• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ自らの命を断つ人がいるのか?)

自らの命を断つ人々の心の闇とは

benrijiの回答

  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.5

死んで楽になりたいって本気で思えるくらいきついことが世の中にあるからでしょう お金に追われたりきつすぎる仕事とか逃げ道なくなれば死んじゃいますよ

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>死んで楽になりたいって本気で思えるくらいきついことが世の中にあるからでしょう  私も今まで、辛いこと苦しいこと、多々あり、死を意識したこともあります。 それでも今、こうして生きているのは、やはり、死に至るまでに味わうであろう、壮絶な痛みや 苦しみが半端なく恐ろしいからなのでしょう。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症の人が、一人で生きていくにはどうしたら良いのでしょう?

    対人恐怖症の人が、一人で生きていくにはどうしたら良いのでしょう? 最近、仕事も長続きせず、今、無職の30代女です。 十数年ぶりに実家に帰りましたが、やはり親からの侮辱・非難・否定があり、出ていけと言うので、やはりもう会わないつもりで以下を考えています。 ・実家で焼身自殺するか ・部屋を借りて、どうにか生きていくか の二択を考えています。 もう親とは縁を切る覚悟です。 そこで、後者の場合、仕事無しで部屋を借りれるのか、またどうやって借りたら良いのか、 もし、対人恐怖症の方がいらっしゃったら、仕事のこと、どうしてらっしゃるのか、 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • みずから命を絶とうとしている人に、、、

    匿名で書き込みができる掲示板で、内容が真実かどうかもわかりうる手段はないのですが、なにかうつ手段はないものでしょうか。。。 http://www.jpcanada.com/asp/bbs.asp?bbs=016&msgid=3024&fukushu=1

  • 自ら命を絶とうとする人にむけて……

    近くの駅で人身事故がありました……  ……いろいろなことが頭の中をめぐりました。 自ら命を絶とうとする人。 過去はさておき、少なくとも今現在は、わたしの周りにはいません。 いたとしても、わたしは気づいていません。 もしも、これから先、そういう人に出遭うことがあったら、 わたしはどんな言葉をその人にかけるのだろうと考えました。 わたし自身は、自害を考えたことはありません。 苦しいこと、辛いことは幾度も経験していますが、 死を考えたことはありません。 いつのまにか苦しさや辛さに耐性ができてしまったのでしょうね。 でも、苦しいこと、辛いことをそれなりに知っているだけに、 目の前の苦しさから逃れるために死を選ぶ人の気持ちは、 まったく理解できないものではありません。 --生きていれば、必ずいいことがあるよ-- とは言えません。 現実に今ある苦しみに悶えている人に、 将来の不確実な幸福を期待しろなんて…… もし、口にしたとしても、それは「でまかせ」です。 ほんとうにそう思っているわけじゃない。 --愛する人を、悲しませないで-- 家族や友人に恵まれた人になら、これは効くかもしれません。 効くかもしれませんが…… でも、心の中に何かひっかかるものがあります。 だって、「自分のために」ではなくて「他人のために」生きろ、 と言っているようなものですから。 --死ぬことはいつでもできるんだから、あと1年待ってみたら?-- 我ながら、これは名案かつ効果的だと思います。 でも、ひと月たっても、ふた月たっても…… 1年たっても、その人の置かれた境遇が変わらなかったら…… しょせん、問題の先延ばしです。 これまでは運を頼りに、凌いできたわたしですが、 いずれ老いて、力が衰えたときに、 またあのときのようなドン底を味わったら、 ……自信はありません。考えてしまうかもしれません。 そんなときに、どんな言葉をかけられたら翻意するんだろう? おうかがいします。 『なぜ、自ら命を絶つことはいけないことなのですか?』 『もしも、自ら命を絶とうとする人に出遭ったら、  何を思って、どんな言葉をおかけになりますか?』

  • ストレス???

    現在、高校3年生の受験生ですが、最近勉強をはじめとした何事においてもやる気がおきません。最近といっても、高校に入るあたりからですが、特にもここ2,3ヶ月はひどいです。そのために、進路についても自暴自棄になる時があります。(一応は夢はありますが。) 休みの日は家に引きこもり、1日中ゲームなどをするでもなくボーっと、パジャマ姿で居たりします。そのために、親にいつも「怠けているんじゃない」といつも怒られます…。 また、高校に入ってから白髪がたくさん生えたり(切ったり、抜いたりできないぐらい…。)2年生から5kg程痩せたりしました。さらにも、ひどくなった2,3ヶ月の間にリストカットまでしてしまいました。(自殺はしないと思うけれども。) やはり、自分を変えなければならないと思うので、よい解決の方法を教えてください。

  • 確率の求め方

    ・当方の姉 自殺 ・母の弟さんの息子 自殺 ・母の妹さん 自殺 1年ごとに 3年で3人もの身内が自ら命をたちました。 どれくらいの確率で、このようなことが起こるのでしょうか? 確率の求め方(式と答え)をおしえてください。

  • 自殺について

    こんにちは。俺は11年前4歳の頃から性同一性障害(FTM)で悩んでいます。自殺も考えています。 死ぬ前に知りたいことがあります。 自殺は逃げですか? 俺が思うのは、自殺はこの世から背を向けると考えれば確かに逃げです。でも、自ら命を経つというそれ以上の勇気はあるでしょうか? 社会で見れば逃げかもしれませんが、自殺者からすれば最後の「立ち向かい」だと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 自ら命を絶つ人のために、あるいは生きようとする人のために、

    自ら命を絶つ人のために、あるいは生きようとする人のために、 どちらにお金をかけて対策をするべきだと思いますか。 いろいろな観点から意見をお聞かせください。

  • 忘れられない、「自ら命を絶った、有名人」・・・

    ちょっと暗い話になりますが。お付き合い下さい。 多くの有名人が、それぞれの道で成功を収めながらも、自ら命を絶ってきました。 そこには色々な理由があると思いますが、本当のところは分らないかもしれません。 でも、その人たちの「自ら命を絶った行為」自体が、私たちに重く語りかけてくることも多いです。 そんな、未だに頭から拭い去ることが出来ない位の衝撃を受けた、「自ら命を絶った有名人」は、誰でしょうか。 私の場合は、 まず、「三島由紀夫」さん・・・ その文学作品や思想については、全く共感を覚えませんでしたが、あの自衛隊市ヶ谷駐屯地での「檄文」からの割腹自殺の情景は、今でも頭から離れません。 そして、「円谷幸吉」さん・・・ 東京オリンピックでの銅メダルから、過大な期待と脚の故障に、自ら命を絶つこととなったのですが、あの美しくも涙を誘う遺書は、今でも私の心に残っています。 http://www.tees.ne.jp/~syn/monostory/gorin/isyo.html そんな、皆さんが忘れられない、「自ら命を絶った、有名人」を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • うつ病の元カノへの接し方。長文です。

    うつ病の元カノへの接し方。長文です。 大変真剣な悩みです。 2年前に別に好きな人ができ私からふったのですが、4年間付き合っていた彼女が、直後から自暴自棄になり、仕事も辞め、車で寝泊まりしながら放浪した挙げ句に今は保護され半年間入院しているようです。 最近彼女にメールを送り、その事実を知りました。 自殺願望や自暴自棄な状態で、おそらく重度のうつ状態だと感じます。 家族からも見放されてしまったようです。 原因は私からふったことによるものでしょうし、今でも私のことが好きなのかもしれません。 彼女を立ち直らせて元気にしてあげたいと、罪の意識が拭えません。 どうしたら元気になってくれるのでしょうか? 付き合っていたころは毎日メールをしていたため、毎日メールをしたら良いでしょうか? 友達として、お見舞いに行ったり会いに行くべきでしょうか? 彼女は別れてから仕事もせず、ずっと1人で人と関わることもなくいたようで、孤独感が大きいんだと思います。 どう接していけば元気になってくれるのでしょうか? 本当に、悩んでいます。

  • 心の病気と身体の病気の重さについて悩んでいます

    高校生の頃に鬱を患い、それ以来通院生活をしています。 回復と悪化の繰り返しで出口が見えず、この先を生きていく自信を無くして自暴自棄になっていました。 そんな時、知人が最悪死に至る重い病気(癌)にかかってしまいました。 彼もまた、回復と悪化の繰り返しですごく落ち込んでいて、声もかけづらいです。 彼に同情し、なんとか元気づけてあげたいと思う一方で、 普段から「死にたい」と思っていて時に口に出してしまうし、自殺も考えたりもする自分が軽薄に感じ、自己嫌悪に陥ってまた精神状態が悪化していくという状況に陥ってしまいました。 自分の悩みや、不安や、「もういっそ死んで楽になりたい」という思いは確かにあるのに、やっぱり生きたいのに死の恐怖に晒される人を前にするとなんだか自分のそれがとても軽いものに思えて、それに苦しめられて10年を過ごしてきた自分自身の人生の価値も低い気がしてしまいます。 いっそ「命をあげられたらいいのにな」と無意味なことも考えてしまいます。 傍から見れば命を奪う重い病気にかかってしまった人に比べれば、自分はとても甘えた人間に見えると思います。 自分にとって一番大きな悩みも、身体的な病気の前ではとてもちっぽけな事なのでは?と思う反面、やっぱり自分が苦しいのには変わりはなく、なんだか頭が混乱して精神的に疲弊してきています。 こういう状況下では、どう気持ちの落とし所を見つけるのが良いでしょうか? 知恵をお貸し頂けたら助かります。

専門家に質問してみよう