• 締切済み

雇用契約の延長

私は今産休の方の代替えとして契約社員として一般企業で仕事をしております。 産休の方は一年間休職され来年の4月に子供さんを保育園に預けて復帰される予定です。 今の職場は大変働きやすく社内の人とも親しくなったので、できれば同じ部署でとはいいませんが継続して雇用してもらえればと思っています。 やはり産休の方が戻られたら私は用無しで継続雇用はしてもらえないのでしょうか? 戻って来られる日が近づくに連れて正直産休の方が戻って来られなければ・・・と汚い気持ちでいっぱいになってしまっている自分がいてすごく嫌です。 社内の人には1年頑張って働いたのだから契約延長してもらえるよと淡い期待をしてしまうようなことを仰る方もいっらっしゃります。 第3者としてみなさんのご意見をお伺いしたいです。 もしくは同じような経験をされたお話を聞きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.4

契約があくまで代替要員としての雇用である以上、この契約は終了になるのは当たり前の事です。 その会社、現在求人は出ていないのですか? 出ているなら、応募されればいいかと。 あなたの働きぶりを会社がどう評価されているかわかりませんが、余程のことが無い限り、採用選考にあたり有利のはたらくでしょう。 会社はボランティアではないので、人員に不足のない限り、新たな雇用はしません。 なんとかしてって思うなら、ご自身で会社の方に、4月以降どこかの部署に空きがあり雇用してもらうえそうか確認するしかありません。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.3

1人分の仕事に、2人配置するのは普通は厳しいです。 だだ、貴方の人柄や能力は周囲が把握出来ているので、 優秀であって空きがあれば、取引先や関連企業などに 4月に契約が切れちゃうから、どっかにいい移籍先は無いかな~ってつぶやいていると、 声が掛かるかも知れません。

  • hiromi_k
  • ベストアンサー率20% (43/206)
回答No.2

よく 女性ですが 貴女なら大丈夫です私が保証しますと 何の根拠もなく その場しのぎの慰めの言葉をかける人がいますが そんなことは真に受けてはいけません。権限のない人に 口先だけで保証されてたり 大丈夫ですよと言われても 全く意味がありません。ほんの少しでも期待を持たせるだけ 罪作りな話です。 産休の人が復帰すれば 代替要員の質問者様は契約終了により退職となることは当然です。まあ、その会社が別に採用計画でもあれば話は別ですが それを含め、あまり期待しない方が ダメだったときの精神的なダメージが少ないですよ。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.1

入社に先立って決められた契約に従うだけです。 どの様な説明を受けたかがすべてであるはず。 この場で聞くものではないです。

関連するQ&A

  • 育児休業の延長

    育児休業の延長について質問させて頂きます。 産休に入る前に、上司から退職勧奨・嫌がらせを受け、男女雇用機会均等室に相談し、産休・育児休業をやっとの思いで取得できました。とてもつらい経験を致しました。 もし子が1歳になり、保育所に入所できなかった場合などに延長が認められるとのことですが、産休・育児休業と同様に法的に守られているという解釈でよろしいでしょうか? 私が、産休・育児休業を取ることを会社は心良く思っておりません。 もしかすると、延長を認めないということも有り得ます。 そういった場合、また男女雇用機会均等室に相談すれば、力になって頂けるのでしょうか?法的に守られているので、要件が合えば、必ず延長できるのでしょうか?会社に対して、信用が持てません。 どなたか詳しい方がおられましたら、ご回答お願い致します

  • 雇用契約の更新の有無の確認

    こんばんは。 会社で契約社員をしております。 月末で契約は切れますが、入社時に、人事課より「仕事量が増えれば今の部署で更新、そうでないなら更新するなら他部署で」と言われました。私は今の部署に来るまえに、他の部署で少し働いています。そのときも、ぎりぎりまで次はどこか教えてはもらえませんでした。 退職の2日前くらいになってやっと次の行き先を告げられました。本当に困った組織です。 他の人にきいても、はやくても1週間前にならないと何も言ってくれなかったという話を効いたこともありました。いつ、処遇が分かるかは人によりけり・・・かもしれません。 もし、同一部署で継続の見込みがあれば、まずは所属課の課長が人事課に雇用継続の関係書類を出したことも過去にはあったと記憶しています。そのときは本人の押印も必要なはずでした。今回、私はそのような書面の押印も頼まれていません。ですから、次は他の部署かな?と思うものの、そもそも本人が雇用を更新したいと考えているのか?の意思確認さえ、人事課から来ていません。昨年は退職の2週間前くらいに、所属部署の課長代理?みたいな立場の人から雇用継続を希望するかをヒアリングされましたが。。 人事課も、今は採用担当がかわってしまい、やり方が違うのか・・よくわかりません。 この場合、そろそろ、人事課に今後はどうなるのか聞いてみても差し支えないでしょうか。今の部署で、そろそろ仕事量が増えそうなのですが、私が継続して雇用されるのか、はたまた新しく人を雇い入れ、私は他に回されるのか分からず、すっきりしません。 それに、本人に雇用継続の意志がないと勝手に判断されても困りますし、何かしないとまずいかな?と思ってもいるのです。そもそも、人事課に聞くのではなくて今の部署の課長に聞くべきでしょうか。課長がどんな人かもあまりよく分からないし忙しそうなので聞くに聞けない雰囲気はありますが。。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書

    2日前に会社から一般職で10年以上働いてる人は昇給無しになると言われました。私は16年目なので雇用契約書に承諾してサインするように言われました。突然言われ嫌でもサインしなくてはいけませんか?もしくは、総合職になるかのような2択だと言われました。私が働いて入る部署は制御設計で、いまはアシスタントをしています。総合職になれば、評価が伴ってくるので学んだことの無い私には不利ではないかと思います。今週中にと言われ困惑しています。 サインしなくてはいけませんか?

  • 再雇用の契約書で

    解雇ということで月末で辞めるはずで雇用保険のことだとか質問させていただいたものです。 そのときの皆さんの回答を参考に会社と話してる側から結局、人が減るのは業務に差し支えが出る! という事で、再雇用の契約書を書いてと言われました。が今さら間違いでした、ごめんなさい、 では感情がついていかず、迷ってます。 雇用保険をもらうのに10日足りないので その分延長してもらえれば十分なので その旨伝えたのですが、契約は1年の一点張りで とりあえず再雇用契約を結ばないと延長できない からと言われました。 しかし、内容も1ヶ月の労働時間はあってるものの、勤務時間、1日の労働時間等は間違っています。 1年契約に印ついて今度は自分の都合で辞めることになるのだから解雇にはならず、 3ヶ月の待機期間とかに引っかかってしまうのでは・・というか契約しておいて 期間内に辞めれるのですか? 無知ゆえの損は十分なのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 臨時保育士との雇用契約について

     保育園を経営しております。 今年の4月、臨時保育士を一年契約で雇用いたしました。 3月31日で契約期間は終わるのですが、双方来年も契約したいとなった場合、実際は継続のような形になるのですが、また来年も一年契約で臨時保育士として働いてもらうのは、労働基準法的に問題あるでしょうか? 公立保育所では、移動という形で同じ保育所で働かないようにされているようですが、分園もないので一箇所に続けて・・・ということになります。

  • 育児休業延長でのトラブル(雇用保険の受給について)

    こんばんは 現在、育児休業中です。 当初は、子供が1歳になる今月から復職予定だったのですが、昨年 保育園の見学をしたときに、園長先生より 「2月の入園は空きが無く ほぼ不可能と思ってください。4月入園なら可能だと思うので、育児休暇の延長ができないか勤め先に相談してみてください。」 と言われていました。 上司に話したら、保育園に入れないならと、延長OKが出ました。 そこで、保育園入園申込書類の入園希望日を、3月1日と書いて福祉事務所に提出しました。 (4月入園の前の慣らし期間も考えて、駄目もとで3月入園を希望しました。) ここからがトラブルというか、困っていることなのですが。。。 本日 会社から連絡があって、「育児休暇を延長するにあたり、雇用保険の受給期間も延長するので、保育園に入れないことを証明する書類を市町村に発行してもらって提出してください。」 と言われました。 早速、役所に依頼をしたのですが、発行は不可能でした(涙) 私が3月入園希望で書類を出しているため、2月は自己都合での休職延長(=保育園に入れないことが理由の休職ではない)とみなされるため、保育園に入園できない証明書は発行できないとのことでした。 私の認識が甘かったといえば そうですが、ショックでした。 会社に、本当は2月入園できるのに できないと私が虚偽の報告をして育休を延長したと思われかねないですよね。 実際、驚くことに、同じ園に2月に入園希望を出していた同僚は、入園許可の内定が届いたそうです! 私も2月入園希望で出していれば良かった・・・。 以上の理由で、雇用保険の延長受給は無理だと思いますが、それはいつまでのことでしょうか?  2月分はもちろん受給できないとして、例えば3月も入園できなかった場合、3月分の雇用保険は受給できるのでしょうか(入園希望日を3月で出しているから)? それとも、2月が自己都合での休職という扱いになってしまった以上、今後もずっと雇用保険は受け取れませんか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の産休中の契約について

    現在妊娠中の派遣社員です。産休取得について派遣会社と折り合いがつかず、四苦八苦しております。 産休取得を申し出た所、派遣会社は、 「雇用関係は継続してもよいが、現在の派遣先との契約は、産休開始時点で一旦打ち切る。産休明けの時点で、紹介出来る所があれば、紹介する。勤務地が遠くなったり、時給は下がる仕事しかないかもしれない。」と言っています。 派遣先は、私の産休中は、代替派遣スタッフの要請をするから、産休後は復帰して欲しいと言っています。派遣元にも私の復帰を希望していることを伝えてもらっています。 派遣会社が言うように、産休取得時に、現在の派遣先との契約を切るのであれば、事実上の解雇に等しいのではないかと思っております。 産休明けの時点で仕事がなかったら、無収入となります。別の派遣先を紹介されたとしても、今より条件の悪い仕事では納得ができません。派遣会社との雇用関係が続いているとはいえ、これでは産休とは言えないのでは。と思います。 私は、3ヶ月ごとの契約を数回更新して働いております。仕事を紹介された時には、何年でも長期で働いて欲しいと言われました。 派遣会社は、代替の派遣スタッフを派遣するので、私の契約は一旦切る必要がある。と言っておりますが、私には、どうも納得できません。派遣先も、産休明復帰を望んでいるのだから、 「契約は今まで通り、3ヶ月ごとの契約更新を継続する。ただし、産休期間中は、出勤しない。」 という風にできるのではないかと私は考えているのですが、 派遣社員の方で産休を取得された方は、どのように契約更新をされているのでしょうか。 または、どのように交渉すればいいかアドバイスを頂けますでしょうか。

  • 再任用・再雇用・勤務延長の違いと、その資格は?

    タイトルどおりです。 調べたら下記のようなことだと思いますが、これらを適用するには どのような審査がありますか?希望者は事実上全員適用されますか? 再雇用(継続雇用制度A) ・一度退職なので退職金あり ・新たな契約なので労働条件が変化 勤務延長(継続雇用制度B) ・退職せずそのまま勤務 ・労働条件がそのまま継続 再任用 ・再雇用制度の公務員版

  • 雇用保険による産休、育休について

    自分でも調べてみたのですがいまいちわからないので、どなたか回答いただけるとありがたいです。 今年の4月に転職し、常勤パートとして今の会社で働き始めました。 社会保険や厚生年金、雇用保険も加入しています。 7月に妊娠がわかり、しばらくしてから会社に報告しました。産後も働くつもりはあるのですが、保育園にいつ入れるかわからないので一度退職という形にして欲しいと会社にお願いしたところ、保育園に入れなかった場合は延長もできるので産休、育休を取りまた復帰して欲しい。その方が保険料等も得になると説得されその方向で話がまとまりました。 しかし昨日、会社から雇用保険加入期間が一年未満なので、前の職場での雇用保険に加入していた証明書を用意して欲しいと言われ、調べたところ前の職場では雇用保険に加入していませんでした。(恥ずかしながら保険等には疎く、五年程勤めていたのに知りませんでした。一応週30時間以上、月20日は働いていたので本来ならば雇用保険に入らなければいけなかったのでしょうが…) これを会社に伝えたら、産休と育休の話はなかったことになってしまうのでしょうか? それとも育児給付金?がもらえないだけで、産休と育休はもらえて 保険料等も払わなくて良いのでしょうか? わかりにくかったらすみません。説得され復帰するつもりで気持ちを切り替えていたので今戸惑ってる状態です。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 口頭で許可された産休&育休が契約満了直前で却下されて困っています。

    口頭で許可された産休&育休が契約満了直前で却下されて困っています。 契約社員で2年以上働いています。現在妊娠中で、6月9日が出産予定です。 社内規定で契約社員の育児休暇は認められていなかったため、引っ越し等の事情(体力的な事情)を考慮して契約満了の3月末で退職する予定でしたが、会社都合で4月末まで契約期間を急遽延長しました。 すると、4月1日付けで契約社員の就業規則が改正され、産休&育休について正社員同様に利用できることになったため、13日の時点で申し込みをし、21日に口頭で許可が降りていたのですが今日になって急に却下されました。 副会長がトップダウンで不許可したため、誰も口を挟めない・・・と許可した担当者からは諦めて退職するよう薦められました。 このままですと雇用期間は4月末で満了してしまいます。 できることなら産休&育休を取って来年春に復帰したいのですが、なにか方法は無いでしょうか。 ・2008年2月採用 ・労働組合はなし ・契約期間は最長1年 ・6月9日が出産予定(産休は4月29日からとなる) ・3月末退職予定だったが、3月24日に会社都合で雇用延長を申し込まれ受理した為、4月30日まで期間延長 ・契約期間満了日は4月30日 ・4月1日に契約社員の就業規則が変更され、育休&産休が取れるようになった ・産休&育休の申し込みは4月13日に上長へ依頼。上長は快く受理。 ・4月21日に総務との面談があり、面談の席で「制度なのでぜひ利用して欲しい」と受理した旨を聞いている。 ・4月26日電話(内線)にて「育休&産休については取らせない。今月末で退職するように。」と一方的に告げられた。 ・26日に責任者(取締役)から説明があると言われるが、取締役は来ず。 ・副会長は産休&育休を取る事に強く抵抗を持つ人で正社員に対しても退職勧告をする。 会社理由で急な雇用延長はできても、新制度利用のための雇用延長はできない・・・というのが納得いきません。 「出産後希望すれば再雇用を約束するから(泣き寝入りして欲しい)」という旨の連絡もありましたが、短縮勤務が利用できなければ子供を預けて働く事は不可能なので、現状の雇用契約のまま継続したいと思っています。