• ベストアンサー

職場の人間関係について

ele_sheepの回答

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.8

冗談半分でしょうが、冗談半分に乗っておくのも悪く無いでしょう

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    職場に苦手な人がいます。 あまり踏み込んでほしくないようなプライベートなことを言ってきて、正直ちょっとうるさいというか、人のことは放っておいてほしい…と思ってしまいます。 私は結婚していますが子供がいなくて、「ご主人とはうまくいってる?子作りは?」とか、他の人に(冗談ぽくですが)「子供の作り方教えてあげて」みたいなことをたびたび言ったりします。 冗談でも言われたくないこともあります。「もうその話題はやめてください」と言いたいくらいです。 みなさんは職場に苦手な人がいたら、どのように接していますか?

  • 職場での人間関係

    一人称は「私、僕、俺」とありますが、 転職した職場で自分のことを何と言えば良いのかわかりません。 相手によって使い分けるのが普通だと思いますが、どう使い分けて良いのか… 年上の上司、同い年の上司、年下の上司、自分より先に入社していた肩書きが同じ年下。 どうしたらいいですか?

  • 職場での人間関係

    新しい職場での人間関係についてアドバイスお願いします。 女性の多い職場で、忙しいと口調がきつくなる人、話し方や態度に二面性のある人が多いです。 自分より下の人であれば誰に対してもそういう態度なのか、とも思いますが、ついつい自分に対してだけではないかとも思えます。 そのマイナスの考えになると、苦手意識がつよくなり、正直体調も少し崩し始めています。 皆様は二面性のある人や苦手な上司とどのように接していますか? 仕事中は、うまくやっていきたいのです。 早く仕事を覚えて、ミスを減らすことが第一かとも思いますが、その人が指導の日は、私も何かと緊張してミスが増えます。 メンタル面でのアドバイスお願いします。

  • 新しい職場の人間関係について

    今度入社した職場は女性6人でやってます。その中でわたしが一番年上になります。ある一人の人は何回も同じ事を注意されているようなんです。仕事中に注意されていますが、結構きつい良い方で怒られています。 わたしはまだ今月に入ったばかりで、職場の環境や雰囲気にもまだ馴染めてないません。 彼女が注意されている原因はわかっているのですが、新人なので何をすることもできないんです。 こんな職場だったら年上の新人はどのような態度をしたらいいでしょうか。 わたしみたいな立場でしたらどのようにこの職場に溶け込んでいったらいいと思いますか。 わたしの性格は大人しくてあまり自分から話題を振舞うことは少ないですが、苦手な人にも好きな人にも公平に接します。 なんでもいいですのでアドバイスをお願いします。

  • 職場の人間関係がつらいです。

    詳しいことは書けませんが、職場の人間関係がつらいです。上司が嫌味な人で、人望はまったくないのですが、権力はいちおう持っているため、周りはみな上司のご機嫌とりをしています。それをせずに嫌がらせを受けた人もいます。みんなへつらっていますが、裏ではひどい言われようです。女性蔑視も、セクハラっぽいこともあります。 でも、仕事内容や会社の規模、給料などは悪くはないため、すぐに退職したくはありません。それに、同等の職場をみつけるのは簡単ではないので、いまの仕事をつづけながら資格・スキルを身につけて、レベルアップできる職場に移ろうと思っています。 それにはまだ時間がかかりますので、その間、耐えていくしかありません。やや身体に不調がでたり、自分でもつらいなと思うことがありますが、簡単にやめるわけにはいきません。そして、やめるのもきっと簡単ではないだろうと思っています。 こういうご経験がある方もたくさんいらっしゃると思いますが、どう心を強くもっておられたか、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係、行き詰ってます・・・

    とても人気がある子が同じグループにいます。 彼女は派遣さんですが、サバサバしていて、頭の回転が早く、突っ込みが絶妙で人が集まってくるような人です。仕事もやり手ですが、やりたくない仕事は上司に、この仕事あげますといって上司に押し付けます。でもそれが許される子です。 一方、私はその上司を尊敬しているし、サブリーダーのポジションでもあるので、彼が大変そうだと手伝いますよと積極的に言ったりしています。私は同業他社からの転職で知識も経験もあるので、始めは私にあだ名までつけて、期待のホープだよとか、結構仕事中も冗談を言いあったりしていたのですが、今は逆転、上記の彼女が彼のお気に入りのようで、前みたいに私をあだ名で呼んでくれなくなりました。 彼女に嫉妬してしまう場面が多く、自分で自分を苦しめています。まじめに仕事している自分も馬鹿みたいに思えたり、彼女のように人気者じゃない自分を自分で責めて否定したり・・・ 自分に何が足りないのか深く考えてみました。まじめすぎるところと笑顔が足りないところかなと最近思うようになりました。彼女のように人気者になりたいし、前みたいに上司も私に冗談を言ってくれるようになってほしいと思うのです。人って変われますかね?職場で一旦まじめキャラが定着してしまうと、もう人気者にはなれないかな?

  • 職場の人間関係について

    私は今まで職場の先輩や上司から嫌われ、いじめられて職場を辞めてきました。 違う会社で二度ありますが、いずれも会社内ではお局的な女の先輩で、最初は面倒を見てくださるのですが、一度目は高熱を出して大事な仕事に穴を空けてしまってから、いじめられました。二度目は、生意気ながら意見を言ってからいじめられるようになりました。 今回新しい会社に入ったのですが、女の先輩からまたいじめられたらどうしようと不安で仕方ありません。 私は24歳女で、自分で言うのはおこがましいですが、見た目は美人と呼ばれる部類です。 それによって冷たく見えるのでしょうか? 物腰は自分の中では柔らかくしているつもりですが、それによって何か裏がありそうに見えるみたいです。 また、プライドが高そうに見えると思います。 前にいじめられた恐怖心から、おどおどしたり、会話も苦手ですが、笑顔は忘れないように心がけています。 真面目で不器用なところがあります。 私のどういうところが嫌われる原因なのでしょうか? 嫌われても、露骨にいじめられないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 最初にいじめられて会社を辞めてから、悩み続けています。 一時はひきこもりになり、人なんてずるくて汚いものだと人に怒りと憎しみを覚える程、やさぐれました。 今月から新しい職場に入り、同じことを繰り返したくありませんし、とてもよい会社で自分のやりたい仕事なので、人間関係で壊したくないのです。 どうか稚拙な文章ですが、どうか回答お願いします。

  • 職場女性との人間関係

    30代後半の女性です。 40名くらいの職場で10年ほど働いています。この社歴は長いほうで、私よりも短い人達のほうが多いです。 近々結婚することになり、数か月前に上司や部内の人には報告し、職場の人達も知っています。 彼と話をしている中で、「職場の皆からおめでとうと言われたり結婚について色々聞かれるんだ」という 話を聞きました。 ふと自分のことを考えてみると、誰からも個人的におめでとうも言われないし、結婚についても聞かれないなあと考えてしまいました。 女性陣は仲良しグループもあったりしますが、私はどこにも入ってなく、ランチや飲みにも最近はほとんど誘われません。 休憩スペースなどで、気軽に他の人に話しかける人も、私には向こうから話しかけてこないなと感じます。自分から話しかけてみたりしますが、普段から話していないので今いち話も盛り上がらずすぐに終了です。 社員ではなく入って数カ月しか経っていない派遣の方などは逆に話しかければ、色々こちらに話も してくれるように感じます。 プライベートでの長く付き合っている友達は色々いますし、前職ではこういう人間関係で悩んだことも 特にありませんでした。 情報が少ないかとは思いますが、女性社員から嫌われてるんでしょうか?何か自分のよくない点など、思いつくものがあれば教えていただければと思います。

  • 職場の人間関係について。

    上司(男性)と二人で経理の仕事(パート)をしてます。 1.今の状況(冷房苦手)で働くのは難しいんじゃないか? 2.仕事より資格の勉強しろ! 3.そんなに仕事ないから、週3日でいいよ。 4.他(冷房ない所)で頑張ってください。 5.必要としてない。 など上司に言われた事に非常に傷ついてます。 私は経理がしたくて入社しました。 冷房が苦手ですが、克服しようと必死です。 一週間分の仕事も一日で終わってしまうのでヒマです。 上司は、あんまり話しかけて来ないし、自分から話しかけると 何を言われるか解らないので、話しかける勇気がないです。 上司に言われた事がトラウマになっており、上司が怖いです。 経理事務は簿記2級で十分ですが、一級持ってない上司が 「一級取れ」って言ってくるからムカつく。 仕事はしたいけど、上司との距離が縮まらないと居づらいです。 話かけてもそっけない。突然キツイ事を言ってくる上司に、 精神的に参ってます。たぶん、人とのコミュニケーションが足らないのだと思います。ここで逃げてたら、どこ行っても同じなので、 乗り越えたいです。普通に会話が出来て、働きやすい職場にしたいです。

  • 職場での人間関係について

    勤めて20年になります。女性同士の人間関係ですが、表向きはいいのですが、私以外の女性で飲み会を開いているのを知りいつもとても嫌な気分になります。 知らないところで飲み会の話をするのならまだいいとしても、私もいて大勢の前で、今日は女子会だとか、話をしているので、私は他の男性から、「今日は女子で飲み会だから、定時に帰るんでしょ?」って声をかけられてどう答えていいのか困ります。 中心となっている女性は、私に対して人前ではとてもよくて、上司から怒鳴られていたときも人がいないところでがんばってといってくれたけど、実はそのとき裏では、他の上司に私のことを泣き虫だとか 悪口のようなことを言ってたと後で知りました。 昔からこの状況だったんですが、一度だけ私参加させてほしいみたいなこといったら、表向き快く声がかかったことあったんですが、職場の人の悪口ばかりでした。表向きとても仲がよくみえていた人間関係なのに、悪口ばかりで驚いたんですが。 こういう状況で、私は職場でどういった態度をとるのがいいんでしょうか。 (普段、他人のことは絶対口にしないようにしています。)

専門家に質問してみよう