• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸契約時の仲介手数料について)

賃貸契約時の仲介手数料について

haruto1208の回答

回答No.1

仲介手数料とは、単に不動産屋さんの利益になるので、 半額・1ヶ月分での、サービスの差は通常ないと思います。 僕の知り合いの不動産屋の話ですが。 仲介手数料は色々と方法があり、お店によってマチマチです。 例えば、1つのマンションの貸主さんが何社も不動産業者に依頼をしている場合。      1社が専任として全ての戸数を管理している場合。 色々とあります。 その中で、貸主さんと不動産屋さんが、お客様から手数料半分でいいから入居率を上げて欲しい、その代わり、半分は貸主が不動産屋に支払いから・・・ とか 専任の場合、不動産屋が管理料を頂いている場合、そこで利益もあるから、半額で良い・・とか 質問者様の例から言うと、大手なので、例えば 大手の会社が一括管理している賃貸の場合(大屋さんには毎月一定のお金を支払うとか・・) 手数料・家賃は大手が決定出来ますので、仲介手数料は半分でも良いから、入居率を上げたいという事かもしれません。 大東 積和 ・・・色々とありますが、そのA社でグループ以外の賃貸が仲介出来ない場合、そのような仕組みだと思います。 僕は、そこよりもすごく疑問に思うことがあります。 大手で最近流行っているのは、 入居時の事前審査で、登録・審査料で、数万円 1万??数千円だったと思います、 まずそこでお金を支払います。 (クレジット審査)なのですが、家賃はクレジットからの引き落としになります。 そして、更新年数の度に、更新手数料で3万円少し取られます。 2年更新の場合、2年1ヶ月目で、 家賃+3万円を取られるのは嫌かなって思います。 個人の大屋さんの場合、仲介以外・更新書類作成でお金を取る所はないと思います。 大手で借りる場合、入居前や更新年数でお金が掛かるかを気にしたほうが良いです。 

Team_horumon
質問者

お礼

詳細に回答ありがとうございます。 何かしら仲介手数料半額分をほかで充填していそうですよね。。。 今後の付き合いなどを考えるとやはり個人店舗の方がよさげなきがします。 ただ、個人でも担当の方しだいとなってしまいますが。。。 難しいです!!

関連するQ&A

  • 仲介手数料の交渉について

    ある賃貸物件が色々なWEBサイトに載っていて、3箇所の不動産屋がありました。 仲介手数料が一番安いところにしようかと思い交渉したところ以下の結果になりました。 A不動産:仲介手数料半額可能、事務手数料1万必要 B不動産:仲介手数料半額可能、事務手数料必要なし C不動産:仲介手数料2万が限度、事務手数料必要なし 質問1、私としては一番安いところで申し込みたいという思いですので、B不動産に電話をいれ「他の不動産屋ではもうすぐ安くしてもらえる」などと交渉してもよろしいものなのでしょうか?電気店ではよくするのですが、不動産業界でもこういう行為をしていいものでしょうか。 質問2、A不動産にはメールで写真を見せてもらったり、設備の情報を聞いてもらったり対応してもらいました。ですが明らかに値引きに差がある場合、B不動産で契約してもよろしいのでしょうか?後で訴えられたりするのでしょうか?名前と電話番号は相手側も分かっております。実際にB不動産屋で申し込んで住んで、名前とか流出されるものなのでしょうか?後から揉め事にしたくありません。 又対応してもらったA不動産で申し込んでも、逆にB不動産に訴えられても困りますし。 質問3、仲介手数料とは不動産屋の儲けとなりますが、法律では上限1ケ月分と決められていますが、下限はないですよね。半額以上値引きしていただくというのはマナーが悪いでしょうか。

  • 賃貸契約の仲介手数料についてなのですが・・・

    賃貸契約の仲介手数料についてなのですが・・・ 1Kの賃貸を礼敷1・1にて募集をしたところ、先日申し込みがありました。 借主が書いた申込書に礼・敷・仲介手数料1・1・1と書いてありました。 入居者の初期費用を抑えようと考え、礼金1としたのですが、借主は結局 3か月分を払うことになるんでしょうか? 貸主の方で礼金1でもらったものをそのまま不動産業者に渡せば、こちらの 収入はゼロですが、借主は当初2ヶ月分支出のみを負担すればいいのだと思っていました。 不動産会社は、借主から仲介手数料の名目で1ヶ月、貸主からは他の名目で この礼金の1ヶ月を持っていくことが普通でしょうか? 仲介手数料に関しては、家賃一か月分を上限とするという法律があるようです。 要するに、1件の契約で不動産会社は2か月分の収入になるものなんでしょうか? 今までお付き合いのあった大手の業者の取り扱い時にはは礼2としていたので、 1か月分を業者に渡していました。その時も借主は仲介手数料を別に支払って いたということでしょうか?当時の借主の申込書の仲介手数料欄は空白でした。 すみません賃貸業務の初歩的な質問ですがどうぞよろしくおねがいします。

  • 賃貸物件の仲介手数料について

    賃貸物件契約の仲介手数料について質問です。 不動産屋Aで物件の契約をしました。 請求の際に不動産屋Bも間に入っている事を知り。 A、B双方から仲介手数料の請求が来ました。 Aに支払った仲介手数料はBとの仲介をしたから、 Bに支払った仲介手数料は大家さんとの仲介をしたからということで、普通のことでしょうか? また、不動産屋Bと直接契約してれば仲介手数料はBとのみだったと思うのですが、大家さんとの間に他の不動産屋が入らない様な不動産屋Bをなんと言うのでしょうか?見分け方はありますか? よろしくお願いします。

  • 仲介手数料の返金

    約2ヶ月程前に賃貸契約を私が所属する会社の名義でしました。 契約にあたり会社と不動産会社の間に代行の業者が入っており、不動産会社とのやりとりは代行業者が行っておりました。 今回質問させて頂きたい内容はその際に発生した仲介手数料の事です。 契約した物件は私が直接不動産会社に問い合わせ紹介を受けた物件なのですが、その際に仲介手数料は私の個人負担になる主を伝えた所、不動産会社の方から「個人負担であれば半額で紹介してもよい」と、言われその不動産会社で契約をしました。 ですが、不動産会社と代行業者のやりとりの中で、「手数料は全て会社負担です」と代行業者から不動産会社に誤って伝えてしまった様で、不動産会社は私にそれを伝えずに、通常の手数料1ヶ月分で会社へ請求していました。 後日、私に会社から仲介手数料の支払いの連絡が来た際にそれを知り、びっくりしています。 契約書等にも契約する際に手数料1ヶ月分支払うというような事も書いてありましたが、この場合私が最初に不動産会社とのやりとりをしていた通り半額で請求をし直す、または半額分の返金を請求した際は返金されるものなのでしょうか? 説明が下手で大変申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いします。

  • 同じ物件での違う仲介手数料

    先日、不動産屋にて仮ですが契約手続きを致しました。 物件を探す前に同じ物件で仲介手数料が半月の不動産屋にも掲載されていた場合、うちも半額にしますと言われました。 気に入った物件があったので、契約をしたのですが、後日仲介手数料半月の不動産屋に同じマンションが掲載されているのを見つけました。 紹介されていた部屋は階数と、間どりが若干異なりますが、同じマンションです。(写真と住所で確認しました) 私が契約した不動産屋に掲載されていたのは5階で、エ○ブルで掲載されていた階数は2階の同じ2DKの部屋です。 契約した不動産屋に言って、仲介手数料を半額にして貰うことって可能ですか? やっぱり、仮とはいえ契約をしてしまったので無理なのでしょうか? 後、掲載されているフロアも異なりますし・・・ どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 仲介手数料について

    先日、A不動産会社と中古物件の売買契約を交わしました。 その諸費用の中で、仲介手数料(今回の場合約80万)が発生しております。 この中古物件は、A不動産会社の関連会社であるB都市開発(株)が、個人の人から“買い上げたもの”とのことでした。 調べたところ、A社とB社は社長が同一人物である為、一つのグループ会社に思います。 このような物件を個人である私がA不動産会社から購入する場合、仲介手数料は要るのでしょうか? 法的に仲介手数料が不必要なのであれば取り返したく、その方法をご教授頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 仲介手数料について

     今回気に入った土地が見つかったため、そこを管理しているA不動産屋に直接連絡をいれようと思います。そこで、もし契約が成立したら、買主である私も仲介手数料を払うことになるんでしょうか?売主が払う仲介手数料を1としたら、私も1支払わなければならないのでしょうか?  また、私が間に別のB不動産屋を立てた場合は、私はB不動産屋に1を支払うということで良いのでしょうか?結局、どういうやり方にしても私は1支払わなくちゃならないということなんでしょうか?  調べても分からなかったので、詳しい方教えてください。

  • 仲介手数料について

    はじめまして、今回不動産やで部屋を紹介して契約をしようとしております。 部屋へ案内してくれた不動産やと実際契約をする不動産やが違うのですが、 案内してくれた不動産やに申し込み書を提出したのですが、そのときに契約金とか 言われてお金を要求されました。「支払わなければ申し込みが出来ない」といわれ そのときもただ、申込書の記入の為に来店するうよに言われただけなのですが、 これって仲介手数料のことをさしているのでしょうか? もしかしてこれ以外に仲介手数料を要求されるのでしょうか? 家賃一ヶ月分です。契約を交わす前のお金の要求ってあるのですか?

  • 契約直前に仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗換

    何件か不動産仲介業者を回って、ある物件に申し込みを入れ、審査が通ったので、 その物件を探してくれた不動産仲介業者と契約しようとしているですが、そこは、仲介手数料100%です。 別の不動産仲介業者の方が「うちで契約して頂けるなら、その物件の仲介手数料、半額にします」と言ってくれてます。 契約前だったら、仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗り換えてもいいのでしょうか? 人道的にいかがなものかと思うのですが、 家賃が10万円なので、5万円浮くのはかなりありがたいんですけど。

  • 賃貸の仲介手数料

    先日物件を見つけ申し込みをしました。その際不動産屋から仲介手数料は1ヶ月分プラス税ですと言われました。 しかし今日もう一度suumoで物件ページを見たところ【仲介手数料:0.54ヶ月】と書いてあります。これってどういうことですか? ちなみにそのページは私達が契約した不動産屋さんのページなんです。これって聞いて見た方が良いんでしょうか。 それともこういうことは当たり前だから聞かない方が良いんでしょうか。