• ベストアンサー

パスタメーカー

Berlichingenの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

再びです。 パスタマシーンあった方が良いでしょうね。 5000円くらいで売ってますよ。

tourisuga
質問者

お礼

探りを入れてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪御堂筋沿線で輸入パスタを扱っている食材店

    最近パスタを作るのに凝っているのですが、近所のスーパーではあまりパスタの種類がありません。 大阪市営地下鉄御堂筋線沿いに乾燥パスタなどのイタリア輸入食材を扱っているお店はありませんか? そこまで専門店でなくても、ディチェコやバリラなどの一般的なスーパーにも多少はおいてあるような メーカーの物がほぼ全種類置いてあればいいのですが・・・(スーパーには変わったパスタがないので) さらに缶や瓶のソース、チーズ、その他イタリア料理に使う食材などがあればいうことなしです。 料理好きで大阪の食材店に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • パスタ麺の違いは素人でも実感出来るでしょうか?

    パスタが好きでいつも自炊しています。いつも某国産大手の大容量のものを愛用しています。 大手スーパーに行くと量・価格・原産国がまちまちの本当に沢山の種類のパスタ麺が 置いてありますがこれらは素人でも味や食感など美味しさの違いが分かるものでしょうか。 茹でてソースをかけて混ぜてしまったら違いとかはあまり実感しないでしょうか? またイチオシのブランドが有れば簡単な特徴と併せてぜひお教えください。 ”スーパーで普通に購入可能で価格も高過ぎない”ものが希望です。 一般的には・・ディチェコやバリラっていうのが有名なようですが・・いかがでしょうか。

  • バリラ No.5パスタ 1.7mm5kgについて

    某大手通販サイトにてバリラ No.5パスタ 1.7mm5kg(茹で時間平均9分) お徳用が販売されています。レビューを見ると好評のようですが、 日本メーカーの物と何が違うのでしょうか?プロも使用しているらしいのですが良く分かりません。教えてください。

  • グルテンフリーパスタのお勧めブランドを教えて下さい

    海外のブランドでお勧めの美味しいグルテンフリーパスタを ご存知の方いませんか? バリラのグルテンフリーパスタを試したのですが、ざらざらとした 舌触りがとても気になりました。 もっとツルっとしていて小麦パスタに似ているブランドを教えて いただけたら嬉しいです。

  • パスタのブランドはどこが1番だと思いますか?

    個人的にはディベラが1番好きです。つるつるコシコシしてて、時間が経っても伸びませんし、小麦の味がして美味しいと思います。 2番目はディ・チェコとアネージあたりですかね。その下にブイトーニ、アンブラ、バリラが横並びしてる感じ。ここら辺はどれも可もなく不可もなくといった感じがします。 日本メーカーの奴で、美味しいのを見つけた記憶はあるのですが、名前を忘れて覚えていません。マ・マーとかオーマイではないことは確かなのですが……。 ちなみに、1番嫌いなパスタはガロファロです。コストコで安かったので大量に買ってきましたが、あまりのまずさに消費するのが大変でした。もう二度と買わねぇ……。 あと、ボルカノも苦手です。太すぎるからと言うのもありますが、パスタの味自体がなんか気持ち悪い……。 皆さんはどこのパスタブランドが美味しいと思いますか? おすすめがあれば、その理由と合わせて教えてください。

  • パスタメジャーとは?1人前100g計量、使用法は?

    パスタメジャーとは何でしょうか?バリラ No.5 スパゲッティー 5kg 1.7mmサイズ茹で時間平均9分の大手通販サイトで販売しているパスタお得サイズの1人前100gをパスタメジャーを使用して計量計測するにはどうすれば良いのですか?アナログの計量器は所持していますが、デジタルキッチン計量器(有名メーカー)のもので0.1g単位で計量できるものが必要でしょうか?出来ればアナログ計量器かパスタメジャーだけでパスタを計りたいのですが。(あまり計量器を使用する機会が無い)教えてください。

  • パスタの茹で汁

    Wikipediaのパスタのところに「パスタの茹で方」という箇所があって、そこにはパスタの茹で汁には意外なうまみがあると書いてあります。 ネットで検索してみても、やはりこの茹で汁にうまみがあると書いている方を見かけます。 それで、この茹で汁を飲んでみたのですが、うまみを感じません。 塩を入れて茹でた茹で汁と、塩抜きの茹で汁も飲んでみたのですが、どちらにもうまみを感じませんでした。 これはわたしの舌がおかしいのでしょうか?味音痴なのでしょうか? 皆さんはパスタの茹で汁にうまみを感じますか?

  • イタリア人が食べてるパスタの本

    マニアック(?)な本を探しています。 パスタの本は色々とあるのでしょうが、内容を絞って検索がうまくできず困っています。 日本で言えば寿司や天ぷら、懐石料理の本ではなく、筑前煮や肉野菜炒めのレシピみたいなイメージで。 イタリア人が日々食べているパスタの本が希望です。 カルボナーラはリガトーニで載っているようなものですね。 ご存知でしたらおすすめお願いします。

  • パスタ450g×5袋の保存容器は?

    バリラ パスタ スパゲッティNo.5 (1.8mm) 450g [正規輸入品] ×5袋セットが大手通販サイトにてスーパーの価格に近い値段で販売されているようです。このパスタ、イタリアでNo1のシェアなんですって。商品サイズ(高さx奥行x幅):15cm×9cm×33cmあります。450g1袋×5袋セットを保存する容器は、別途密閉保存容器(1千円ぐらい)16Lも通販サイトで売られてはいますし、ジップロックのジップロック バッグ XL 5枚入りだと282円です。サイズは38㎝×33㎝程度で余裕で入りコスパも良いです。古い自宅に余ったお米5㎏を入れる為のプラスチック本体+ポリプロピレンかポリエチレン製の蓋付きの円柱形の容器もありますが、密閉性はあるものの多少使い古しているので劣化が心配です。汚れて掃除しなくてはなりませんがタダで使えます。パスタ容器としては大きすぎるような気もします。5袋のうち1袋開けて使った残りのパスタをジップロックXLに入れ食品乾燥剤も放り込む方法が一番安全かと思いますが、パスタの保存容器選び、アドバイス下さい。

  • ディチェコのニョッキって美味しいですか?

    店先に「大人気!」と書いて積まれていたので、ニョッキって一体どんなものだろうと思い、ディチェコのを買いました。 指示通りにたっぷりのお湯で茹で上げ、ソースを絡める前に試しに1つ食べてみて、思わず頭の中が?????になりました。何かの間違いかと思うくらい、不味いんです。こんなに不味い物は本当に久しぶりに食べました。古くなっているのかと思って消費期限を見るとまだまだ先でした。 何というか酸っぱくて塩辛くて苦くてエグくて、癖があるどころの話でなくこれが食べ物とは信じられませんでした。とにかくこれはミートソースでコテコテにしても食べれないなと思ったので全部捨てました。 ニョッキ自体初めてだったので、あれが本来のニョッキの味と言われればへーそうなんだと思うばかりですが、ディチェコの他のパスタは普通に美味しいので、不味いと思う私の舌がおかしいのか、それとも誰が食べても不味いのか、みなさんにご意見をお伺いしたいです。