。1個だけでも良いです。できれば全部教えて下さい。 ★できれば《 》内の表現以外の文も言い換えてくれたら嬉しいです。 ●それと、質問内容でわからない箇所があったらどこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • 再度質問したいことがあります。

    ここのサイトに質問投稿した者です。 再度、『国語』カテゴリーに質問したいことがあります。 今回は質問が2つあります。 1つは、「疑問に思う」「疑問を感じる」「疑問を持つ」の3つの言葉の意味がそれぞれ知りたいんです。 自分は、ある時にある疑問が浮かんできて、声に出さないで浮かんできた疑問を発することがあったんです。 2つは、自分は前にも言ったように統合失調症の症状があるんですが、 「操られている」ことについて。 現実では実際にないことが自分の中で起きている感じ だと思うんですが、要するに操られがあったんです。 自分は寝過ぎで頭がかなり悪くなったけど、操られがだいぶ前からあるんです。 自分は世の中が操られている、普通にあること(例えば声に出さないで物事を言ったり、自分の中で過去に聞いた音楽が流れているとか)が操られていることがあって、これをどう表現すれば良いのか、わかりません。 ここで質問があります。 【1】「ある時にある疑問が浮かんできて、声に出さないで浮かんできた疑問を発する」というのは、「疑問を感じる」「疑問を持つ」というふうに表現するんですか?もし違っていたとしたら、どう表現しますか?1つだけでなく、いくつか教えてください。 【2】「疑問に思う」「疑問を感じる」「疑問を持つ」の3つの言葉の意味をそれぞれ具体的に教えて下さい。 【3】2つ目のことについて、これは「操られている感じがする」と表現するので良いんですか?他の表現の仕方がわかるなら、それをいくつか教えて下さい。 質問を3つしました。 また回答を下さい。お願いします。

  • くっついている という言い回しで質問投稿したが…

    家事をやっていた時に耳鳴りに幻聴が混ざって辛かったという表現にしました。 家事をやっていた時に耳鳴りと幻聴がくっついてつらかったという表現で質問投稿したんですが、分かりづらい表現に思いました。 言い回しは間違いないかどうかを教えてください。