• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20歳高校生です。)

20歳高校生の大きな決断とは?

--makky--の回答

  • --makky--
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.3

こんにちは。質問を拝見させていただきました。 質問主さんは頑張り屋さんですね。日々お疲れではないですか? まずは深呼吸して、気分をリフレッシュさせてくださいね。 さて。ご質問の件ですが。 私は逃げても良いと思います。 「勉強」はいつでも、どのようなときも出来るので、 少し道を外れてもやる気さえあれば出来ると思います。 …ですが。その前にちょっと考えてみてください。 悲しいかな、社会は学歴を求めます。 質問主さんが今学校を辞めて社会に出ると、中卒ということになります。 >学校をやめて社会に出たいと言う気持ちが強くて とありますが、今の社会は高卒、大卒でも就職先が見つからない状態です。 就職は厳しいのではないかと思います。 また、職人としてどこかで手に職をつけようとしても、そこでも上下関係は生まれます。 ここでは逃げられないので、もっと難しいかと。 様々な人間がおり、色々な人生があります。 今の学校だけが道ではありませんから、色々調べてみると良いかもしれませんよ。 勉強して高等学校卒業程度認定試験を受ける、定時制高校などに転校する方法等あると思います。 あとちょっとと踏ん張って、卒業まで頑張る方法もあります。 逃げる方法を見つけつつ、出来る限り頑張ってみてはいかがでしょう。 もちろん! このまま頑張るだけでは辛いですよね。 それでも、踏ん張ることを選択したのなら。 どこかで質問主さんが息抜きが出来る場所をぜひ探してみて下さい。 コミュニティは学校だけではないのです。 どこかにきっと、あなたに合う場所があると思います。 趣味でも良いし、スポーツを始めたりしてもよし。ネットの中でもいいと思います。 そこで色々な人々と交流してみると居心地の良い場所が見つかるかも! 様々な経験を重ねた質問主さんからすると、学校は狭い空間じゃないかな。 なかなか共通の価値観を持った人に出会うのは難しいことだと思います。 (良くも悪くも普通の子達が多いですからねぇ。) 長文、乱文でごめんなさいね。 少しずつ息抜きをしながら、考えてみて下さいね。

cgrnrn5412
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この回答を見て、涙が出てます やり遂げることが大事なのはわかりきってるのにどこかで逃げている自分を肯定してもらいたかったんだろうなと改めて甘い自分に対して情けなく思います。そして、回答者さんの優しい心遣いが嬉しいです 本当にありがとうございます いろいろな方法考えていこうと思います

関連するQ&A

  • 高校を転校するか否か・・・

    私は埼玉県在住の高2ですが,都内の某有名進学校に通っています。ここには小学校受験でエスカレーター式に進学し今に至ります。 高校に進学する際も周りとの学力の差を気にし,別の高校を受験する道も考えました。でも中学校からほとんど全員が進学する中,一人だけ辞めるわけにもいかず,他の高校に合格する自信もなかったのでそのまま 進学しました。 1年半くらい前から学校に行きたくなくなりました。学校でいじめられてるわけではありません。強いて言うなら学校が遠くて通うのに疲れたといったところでしょうか。今の高校は普通科なので自分の嫌いな科目も必修で辛いのもあります。勉強はかなりできません。というか私には向上心がなく,諦め癖があります。自信喪失,劣等感の塊でうつ気味です。毎日学校に通っているより効率よく自分の好きなことをやって高卒の資格がほしいのが本音です。今までだましだまし通ってはいたのですが。。。あと1年半この学校に通い続ける自信がありません。全日制ははっきり言ってしんどいです。体は憎いほど丈夫ですが・・・通信制に転校して,周3日学校に通い,美術系の予備校&俳優養成所に通いたいです。これって甘いですか?親には甘すぎると言われ,今カナリ精神的にまいっています・・・ あと通信制高校のレポートって具体的にどういうものですか?今高2として転校したとしたら,再来年の3月に卒業できますか?単位の先取りはできないのでしょうか?

  • 高校を転校したい

    高校を転校したい 私は今県立高校に通っている高校1年生です。 今ものすごく学校辞めたいんです… もう、本当に行きたくなくて…。 学校に行くと体調が悪くなったりして;; 本当に辞めたくて仕方ないです。 親にも言ったんですが、全然相手にしてもらえず…; 兄も同じようなことを言ってるので 「いい加減にして」とだけ云われました… 私は今の学校を辞めて通信制の高校に通いたいと 思っています。 通信制の高校に行ったら就職とかって しづらいんですか? あと、バイトって雇ってくれるんでしょうか? 高校を転校するのって難しいんでしょうか? 分からないことがいっぱいあるので 分かるかた教えてください!!

  • 高校編入について教えてください・・・

    私は静岡県内の高校に通ってて、今2年生です。 だけど今学校がつらくて、通信に変えたいと思っています。 親にその話をしたら反対されてしまったんですが、他の高校(通信や定時制ではない)に転入(転校?)なら考えてくれるみたいなんです。 親の転勤などの理由でない私でも他の高校に転校できるのでしょうか? 他県の高校でもかまいません。 調べてはみたんですがよくわからないので教えてもらえませんか?

  • 高校を変える

    現在、全日制の高校(普通科)で3年生です、学校を変えたいのですが、もう時期が11月なのですが他の学校に転校した場合留年することなく卒業できるのでしょうか? 出席状況は、3年の2学期から休むことが多くなり(2週間くらい)もう学校には行きたくありません… 進学したいので、高校卒業認定試験(大検)も調べてみたのですが、時期が遅く来年になってしまうみたいです。 どこか良い学校を知っていたら教えてもらえないでしょうか?

  • 高校転校を考えています。

    私は中高一貫の女子高に通っています。今高校2年生で、その学校には5年間通い続けていました。 しかし最近は友達関係がうまくいかず、突然学校で授業中に涙がこぼれてくるのです。 それで学校に通うのがしんどくて、今から高校転校をかんがえているのです。 でもこの苦しさを母親に言っても理解してもらえません。私の母は教育者で勉強と学歴命の人で転校したいなんていっても「あと一年なんだから我慢しなさい」と言われるでしょう。けれど私はこの一年どうしても耐えることができないと思います。大学進学はちゃんとするつもりですが私はあまり勉強ができないのでそれもとやかく言われそうで、どうしようか困っています。 この問題をどうやって解決したらいいでしょうか?

  • 通信制高校に転校後の看護大学入学は可能?

    はじめまして。 初めてこちらで質問させていただきます。 タイトルのとおりです。 私は現在私立高校に通う2年生です。 今回、学校側の方針や教職員の態度に疑問を感じ、将来のためにも通信制高校に転校する方向で考え始めています。 現在通っている学校は、進学率があまり高くなく、レベルが低いです。 また、看護大学へ行く人は稀少で、あまり情報がありません。(何故この高校を選んだのか、というのはまた厄介な事情があるのですが…) このまま自分の夢を諦めざるを得ないような全日制高校に毎日不満を募らせながら通うのか、転校という形で通信制高校に通い、立派な看護大学に行くよう努力するのか…どちらがいいのか、悩んでいます。 結局、最後に決断するのは自分なので、参考程度に何か情報が得られればと思っています。 通信高校のメリットデメリットなど、そういった情報も欲しいです。 長くなりましたが、皆さんの力を貸していただければ幸いです。 この質問を探しだしてくれてありがとうございました。 皆様からの情報 お待ちしています。

  • 高校転校の印象

    高校転校に関しての質問です。 私は現在高校生ですが、高校3年間の間に親の転勤で2回転校をしました。 高校1年生の途中で日本の高校を中退した後、海外の学校へ。 高校1年生の途中から高校2年生の途中までA高校に在籍しましたが、隣のB高校の学区に引越しをしたため、また転校をしました。ちなみに、私の住んでる国は高校も義務教育で、学区制のため、住所で学校が振り分けられます。 私の住んでる地域は、引越しで生徒の入れ替わりも多く、毎年転校するというのもごく普通なのですが、日本へ帰国し、日本で就職する際に履歴書等を見た時、『なぜこんなにこの子は転校ばかりしているのか?』と思われないか心配です。日本から海外へ転校したところまでは納得すると思いますが、わざわざ隣の学区の高校に転校したことが悪い印象になってしまいそうなのですが...。 それに就職の際、高校の学歴から書く場合が多いですよね?その時も、日本の高校から海外の学校卒業までの履歴全てを書くのだと思うんですが...。○○高校中退→○○高校編入→○○高校中退→...といった感じで。

  • 県外の公立高校から神奈川の公立高校への転入について

    私は新潟のとある公立高校に通っていたのですが、いじめが原因で今は学校へ行っていない状況です。 ちなみに学校に行かなくなったのは一年生の三学期の終わり頃で、現在私は高校二年生です。 あまりにも学校が辛く、私が両親に「転校したい」と言うと、「親の転勤とかよっぽどの都合がないとできないし、並大抵の努力が必要。もし転入することが出来ても、私達は経済的理由で引っ越すことは出来ないから、一人で兄のところに居候するしかない」と言われました。 私は兄の住む神奈川県の公立高校に行きたいのですが、こういう場合は親がいないので転校出来ないのでしょうか。 また、二年生では遅すぎるのでしょうか。 可能か不可能かどうかだけでもいいのでお教えください。 駄目なら転校は諦めようと思います。 お願いします。

  • 高校(通信制)に行く意味がわかりません。

    高二男です。 最近、高校(通信制)に行く意味がわからなくなってしまいました。 高一の頃、僕は進学校に通っていましたが、心の病気により通えなくなり、転校しました。 進学校に通ってたおかげか、多少頭はいい方です。 高一のころは偏差値70ぐらいはとってましたし、 転校してからも勉強は毎日きちんとこなしています。 だからこそ、今の高校に通う意味が分からなくなってしまいました。 学校の授業のレベルは低く、聞いててもあまり意味がないですし、 何百万も払ってもらって行くほどの価値がある学校とは思えません。 親に申し訳ないです。 今年度で学校を辞め、自宅で勉強してた方が充分充実した生活が送れると思います。 大学受験を目標としているので、高認試験を受けて、大学に向けて勉強した方が親のためでもあるし、自分のためでもあると思うんです。 これって逃げてるだけでしょうか?

  • 高校の転校について。

    高校の転校について。 はじめまして。 高校1年女子です。 私は今私立高校に通っているのですが、色々と精神的に辛くなり今の学校に通い切れないと思い転校を考えています。 私は高校にギリギリ(というより受かったのが奇跡)で合格したのにも関わらず、成績トップの子達が入るクラスに入ってしまい、クラスメイトに陰(というより目の前?)で悪口を言われたり教師からの冷たい視線に耐え切れなくなってしまいました。 親との仲も上手く行っておらず、親戚にもお金を払ってもらっていて本当に申し訳ないと思っています。 でも、今私は不登校ぎみなので高校中退よりは良いと思っています。 転校する高校は偏差値40ちょっとの所にしようと考えています。 今いる高校が偏差値60前半あるので試験で落ちることは無いと思いますが・・・。 でも実際転校の試験などがどういうものかよく分かりません。 良ければ教えてもらいたいです。 そして、私の考えは本当に良いのでしょうか・・・・?? ちょっとした人生相談になってしまいましたが、回答を頂けると嬉しいです。