- ベストアンサー
言い方がキツイから気を付けなさいと言われました。
- 30過ぎにもなって親から言い方がキツイと注意されました。自覚はあったが、こんなにひどいとは思っていなかった。自分では忙しい時や同じことを聞かれるとキツイ言い方になることがある。心にゆとりがないからか?似た悩みをもつ人の改善策を聞きたい。
- 30過ぎにもなって親から言い方がキツイと注意されました。自分では忙しい時や同じことを聞かれるとキツイ言い方になることがあるが、こんなにひどいとは思っていなかった。心にゆとりがないからキツイ言い方になるのだろうか?似た悩みをもつ人の改善策が知りたい。
- 30過ぎにもなって親から言い方がキツイと指摘された。自覚はあったが、ひどいとは思っていなかった。自分は忙しい時や同じことを聞かれるとキツイ言い方になることがある。心にゆとりがないからか?似た悩みをもつ人の改善策が知りたい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#6様への補足を拝見しました。 >実は私は外では人当たりがいい、優しいと言われます。 わたしも同じです。それなのに、なぜか家ではきついと言われるんですから、困っています。 外では知らず知らずのうちに、自分を抑えて我慢している部分があるのかもしれません。 だから、その反動が出て、家できつい言い方になるのではないでしょうか。 分かりやすく言えば、家族に対しては甘えが出るから、お母様に対してきつい言い方になるのだと思います。 ましてお母様は更年期の真っ最中です。わたしはまだ更年期の経験はありませんが、人によっては精神的に不安定になると聞きました。 お母様が、質問者さんの言い方をきつく感じるのは、もしかしたら更年期の影響もあるかもしれません。 >心にゆとりがないから、キツイ言い方になるのでしょうか? わたしは、そうは思いません。 質問者さんは物事を曖昧にせず、はっきりさせたい(言いたい)タイプではないでしょうか? 何事も白か黒か、はっきりさせたいし、グレーのままにしておくのが嫌なタイプです。(違ったら申し訳ありません) でも、一歩外へ出ればそういうわけにはいきません。世の中には、グレーで曖昧なことの方が圧倒的に多いからです。 だから、せめて家では、ハッキリものを言いたいし、それが聴き手にとってはきつい言い方に感じるのかもしれません。 もし、そうだったら、あまり気にし過ぎない方がよいと思います。 話し方としては、声のトーンを変えて、滑舌を悪くしながら、ゆっくりモゴモゴと話してみる。 (わたしは滑舌がいいので、尚更、きつい言い方だと言われます。) 感情的になりそうだと思ったら、そこで話をストップして、お母様とは距離を置く。にっこりして、「それじゃ、またね」と自室へ戻ります。 お母様に対しては、似ている他人をイメージして、身内だと思わないで話してみる。 機嫌が悪そうなときは近寄らず、機嫌が良さそうなときを見計らって話し相手になってみる。そのときに最大限に良いイメージを与えておく。 そういったことに気を配った方がお互いのためかもしれません。
その他の回答 (11)
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
こんばんは。 一つ気になったのですが、ご自分ではどんな風にキツイと感じられたのでしょうか。 キツイといってもいろいろとあります。 ・自己防衛のため ・相手が間違っているのだからといった、自信から ・正しいこと・相手のためになることを言っているのだからといった、正義感から ・私の方が上なのよといった、無意識からくる威圧 などなど 真面目なあまり、人に対しても要求が高くなりキツくなることもありますし 自分ではそういうつもりはなくとも、相手を拒絶するような壁を感じさせるキツさもあります。 自分がどんな気持ちの時にキツくなりやすいのか、これも考えてみてください。 その状況とどう向き合うかで、キツさが軽減される可能性もあると思います。 もし、特別な状況下がないのでしたら、語尾が強くなっていないか意識してみるといいですよ。 (語尾が強いとかなり威圧的に感じられます)
補足
こんな風にどういう時にキツイ言い方になるのか考えてもみませんでした。 私の場合 ・相手が間違っているのだからといった、自信から ・正しいこと・相手のためになることを言っているのだからといった、正義感から です。 相手が間違ってるからの時の方が多い気がします。 その状況でも相手の事を考えて言い方を気を付けたいと思います。
- noriechan
- ベストアンサー率30% (14/46)
ゆっくり話すだけでもかなり物腰が柔らかく感じますよ。 一気に話そうと機関銃のように話すときつく感じます。 あと語尾は強調せずにトーンを弱めるのも手ですね。 試してみてください。 繰り返すうちに習慣づけることが出来るとおもいます~。
補足
思い当たります。 語尾を胸中して早口になってます。 普段(外では)はそうでもないのに…。 気をつけてみます。
- noriechan
- ベストアンサー率30% (14/46)
言葉遣いは育ってきた環境によるものが多いとおもいます。 街がべらんめえ口調だとそうなります。両親がそうでなくてもです。 だから一概にあなたのせいとは言えないと思います。 気持ちに余裕がないのも考えられますし、コンプレックスとか いじめ体験によるものもあるでしょう。 優しい話し方は自分に対するハードルを下げるという方法があります。 私も結構キツイ言葉遣いですが同僚にもうちょっと「のんべんだらりーん」 って生きたらどう?と言われたり、一人で期待に答えようとしてないかいとか言われ、 その後は精神年齢60代です。 でもそれがあなたのカラーでもありますから、変えないのもいいんじゃないかなと思います。 泉谷しげるさんや、ねじねじの中尾彬さんとか年をとっても味があっていいと思います。 八方美人よりいいと思いますよ。寄ってくる人は本当の友人かもしれません。
補足
ありがとうございます。 言葉遣いは悪くないらしいのですが、とにかく言い方がキツイんだそうです。 私のカラーとも思いますが、やはりキツイ言い方で相手を傷つけるのであれば直した方がいいと思います。 でも私らしさはなくさないように。
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
ご自身で、ICレコーダーを持ち歩いて、何日か、録音・聴くを繰り返してみられてはどうでしょうか。 可能性として。 言い方には何ら問題なく、今回は親の虫の居所が悪かっただけかもしれません。 あるいは。 後で聞き返してみれば、 自分がもし他人からこんな風に言われたら不愉快に思うかもしれない・という言葉遣いや語気について 改善点の気づきを与えてくれる機会になるかもしれません。 モノの言い方は、人に教えてもらうよりも、 こうした「自らの気づき」の機会が、一番矯正に役立つように思います。
補足
ICレコーダーとは…そういう発想がでてきませんでした。 客観的な判断ができそうです。 ありがとうございます。 気付きの後にどう変われるかですね。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1226/8771)
親の意見と茄子の花は千に一つも無駄がない---。言葉は違うかもしれませんが、そんなことわざがありましたね。 私の娘も非常に言葉がキツく、私は娘と話すたびに心臓がドキドキしてしまいます。そして何も言えなくなってしまうのです。 でも親なのだからそれではいけないと思い、勇気を出して(本当に勇気を出してです。)言わなければいけない事を言うのですが、言うと喧嘩になってしまうのです。要するに親の意見も聞かない娘なのです。 でも全く物事のわからない人ではないので、落ち着いたときに少し優しく言うのですが、--。本当に聞いているのやら。でも言わないより良いと思って言っています。 とても言葉がきついのです。親の私でさえそうなのですから、人様はさぞかしと思います。 でも--。でもわが娘は、貴女様のように自覚していないような気がします。 人と話すときは回答者様もおっしゃっているように、ひと呼吸おいて、深呼吸してそれからゆっくり話すのが良いようですね。 お母様も貴女が人から悪く思われないようにとの親心でおっしゃっているのでしょう。お母様がおっしゃっているのでしたら、それは本当に言葉がきついのでしょう。気づいたという事は良いことで少しでも努力をすれば好くなるのではないでしょうか。
補足
それが私は外では人当たりがよい、優しいと言われてて、キツイと言われた事がありません。。(内弁慶かもしれません) もしかしたら皆さん遠慮されているのかもしれませんがそれと言い方がキツイことがあるというのは母から言われて初めて気付いたのではなく、元々自覚はありました。 なので自分でも気を付けてはいたのですが、母親には甘えてキツイ物言いになってたのかもしれません。 母親の立場からのご意見ありがとうございました。 私も母に同じような気持ちにさせているかと思うと情けないやら恥ずかしいやらです。 母の気持ちも考えて言葉を発するようにしたいです。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
私は言い方もきつければ顔つきもきついです。 やはり母に指摘されました。 そしていつも笑顔を心がけなさいとも言われました。 日頃から笑顔を絶やさないようにしていると、口調もきつくならないものです。 お陰で人あたりもよくなったと言われます。
補足
実は私は外では人当たりがいい、優しいと言われます。 社会人になってある出来事から笑顔を心がけてるんです。 それが家ではできてないんでしょうね。 気を付けます。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 勢いで会話してしまうことが考えられます 間をおくとか 一呼吸おいてみるとかで対処できると思います
補足
確かに感情に任せて勢いで話している部分があります。 とにかく一呼吸おいてみます。 そしたら感情に任せて話すとかはなくなるかもしれませんね。
- piroshiki_pan
- ベストアンサー率8% (2/25)
私(40代半ば男)もあなたと似ているように感じます。 私の実行していることは(問題となりそうな時、相手に対し)話す前に 主に職場でですが ・深呼吸と言えば大げさですが、ワンテンポ遅れて話す。一回息をのんでから話す。 ・ゆっくりと話す。 この2点に気をつけて話すように心がけています。
補足
似ている方のアドバイス参考になります。 ありがとうございます。 深呼吸、ワンテンポ遅れて、一回息をのんで実行してみます。 その間に自分の気持ちにゆとりができそうです。
私は逆にものの言い方がキツイ家族がいますが、 本人にはあまり自覚がないようです。 それと私自身に気持ちに余裕がある時は キツイ言い方も流せるんですよね・・。 お母様は更年期という事もあって(体調不良など・・) 娘さんである質問者様の言うことに いちいち反応してしまうのかも・・。 質問者様はご自分で「キツイ言い方になるときがある」という自覚が あるのですから、 あまり深刻になることもないのでは・・。 自分で「今のキツかったかも」って思ったら 相手にそう言ってちょっと謝ってもいいし・・。 私はわりとのんびりした性格ですが、 それでもやっぱりイライラすることもあります。 そういう時はあまり人と話さないように、 ひとりで外の空気でも吸って、 気持ちをリフレッシュさせるのがいいかなぁと思っています。
補足
イライラしている時はひとりになる、そうですね私もそうしてみます。 アドバイスありがとうございます。 自分の短所と分かってはいても中々直せない所が自分でも嫌です。 「自覚があるので深刻にならなくても…」と言って頂き少し楽になりました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
程度問題ですが、あなたのような人は少なくありません。他人と同調しないからあいてに疎外感を与える。普通に話しているつもりでもきつい言い方に聞こえる。やり取りをしているとめんどくさくなる。あなたのお母さんもそうかも知れません。 こちらの言うことに同調してくれないと、人はきつく感じます。いちいち反対されると、いくら相手が正しくても、話したくなくなります。そう言う傾向のある人は、出来るだけ人と同調するようにした方がいいです。同調とは、とりあえず相手の言うことを肯定する、必要がなければ反対しないでそのまま聞き置くと言うことです。付和雷同して相手と話を合わせると言うことです。よほどのことがなければ反対したり反論したりしないと言うことです。易しいようであなたのような性格の人には難しいことです。人の話には滅多なことで反論しない。意識してそれを心がけるといいです。
補足
すみません。 確かに前半ご指摘いただいた部分はあるかもしれません。 ただ、人がおっしゃる事に反論したりはほとんどないです。 反対したり反論したりという事がほとんどないので後半のアドバイスについてはありがたいですが私には当てはまりません。
- 1
- 2
補足
すごいです。 まさにご指摘の通りです。 私は外でだいぶ自分を抑えてるから、つい家族に甘えて吐き出してます。 そして物事をはっきりさせたいタイプです。 物事を白黒付けたいタイプなので、世の中のグレーの部分の多さに疲れたりします。 ここまで私の事を分かって下さる方がいらっしゃるとは思いませんでした。 ありがとうございます。