• ベストアンサー

目には目を

hideka0404の回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

有名なハンムラビ法典ですね。 四十二章経の天に唾するにも通じます。 仏教語では因果応報とも言います。 大凡「刑法」とはそういうものです。 http://www.youtube.com/watch?v=gUSg9npORZQ

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 死刑って、ある意味....

    死刑って、ある意味犯罪者にとって楽になれる処遇ですよね。 それも自殺ではなく、苦しまないで楽に殺してくれる。 しかも、刑の執行までは税金で何の苦労もなく生きていられる。 色々な事情で、死ぬことさえできないで苦しみながら生きながらえている、善良な人も大勢いるのに。 あくまでも冤罪ではないことを条件ですが、もう少し被害者以上の苦しみを味あわせながら、この世の地獄を味あわせてはいかがですか。 それも、税金は極力使わないようにして。 たとえば、刑の執行が決まったら、無人島に放置して自然に死ぬまで放置するとか。 たとえば、非常に危険で生きながらえるのが難しいような所で、決して外に出ること無く死ぬまで働かせるとか。 私の言っていることが非人道的で人権無視なのは分かっていますが、残忍な人殺しをするような人には残忍な目に合わせても良いのではありませんか。 少なくとも、税金でのうのうと生きながらえさせた上に、苦しまないで楽にさせるのは、被害者にとっては納得できないもの。 加害者の人権を唱え、処遇の残忍なことを否定し、死刑さえだめという偽善者は、平和ボケしたある意味犯罪協力者とも言える。 人が人を殺すことに変わりがないからと死刑反対論者は、自らもその被害者になって見ればよいのに。 みなさんはどう思いますか?

  • 「目には目を」 はなぜダメか?

    日本では圧倒的に死刑賛成派の人が多いです。 しかし、反対派の人も少なからずおり、次のような矛盾点を指摘しています。 “AがBを失明させたからと言って、 近代的な刑罰では、Aを失明させたりしません。 罰として、刑務所に入れて、反省させるというのが 近代的な刑罰の考え方です。 つまり、目には目を……では、ダメだという考え方です。 にもかかわらず、死刑だけは別になっています。 人を殺せば、最高刑は死刑になっています。 「目には目を」ということを否定しながら、一方では、 「死には死を」というのは、矛盾です。” そこで質問ですが、死刑には賛成の前提で考えて、どうして 「目には目を」は いけないのでしょうか?

  • 女性を性的な目で見ないようにするには

    20代前半の男性です。タイトルの通りで、女性を性的な目で見ないようにしたいです。 どうにも女性を性的な目で見るというのは、何かモノ扱いしているような気がしてならないのです。街中ですれ違う女性の足や胸などをチラッと見てしまう時の自分の目。なんと下劣で人権を無視したものだろうと、思います。 一方で、見てしまうのです。その矛盾が、どうしてもしんどい。女性とセックスをしたいと考えている自分がいるのです。それはどうしようもなく自分であり、しかし性的に見たくない自分もいる。 最近、女友達が出来ました。特段恋愛感情などはありませんし、普通に男友達と同じように接したい。だけど、女友達ですから、女性なのです。別にその子のことを性的な目で見ているわけではありません。ですが、日頃自分が一人でする際に「消費」する女性と、同じ性を有しているのです。それがどうしても苦しいし、頭では否定していても、いつか性的な目でその子のことも見てしまうのではないか、と考えてしまいます。 また、性犯罪のニュースなどを見るたびに、強い憤りを覚えると同時に、自分もこのような人たちと根底は同じなのだろうか、女性を性的な目で見るということの延長線上に、このような犯罪があるのではないか、と考えてしまいます。 長くなりました。ともかくも、女性を性的な目で見ないようにしたい。それも、自らの性欲を否定しない形で。どうしたらいいでしょうか。 方法や意見、感想など、どんなコメントでも構いません。お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 死刑について

    ヨーロッパの多くの国では死刑が廃止されていますが、日本ではいまだに執行されていますよね。これはあくまで私の推測ですが、ヨーロッパで死刑が廃止された1つの理由として、例えば、重罪に対して死刑にするに至らない場合、昔の中東やアフリカなどでは、視力を剥奪したり、手足を切断する刑もあり、こういった刑が残酷なら死刑はもっと残酷だという考え方もあったかと思います。日本だと一思いに殺すよりも目を潰したり手足をもぎ取って一生不自由な思いをさせる方が残忍という考え方が強いんでしょうね。 さて、皆さんは日本の死刑制度についてどう思いますか?

  • 死刑賛成派

    死刑賛成派って基本的に人権感覚皆無ですよね。 多少の人権感覚があれば「死刑囚は人56しなんだから56してもいいだろ!」とはならないでしょう。 Q.お前の家族が56されたらどうする! A.悲しいでしょうが、犯人を死刑にしたからといって、その悲しみがなくなることも減ることもないです Q.死刑はだめなのに懲役刑はいいのか! A.懲役刑は憲法36条の「残虐な刑罰」にあたらないでしょう 考えられる賛成派の攻撃はこれくらいでしょうか。他にもありましたら是非。そして皆さんの意見も待っています。

  • 死刑囚の気持ち

    死刑囚本人でないと本当のことわからないかもしれませんけど、 何人も残忍な手口で人を殺めたような人がよく「生きて償いたい」って言いますけど、 やはり死刑になるのが怖いからあんなこと言ってるんでしょうか? 生きてどう償うってこと言わずにああいうこというんで凄く寒気がします

  • なぜ欧州諸国では死刑廃止がかなったのか

    日本は死刑を廃止すべきだ、いや存続すべきだ、という議論があります。 近年になって、さらに関心が高まってきたような気がします。 それは、日本で残酷な事件が立て続けに起こっていることと、あと 死刑を廃止した欧州諸国の声があるからなんじゃないかな、と思いました。 「死刑は野蛮だからやめー」と云われると、 国際関係考えたら、政治経済にも関わってきて、あんまり無視できません。 そこで疑問に思ったのは、どうして欧州では死刑廃止にこぎつけることができたのかな、ということなんです。 ・人権思想発祥の地であるから ・キリスト教思想が根付いているから と聞いたのですが、抽象的でちょっと分かりにくかったのです。 どなたか、詳しいご意見お聞かせくださいませんか。

  • 人の命を奪ったら、差し出せるものは

    例えば、誰かに100万円の損害を与えたのなら、弁済は、相応の価値のものでなければならないわけで。 人の命を奪ったら、差し出せるものは・・・。って考えると1人殺しただけじゃ死刑にならないとかは、おかしいと思いますし、残忍な殺し方をしたのなら、楽に死なしてなんかは、生ぬるいと思います。みなさんはどう思いますか?

  • 障害者に対する社会の眼についてどう思いますか?

     人権問題で、障害者に対する社会の眼は、昔から変わってきたのだろうか?と、最近疑問に思いました。  私は、だんだんと変わってきていると思うのですが、大勢の方々のご意見をうかがいたく思いました。

  • 対人地雷による人権問題

    対人地雷による人権問題 と言っていいのかわかりませんが 対人地雷は最大の人権侵害 人権無視だとおもいます この人権問題について皆さんはどう思っていますか 意見を聞かせてください