• ベストアンサー

会社のビジネスに共感が持てなくなった

vayasicofの回答

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.2

>お金のない未成年者や学生を勧誘して  ローンを組ませる・・・・というもの →これは確かに好感を持つことはできませんね。 >だめでしょうか? →いや、いいと思いますよ。  会社のやり口が気に入らなくて嫌になったり  転職したりするってのは  よくききますからね。

comdi
質問者

お礼

ああ。。。あなたはご存知のお店でストーカー被害ってやつですねw 何のお店でそんな騒動が起きているんですか? ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 会社のビジネスに共感できない

    未成年者やお金のない人を強引に勧誘して30万~80万ほどのローンを組ませる会社のやり方に共感できなくなりました。 私は学生や未成年者は勉強するのが一番だと思っているのです(商売っけないですねw) 会社のビジネスに共感出来ないって退社理由になりますか?

  • ネットワークビジネスとネットビジネスの違いについて

    ネットワークビジネスとネットビジネスは 似ている所があるのでしょうか。 マッチングアプリで出会って気になる人がいます その人は36歳で個人事業主で、大元の大きな会社があってそこから仕事が来るそうです。 成績がいい人は海外旅行にも誘致されるらしく、それで会社に行くと言っていました。 周りに人脈が豊富な人が多いと言っていました。 仕事関係でパーティなどもよく参加するも言ってました。 職業欄には経営者ネット事業と書かれていました。 何か以前ネットワークビジネスで誘った人と 言ってることが似ているような気がしています。 その人とは2回デートに行っていますが 勧誘とかはされてません。 仕事関係で彼女作ると大変そうだから 仕事と関係ない人で欲しいと言われました。 2回のデートでお会計はその人はが払ってくれて領収書は貰ってません。 マッチングアプリで以前勧誘の人にもあったのですが明らかに勧誘っぽかったし、その話ばかりでした。 違和感を覚えて調べた所ネットワークビジネスとネットビジネスがある事を知りました。 質問サイトで区別ネットビジネスをネットワークビジネスと思い投稿して指摘されてる方もいました。 もしかしてと思うのですが、分かりません。 この情報からどちらが近いのでしょうか。

  • 会社からビジネスマナーの本を読んで、レポートを書く課題が出されました。

    会社からビジネスマナーの本を読んで、レポートを書く課題が出されました。 どのような内容を書けばいいのでしょう? 序論本論結論の方式で書こうとおもいます。 しかし、書く内容は一切決まっておりません。 本の内容は ・マナーについて新人が経験しそうな具体的なケーススタディが載っており、そのことについてこうしましょう、こう考えましょうなどのレクチャー。 ・仕事に関する考え方 などです。 レポートの内容は ・新人社員は早めに出社する事に納得した? ・約束を守る事の重大さを学んだ? ・素直になる必要性に共感? ・この部分に共感した? 等を書くのでしょうか? 初めてのレポートでビジネスマナーの本でどのような内容にすれば良いのか思考停止してしまっています。 よろしくお願いします。

  • DOTCOMネットビジネス勧誘!?

    中学時代の友達から「一緒に仕事しようよ!!あたし、人生このまんまでいいのかな?って思っててマジで変われるいい話あるんだよね!!」と言ってDOTCOMを知りました。それはネットビジネスのDOTCOMらしく、DOTCOM会員だけが激安の買い物ができるネットショッピングのようなもので、42万払うと権利収入7%取得でき、友達を紹介して勧誘できたら、その%がアップするという仕組みらしいです。ま、いわいるネズミ講のような図を見せられました。「これは、一見ネズミ講みたいに見えるかもしれないけど、ネズミ講はお金だけ払う形だからそうじゃないんだ。」と言ってましたが、本当でしょうか? 凄く張り切っていて、「勧誘とかじゃないんだよ、真面目に働かない人には意味ない仕事だから。」と言ってきたので私は「でも、友達説得したりセールスは向いてないから」と言うと、「大丈夫!上の人もその場に付いてきてくれるし、自分はアポとるだけでいいから。」と、言いました。「友達なくすよ~」って言ったら「そんな友達いらないもん」とまで言っていて洗脳されてる感、めっちゃ感じました。みなさんが言ってるDOTCOMと一緒なんでしょうか??そのDOTCOMは学生は駄目だけど、学生じゃないなら誰でもいいらしいです。説明下手でごめんなさい

  • 株式会社トランスとネットワークビジネスについて

    ネットワークビジネスの会社で、去年あたりにできたものらしいです。 株式会社トランス(トランスメディアエンタープライズ)という会社名です。 これが最近知り合いの中ではやっていて、彼らが言うには、ほかのネットワークビジネスと違って最初に入会するときに説明書を買うという形で7万弱払い、それ以降はなにも買わされないから、まず損はしない、と。 なんか、仕事としては、芸能のスカウトやらプリクラ機の販売やらをしてるそうです。 が、要するに、メインは下に人をつけたらお金が発生する、ってことみたいなんです。 でも、合法? それが私にはイマイチ理解できないんです。 がんばって検索をしても、会社が新しいせいなのか、会社のホームページとほかに1つ以外ヒットしなくて。 噂があまりないということは、知人が信じているように善良な会社なのでしょうか。。 あまのじゃくな私にはなかなか納得できないのです。 楽してお金が手に入ったらいいのに、と思う反面、うまい話には裏がある、と信じているところがあって。 そんなリスクの少ないネットワークビジネスとかあるんですかね? 下に人を付けていくのに、商品を売っていたら合法になるのはなぜですか? 名目だけの商品であっても合法なのですか? ある友人は未成年なので偽名で登録しているみたいです。 それもOKなのですか? なんだか、自分でも何が質問したいのだかよくわからなくって、内容がわかりにくいとは思うのですが、この会社について何かご存知の方や、ネットワークビジネスについて詳しい方、素人の私にぜひともわかりやすい説明をよろしくお願いします。

  • ネットワークビジネスについて

    先ほども質問をしましたが、追加でお願いします。 ネットワークビジネスって未成年や学生はやってはいけないと、いろんなところで見かける気がするのですが、それを定めている法律ってありますか? リンクとかあれば、なお有難いです。

  • 無難なビジネスカジュアル

    私は今年春から新社会人になる男子学生です。 勤務する会社では、通勤にはビジネスカジュアル可と言う事なのですが、私は大抵デニムパンツにパーカーとかTシャツという服装で、とてもじゃないけどこのままでは会社にいけそうもありません。 そこで、ビジネスカジュアルに変身する為に服を買おうと思うのですが、余りお金に余裕も無い訳で、なるべく着回しがしやすいアイテム、色などを選びたいのですが、どのようなものから買ったらよいのでしょうか?どうかご教授下さいませ。 合わせてオススメのお店など教えていただけると大変嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • ネットビジネス

    毎日同じ時間に起き会社に勤め、上からの指示で仕事をし、人間関係に悩んだり環境や仕事が合わずストレスを溜め込んでいます。 お金にも悩んでいますがやりたくない仕事で出世をしようとも思いませんし、他の会社に転職し、一から人間関係を築きながら仕事を覚えようとも思えません。 そんな中で、会社に勤めずに収入を得る方法はないかと考えて見つけたのがネットビジネスでした。 とはいえネットビジネスを見つけてもまだ情報を集めるだけで実行していないのですが、ネットビジネスをやっておられる方に、ネットビジネスを始めるにあたっての苦難や理由、行っているネットビジネスを教えていただきたいです。 後、僕はアフィリエイトに興味があり、アフィリエイターの方にアフィリエイトのやり方を教わろうと思っています。

  • ネットワークビジネス?

    ネットワークビジネスに手を出した友人がいます。 年齢は二十歳そこそこ、まだまだ学生やってる年です(というか学生です)。 その子の話を聞いてると、皆がやってるバイトの給料とは比べ物にならないくらい、その子の稼ぐ金額というのは半端ではないです。 学費を自分で払いたい、一人暮らしがしたいという理由ではじめたらしいんですが…。 色々話を聞いたんですが、正直言って胡散臭い気がしてなりません。 扱ってる商品とかも紹介してもらったんですが、どうもその文句やら紹介の仕方というのがキャッチセールス等の誘い文句と同じように聞こえてなりませんでした。 用意されたパンフレットも、環境破壊を訴えるような内容だったのですが、1の話を10まで膨らませているような印象を受けました。 それでお金がもらえる…一体どういう仕組みなんでしょうか? ねずみ講やらマルチ商法と何が違うんでしょうか? 友人が何だか騙されてるような気がしてならないんです。 第一、もらっている金額が仕事内容?と明らかに見合っていないように思います。 ただ、商品は気が向いたら使ってみて、と勧誘なんて一切してきませんし、友人も商品を実際使って効果を感じているようなので悪質商法ではないとは思うのですが。 でも友人は「ネットワークビジネスに対する偏見はなくしていきたい」と主張しています。でも説明を聞いてると、どこか宗教じみた説明に聞こえました。 本当のところ、これってどうなんでしょうか?

  • このビジネスはネットワークビジネスかネズミ講どっちでしょうか

    知り合いの知り合いからあるビジネスを紹介されました。どういったビジネスかというと、 Xという大元の会社があります。会員はXという会社に30万払い会員になります。この会員はXから格安でいろんな商品を買うことができます(服、ブランド品、いろいろ)。例えば10本の缶コーヒーを50円で買えるとか。さらに会員はこの商品をXからのドロップシッピングで客に売ることができます。また客から月々月額料を徴収すれば、その何パーセントかは会員にバックする流れになっています。お金の流れは客→X→会員です。 会員は月額数千円を払って、Xのサーバーでショッピングモールなどを持つことが可能です。また新しい会員を勧誘すればXからキックバックがいくらか入るということです。つまり会員は初回の30万円と月額の数千円をXに払うことになります。 私はこの会員への勧誘を受けたときに、相手からリスクは全くない、今度説明会みたいなのがホテルのスィートであるから来ないかと誘われました。会員は全員仲がよくて、みんなで海外やいろんな所に遊びに行くと言っていました。ちなみに私を誘った人間は40歳までには引退して海外で優雅に過ごしたいとのことです。それまでにお金が黙ってもはいってくる仕組みにしたいと。それができるのがこのXのシステムだと語っていました。リスクもないしみんなハッピーになれる凄いシステムだと力説してました。 何か新興宗教のニオイと、某洗剤とかを売っている何とかWAYみたいな印象を受けましたが、これはネットワークビジネスというんでしょうか?それともネズミ講の部類に入るんでしょうか?そしてこのビジネスに対してどのように思われるでしょうか?