• 締切済み

一人暮らしの年老いた母に忘れず薬を飲ませるには?

昨年父が亡くなってもうすぐ80才になる母が一人で暮らしているのですが、糖尿病や高血圧などその他もろもろの病気のために、数種類の薬を一日三回服用しています。 薬は朝昼晩とそれぞれ分けられているので、同じ種類のものを重複して服用することはないのですが、2週間分(母はいつも2週間分ずつ処方してもらっています。)を服用し終える時には、朝昼晩のどれかがいつも残ってしまっているらしいのです。本人は気を付けてはいるようなのですが、やはり忘れてしまうことがちょくちょくあるみたいです。 以前、曜日ごとに薬を分けて入れられるケースを試してみましたが、結局長続きしませんでした。 わたしは海外に住んでいますので、なかなかこまめに様子をうかがうことができず、どうしたものか悩んでいます。 どなたかそういうお年寄りのお世話をされている方、または家族の方で良い方法をご存知でしたらお教えください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bltgrm
  • ベストアンサー率29% (45/155)
回答No.3

離れたところに住んでいる80代の父が、去年白内障の手術をした際に、後の目薬の服用が複雑で訳が分からなくなると文句を言うので、 チェックシートをつくりました。 わりと受けは良かったです。 お母様がわかっている表記で、薬のチェックシートをつくってみたらどうでしょう。 朝昼晩とわけられているということは、飲む分は1回ごと全部入れになっているのでしょうか。 もしそうでも、飲んだらこれにチェックを入れてね、と書いて渡してあげていたら、お母様は女性なので一般的に真面目と思われます。 2週間ごとにあなたから郵送のチェックシートが届いたら喜ばれるかもしれないかなあと思います。

kenmama220
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。そうですね、チェックシートというのはいいかもしれませんね。どういう形式のものがいいか母と相談しながら作ってみたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon28
  • ベストアンサー率11% (20/168)
回答No.2

お薬カレンダーがいいです。 カレンダーにポッケがついていて、お薬を毎日入ってます。

kenmama220
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。そのお薬カレンダーというのはどちらで購入できますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

高齢者への服薬遵守は非常に大変かと思われます。 ご飯と一緒にする習慣をつけるのが一番かと思いますが、高齢の方はどうしても習慣がつけにくく、かつ協力者の居ない一人暮らしとなると忘れてしまいがちとなるかと思います。 曜日ごとのケースだけでなく、時計のタイマーや、食事の際に何か注意喚起ができるものがあれば少しは飲み忘れが減るかなと思います。 電話などで服薬確認を行なうのも良いかと思いますが、国際電話ではそれも大変ですね・・・

kenmama220
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 母は食事の前に薬を用意するように心がけてはいるようなのですが、やはり忘れることがあるようです。 もう少しいろいろ考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬を服用する間隔

    朝昼晩、食後の薬を服用しているのですが 朝の9時に薬を服用したとしたら 昼は 何時頃に薬を服用しても大丈夫になりますか? (普通はどれくらい間隔を開けるものなのでしょうか?) 12時頃でも 大丈夫なのでしょうか? あ、ちなみに コメリアンコーワとブロプレスを服用しています。

  • 薬の飲み忘れについて

    現在ルボックス・ソラナックス・ガスモチンを 朝・昼・晩の3回服用中です。 4ヶ月になりますが、この2~3日朝と昼に薬を 飲み忘れてしまいました。 昨日の昼から夜にかけて久しぶりの頭痛と憂鬱が 現れてしまい、晩の薬をとりあえず飲んだら すぐに眠気がきたのでそのまま寝ました。 今朝は、少し気分は沈んでいるものの昨日よりは マシです。処方されている薬は特に副作用も無く 本当に良く効いてくれていると思います。 少しの飲み忘れでも、この様な症状が出るのでしょうか?今回初めての飲み忘れです。

  • 薬の服用について

    例えば、朝、昼、晩の食後に服用となってる場合、都合(時間がない又は食欲が無い等)により朝食が取れないとき、薬は飲まないほうが良いのでしょうか? それとも、その時間に薬だけ飲むべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 糖尿病の薬、飲まないとどうなりますか?

    父が1週間の中国出張へ行ったのですが、糖尿病の薬を忘れてしまいました。 2/20出発し、2/27帰国するので、丸8日間服用しないことになります。 病院に問い合わせたところ、最初は『自己責任なのでわかりません』 とのことでしたが、カルテを見てもらった最終意見は、 『2~3日は服用しなくても大丈夫だと思いますが。』 という回答でした。 父本人は、脂っこい食事を避けるので大丈夫だと言っていますが、 今まで何日間も服用しない例がなく、不安なのです。 糖尿病は14~15年間モノで、現在は2ヶ月に1回診察で薬を処方して貰っています。 朝・夕 食後 に薬を服用していますが、どんな種類かわかりません。 どんな参考意見でもかまいませんので、宜しくお願い致します。

  • 薬の副作用について教えてください。

    医療関係の方に質問です。 耳鳴りになり、プレドニン5mgを朝昼晩各2錠×1週間飲み、その後朝晩各4錠×1週間服用しました。 そしたら体調が悪くなってきました。 症状は、頭痛・体がだるく・足がつったり・唇がしびれているような、このような症状が薬を服用して10日目位からでてきました。これって副作用ですか? 副作用だったらどのくらいの日にちで治りますか?

  • 摂食障害の過食と過食嘔吐で病院に行き始めました。 摂食障害だけでなく、鬱とだということも分かりました。 最初病院に行ったときに、食欲を抑えるのと気分を落ち着かせるためにデプロメールという薬を朝昼晩で25ずつ処方されました。 でも、効いたのは飲み始めてから2、3日だけでした。 二週間後にまた病院に行き、このことを話したら、晩だけデプロメールを50に増やすことになりました。 でも、気分は落ち着きましたが過食はしてしまいました。 そして、その二週間後の今日、このことを話したら、朝昼晩にソラナックスを半錠ずつ増やすことになりました。 他にも、カウンセリングをしていきます。 今日も過食してしまいました。 薬を飲み始めたのに太ります。 お母さんには『薬ばっかりに頼ってないで自分でも過食しないようにしなさい』と言われます。 私の意志が弱いのは分かっていますが、薬を増やして効くか不安です。 効かないで摂食障害が治らないなら飲まないで摂食障害がひどくなって死んだ方がましです。 こんなこと思ってしまう自分も大嫌いです。 でも、最近病院へ行く意味が分からなくなりました。 いろいろ調べてみたら、ソラナックスには食欲を抑える効果はあまり無いようなのですが、ソラナックス半錠とデプロメールを朝昼晩飲んで、過食がおさまるのでしょうか? .

  • Depasに代わる薬はありますか?

    Depasを長期間、朝昼晩服用しており 依存になっております Depasに代わる薬にかえて、断薬までもっていきたいのですが どんな方法・代替案があるか、おしえてください よろしくお願いします

  • お薬の飲みすぎについて

    私の母なのですが、今朝だけで12種類、昼は4種類、夕は5種類、寝る前3種類のお薬を飲んでいるのですが、体調が良くなるどころか、優れない日の方が多いのです。最近は足腰に力が入らず起き上がるのも、立つのも歩くのもままならない状態なのです。いくらお薬でも飲みあわせや副作用が気になってきたのです。服用中のお薬は…アマリール・コバシル・プラビックス・ミカルディス・リストール・ラシックス・ノイダブル・ランドセン・ガスモチン・リピトール・デパス・タケプロン・柴胡加竜骨牡蛎湯・防巳黄耆湯です。ちなみに母は5年前大腸がん(経過良好)、糖尿病です。どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 薬について

     いつもありがとうございます。  母の代理で質問させていただきます。 非定型抗酸菌症と診断され、薬を飲んでいます。 現在飲んでいる薬は、リファンピシンカプセル「ヘキサル」・クラリス錠200・セルッベックスカプセル50mg・エサンプトール錠250mgの4種類です。 お聞きしたいのは、「クラリス錠200」という薬で、前回、処方してもらった時には1日1錠朝昼夕の処方だったのが、今回、1日3錠朝のみ処方と処方箋に書かれていました。不安に思って薬局に問い合わせてみましたが、「カルテに朝のみで3錠と書かれている」と言われました。 どこか不安なので教えて下さい。一気に3錠飲んでも差し支えないのでしょうか? 尚、その他に服用している薬はありません

  • 処方された薬の量についてご意見をお聞かせください

    はじめまして。 今月の頭から精神的に疲れてしまい、本日心療内科に行き薬を処方されました。 25歳、女性です。 診察のときに薬をしっかり飲みたいと私が言ったため、処方された量も多いと思います。 処方されたのは以下の4種類です。 1、レキソタン錠1  朝昼晩に1錠づつ 2、トレドミン錠25  朝昼晩に1錠づつ 3、デパス錠1mg   朝昼晩に1錠づつ 4、ジェイゾロフト25mg 朝・晩に2錠づつ この量は多めでしょうか? 以前からも同じ種類の薬を飲んだことはあったのですが、こんなにたくさんの量が処方されたのが初めてなので少々不安です。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、なにかアドバイスを下さいますと心強いです。

専門家に質問してみよう