• ベストアンサー

「勉強が出来る」=「使えない奴」?

「勉強だけ出来てもねぇ。あいつは○○がダメだからなぁ。」 私が学生時代よく言っていた言葉です。 当時は、これが正しいことだと思っていました。 しかし、社会に出て改めて考えてみると 以前のこの言葉は、勉強が出来ない自分のアイデンティを保つ為に 意図的に「勉強が出来る人」の欠点を見つけていたような気がします。 色眼鏡なしに冷静に見てみると ・中学時代のトップは非常に温厚で良く出来た好青年で現在大学助手 ・高校時代のトップはバリバリのキャリアウーマン ・大学時代のトップは学生時代から、まず考え方から「出来る」人間で  後輩の指導もとても上手く技術者として大活躍している。 勿論、「勉強しか出来ない人間」もいましたが 「勉強が出来る人間」の中ではそういう方は少数派であったと思います。 (数字で言うと3割弱くらいでしょうか) むしろ、「勉強が出来る」人で「人間性も優れている」人も確実にいました。 特に大学の「見解を述べなさい」というようなアウトプット型の授業において 「成績がいい人」は社会人としても「出来る」人間が多い気がします。 そこで質問なのですが 1.「勉強が出来る」=「使えない人」だと思いますか? 2.「勉強が出来る」=「単純記憶のみのお受験勉強しか出来ない」という考え方についてどう思われますでしょうか? 3.皆様の周りの「勉強が出来る人」はどのような人が多いでしょうか? 感情論ではなく論理的な回答をお願いします。 ●一部の極端な事例で全体を語る。  私の課の東大卒の人間は使えない人が多いです。  だから、「勉強が出来る人」は「使えない人」です。 というような論理はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123613
noname#123613
回答No.5

こんにちは 英、数、国、社、理を仕事とすると、限られた時間内に要領よく仕事ができなけれてばならない。 実際の仕事と勉強に共通する部分では、偏差値の高い大学に現役合格した者ほど処理能力が高い。 そういう意味では学歴差別は正しいと思います。 勉強が出来る出来ないに関わらず、コミニュケーション、運動などは練習しなければ身につかない。 したがって、大卒でも「単純記憶のみのお受験勉強しか出来ない」と言われる人はそういう部分が伸びなかった人である。 会社に入ると学歴はわかっても成績のことまでわかりません。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>実際の仕事と勉強に共通する部分では、偏差値の高い大学に現役合格した者ほど処理能力が高い。 仰るとおりだと思います。 >>会社に入ると学歴はわかっても成績のことまでわかりません。 申し訳ないです。 会社の同期の方ではなく、学生時代優秀だった同級生の方は今どうでしょうか? という意図で質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.4

社会人男性です。 受験勉強とは何が問われるか? を私なりに考えると 1)圧倒的な暗記力 2)テクニック 3)論理力 4)自分が一旦正しいと思った回答をもう一度疑ってみる客観性 かと思われます。 4)が実はとても重要じゃないかと思っていて、 選択問題なんてみんな「これが正しい」と思って選んでいる、 にも関わらず 間違っているからこそ 偏差値や得点の順列が できているのでしょう。 つまりは 勉強のできる人は正しい答えを見つけるのも優れているかも しれませんが、その自分をもう一回「ほんとに自分は正しいのか?」 と疑える力があるのではないか と思います。 仕事も 「自分の考えは正しい」と疑わずに突き進んでしまう人は 得てして自分を過信しており、使えないタイプになりがちです。 勉強できる人は 可能性として仕事でも能力のある人の 可能性が高いのではないでしょうか? (もちろん、勉強の能力があるからといって、他人を見下すような  方向になってしまう人は、チームプレイなどの点では劣ってしまうので  それはマイナスかと思いますが)

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全体的にとても共感できる回答でした。 >>選択問題なんてみんな「これが正しい」と思って選んでいる、 >>にも関わらず 間違っているからこそ 偏差値や得点の順列が >>できているのでしょう。 ただ、これに関しては、どうなのでしょう? 私は、選択問題で全く見当付かずに適当に解答することもままありましたので でも、最終的な結論 >>つまりは 勉強のできる人は正しい答えを見つけるのも優れているかも >>しれませんが、その自分をもう一回「ほんとに自分は正しいのか?」 >>と疑える力があるのではないか と思います。 にはとても共感しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53773
noname#53773
回答No.3

1.「勉強が出来る」=「使えない人」だと思いますか? →思いません。 2.「勉強が出来る」=「単純記憶のみのお受験勉強しか出来ない」という考え方についてどう思われますでしょうか? →単純記憶も出来ない様な人よりはマシなのでは? それに考え方によっては、記憶しなさいという求めに対して、求められた以上のパフォーマンスをしたと言う事でしょうから、評価しても良いと思います。 3.皆様の周りの「勉強が出来る人」はどのような人が多いでしょうか? →私の周りには2種類の人がいました。 ・交友関係がきちんと築ける人 ・交友関係が築けない人 前者のタイプは、仕事が出来ると思います。 後者のタイプは、その性格と業種が合っていれば仕事が出来ると思いますが、合っていないと「?」という結果になっていると思います。

Opolskie
質問者

お礼

>>単純記憶も出来ない様な人よりはマシなのでは? >>それに考え方によっては、記憶しなさいという求めに対して、求められた以上のパフォーマンスをしたと言う事でしょうから、評価しても良いと思います。 そうですよね。同感です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

「勉強ができる」といっても、二通りあると思います。 1)与えられた勉強ができる。 2)自分の目標を持ち、それに向かって勉強する。 1)の場合、「勉強だけができる」可能性が高いです。 そういう人は、「使えない人」になる可能性が高いでしょう。 2)の場合、「考えて行動できる」可能性が高いです。 そういう人は、何をやっても「できる」可能性が高いです。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに「与えられた勉強ができる。」というのは「勉強だけができる」可能性が高いかもしれませんね。 「考えて行動できる」が「できる」可能性が高いというのも納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64582
noname#64582
回答No.1

1.「勉強が出来る」=「使えない人」だと思いますか? ・・・ご質問者さんも仰るとおり、勉強「しか」出来ない人は、ちょっとその傾向があるかもしれません。 他者の気持ちとかが理解できない、人間関係構築にやや難のある人などは仕事を一緒に組んでもやりにくいですよね。 2.「勉強が出来る」=「単純記憶のみのお受験勉強しか出来ない」という考え方についてどう思われますでしょうか? ・・・全く思いません。むしろ論理的に考えを展開することが必要です。特に数学などは。 受験勉強自体が単純記憶のみで対応できるとは考えていないので。 一定水準以上の難易度のある学校に入るには。 3.皆様の周りの「勉強が出来る人」はどのような人が多いでしょうか? ・・・私は会社員ですので、職場で「勉強が出来る人」というのは分かりません。 でも学歴からして「勉強が出来た人」というのは、やはりロジックがしっかりしています。 業務に従事するにあたり、根性とか気合いといった言葉は使う人は少ないですね。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>全く思いません。むしろ論理的に考えを展開することが必要です。特に数学などは。 >>受験勉強自体が単純記憶のみで対応できるとは考えていないので。 >>一定水準以上の難易度のある学校に入るには。 なるほど。言われてみれば仰るとおりですね。 >>でも学歴からして「勉強が出来た人」というのは、やはりロジックがしっかりしています。 >>業務に従事するにあたり、根性とか気合いといった言葉は使う人は少ないですね。 勉強が出来る方はロジカルな考え方が出来る方と言えるのかもしれませんね。 とても論理的な回答をしていただき誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学は勉強するところだ!遊んでる奴はなんなんだ!

    と言う人がいますが皆さんはどう思いますか? 俺はいい悪いの点でいえば間違ってないと思うけどただ損得で考えるとどうかなあ、って思います。 実際、大学の勉強を非常に熱心にやっている人もいるけど、こういうタイプは研究員になった人間以外は就職でちょっと苦戦している感じの人が多いと思います。 なんというか、勉強ばかりして社交性が全く身についていない、といいましょうか。 周りの先輩とかを見ていると、そう思います。 留年となればあれだけど、そこそこに勉強して、結構遊んでる人間のほうが残念だけど結構いいところに就職しています。 俺の大学の教授もこんなことを言っていました。 「教えている立場の人間が言うのもあれだけど、勉強するなとは言わないけど、学者になりたいわけじゃないなら必要以上勉強しない方がいい。結局就職で成功するのは遊んでる人間なんだから」と言っていました。 まあ、これは文系の話で理系となると違うのかもしれないが。 皆さんはどう考えますか?

  • 全然勉強していない!!と言いながら 試験受かったと自慢する奴がいます。

    全然勉強していない!!と言いながら 試験受かったと自慢する奴がいます。 前日だけ勉強したら 受かっちゃったよ (難しい試験です)、というのですが  ほんとにそうかどうか分かりません。私は うそだと思っています。自分が一生懸命勉強した、と思われたくないのでしょうか? 学生時代にもこういうことを言う奴っていたのですが 自慢なのでしょうか、腹がたちます。 いちいち そんなこと言わなくてもいいのに。 こういう場合、どう 返したらいいでしょうか。 私はいつも ふーん、という言葉を返してしまいます。

  • 勉強できるってすごいこと?

    こんにちは、brandnewwaverと申します。 必ず生まれてきたら人間は小学校,中学校と勉強をします。最近では高校,大学に進学するのもかなりの割合です。 自分で言うのは何ですが、私は小中では結構学年トップの成績だったんです。高校も地元では有名な進学校に入り、一浪はしたものの地方では有名な国立大学に入学卒業。 でも、よく考えたらこれ何の意味もないのです。 勉強できていい大学にいっても別に人生に勝ったわけでもない。勉強ができることと社会に出てから優秀なことはまったく別の話です。いい大学出ても普通に社会に出れば特に給料もほぼ差もありません。 下手にプライドだけ高い扱いづらい人間なのです。そう思われても当然です。勉強ができることは別に偉いわけではないのですから。 本当の頭のよさは勉強ができることじゃなくて頭の回転が早い人だと思います。決して、「勉強ができる頭=頭の回転が早い」 ではありません。 そうやって考えるとやっぱり自分の人生で好きでもない勉強を頑張ってきたというのは無駄な時間を過ごしていたのだなと思います。 人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます。むしろ勉強が出来る人たちは裏側の性格を持っていて実際腹の中では何を考えているかが分からないような人が多いです。私もたぶんその中の一人で自分で自分が嫌いです。 それなのに何故日本は学歴社会が今でも残っているのでしょう? 皆さんは勉強ができる人はこういう部分でうらやましい、とか、勉強ができる人はこういう部分で得した、頑張ってきてよかったって思う瞬間って何ですか? 完全に自分の人生を正当化したいだけみたいな質問ですが、勉強なんてできたって意味ないという意見でもぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 学生時に勉強していないのは社会人が無職と同じ?

    「俺は学生時代には全然勉強してなかったな~」 って感じで、自分の不勉強を武勇伝のように語る人っていますけど 本来なすべきだった勉強を一切していないということは、社会人が働かずにフラフラしてたっていうのと同じことですよね? 定年越えたジジイが 「俺は社会人時代に全く働いてなかったな~。」 って言うのと同じですよね? 学生時代に勉強してないっていうのは。

  • 勉強しない大学生

    今の大学生が勉強しなくなった原因は、大学生が悪いのでなくて、社会が悪いと思いませんか? 社会が勉強の出来る学生を求めていませんし、勉強するために大学に入り勉強を頑張ったとしても、就職活動のときは勉強頑張るのは当たり前で、その他に何か無いの?と言われますよね 勉強しない学生が増えて、当たり前の事が出来ない人がたくさんいる現状で当たり前の事がちゃんと出来ても、それにたいしての評価が低すぎると思います こんな状況で勉強をする方が無理だと思います

  • 仕事と勉強

    仕事と勉強の関係 学生時代、勉強が得意だった人は社会に出ても仕事ができるのがやはり一般的ですか?そりゃ、偏差値のそこそこ以上高い大学生(目安として偏差値63以上)くらいでも仕事ができない人もいると思いますが、そこそこ以上偏差値の高い大学の入試を突破し、卒業に必要な単位を取る過程などで高められる能力と社会人に必要な能力とはどれくらい相関関係があるのでしょうか。皆様のご意見をおきかせください。

  • 勉強してよかったこと!

    あなたが学生(大学は除く)時代にたくさん勉強しておいてよかったな。と思えることは何かありますしたか?

  • 「勉強したいと思った時には遅い」

    私は子供の頃から勉強は全くしてこなかったので、当時は周りの大人からよくこう言われていました 「勉強は今しかできない。自分ももっと勉強してればよかった」 「年を取ると覚えが悪くて子供のころほど勉強できない」 それは勉強をしろという意味で言っていたのだと思います 学生時代ならともかく、社会に出てからもそういう人の言葉を聞くと勉強しないのを年や学生でないことを言い訳にしてるようにしか聞こえません 現在21ですが、無知な自分が恥ずかしくなり中学生の教科書を買って勉強しています 勉強しようと思えば学生時代のように席に座れば勝手に教えてくれる環境ではありませんがいつでもできると思います 年で覚えが悪いにしろ年配で頑張ってPCの勉強をして使いこなしている方もいます しかもそう呟く人に限って教科書を読んで勉強していると言えば「いまさら勉強するって言って教科書読むとか・・・・普通は専門書とか読むよね?」なんて言うんです 私は恥ずかしながら小学校で習うはずのことですら分からないので一般的なことを知った上で書かれている専門書を読んでもちんぷんかんぷんなので、自分のレベルに合わせた勉強法は間違ったことではないと思っています こういう向上心がないのにも関わらず、無知をどうにかしようとしてる人を馬鹿にしてる人って何を考えているのでしょうか? 知識は確かに私よりまさっているのは確かですが、そんな人の方が馬鹿に見えてしまいます

  • 学生時代勉強ができた人でも大人になったら微妙

    ビジネス系の本を読んでいて、学生時代は優秀な人間でも勉強しなければ会社を去ってひっそりと生きる人が意外といる気がして (その会社が合わなかったとかもあるでしょうが) 学生時代勉強ができても、大人になって勉強しなければ能力は落ちるものなのでしょうか

  • 大学での勉強について

    大学での勉強は就職には関係無いと最近聞きます。自分の専門分野に属した就職先になんかは入れないとか。 可笑しいと思うのは、就活の情報サイトでよく言われている、 就活はコミュ力、人間力…、学生時代何をしていたかというのは良いとして、アルバイトは何をしていたか?とか、恋愛はしたのか?とか。 大学という場所って何なんでしょうか。単位を取るため、大学に高いお金を献上する為ですか? 本当にこれが本当なら、虚しくなります。 教えてください。 もし、話し上手な大学時代遊んでばかりいた人が就職して、企業は本当に成長するのか。