• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット詐欺の被害に。泣き寝入りしかないのでしょうか)

ネット詐欺被害に泣き寝入りしかないの?

このQ&Aのポイント
  • ネット詐欺にあった経験を共有します
  • 中国の「showofhope.com」での出来事
  • 返金が無理ならコピー商品でもいいから送ってほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

そのショップが、どこかのネットのモールに所属しているのか、 まったく独立した店かによりますが、 もしたとえば、楽天やヤフーなどのショッピングモールではない場合、 返金は難しいかも. . . こういう事例があったと、せめてフィードバックする手はあります。 http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/internet2.html国民生活センター http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku32.htm 地元警察へ被害届を出す など。 内容証明などを出すということもしたほうがよいですが、 それでお金が戻るかどうかというと、戻らない率のほうが圧倒的に高いでしょう。 ただ、そのまま黙っていると、同じことにひっかかってしまう人も出るでしょうし、 自分がそこで訴えたりすることによって、被害の拡大は防げます。 ほかの人も、同じように同種の被害にあった場合、 お金が戻らなくともできる限りのことをしていくくらいしか、 そういう店を(また、別の名前で出したりするかもしれませんけれど) とにかく、営業できなくする、という方法が思いつきませんでした。 http://g-watanabe.com/naiyou-tuuhann.html 内容証明を出す、その前にやること(電話連絡なども含め) 内容証明については、内容証明の書き方 というので検索するといろいろと出ると思います。 ただ、こういうことをする店は、たぶん内容証明も1度2度ではなく受け取っている可能性も高く、 だからといって何の返答もない可能性もあります。 警察に訴える前に、内容証明も出した、電話も、メールでも連絡を取ろうとしたという できるだけのことはしました、という証明にはなります。 コピー商品だと、コピーと知って売る側は罰金、また懲役もありの犯罪になるため、 http://www.hou-nattoku.com/consult/634.php コピーでもいいから売ってくれと言っても多分ダメだと思われます。

meinyan2532
質問者

お礼

色々と詳しい説明ありがとうございます。 とりあえず地元警察とカード会社に連絡しました。 身に覚えのない請求は今のところなかったので(3万くらいで済んでよかった…)、もしもに備えてカードの差し替えをすることにしました。 いつもは決まった店でしか買わないのに、どうしてその日は訳のわからない店で買ってしまったのか悔やまれます。 これからは、やっぱり国内の信頼できる決まった店で買い物します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.6

甘いですな。どこの誰ともわからない素性の知れないネットショップなんて100%皆サギ師であると認識したほうがいいですな。 事実,そうだったでしょう?

meinyan2532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メールしか連絡の取りようがなかったので、かなりきつく催促し、カード情報の悪用を避けるためカード番号の差し替えなど本当に煩わしかったですが、自分の無知さと軽率さが招いたことだと反省し、信用できるモールでしか買い物しないと決めた次第です。 とりあえず先日発送の連絡がきました。他のサイトで、粗悪品が送りつけられたとありましたので、それは仕方ないと思いますが…どんな商品が届くかある意味楽しみに待つことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.5

カード会社に相談です。

meinyan2532
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

相手が中国だったら泣き寝入りです コピー商品は日本国内に入れる事はできません バカか?

meinyan2532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225894
noname#225894
回答No.2

こんばんは。 インターネットではブランド品を買うときは要注意だと思います。 特に中国の店ということでカードも使っちゃったということで、 危ないかもしれません。 (普通に中国の危ないお店はカード情報を抜いていきますよ) 3万円といってもそれなりのお金ですので、 どうでしょう。。 自分なら勉強代だと思ってあきらめますが (3万円で済んでよかったと、桁が一つ違ったら危なかったとも思います) あとはもっと直接メールで問い合わせるとかでしょうか。 「どうにかしろよ!」みたいな感じで自分だったらいきますかね。 自分もネット物販をやったりしていますが、 お店選びは慎重にしたほうがいいでしょう。 カードとか特に気をつけてください。。 回答があまり参考にならなかったらすみません。。

meinyan2532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットでもいつもは楽天決まった店かアマゾンでしか買わないのに、どうしてその日は訳のわからない店で買ったのか自分でも不思議です。 それがこんな結果になるなんて、本当に高い勉強代でした。。。 とりあえず地元の警察への連絡と、カード会社への問い合わせをしました。 また、カード情報を悪用されたら困るので、カードの差し替えをすることにしました。今のところ身に覚えのない請求はなく、自分の安易な考えが招いたことですが、不幸中の幸いと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

ほぼ、不可能。 だいたい、ネットで「格安」を探すのが間違い。そんなものは、ほぼ偽物しかありません。 なぜ、ブランド品が安くなるのか、考えればすぐ分かることです。ブランドショップで、バーゲンセールで販売されていることがありますか? 浅はかな自分の考えが向かった結果です。 あと、「コピー商品でも・・・・」と書かれていますが、これは、法律違反。著作権法に違反したものを所持することになるので、判明したい時点で、没収です。 まあ、法律違反の内容を書かれているので、いつかはこの質問も削除されるかも知れませんが・・・・

meinyan2532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 自分の浅はかな考えが招いた結果だと思っています。 コピー云々の件は・・・どうにかしたい気持ちで書いてしまったこととは言え…削除されても仕方ないです(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット詐欺? 助けて

    先日とあるネットショップで時計工具を注文し、その三日後、注文確認メールが来たのですぐに振込みました。 しかし、五日後に入金確認ができておりませんと連絡がありました。 その後振込はしましたとメールで何回も連絡をしても応答なしまったくの無視です。 頭にきたので、「こちらとしては、これを詐欺行為と判断し、警察に被害届を提出したいと思います。」とメールを送ったのですがやはり無視です。振込をしてから11日経過 何にも連絡がないので不安になり、これ以上待てませんので返金をお願いしますと連絡をしたところ、2日後にキャンセルの連絡があり、「後ほどキャンセル料の請求書を送らせていただきますので、ご確認くださいませ。」と連絡がありました。 商品代金は払っているのに、さらにはキャンセル料まで払わなければならないのでしょうか? どうしたら良いのかわかりません。 誰か教えてください。

  • ネットショッピング もしかして詐欺??

    10/30にインターネットで靴を注文しました。 支払いは銀行振込で前払い。(台湾のショップのようです) 入金確認後、相手からメールがあり 『在庫切れになってしまいました。 返金するか、申し訳ないので、お客様が振込んだ金額に上乗せで5,000円以内の商品を新たに選んでください。』 と、メールがありました。 返金を依頼したところ、 『返金口座をおしえてください』とのことだったのでメールしました。 2日後『商品が再入荷しましたので本日発送しました。』・・・とメールで一方的に発送したメールが届きました。 こちらは「在庫切れで、返金処理になっていたので、こちらは別で商品購入済みです。何の連絡のなしに発送されては困ります。返金してください。」 に対して『商品は発送済みです。次回、お客様が当店で購入する際は大幅値引きができます。今回はご了承ください。』と昨日メールがきていました。 ちなみに国際郵便の追跡番号は該当なしでした。 詐欺でしょうか・・・(T_T) 何か対処法がありましたら、おしえてください。 こちらから「商品は受け取りません。返金をお願いいたします。」とメールをしてみようかと思っています。 いかがでしょうか・・・

  • 泣き寝入り ネット通販

    知人がネット通販で困っています。 あるネット通販サイトで液晶テレビ約8万円を購入しました。 価格.comなどで紹介されている安売りを売りにしている通販サイトです。 注文時、品名と数量を入力し、送信ボタンを押して、クレジットカード決済で購入申し込みをしました。そして間もなく確認メールが届きました。(夜の7時か8時頃です) しかし、ここで何らかの不具合で確認メールが2通届きました。購入者本人は2通目の確認メールが来たことに気付きませんでした。翌朝8時過ぎに出荷完了メールが2通届いたようですが、8時からの仕事に就いているので、気付き様がありませんでした。つまり約8万円の液晶テレビを2台購入申込みしていたことになっていたのです。 それに気付き、即座に購入先へ連絡したところ、出荷完了メールが届くまでならキャンセルはできたが、出荷が完了したので返品は一切受け付けられないとのことです。購入者本人は注文時に送信ボタンを連続で押してしまったなどは一切していないと言っているのですが、1台しか購入していないという証拠がありません。クーリングオフも通信販売の場合は適用されません。 この場合、2通目の確認メールが来ていることに気付けなかった購入者が悪いのでしょうか。確認メールのシステムの不具合で2通送られてしまったなどということは有り得ないのでしょうか。 もしくは受け取り拒否で料金も支払わず、商品も送り返すような事をした場合、どうなるのでしょうか。 知人はテレビが届くのをとても楽しみにして待っていたので、今回のトラブル(事故?)での落胆ぶりを見ていると、とてもかわいそうでなりません。 泣き寝入りしかないのでしょうか。 知識をお持ちの方いらっしゃいましたら、アドバイスして頂きたくお願い申し上げます。

  • ネットショッピング 返品

    先日ネットでお財布を購入しました。有名ブランドではなく一般的な安価のブランドです。海外からの輸入で値段を下げることができると記載がありました。注文して1週間ほどで、国際郵便で届きました。しかし中身が注文したものと違いました。サイトの規約に誤送の場合は連絡をもらえれば調査して、返品や返金に応じると書いてありました。届いた日に「注文した商品と違う物が届いたので、返品と返金をお願いします。」とメールで送りました。しかし4日たっても返信がありません。サイトの運営会社の住所の記載がない為、送り返すこともできません。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 【ネット通販】このサイトは詐欺サイトでしょうか?

    先日、以下のサイトでブランドバッグの注文をしました。 http://www.gucci***-salejp.***/ そして、注文確定メールが来た後、商品代金を指定された口座に振込みました。 しかし、その後店から「在庫がないので、別の商品を選び直してください」という内容のメールが来ました。 文面は以下の通りです。 「 こんにちは!  いつもお世話になっております! お客様は弊社のウェブwww.gucci***-salejp.***でChloe ショルダーバッグを注文しました。 ご注文した商品が在庫切れですが、申し訳ございません。 お手数を掛けて、ほかの商品と交換してくださいね。 下記の写真集もご覧下さい。お好きな商品があれば、交換もできますね。 http://tangmir.***/category_4609.html 交換したいものを教えてください。こちらが早速発送します。 在庫切れの商品を避けるため、お好きな商品をいくつご選択くださいね」 私は、注文したバッグが気に入ったのであって、別の商品に替える気は全くありません。 しかも、提示されたURLは中国語のサイトで怪しすぎます。 そこで、店側の不手際を指摘し、全額返金するように要求するメールを送りました。 しかし、店側は「商品を変更してください」の一点張りです。 注文する前に気づけば良かったのですが、このサイトには不信な点が何点かあります。 1.問い合わせ先がメールアドレスしかない。 2.利用規約やメールの文面が普通の日本語ではない。   (翻訳サイトで翻訳したような不自然な日本語) 3.振込先口座名義が中国人のような名前であった。(銀行は日本の銀行) 4.支払い方法が振込しかない。 5.メールの返信がくるのに一日かかる。 6.会社名は兴辉贸易有限公司   会社所在地は福建省福州市仓山区桔园路中天金海岸金爵苑商业2-f3   (別のメールアドレスを使って問い合わせをして調べました。) このサイトは詐欺サイトだったのでしょうか? 振り込んだお金は返ってこない可能性が高いでしょうか? もし返金されないなら、警察に届け出る等できることはしたいと思っています。 何か出来ることがあれば、詳しく教えていただきたいです。(どこに通報すれば良いか、どのように) 相手は中国人のようですので、警察に届けても無駄でしょうか… このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか… 数万円ですが、無駄に捨ててしまうにはもったいなく、悔しくて仕方ありません。 どなたかご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ネットショッピング詐欺未遂?被害届

    ケイトスペードの財布をネットショッピングにて注文しました。 支払い方法は振込のみで注文後にサイトお問い合わせメールより振り込み先を聞き入金しました。 後日、EMSより中国から荷物が届き中身はルイヴィトンのニセモノのバッグが届きました。 サイトに聞くと「店長が今不在で対応は明後日になる」と言われ『すぐに再送又は返金が出来ないなら警察に連絡します』と伝えました。 店長らしき方から 「上質なバッグを送りますので警察にはキャンセルしてください。お願いします。」と日本語が変で不信感大。 再送されてもニセモノの可能性が高いので返金を求めるが応じてもらえず。 警察に連絡する旨を伝え、振込先の銀行にも連絡し口座を一時凍結してもらいました。 翌日、店長から「警察はキャンセルしてください。返金します。」と言われ現金書留で返金してもらいました。 現金書留の送り主は「平井美佳」と日本人の名前で差し出し場所も東京都足立区からでしたf^_^;) 今回は銀行から口座凍結の件で連絡きたので返金に応じてもらえましたが私の腹わたは煮えくりったままです。 返金された今でも被害届けは出せますか? ちなみに、返金に応じてもらえなかった時点で既に消費者センター、越境センター、警視庁サイバー課、銀行の振り込め詐欺ホットラインに相談してました。 返金してもらい解決?したら終わりになるのでしょうか。 今回口座凍結した銀行のみ使えないのでしょうか? 他銀行の口座は使えてしまうのですか? 調べてみると同じ中国人が他のサイトも沢山運営していました。 以下全て同じ詐欺サイトです。 グッチhttp://www.suguregucchi1.com/ http://www.dendougucchi1.com/ http://www.baggugucchi1.com/ http://www.nihongucchi1.com/ http://www.senmongucchi1.com/ シャネル http://www.senmonsyaneru1.com/ http://www.yichibansyaneru1.com/代表者名:哀川 里代 http://www.saiyasunesyaneru1.com/ http://www.burandosyaneru1.com/ http://www.tennposyaneru1.com/ http://www.dendousyaneru1.com/ ケイトスペードhttp://www.katespadetennpo.com/ http://www.katespadesaiyasune.com/ http://www.katespadesugure.com/ http://www.katespadeonnrainn.com/ http://www.katespademanzoku.com/ http://www.katespadesaihu.com/ http://www.katespadedendou.com/ http://www.katespadebaggu.com/ クリスチャンディオールhttp://www.diorsalejp.com/ ロンシャンバッグhttp://www.qiuyishopjp.com/ronsyanten.com/ http://www.ronsyansaiyasune.com/ よろしくお願い申し上げます。

  • ネットショッピングで困っています(専門家さん、お願いします。)

    過日、下記サイトで商品の注文をしました。 今考えると、返品や交換についての表記がないので、私も軽率だったなあと思っているのですが、目当ての商品が他ショッピングサイトでは売り切ればかりでして、夫が欲しがっていた物でもあり、判断が甘くなり注文をしてしまいました。 さて、困っている件なのですが、買い物カゴから注文後、すぐさま自動受付返信メールが来ました。 その中には *通常はお届けまでに3日から5日程度を要します。 *さらにお時間を要する場合に限り、改めてご連絡させて頂きます。 *当サイトは電話でのお問い合わせには対応しておりません。 *商品到着時期についてのお問い合わせについてはお答え致しかねる場合があります。 との言葉がありました。 注文から9日経過したのですが、商品も来ず、到着が遅れるとの連絡もなく、どうなっていますか?とのメールを送りました。 しかしやはり連絡がなく、私としては取引が不安なのでキャンセルしたいと思い、10日目に再度メールを送り、キャンセルしたい旨を書きました。 私の商品のキャンセルは有効でしょうか? もしも今後商品が届いた場合(代引きなのですが)商品の受け取りを拒んでもかまわないでしょうか? 法律にひっかかるのはよくないと思うのですが、私のしていることには問題はないですか? できましたら専門家さんからのご回答をお願いいたします。 http://www.tsu-han.tv/

  • ネットオークションでの詐欺

    先日知人からいただいた財布をネットオークションに出して落札されました。 その後商品が届いてから、この商品は偽物なので訴えるという旨のメールをいただきました。 内容は、偽物を買わされて非常に心が痛み、仕事も出来ないとのことで、慰謝料を請求すると言うものです。 慰謝料は100万円だそうです。 商品到着後すぐにこのメールが届いてビックリしたともに、対処に困っております。 返金してその財布を捨てていただければいいのですが、すぐに入金しないと警察に訴えるといっております。 私は真贋が分かりませんが、海外からのおみやげにもらったものでした。 この場合の対処法に詳しい方がおりましたら、是非お助けください。 よろしくお願いいたします。

  • ネットショップ購入トラブル

    ネットショップでアウトレット商品のバッグを注文しましたが中国からまったく違うコピー商品の(安者)が送って来ました。商品交換又は返金のメールを送りましたが、3%、5%値引きと行って交換、返金に応じません。 どのように対処すればよいか教えて下さいお願いします。 このショップには電話も住所も記載ありませんでした。

  • ヤフオク詐欺に当たるのでしょうか。

    オークションの出品について質問です。 例えば、高島屋で購入したバッグを出品する際に題名に「高島屋バッグ」と入力し、高島屋で購入したバッグですと説明文にて説明して出品することは詐欺に当たるのでしょうか? というのも、落札いただいた方から「「高島屋バッグ」と記入されていることで、高島屋オリジナルの商品と偽って出品したため、詐欺罪に当たる」と商品発送から10日も経過してから一方的に言われて困っているところです(どうやら出品したバッグの中にブランド名が記入されていたらしく、それが「高島屋」でなかったそうです。実際は、私が高島屋で購入したバッグで間違いはないのですが)。調べてみるとその方が同じバッグを3日前に、私の落札していただいた価格より安価な値段で別の方から落札しているのを見つけてしまったので、それが理由で返品したいのかな、と思います。詐欺罪に当たるのなら、返金を受け付けようと思うのですが、そうでないのなら時期も時期ですし、また状況が状況ですので返金はお断りしたいです。客観的には、どうなのでしょうか。お知恵をお貸し願えればと思います。

WordからのPC-Faxが正常に送れた?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J898NでWordからPC-Faxの送信結果が不明です。
  • Windows11の環境で有線LAN接続のひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう