• 締切済み

小さいころからぽっちゃりしていた人でも、痩せれるんでしょうか・・?

何だかすごく思いつめてしまって 誰かに意見をいただきたくてOkWebに書いています。 すごく長い文になってしまい、目を通してくださる方には ご迷惑おかけしますが、相談に乗っていただけませんか? 私は21歳の♀です。 私は今まで生きてきた中で、痩せている・普通体系 であった時が0~4歳ぐらいまでのときしか有りません。(母に聞きました・・・) 食べることは好きですが、そんなに大食いではありません。 周りにも、○○(私)ちゃんはそんなにたくさん食べないのに どうしてだろうね、と一緒に悩んでくれる人もいました。 中学の三年間、ソフトボール部に所属していて その活動がとってもハード。 かなりの運動量でした。ほぼ毎日朝・夕、運動漬けの毎日でした。 そのころは筋肉ががっちりとついていて、締まってはいたと思いますが 決して普通体系の部類には入らず、具合が悪くなり病院に行くと必ず医師に言われる一言 「もう少し体重落とさないとね」 これはずーっといわれています。 自分でもわかってはいるのですが、やはり軽くショックです。 そして、中学卒業後はパッタリとそのハードな運動をやめてしまい 一気に15キロ増えて、MAXは70キロ、現在は67~8を行ったりきたりです。 ちなみに身長は153センチです。 親や彼には、そんなに体重あるように見えないけどなとか、何だかお肉の下には筋肉がまだちゃんとあるんじゃないかとか 色々と元気づけてもらって、ウォーキングも始めました。 最近体調を崩したり、忙しくなってしまったことからサボッテいます。 ウォーキングは一ヶ月ほど続け、日常でも水をたくさん飲むようにしたり、 白米を雑穀米に変え、なおかつお茶碗もふたまわりぐらい小さいものに変えて 食事をとっていましたが・・・体重はほぼかわりませんでした。 これはやはり、運動をいきなりやめてしまったことが原因? それとも、小さいときから太っていた=もう痩せれないということ? とっても思いつめてしまいました。 彼はボディービルをやっていたので、筋トレや減量にとても詳しいです。 栄養素などについても詳しいのでこれから食生活をもっと改善しようと も思いますが、どうしてももう痩せれないんではないかということが 引っかかってしまいます。何だか最近自分が暗くなったと思います。 ちなみに、彼もボディビルや運動をやめて106キロまで増え、2年で40キロほど痩せ、今リバウンドなしに65~67でキープできています。 近くに師匠的存在がいるにもかかわらず、弱音ばかり吐いてしまいます。 こんなこと彼には言えないのでここに書いてしまいました。 でも本当に、小さいころから痩せていたことがない人でも 痩せれるんでしょうか・・・?

みんなの回答

  • kzf
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.4

こんばんわ。当方♂ですが貴方と同じ様に物心ついた頃にはぽっちゃり所ではなく”デブ”でした。下記の本、このサイトで知り読みましたが 非常に興味深くただ今実践中です。今の所1ヶ月で2.5キロほどですが。

参考URL:
http://putikuri.way-nifty.com/blog/2007/08/post_6557.html
p-suke29
質問者

お礼

kzf さん アドバイスのほう、ありがとうございます(*^^*) 下記のURLさっそく見させて頂きました!! kzfさんはこの著書をご購入されて、今挑戦してらっしゃるんですか?? この著者の方は50kgも減量に成功したんですね( ̄Д ̄;;!!スゴイ!! 私ももう少しブログのほうじっくり見たいと思います。 1ヶ月でー2.5kg、二ヵ月後・三ヶ月後が楽しみになりますね。 色々な方のアドバイスの中に共通して、時間をかけて痩せていくことが 大事だというアドバイスがありました。 私もがんばりますので、kzfさんもがんばってくださいね!! ありがとうございました\(o⌒∇⌒o)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163144
noname#163144
回答No.3

様々な苦労をなさったようですね。 生まれつきの要素もあると思いますが、それを考えたとき、 参考にするのが家族(特に両親)の体型です。いかがですか? 強度の高い運動をいきなりやめてしまって太らない人はなかなかいないと思います。 休まざるを得ない状況では確かに仕方ありませんが、体調を整えることを目的とした軽い運動もできたら続けられるものが見つかると良いですね。 もしどうしても、痩せられないとしたら、体質に原因があるかもしれません。 体質改善も、頭の片隅に入れておいてはいかがでしょうか?

p-suke29
質問者

お礼

engelio さん 優しいお言葉ありがとうございます(ノ_・、) やはり゛生まれつき゛というのも関係あるのでしょうか・・? 私の両親についてですが、 ・母→若いころはぽっちゃりしていたが、適度なぽっちゃり?だったそうです。今は登山・クライミングが趣味で、エアロビや機材での筋トレを毎日欠かさず行っているので、普通体系というより筋肉体質になっていて、がっちりはしていますが太ってはいないです。 ・父→どちらかというと、太目の体系になるかと思います。身長も大きいです。子供のころから柔道をやっていたので、父もまた、多少は筋肉がありますが、やはり・・・お肉がついていますね。 私は父親に見た目も中身もそっくりなので、遺伝・・?なのですかね。 体質改善!!!私はとにかく体重を落とすことばかり考えていたので、 これからは自分の体質改善、体の中からキレイにすることも意識しないと いけませんね。 ありがとうございます\(o⌒∇⌒o)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vice0909
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

人の脂肪の細胞の量は生まれつき決まっているようです。 極端に考えてこの量が少ない人が太りにくい人、多い人が太りやすい人。生まれてから痩せていた経験が無い人は恐らく後者です。 しかし、あくまで「太りやすい」「太りづらい」という話です。「痩せない」というわけではありません。(痩せづらいとは思います) 栄養については詳しい人が近くにいるのであまり心配はないとは思いますが、無理な食事制限は禁物です。 食事に関しては食べ方の問題です。 朝しっかり食べてください、昼は普通の量を食べ、その分夜は量を少なくしてみてください。全体の量は現在の摂取カロリーが適正であればその分採ってください。 運動についてですが「遅筋」を鍛えてください。マラソンランナー等が発達している筋肉です。太くならないのでムキムキにならずに済みます。トレーニング方法については検索すれば出てきますし、本なども売っています。 そしてよく言われるのが「セルライト」というやつです。セルライトについては検索すればすぐに出てくると思います。 これがあるといくら運動をしても痩せないらしいので、これを取り除きながらダイエットしてください。 体重や体脂肪率はその時々で多少変化するので、見た目を重視してください。長い目で見て、あせらずゆっくりダイエットに励んでください。 応援してます。 つたない情報ですが参考になれば・・。

p-suke29
質問者

お礼

vice0909 さん 優しいお言葉、丁寧なアドバイスありがとうございます(⌒∇⌒)!! そうですね・・どちらかと言うと、私は太りやすい体質なのかもしれません。 昔とてもスレンダーなお友達が風邪を引いて休んでいて、次会ったときにはとても痩せてというかコケていたので心配したら 「私、風邪とか引くと1~2日でもすぐ体重落ちちゃって、それが悩み」 と言っていて、何だか体には良くなさそうだけど、そんな体質が羨ましいとも思いました。 私は風邪を引いても体重が落ちることもないし、今まで食事が喉を通らなくなったのは、お恥ずかしい話、失恋した時に前に一度あるぐらいです。 やはりダイエットには生活リズムも関係あるんでしょうね。 最近まで不規則な生活をしていたので、食事もまちまちでしたが 一応は野菜を多く摂るようにしたり、油ものを控えたり。 お米の種類を変えたりと、やっていましたが、でもやっぱり乱れていたのでしょうね。 最近は朝早く起きて、きちんと朝食・昼食・夕食を摂るよう心がけています。 あと、間食もあまりしてないです。飲み物もジュースや甘いコーヒーを控えて、なるべくお茶やブラックコーヒー、ストレートの紅茶やジャスミンティー等の香りの強いお茶などにしていますo(*^▽^*)o~♪ ほかの方にもアドバイス頂いたとおり、ゆっくりと時間をかけて落としていく ことを頭に入れて、がんばりたいと思います! ありがとうございました\(o⌒∇⌒o)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big-heart
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

すごく気持ちがわかります。 でも、ダイエットは継続すれば必ず痩せます。ただやはり、子供のころから太っていた場合は痩せにくくもあるようです。しかし一番痩せにくくなっている原因として少しダイエットをしては結果が見えないから止めてしまう、といったことを繰り返しているのでは? 私も体脂肪はわりと低いのですが体重はかなりのものです。小学校の三年生ごろから太り始めましたが過去に一度、極端に食事を取らないダイエットをしました。もの凄く痩せましたが、やっぱり食事を我慢できずにすぐにリバウンドしてしまいました。 今もかなりの体型ですが、健康ですし人一倍体力もあります。 太っていることで発症する病気、いわゆる生活習慣病のような心配がなければダイエットなどしなくても良いではないですか。 ダイエットはいかに継続するかが鍵ですよね。 一ヶ月に1kgでも一年間続ければ12kg痩せますよ

p-suke29
質問者

お礼

big-hart さん 優しい励ましのお言葉、アドバイスとても嬉しいです(*^^*) そうなんです・・・結果が見えないから止めてしまうの繰り返し だったかもしれません。自分も意思が弱いです。。。。 今のところは生活習慣病等は患わないで済んでいます。 体重もすごく減りはしませんが、かといって体重が増えることは あまりないです。ここ何年間は今の体重の付近をさまよっているので まずはこれ以上増えないこと、そしてbig-hartさんがおっしゃるように 一ヶ月に1kgというペースで、一年経てば12kg痩せるという 考えで、ゆっくり時間をかけて少しずつ根気良く落としていくことを 考えるようにします!!私は今まで短期間でかなりの減量を目指して ダイエットをしてきたから途中でぜんぜん減らないからもうやだ!と 自暴自棄になっていたのかもしれません。 なんだか少し気持ちが楽になりました\(o⌒∇⌒o)/ ありがとうございます!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋肉質な人のダイエット・・・

    すごく痩せたいです。小さい頃から太り出して、中学生の頃からダイエットをし、減ったり太ったりしました。 運動をするとすぐに筋肉がつきます。本当にすぐです。 脂肪より筋肉の方が重いし、痩せるのも大変と聞きます。 中学の時柔道をしていて毎日ハードな運動をしていました。それでムキムキになり、高校2年でやっと普通の体になりましが、3年の今でもちょっと運動しただけで硬い筋肉になります。冬はスノボをしてて、筋肉がつきましたが、体育で50m走っただけで次の日足がムキムキになるぐらいです。食事制限は結構耐えれます。30キロぐらい落とせて、すっきりきれいにやせたいです。体脂肪もそんなに多くありません。こんな私に向いてるダイエットありませんか?

  • 走っているのに痩せない

    走っているのに痩せません。 毎日3キロ走り1,4キロ歩き4キロ走り1,6キロ歩く こうゆう形で運動しているのですがなぜか痩せません。 まだ4日くらいしかたってないですが・・・ 食事は一日、1回か2回です。 おなかまわりはちょっと引き締まったかんじがします、ですが体重がかわっていません。 前に腹筋を毎日100回かかさずやってみたら7キロすぐやせて筋肉がついてきたのか少し体重がふえました。私は中に筋肉、外に脂肪とゆうかんじの体系です。 運動はまったくしてなかったので足に筋肉がついてきたとゆうことでしょうか? だからかわってないのでしょうか・・・ それと中に筋肉、外に脂肪の体系は走っても外の脂肪はとれませんか・・・? 走ったり筋トレすれば外の脂肪はきえますか? どなたかご存知のかたは教えていただけると幸いです。

  • 何で運動してる人って痩せてるの?

    今日疑問に思ったので質問させていただきます。 私は部活で吹奏楽なので痩せているという体系ではありません。 しかし、私の友人バレー部の子はとても大食いなのに全く太っていません。寧ろ痩せています。 なんでなのでしょう?基礎代謝が関係しても、あれほど食べていたら維持するのは難しいと思うのですが。 運動をしていれば太らないのであれば、私は3キロくらい毎日走ってみようと思います。効果は出ますでしょうか?

  • ゴルフでダイエット!!

    高校を卒業して社会人になってから、8年ほど経ちますが、その頃から 体重が増加する一方で、35キロほど激太りしてしまい身長168cmで Max105キロ体脂肪率37%まで体重が増えてしまいました。 そこまで太る間に食事制限でダイエットをして、 痩せたり太ったりとリバウンドを繰り返した結果が、 この激太りだと思います。 これではまずいと思い、食事制限ではなく、 運動をして体重を落とそうと思い、 1年くらい前に毎日30分、仕事が休みの日は3時間程度 ウォーキングをして体重を10キロ落としました。 95キロ体脂肪率29%まで体重を減らしたのですが、 去年の4月からゴルフを始め、今までウォーキングをしていた 時間がゴルフの練習の時間になり±2キロ前後で 現状の体重を維持している感じです。 週3~4回のペースで1回あたり120球程度打ちっぱなしで 打っている感じです。大体1時間程度で髪の毛が汗で濡れる程度の 運動でしょうか。 2ヶ月ほど前から、軽い筋トレも行っており、 常にどこかしらが筋肉痛になるように心がけています。 例えば、前日スクワットをして足が筋肉痛のときは、 腕立て伏せをして翌日は腕が筋肉痛、足の筋肉痛直ってなかったら 腹筋をするような感じです。 毎日、筋肉痛になってないゴルフで使う筋肉を常に鍛えているような感じです。 筋肉痛と言っても、ゴルフの練習に差し支えるほど、 かなりの筋肉痛にするわけではなく、生活に支障が出ない程度に、 軽く筋肉痛になる程度の運動量です。 当然筋トレやゴルフの打ちっぱなしは無酸素運動なので、 筋肉はついても体重は落ちないのですが、 体もずいぶん引き締まり、11月にお腹周りがパツパツで着れなかった 洋服も、最近、体重が変わってないにも関わらず着れるようになたり、 明らかに腕周りや肩周りの筋肉が太くなったように思います。 今まで腕相撲に勝てなかった人にも勝てるようになったりと、 目に見えて筋力が上がっているのがわかるようになりました。 現在の体重95キロ体脂肪29%ではまだまだ、 肥満体系なので、できれば年内にあと10キロくらい 体重を落としたいと考えています。 現在ゴルフがとても楽しいので、 ゴルフの上達にもつながり、体重も落ちる ダイエット方法を模索しております。 何か良い方法がありましたら、ご教授願えますと幸いでございます。

  • 運動不足&たるみ

    初めまして。31歳・女性です。20代にMADONNAの体系に憧れ、ダンベル&ジョギングなどをしてました。もともと筋肉質です。ダンベルは辞めて、ウォーキングに変更しました。スリムな体系を維持していました。身長154・体重43.4・体脂肪19%くらいでした。でも痩せたから、運動もしなくなり20代後半から、贅肉の付き方が変わって来ました。肉が下がってる!たるんでるんですよね。今現在、46キロ・体脂肪20&くらいです。あと3キロ痩せたいのです。周りからは、細いとか痩せ過ぎだと言われますが、自分としては、20代の時の体系に戻したくて!ウォーキングを早足で37分くらいと、腹筋を15回×5回=75回やっています。足も筋肉質で、水泳選手みたいだと言われます。腹筋も割れていますが、その上にたるんだ贅肉が乗っかっています。今年で32歳になります。このまま年を取って下り坂になりますが、いつまでも綺麗な体系を保ちたいです。去年の3月から仕事をしていなくて、運動不足です。一日の中の、ウォーキング37分くらいではやっぱり引き締め&減量は無理だと思います。たるみを解消する方法が分かりません。年令には勝てないのかもしれませんが、勝ちたいです。 あと3キロ!体脂肪も減らしたい!たるみもなくしたい! アドバイス宜しくお願いします!

  • 筋肉つけて体重増やしたいのに逆に痩せてしまいました

    食べても太れないので、筋肉つけて体重を増やそうと考え、半年前から30 ~45分くらいゆっくりと走っていますが、逆に2キロ減ってしまいました。  現在身長165 体重50 体脂肪22 年齢45 女、、です。  食事量は確かに普通の人より少ないかもしれませんし、まず、多くの女性が習慣にしている「間食」 というものをする習慣がありません。  甘いものは好きですが、ケーキなどどんなに食べても太りません。  理想はもう少し脂肪をつけて、なおかつ、筋肉をつけてこのひょろひょろの体系を改善できたらと思っています。  運動は好きで、足の筋肉だけは昔からあって太いと自分では思っています。  このようなわがままな悩みをどのようにトレーニングしたら効果的に理想に近つくことが出来るでしょうか? あと、ひとつ、初めのころはウォーキングをしていたのですが、時間がかかる割には運動した感じがなく、ジョギングに変えてみたのですが、ウォーキングでもかなり早く歩けば心拍数が上がるので、有酸素運動になるのかと思っていたら、逆に心拍数が上がると無酸素運動になってしまう、と聞きました。 心拍数が上がるジョギングも無酸素運動になるのでしょうか? 是非、専門の方からご意見をお伺いしたいと思っいます。 よろしくお願いします。

  • 中学生のダイエット

    中学一年生です。 身長170cmで70キロ近く。体脂肪率は24%ぐらいあって周りから見れば肥満体系です。 そこで!中学生向きで「夏までになんとか」 できるダイエットは無いでしょうか? 体重は減らなくても筋肉がつけばいいです。 (脂肪が減れば結構筋肉あると思いますが) ちなみに野球部で運動はやってます。 長く続けられてしっかりと効果の出るもの希望です。 お願いします!

  • ダイエットしてるのに三日目で何故か2キロ太りました

    現在ダイエットを初めて2週間目も終りなのですが 何故か体重が落ちません。逆に増えてます…‥‥ 現在20代で体系や体重についてはこれの1つ目前の質問でしています。 初めの2週間で5キロほど痩せたのですが、ここ三日間で何故か体重が2kg、1日ごとに増えてしまいました。 それで色々ネットで調べていたら摂取カロリーを少なめにとり運動をすると身体が危機感的な事を覚えて脂肪が減らず太りずらい身体になると聞き、怖くなり今日は毎日やってるウォーキング3キロ・ジョギング3キロ(合計1時間)踏み台昇降1時間を休みました。 元から筋トレはしてないので、筋肉はそんなに早くつかないと思うんです。 このまま増え続けて行くのでしょうか? こんなことになるならダイエットしない方が良かったんでしょうか…… それか病院に行き管理してもらった方がいいのでしょうか? 色々質問してすみません。本当に困ってます宜しくお願いします

  • 体重と体型について

    157センチ、44キロ 23歳です。 拒食症からの克服で、だいぶ食べれるようになってきました。 腹筋がなく、筋肉をつけたいので ウォーキングとカーヴィーダンスをしようと思っています。 ウォーキングとカーヴィーダンス、両方を交互に毎日したら良いですか?それともどちらかに絞ったほうが良いでしょうか?157センチ、43キロ 23歳です。 拒食症からの克服で、だいぶ食べれるようになってきました。 腹筋がなく、筋肉をつけたいので ウォーキングとカーヴィーダンスをしようと思っています。 ウォーキングとカーヴィーダンス、両方を交互に毎日したら良いですか?それともどちらかに絞ったほうが良いでしょうか? あと、体重は何キロまでなら 増えて大丈夫ですかね… 周りは45キロといいますが、私は43から44のあいだと思っています。 体重を気にせず、体型維持をがんばればいいでしょうか?

  • 痩せるどころか増えました…

    痩せるどころか増えました… 毎日基本的に座り仕事なので、運動したり動く機会が有りません。そこでダイエットと運動不足解消のため、毎日1時間のウォーキングをしていますが、痩せるどころか体重が増えていました!! 1時間のウォーキングで痩せるのは無理なのでしょうか?変わらないどころか増えるなんて…筋肉が増えたとも思えず(お腹はポッコリ)悲しいです。 どうしたら効果が出るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MAC-710Dのコピー・スキャンできないトラブルについて解説します。
  • MAC-710Dのコピー・スキャンできない原因と対処法について紹介します。
  • MAC-710Dのコピー・スキャンできない問題を解決するための方法をご紹介します。
回答を見る