• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人って若い頃に十分遊んだほうがいいですよね?)

人間の若い頃に遊ぶことの重要性

gouzigの回答

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.5

いい質問ですね。 私は男性です。 長く生きていると男女ともに、あなたのご意見の通りだとつくづく思います。 子どもの頃に学校の勉強だけをやっているとそのような人間になってしまいますね。 昔から「かわいい子には旅をさせ」というでしょう。かわいいと思えば思うほどその子の将来を考えてあげるべきですね。旅とはいろんな経験のことをいいます。 ご近所の奥さんの場合はその親が無知なのですね。 人はその年齢ごとに経験すべきことがあります。10歳で経験すべきことを30歳にやっても駄目なのですね。 思春期に片想いなどの経験がない人は、大人になっても他人に対する理解力がかなり低くなりますね。

sakura1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 同感です。

関連するQ&A

  • 忘れた頃、別れた人から連絡があった方

    もう、半年経ちましたが、まだ相手のことをいつも考えてしまいます。そこで、よく相手のことを全く思い出したり、考えなくなった時に連絡がきたという話も聞きますが、実際にこのような体験された方っていらっしゃいますか? 期間もわかれば知りたいです。

  • 小さい頃から太っている人

    質問です。 小さい頃から太っている人っていますよね。 男性でも女性でも90キロくらいの方です。 例外的な病気の例を除いて、そういう人たちはやはりご飯かお菓子を食べているからですよね? 友人が食べてないと言い張っているもので、食べてないのに90キロを維持できるのかと疑問に思いました。

  • 幼稚園の頃から人とのかかわり方がわからない

    幼稚園の頃から人とのかかわり方がわかりませんでした 大学2年女です それがずっと続き今は大学生になりましたが、周囲とのかかわり方、気遣いができず困っています。 幼稚園の時は人のそばへは行くものの何をはなせばいいかわからずそばにいるだけでした。 小学生の頃は話したいことが思いつかず、何をはなせばいいかわからないけど、一人で教室にいるのは不安で緊張したので、休み時間はいつも図書室に行ったり、廊下に行ったり人を避けていました。 中学でも同じような感じでした 高校ではわたしが一方的に好きなことを話しても聞いてくれる子が一人いたのですが、その子以外には考えていることが合わず(わたしが普段ほとんどなにも考えていない、思っていないためと思われます)、緊張してしまい話そうとしてもきまずくなってしまい、話せたことがありません そのようななか大学に入学して二年経とうとしていますが、周りとの認識の差考え方の差に最近気づき会話がなりたちません 小学生、中学生くらいなら自分の趣味だけで話ができますが 大学生では自分で考えて、感じてということが前提?となっていて会話が複雑になっていてついていけません 考えなければと思ってもなにも浮かばず、人の意見を聞いてなるほどとは思いますが、自分の考え感想もほとんどありません そして人を徹底的に避けてきたのでどう会話すればいいとか相手の気持ちに共感ができません 自分で考えて行動するということをしてこなかったため人と会話がかみ合いません 幼稚園の頃から大学生になるまで人とほとんどかかわってこなかったため自分がなく、人ともかかわれず不安です 人の話もうまく理解できず課題にも支障が出ています 今は人とかかわりたいという気持ちになれているのですがかかわり方がわかりません 今となってはあんなに避ける必要なかったのになと思うのですが、当時はずっと不安と緊張で人から逃げなくてはと思っていました。 自分で困っていることが多すぎてまとまらず支離滅裂になってしまいましたが感想やアドバイスお願いします 整理すると幼稚園から人をずっと避けて大学生になってしまい日常生活に支障がでているという感じです また発達障害など障害の可能性があると思いますか? ご意見お願いします

  • 小さいころからぽっちゃりしていた人でも、痩せれるんでしょうか・・?

    何だかすごく思いつめてしまって 誰かに意見をいただきたくてOkWebに書いています。 すごく長い文になってしまい、目を通してくださる方には ご迷惑おかけしますが、相談に乗っていただけませんか? 私は21歳の♀です。 私は今まで生きてきた中で、痩せている・普通体系 であった時が0~4歳ぐらいまでのときしか有りません。(母に聞きました・・・) 食べることは好きですが、そんなに大食いではありません。 周りにも、○○(私)ちゃんはそんなにたくさん食べないのに どうしてだろうね、と一緒に悩んでくれる人もいました。 中学の三年間、ソフトボール部に所属していて その活動がとってもハード。 かなりの運動量でした。ほぼ毎日朝・夕、運動漬けの毎日でした。 そのころは筋肉ががっちりとついていて、締まってはいたと思いますが 決して普通体系の部類には入らず、具合が悪くなり病院に行くと必ず医師に言われる一言 「もう少し体重落とさないとね」 これはずーっといわれています。 自分でもわかってはいるのですが、やはり軽くショックです。 そして、中学卒業後はパッタリとそのハードな運動をやめてしまい 一気に15キロ増えて、MAXは70キロ、現在は67~8を行ったりきたりです。 ちなみに身長は153センチです。 親や彼には、そんなに体重あるように見えないけどなとか、何だかお肉の下には筋肉がまだちゃんとあるんじゃないかとか 色々と元気づけてもらって、ウォーキングも始めました。 最近体調を崩したり、忙しくなってしまったことからサボッテいます。 ウォーキングは一ヶ月ほど続け、日常でも水をたくさん飲むようにしたり、 白米を雑穀米に変え、なおかつお茶碗もふたまわりぐらい小さいものに変えて 食事をとっていましたが・・・体重はほぼかわりませんでした。 これはやはり、運動をいきなりやめてしまったことが原因? それとも、小さいときから太っていた=もう痩せれないということ? とっても思いつめてしまいました。 彼はボディービルをやっていたので、筋トレや減量にとても詳しいです。 栄養素などについても詳しいのでこれから食生活をもっと改善しようと も思いますが、どうしてももう痩せれないんではないかということが 引っかかってしまいます。何だか最近自分が暗くなったと思います。 ちなみに、彼もボディビルや運動をやめて106キロまで増え、2年で40キロほど痩せ、今リバウンドなしに65~67でキープできています。 近くに師匠的存在がいるにもかかわらず、弱音ばかり吐いてしまいます。 こんなこと彼には言えないのでここに書いてしまいました。 でも本当に、小さいころから痩せていたことがない人でも 痩せれるんでしょうか・・・?

  • 若い頃素敵だったのに・・・・と思える人を教えて下さい

    先日イギリスの某ロックアイドルの今の姿をYouTubeで拝見しました。 アイドル時代は美しいブロンドの長い巻き毛を風になびかせ、男性なのに胸元の大きく開いたセクシーな衣装を着て、髪の毛を退けながらマイクスタンドに向かい、時としてギターを弾きながら恍惚の表情を見せる彼の姿は同性の私ですら魅了されたものでした。 ・・・・が、 いくらアイドルでも人間である以上、歳は取るものです。 YouTubeの動画の中の彼は・・・・・ 風にたなびく長髪に代わり非常に光沢のある頭皮がトレードマークとなり、僅かに残った頭髪と少々蓄えた髭はブロンド故に白髪のように見え、歳相応なお洒落な着こなしはあたかも3枚目のホストのようですらありました(笑)。 若い頃は素敵だったのに・・・・(泣 そんな『若い頃は素敵だったのに・・・・』と言いたくなる人の昔と今を教えて下さい。 勿論日本の有名な方のお話等大歓迎です。 御自分の身近な誰も知らない人(教えて貰った先生等)のお話は御遠慮願います。 よろしくお願いします。

  • 若い頃に遊べなかった人

    若いころに遊べなかった・遊んでこなかった人は歳を取ってから遊びに目覚めるといいますが 歳を取ったら年齢で相手にされなくて遊べないのではないですか? ましてや若い頃に遊んでいたなら、遊びも上手いのでいいかもしれませんが遊びなれてないおじさんに遊べるのでしょうか? それとも、若い頃って10代後半とかの話で 歳を取ってからっていうのは20代後半とかの話なんですかね

  • 若いころは遊んだ方が良い?

    皆様の意見を伺いたく。 単純な質問になります。 現在30歳手前の男性なのですが、良く 「若いころに(恋愛的な意味でも)遊んでいた人の方が結婚相手としては適している」 という話を聞きます。 男女共に言われるようですが、特に女性に対して言われる場面が多いように感じます。 曰く、  ・いろんな男性を知っているから、男性に変な幻想や希望を抱いていない  ・浮気などで痛い目も見た上なので、浮気をし辛い  ・いろんな男性を知っているから、男性の扱いをよくも悪くも心得ている などという理由です。 話を聞けば、確かに!と納得できる部分もあるのですが、少なくとも私の周りでは、若いころに遊んでいて、結婚したら旦那(又は嫁)に一途になって幸せな家庭を築いている…という人を見たことがありません。 正直、そもそもいい年になってもあまり結婚していない場合が多いですし、結婚しても大抵離婚してます。 私自身は、オタクっぽいところがあり、恋愛ってもうちょっとお互い好きになって…みたいなピュアなものというイメージがあるので、そもそも否定的ではあるのですが、下記のように考えてしまいます。  ・いろんな男性を知っているから、男性に変な幻想や希望を抱いていない →いろんな男性を知っているから、その内、過去の男性と比べて悪い部分ばかり見えてしまう  ※その人がどうこう、というより、人間は過去を美化するものなので  ・浮気などで痛い目も見た上なので、浮気をし辛い →一度やってしまうと二度目もある。いろんな異性と広く交流することは、相応のリスクもあるはずですが、楽しいことなのだと思います。  浮気は、そもそも一生しない人か、何度も繰り返す人かの2択で、「1度やったけど、懲りたからもうやらない!」という人は少ないのではないかと思います。  ・いろんな男性を知っているから、男性の扱いをよくも悪くも心得ている →これはその通りだと思います。見た目のかわいさとか、若さだけでチヤホヤされていた女性は別でしょうけど そして何より、いろんな男性と恋仲になってきたという経験と実績があるため、「この人と別れたら次はないかも…」といった気持ちが薄いように感じます。 お付き合いしたり、夫婦生活を続けていくなかで、絶対に相手に不満は出るものだと思うので。そうなったときに、経験があろうとなかろうと 「この人よりも、もっと素敵な人がいるかもしれない」 と思うでしょうが、経験がある人だと 「もっと素敵な人はいるし、私はそういった人をつかまえることができる!」 と思い、別れてしまう可能性が高く感じます。 遊んでいた方が良い、という人は 「そんな都合の良い男はいない」とわかってるからこそ、別れたりしない。 と言うのですが… 皆様はどう思いますか?

  • 毒親と縁を切った方、介護や葬式はどうしましたか?

    経験者のみお教え下さい。 最近、実家と関わるのをやめました。毒親で私の幸せをめちゃくちゃにするだけの存在だとようや く決心しました。 私は8年前20歳の時、実家から出ました。今の主人と結婚前から同棲していました。 夫とは25歳の時結婚し、その後妊娠、無事娘も生まれマイホームも手に入れました。 夫の家と私の実家はかなり格差があります。 夫の両親はとても人格が良くて、今まで一度も私に暴言や悪口を言った事もなく、むしろ会いに行くといつも感謝されます。マイホーム購入で多額のお金を援助して下さったのに、私たちに対して偉そうにする事もなく干渉もせずすごくいい距離を保ってくれています。 義父様は大学院出で社会的地位のある方です。義母様は古き良き日本の良妻賢母で見習うところがたくさんあります。夫も高学歴で育ちがいいです。 それにくらべて私の実家は最悪です。両親の低学歴、定収入に加え、祖母と母の不仲、父と母の不仲で争いが絶えない家で育ちました。私を見下し暴言が当たり前の親。私だけならまだしも最近は夫にまで私と同じ扱いをするようになってきてから、夫の怒りが爆発し私たち夫婦にヒビが入りました。 夫は毒親に理解がありました。教育関係の仕事をしていたので生徒からの相談で色んな悩みを聞き、酷い親が当たり前にいる現実を知っていたからです。   夫は私の両親とはじめて会ったとき「殴ろうかと思った」と後で話していました。両親の私への言動の酷さにびっくりしたそうです。それからいちはやく家を出た方がいいと説得され付き合ってすぐ同棲しました。正義感の強い人なので私を助けたかったみたいです。 それから実家には年に数回顔を出す程度の関わりになりましたが、もともと常識のない毒親は私の夫が顔をあまり出さない事への不満をいうようになってきました。自分たちが嫌われているという自覚がないのが腹立たしいし、夫を陰でインテリと小馬鹿にする底意地の悪さにぞっとします。 出産で入院する時、母に一週間ほど家の事を頼みました。それが夫が私の家族を殺したくなるほど嫌いになるきっかけになってしまいました。 まず言動の下品さ加え、自分の思い通りに何でもしようとし、自分の家でもないのに我が物顔で振る舞っていたそうです。さらにただでさえ出産で疲れている私を罵倒し産後鬱にさせました。 私たちへの気遣いゼロのくせに手伝ってやった、感謝しろときて夫もブチ切れ一度縁を切りました。 あの時母に頼った事を心底後悔しています。普通の母親なら普通にできる事ができない人に任せこのありさま。それでも私を嫌わないでくれた夫に感謝しました。 その後、姉が心配し実家と仲直りして欲しいと連絡がきました。ちょうど夫が転職中で生活が厳しくなり心細くなっていたのでたまに電話するくらいなら、と許してしまったのがいけませんでした。孫のためとわずかばかりの金と食糧を送ってくれましたが、また過干渉が始まりました。 マイホームを購入し、一応実家や親戚も呼んでお披露目会的なものをしました。またそこで祖母が余計なひと言を夫に言ったようです。夫も長年の怒りが爆発してついに私まで敵とみなし罵倒するようになってしまいました。 毒親のせいで最近まで夫との不仲が続き最悪でした。さらに最悪なのは夫が私の育ちを悪いと罵る事。私は必死で自分の努力で育ちの貧しさをカバーしてきました。たくさん勉強して本を読んで、毒親を反面教師にして娘には絶対暴言を吐かないと決めました。 私の努力が水の泡です。家庭も私の心もメチャクチャ。 カウンセリングを受けたり毒親について徹底的に調べました。 悩みぬいた結論としては腐った人の性根は死ぬまで変わらないという事です。 主人には今まで嫌な思いをさせてしまった事を詫びて、自分自身精進し、毒親と縁を切るという決意を話しました。夫もそれで許すと言ってくれました。 今後、介護や葬式などの問題も出て来ますが、正直私は関わりたくないです。 姉夫婦が同居してるし、姉だけ優遇されてきたので当然金も労力も姉に出させます。 でもまだ完全に毒親を捨てきれていない自分もいて、その結論に迷いがあります。 でも葬式でまで罵倒されたらもう二度と立ち直れない気がします。 人生の先輩方はどのようにされましたか?未熟な私のお教え下さい。

  • 中三の頃から好きな人がいます

    現在、高1の男子です。 受験が終わってからですが、塾にずっと僕の好きな人がいます。初恋です。 残念ながらその人とは同じ高校にはいけませんでした。 (その人の入学した高校は知っています) それで、今でもずっとその人のことを好きと思っています。 でも、住んでいる地域も違うので全然会えませんし、塾の頃は 少ししか話したことがありません。どうにか一度会って、 話をしたいです。あと、できればメアドも聞きたいです。 友達にも相談してみたのですが、その人のいった高校にいく友達は 一人もいなくて、「諦めた方が良いよ。」としか言われません。 その人と会うための、いい案があれば教えてほしいです。 それともやはり、友達が言うように諦めた方がいいのでしょうか。

  • 幼い頃から骨格のいい人はわかる?

    カテゴリを変更して再投稿いたします。↓ よく、芸能事務所のスカウトは骨格を見てスカウトすると言いますが、子供の頃から骨格がいい人というものはわかるものですか? 子供の頃はスタイルよかったけど、成長して予想以上に胴が伸びたり顔が大きくなったりして普通体型になってしまうパターンもあると思いますが、そういうパターンとの違いもわかるものですか? ・身近にスタイルの良い方がいる ・そして、その方の幼少期を知ってる という方、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。