• ベストアンサー

レンジでチンのごはん

スーパーでは「佐藤食品」のと「かと吉」のをよく見かけます。 だいたいお茶漬けにすることが多いので、できてからお茶碗に移しますがサトーのはパカッとうまく取れるのですがカト吉はかなり容器にこびりついて残りますのでお箸でかき出すような感じです。 容器の形がサトーはほぼ正方形に近いですがカト吉は長方形ですのでそれが原因でしょうか?加熱時間はどちらも2分でいいようですし・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cmr4
  • ベストアンサー率47% (87/182)
回答No.1

確かにその通りですよね。 私も同じ疑問を持ったので、加ト吉に問い合わせをした事があります。 記憶が確かではありませんが、「容器を釜に見立て、本来の釜炊きに近い商品作りをしています。ご指摘の点は、今後の課題とさせていただきます」 文章はもっと丁寧な文章で内容もまだありましたが、こんな感じで、釜だから容器に付くと言いたいのだと思います。 分かるような分からないような回答でした。(^_^;) 素人的には、容器の材質(?)とご飯の詰め方に違いがあるのかなと思います。 これ以上の問い合わせはしませんでしたが、良かったら参考URLから問い合わせをしてみたください。 ひょっとしたら違った回答が得られるかもしれません。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/katokichi/
taka1970
質問者

お礼

そーいえば、いまふと思い出しましたがダイエーのsavingとジャスコのtopvalueのも買う事あるのですがダイエーは正方形でサトーに近い形、ジャスコはカト吉型です。 で、やはりジャスコのは引っ付きます。やはりあの容器の形が関係ありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wiener
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

あくまで、推測なのですが…。 #1のお礼でダイエーやジャスコの容器の形をおっしゃっていますが、これらの販売店の製品はOEMで「佐藤食品」や「加ト吉」等のメーカーに製造を委託している可能性があります。 それなので、実際のメーカーの製品と同じような性質(こびりつくorこびりつかない)を持つ可能性は十分持っていると思います。 よくご飯がこびりつかないしゃもじとか売っていますよね。 そういうしゃもじは、表面がこびりつきにくい構造をしていたり、コーティングをしているみたいです。 ごはんの場合も容器の形よりは、容器の素材の影響が大だと思うのですが…。

taka1970
質問者

お礼

OEMか!なるほど、それは思いつきませんでした。 やはり素材が関係してるみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フラットタイプの電子レンジについて

    日立の電子レンジを新しく買いました(MRO-CF6)フラットタイプで、1000Wありますが、食品がなかなか温まりません。 よく使う食品は市販の冷凍食品や、タッパーに入れた食品ですやスーパーの惣菜です。 いちいちお皿に移すのが面倒なので、茶碗もタッパーもスーパーの惣菜(プラ容器)も混ぜて温めています。 前の古い電子レンジよりも時間がかかります。良い加熱方法を教えてください。

  • 直方体の容積が最大になるときについて教えてください

    縦20cm、横32cmの長方形から同じ大きさの正方形を切り取り、残りで直方体の容器を作る。 その容積を最大にするには切り取る正方形の一辺をいくらにすればいいか。 また、その時の容積はいくらか。 この問題はどのように解けばよいのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • スーパーIQについて

    「スーパーIQ」というゲームがあります。 正方形の容器の中に、3種類の形のブロックを綺麗に詰める・・・ と言う、単純なやり方なのですが、うまく出来ません。 どなたか、このゲームをご存知の方、やり方を教えて下さい。

  • 因数分解の問題ですが、娘に訊かれ解らず困っています。

    横が縦より6cm長い長方形の紙があります。この紙の4すみから1辺が2cmの正方形を切りとり直方体の容器を作る。長方形の紙の縦の長さをXcmとするとき、次の問いに答えよ。 (1)この容器の容積をXで表せ。 (2)この容器の容積が180立方cmのとき、Xの値を求めよ。 (1)2(X2-2X-8) X2は二乗 (2)2{(X-4)(X+2)}=180  X2-2X-98=0   となるのですが、先に進みません。よろしくお願いします。

  • 二次方程式の利用

    横が縦より4センチ長い長方形の紙があります。 この紙の4すみから1辺が3センチの正方形を切り取り直方体の容器を作ったら容積が96立方センチになりました。 紙の縦の長さを求めなさい。 上の問題がさっぱりわかりません わかるかた解いてください(・_・;)

  • レンジでチンするご飯を大量に買いたい!

    一人暮らしなのでご飯を炊くのがおっくうです。 そこでレンジでチンするインスタントご飯を毎日 食べていますが、買いに行くのが面倒です。 そこで、通販とかで3か月分くらい一気に買いたいのですが どのようなところで扱っているのでしょうか? ドンキとか99shopのような安いものを探しています。 近くのスーパーだと200gで100円を超えますが、 安いのは200-250gで105円を切る価格であります。 そういうのを探しています。情報お願いします。

  • 二次方程式

    分からない問題があったので 教えてください。 二次方程式の問題です。 縦xcm、横(x+4)cmの長方形の厚紙の4隅から、1辺が4cmの正方形を4個切り取り、残りの部分を折り曲げて、直方体の容器を作ったところ、その容積は240cm^3になった。xの値を求めよ。ただし、紙の厚さは考えなくてよい。 解説と答えをお願いします。

  • ハワイアンキルトの図案

    海外(ヨーロッパ)に在住しています。友達の出産祝いにハワイアンキルトでベビー用ブランケットを作りたいのですが、持っているパターン集に載っているのは正方形の図案ばかりです。これを長方形のブランケット用に活用するやり方、もしくは長方形の図案を公開しているサイト等をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。大体どのくらいの大きさに作ればよいかも合わせて教えていただけると助かります。こちらではハワイアンキルトのテキスト本はまず見かけず困っています。よろしくお願いいたします。

  • 販売店教えて下さい

    添付画像のタッパーを扱っている店を知りませんか? 8.5cm角の正方形と、 8.5cm×17cmの長方形。 どちらも高さ4cm共通です。 同型の物をある程度の数を揃えたいので探しています。 23区内で、100均・スーパー・雑貨店‥等々‥又、ネットでも構いません。 見かけた方、情報をお寄せ下さい。 宜しくお願いします。

  • この問題がとけない

    1.縦が横より8センチ長い長方形のブリキ板がある。この4すみから一片6センチの正方形をきりとり、折り曲げて容積768cm3の直方体の容器を作った。このブリキ板の縦と横の長さをもとめよ 2.AB=BC=10cm、B=90°の直角三角形がある。斜辺AC上に点Pをとり、PからAB、BC上に垂線PQ、PRを引き長方形QBRPをつくる。長方形QBRPの面積が24cm2のときBRの長さを求めよ 1は2a分の-b±なんたらかんたらというのはつかわないでやってください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • どうしてもとある理由で100万円が必要です。
  • 働かずに100万円以上を手に入れる方法はあるのでしょうか?
  • この記事では、働かなくても100万円以上を手に入れる方法について考えてみましょう。
回答を見る