• 締切済み

めっちゃ勉強する奴

あなたにとって「めっちゃ勉強するやつ」っていうのは1日何時間勉強するやつをそう認定しますか?

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

私は、18時間勉強したことがあります。 一ヶ月ほど続けたら、頭がおかしくなりました。 気がついたら、外で散歩していましたわ。 慌てて16時間に減らしました。 一日15時間の勉強を3年続けて合格した人もいます。 しかし、上には上がいるものです。 一日中机から離れなかった奴がいました。 食事も睡眠も机に座ったまま、勉強しながら でしたね。 糞だけです。 机から離れるのは。 小便は机の下に入れ物を置いておきます。 風呂など入りませんから臭います。 それを一年続けて目的を達成し合格したそうです。 でもね、一日何時間、てのは実はあまり 意味無いと思っています。 一日3時間で合格した女性もいます。 その女性は、集中力が桁外れで、どう頑張っても 一日3時間以上は勉強できなかったそうです。 それ以上やろうとしても、頭が受け付けなかったのです。 問題は、時間じゃなくて、集中力です。 試験の本番と同じ集中力で勉強すれば、そんなに 長い時間、勉強する必要は無いとおもいます。 それが出来ないので、永い時間勉強するのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muttyou
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

授業時間を入れて1日12時間 受験前になったらこのくらいは珍しくないよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世の中をなめてるやつ

    私は、世の中をなめてるやつが大嫌いです。 たとえば、「司法試験を受けるんだ」とか言っておきながら、一日2時間くらいしか勉強しないやつ。 それで受かれば良いが、見事に落ちて、そのうえ「今年は問題が悪かった」とか言ってるアホ。 司法試験受験者には、一日10時間以上やってるやつなんてざらにいて、18時間くらいやってるやつも少なくない。 本当にこういう根性無しというか、世の中なめくさったやつって見ているだけで不快です。 絶対にこういう人間とは付き合いたくありませんね。 みなさんの感じた「世の中をなめてるやつ」を教えてください。

  • 中学校って、勉強出来ないうるさい奴って

    公立の中学校は、勉強できない奴の方が大きな顔して、 授業妨害したり、勉強真面目にやってる奴、 掃除真面目にやってる奴をバカにしたりするやついまませんか? 5教科合わせても100もいかない。 0点を取る時があるけど、 それを恥ずかしげもなく周りに見せたり言ったりして、 部活もさぼり、 でも、平気な顔して学校に来て、 真面目にやりたい奴をバカにして、 何のために生きてるのか意味不明な奴っていませんか? ああいうこって、何のために生きているのかを考えることも ないのでしょうが、 人に迷惑かける存在なんだから、 学校来なければいいと思うんですが。 飽きもせず、学校はきますよね? 優しい子なら不登校になってしまうのに、 嫌な奴ってなんで不登校にならないんでしょう? なにか懲らしめる方法はないですか?

  • 大学受験で勉強しない奴ら

    受験生の頃近所の公民館の学習室に 通っていました。その中に変な奴らが居ました。 ちょっと勉強しては隣の公園で長く休憩する。 勉強時間より休憩の時間が長い。おまけに 煙草吸うし。当然どこも受からない。 結局彼らは何がしたいんでしょうか。 やる気ないなら諦めて、高校生活謳歌すれば いいのに。

  • 全然勉強していない!!と言いながら 試験受かったと自慢する奴がいます。

    全然勉強していない!!と言いながら 試験受かったと自慢する奴がいます。 前日だけ勉強したら 受かっちゃったよ (難しい試験です)、というのですが  ほんとにそうかどうか分かりません。私は うそだと思っています。自分が一生懸命勉強した、と思われたくないのでしょうか? 学生時代にもこういうことを言う奴っていたのですが 自慢なのでしょうか、腹がたちます。 いちいち そんなこと言わなくてもいいのに。 こういう場合、どう 返したらいいでしょうか。 私はいつも ふーん、という言葉を返してしまいます。

  • 中卒で勉強が出来ない人にませた奴が多いですか

    中卒で勉強が出来ない人に、ませた奴が多いですか?

  • 中卒で勉強が出来ない人に、ませた奴が多いですか

    中卒で勉強が出来ない人に、ませた奴が多いですか?

  • 「全然勉強してない」と言う奴の裏の心理は?

    学生のとき「全然勉強してない」「終わったー」とか言いながらテストで高得点取ってる奴いませんでしたか? あれって何の意図があるんですかね?牽制してるのでしょうか?

  • 「勉強が出来る」=「使えない奴」?

    「勉強だけ出来てもねぇ。あいつは○○がダメだからなぁ。」 私が学生時代よく言っていた言葉です。 当時は、これが正しいことだと思っていました。 しかし、社会に出て改めて考えてみると 以前のこの言葉は、勉強が出来ない自分のアイデンティを保つ為に 意図的に「勉強が出来る人」の欠点を見つけていたような気がします。 色眼鏡なしに冷静に見てみると ・中学時代のトップは非常に温厚で良く出来た好青年で現在大学助手 ・高校時代のトップはバリバリのキャリアウーマン ・大学時代のトップは学生時代から、まず考え方から「出来る」人間で  後輩の指導もとても上手く技術者として大活躍している。 勿論、「勉強しか出来ない人間」もいましたが 「勉強が出来る人間」の中ではそういう方は少数派であったと思います。 (数字で言うと3割弱くらいでしょうか) むしろ、「勉強が出来る」人で「人間性も優れている」人も確実にいました。 特に大学の「見解を述べなさい」というようなアウトプット型の授業において 「成績がいい人」は社会人としても「出来る」人間が多い気がします。 そこで質問なのですが 1.「勉強が出来る」=「使えない人」だと思いますか? 2.「勉強が出来る」=「単純記憶のみのお受験勉強しか出来ない」という考え方についてどう思われますでしょうか? 3.皆様の周りの「勉強が出来る人」はどのような人が多いでしょうか? 感情論ではなく論理的な回答をお願いします。 ●一部の極端な事例で全体を語る。  私の課の東大卒の人間は使えない人が多いです。  だから、「勉強が出来る人」は「使えない人」です。 というような論理はご遠慮ください。

  • (大学生・夏休み)勉強しかしてないやつ

    閲覧ありがとうございます。工学部の1年生です。夏休みなので現在は実家に帰省しています。 帰省して約1か月弱が過ぎているのですが、バイトや自動車学校には行かず、ずっと1人で実家か図書館に籠って勉強ばかりしています。あとやっているのはタイピングの練習ぐらいです。 せっかくの長期休暇を無駄にした感じがすごいのですが、やっぱり勉強しかしてやつって変ですかね?皆様のご回答、お待ちしております。

  • 勉強について

    現在中3です。 最近本当にモチベが低くて全然勉強する気になれません。最近は最低でも1時間は勉強するようにしているのですが、やる気がある時は5時間ほど勉強できます。 ですが私はずっと5時間勉強出来るわけでも無くて、5時間勉強する日が2、3日続くと、そこから今度はモチベが下がり1時間ほどしか勉強できない日がまた2、3日続く、これの繰り返しです。 偏差値をあと15くらいは上げたいので、この生活を続けて15も上げられるのか不安です。 モチベの保ち方、やる気の出し方を教えてください。

専門家に質問してみよう