• ベストアンサー

シェールガスは環境にとても悪くありませんか?

Santaです。 今までの資源の中で、シェールガスが一番環境に(採掘時)悪いように思うのですが、いかがなものなのでしょうか? このような理解で宜しいでしょうか? 1,垂直に掘る 2,塩酸を使って横穴を掘る 3,岩盤を削る時に出るガスがシェールガス ○塩酸を使うから環境にとても悪い(地下水など) ○横穴を掘ることで、地盤落下の危険性がないか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

>このような理解で宜しいでしょうか? >1,垂直に掘る >2,塩酸を使って横穴を掘る >3,岩盤を削る時に出るガスがシェールガス 違います。 1.はまあいいでしょう。 2.塩酸で穴は掘れません。   穴を掘るのはあくまでもドリル。横穴も一緒です。 3.頁岩層(シェール層)から採取される天然ガスがシェールガスです。 頁岩は、粒子が細かく流体を通す隙間がほとんどないので、そのままの状態では、天然ガスが含まれていたとしても取り出すことができません。最近になって水圧破砕によって坑井に人工的に大きな割れ目をつくってガスを採取する技術が確立したため、そうした場所にある天然ガスが採掘できるようになったということです。 つまり、塩酸で穴を掘るのでなく、堀った穴に高い圧力を加えて、岩に割れ目を作るのです。ただし、水だと圧力がかかりにくいため、様々な薬品を混ぜる場合が多いのです。 >塩酸を使うから環境にとても悪い(地下水など) 上述の通り、塩酸ではありませんが、薬品の種類によっては地下水汚染の原因になることは考えられます。 >横穴を掘ることで、地盤落下の危険性がないか? 炭鉱も横穴を掘りますが、それ自体の危険性が問題になったことはありませんね。 横穴を掘ること自体はなんら問題ではありません。 高い圧力を加えて、岩に割れ目を作ることが地震を誘発するのではないかとも言われていますが、科学的に十分な検証はされていないようです。

ycqxs765
質問者

お礼

hg3 様 間違いの訂正、ありがとうございました。 読ませていただきますと、さほど環境には、、、と思ってしまいました。テレビなどでは盛んに「危険」ということが言われたり、アメリカでは運動が繰り広げられたり。 地下に塩酸、、、、うーん、怖いです。 ありがとうございました。!!!!

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.3

> このような理解で宜しいでしょうか? > 1,垂直に掘る 違う。最初は垂直に掘り始めるが,途中で曲げてそれ以降は水平に掘り進みます。 > 2,塩酸を使って横穴を掘る 圧入流体の99.5%は水です。残りの0.5%の中には酸もありますがpHのコントロールをするのが主目的です。その他は粘性をコントロールしたり,摩擦をコントロールしたり,鉄管の錆を防いだり,いろいろなものが少しづつ含まれています。 > 3,岩盤を削る時に出るガスがシェールガス それだけではガスは出ません。水圧で岩盤に割れ目を作るのです。割れ目を通して井戸の中にガスが流れ込みます。 > ○塩酸を使うから環境にとても悪い(地下水など) 地下水とは接触しないように掘削します。だいたいほっている場所(深度)が全く違う。 > ○横穴を掘ることで、地盤落下の危険性がないか? 穴の大きさがわかっているのですか?直径が20cmとか言うレベルですよ。地盤落下などはおきません。

ycqxs765
質問者

お礼

f272 様 ありがとうございました。 99.5%は水ですか、存じ上げませんでした。 勉強致します。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

ネットにはこんな情報があります。こういう情報を検索して出てくるサイトのほとんどはトンデモサイトですヶ、ここは、ある程度ニュートラルだと思います。 http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm ガス田や油田への注水と地震の関係は、地下深くのことで因果関係は容易には立証できないでしょうが、統計的な相関性は指摘されています。 ○塩酸を使うから環境にとても悪い(地下水など) 透水層直下の頁岩を掘削するのでなければ問題ないでしょう。一般的に引用の地下水として利用できる透水層は最初の不透水層の上ですから、シェールガスの掘削対象になる頁岩層より上だと思います。大深度の地下水や温泉を汲み上げるようだと問題が起きるかもしれません。 ○横穴を掘ることで、地盤落下の危険性がないか? カルスト地形でのマールやセノーテの事例がありますから、皆無ではないでしょうが、掘削する深度が深いですから、そういう影響は少ないと思われます。

ycqxs765
質問者

お礼

ultraCS 様 とてもお詳しいですね。よく理解出来ました。掘削する深度が深いのですね。なかなか、まだわからないことも多いですね。 テレビであったのは、アメリカのシェールガス掘削現場のすぐ近くの家の水道水から、すでに飲めない上おタイになっているということでした。確かNHKだったと思いますが、定かではありません。ヤラセではなかったと思います。 まだ、注視しなければなりませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガス、原油採掘のこと

    シェールオイル採取、日本で初成功 秋田のガス田で石油資源開発(産経新聞) - 石油もガスも今回のシェールガスも地下の岩盤隙間にあると言われるが、全部吸い取ると地下の中で地盤が崩壊し、地上に影響は出ないのですか。中東では原油、海底では天然ガスと、人間はエネルギーを求めているのですが(原発も同じ)、地球に埋まっているのですから、地下1800mを掘り出したら、何十年後に崩壊とかの事故がおきませんか。掘ったあとは埋め戻しているとも聞きますが、方法があるのですか。原油は膨大な量です。埋め戻しなど可能でしょうか。

  • なぜガスを水封出来るの?

    Co2対策のためLNG採掘跡とか地下の岩盤等にガスを送り水封することが報じられています。LPGの地下岩盤備蓄も進められています。 ガスより高い地下水圧で封じ込める原理と記載されていますが、どうして空気を水で閉じ込められるのですか? 岩盤内の圧力が水圧より低いと地下水が入ってきてしまうような気がします。そうするとガスが漏れていくような気がしますが。 それとも、常に地下水が入ってくる状態なのでガスが外に出ないのでしょうか? 教えてください。

  • 地球環境を守るヒーローのアニメが

    地球環境を守るヒーローのアニメが 10年以上昔に、あったと思うのですが、タイトルをご存知の方はいますか? 内容は、 ・地球の女神(?)によって世界中から子供が選ばれる。 ・ヒーローはその子供たちの祈りで生まれる。 ・敵は、環境に配慮せずに土地開発や資源採取・採掘を行う企業の手先。 ・ヒーローは意外と弱く、排ガスや汚水を浴びただけでダウンすることもあり。 と言った感じです。 あと、毎回、身近に出来るエコ活動のコーナーがありました。 絵柄はアメコミ調で、クレジットも英語だったので、多分海外作品だと思います。

  • 必要な研究を秘密裏にはしているのでしょうか?

    天然ガスが日本の石炭の探鉱をもう少し掘り進めると出るそうですが、その研究がストップしているといいます。 その理由が住民の反対とか研究資金の欠如などといった具合。 ほかにもこれからですが、採掘船のちきゅうが、メタンハイドレートの採掘にようやく着手しだしました。 意外と眠っている資源は多いようですが、水銀なんかも日本はかなりの輸出を記録しているそうです。 使用済み核燃料やプルサーマルなども輸入から得た資源ですよね。 猛毒ですが、逆に利用できたらすごいエネルギーになるのではないか?という角度の考え方です。 この資源というものは、汚い資源ではありますが、クリーンなエネルギーを開発するまでは、こちらの資源を危険を回避しながら実験研究し、これを有効に活用する案件はいかがなものでしょうか? とくに天然ガスがもうすぐで取れそうだというときに、住民反対などその住民はなにもわかっていないということで、内緒で続けて政府からも政府主導でその部分だけはないと思われます。 そういった中で、した方がいいに決まっている研究まで素直に住民反対ということでなくしていくのはおかしな考えとは思いますがいかがなものでしょう?

  • メタンハイドレード採掘による世界情勢の変化

    日本で世界初のメタンハイドレード採掘成功のニュースは非常に明るい話題ですね。 数年後には本格化との事ですがちょっと待って欲しい。 もし日本がエネルギー保有国になれば世界情勢が大きく変化する可能性があります。 シェールガスを売りたがっている米国や、 天然ガスを売りたがっているロシアとの関係はどうなるのか? 現在石油を大量に購入している中東との関係はどうなるのか? そして問題児、中国の対応は? エネルギー目当てに日本を中国の属国、もしくは植民地にするなんて バカな事を言い出すのではないか? それとも反日姿勢を辞めて日本国内に親中勢力を拡大させ、 国を乗っ取ると言う方策に方向転換するのか? そういった事を充分にシュミレートした上で計画を軌道に乗せないと 非常に危険な様に思えるのですがいかがでしょうか?

  • 巨大ビルの地下、支持地盤に打込んだ基礎が剥出しになった状態を知りたいのですが

     例えば、環境破壊等で土が失われたとします。軟弱土壌は流失、土砂と硬い地盤が現れた時。大阪ゴミ処理場・都庁ビルレベルの建築物の基礎・地下柱?はどんな姿を晒すでしょう。  埼玉辺りの、低い山や平野もある、ある程度海から離れた土地を想定して、絵にしたいのですが・・・「地層・地盤」の画像検索したら、調査広告や民家の基礎工事程度しか見当たりませんでした。で。  1・建築物(できれば巨大ビル)の基礎の画像がネット上に在りましたら、お教え戴きたく。  2・埼玉(又は関東のどこか)の地下の地層・地盤の判り易い(できれば透視したような)画像が(同上)  植物も失われている、という設定なので、木々で誤魔化せないので・・・できるだけリアルな物が有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて

    石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて質問です。 よく化石燃料として挙げられる石炭や天然ガス、石油は生物の死骸からできた地下資源だと説明されている。 しかし、石油には、生物の死骸ではなく、 ・惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる ・炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する ・この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質することで石油が生まれる ・炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる といったプロセス、「無機成因論」という説があるのですが、ここで以下の質問です。 1.石油が「無機成因論」によって生みだれるという説は正しいのでしょうか? 2.1の問いが事実なら、石油は枯渇しないということなのでしょうか? 3.石油だけではなく、天然ガスや石炭も「無機成因論」と同じ、誕生した地下資源なのでしょうか? 4.映画「エイリアン」のノストロモ号の積載貨物は、アラン・ディーン・フォスターによる公式ノベライズでは、積載貨物は石油であると記載している。 では石油の「無機成因論」のように、地球に似た環境の惑星あるいはスーパー・アースといった岩石惑星にも、石油が存在してもおかしくないでしょうか?

  • 住宅地の環境について

    住宅購入予定地の南側に、JRの車両センター(電車基地みたいなもの?)があります。 それも購入予定地から、数十メートルしか離れていなく、数台の車両が常時停まっています。 また、購入予定地の南側には僅か、数メートルの距離に線路が通っているような環境です。 幸い、地方都市なので、電車も1時間に3~4本しか走らず、午後11時過ぎで、その日の運行が終わるような場所ではあります。 ただ、ディーゼル車が走っていますので、電車基地にディーゼル車が停まり、エンジンがかかっているような場合は、排気ガスのような、鉄のような匂いがするのも事実です。 周辺がそのような環境だと、健康を損なったり、呼吸器系の病気になったりする危険性が高まったりするのでしょうか?それとも、特に気にすることはないのでしょうか? 空気がきれいなことに越したことはないのでしょうが・・。 それと、敷地のすぐそばを線路が通っていますので、要望として防音壁のようなものを設置(敷地分くらいの長さで)してもらえるよう、JR側に依頼し、実際に設置してもらえることはできるのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • アスファルトは発ガン性物質ですか?

    ジーゼル車の排気ガスは、環境汚染の元凶として、抑制の方向にやっと進みだしたようです。しかし、化石燃料を動力とする車は、日々大量に走り回り、莫大な排気ガスを撒き散らしています。ジーゼルに限らず、環境汚染の元凶です。 しかし、現代生活は車抜きには成り立ちません。排気ガスを出さない車社会が望まれます。 所で、車社会に舗装道路は欠かせません。たまに、アスファルト舗装工事に出会います。その時、アスファルトの異様な臭いに、これは危険と感じます。舗装後、アスファルトの臭いがしますが、暫くすると感じなくなります。 しかし、車のタイヤがアスファルトを削り、四六時中アスファルト粉を巻上げており、知らず知らずに吸い込んでいます。 発がん物質として、ジーゼルが危険なら、アスファルトはもっと危険と推測します。 アスファルトの危険度はどの程度なのか?教えてください。

  • 隕石が地表に落着する前に砕くというアイデアについて

    隕石が落下した時の被害を防ぐため、爆薬を仕掛けるとかミサイルを撃ち込むなどで粉砕し、大気との摩擦で燃やしつくすというアイデアがあります。 SFでもそういう作品がありますし、落下物がコロニーなどの人工物の場合は、大きな質量がそのまま落着したらヤバイということで強制的に分解させるシステム(ラピュタのバルスみたいなもの)を作動させたりします。 しかし、落着する前に燃え尽きてそれでめでたしめでたしと安心していいのでしょうか? 大気との摩擦で発生する熱は? 隕石やコロニーの類は、可燃物でないなら単純に熱で気化するだけで物質としては健在。可燃物だとしても燃焼ガスが発生。 落着した時の被害が甚大だというなら、摩擦熱もそれらが燃えたり蒸発したガスの量も膨大なもののはず。 これらが地球環境に影響を及ぼさないはずが無いと思うのですが、そこらへん突っ込んでる作品って見たことないです。 無視していいくらい軽微なもので済むのでしょうか?