• ベストアンサー

図形の面積の計算

HIROWI02の回答

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.6

問題が意味不明です。 いくつ?と聞くのは個数を問うているのですよね?? 1m2(おそらく1m^2)の厚さが不明な時点で問題がおかしいです。 少なくとも有限ではないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 表面積の計算

    ワッシャ(中空円柱)の表面積を求めたいと思います。 寸法は 外径φ18、内径φ8.4、厚さ1mm。 計算した所、0.00045m2と答えが出ました。 単位が細かすぎて自信がないのですが、これで合っていますか?

  • 不動産の面積の計算

    不動産の面積の計算、表示について質問したいのですけど 私の知り合いの所有する土地があります 不動産登記簿では234.26m2と記載されています 坪に換算すると計算上234.26m2÷3.3m2で70.98坪となります しかし不動産の表示の説明書には70.86坪と記載されています 1.3坪の誤差は、どうしてでるのですか?

  • 建物の面積の求め方。

    建物の「総床面積、内訳、調理室、トイレ、その他」の 求め方を知りたくてネットで検索し、計算してみましたが どうも違うような気がします? お手数ですが回答お願い致します。 素人が作成した平面図なので、分かりにくいと思いますが 回答と正しい計算方法を教えて下さい。 http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/yknhy128/lst?.dir=/ 私が勝手に計算した方法です。 総床面積=7060×5500 (7.1×5.5=39.05m2) 調理室 =2060×2740 (2.1×2.7=5.67m2) トイレ(手洗い含む)=1500×2040 (1.5×2=3.00m2) その他 = 1370×1030 (1.3×1=1.30m2) 客室(カウンター含む) (39.05-5.67-3.00-1.30=29.08m2)

  • 熱風排気風量計算

    熱風排気風量計算式 以下の計算はあっていますでしょうか? ・ダクト断面:0.16m2 ・流速:8.5m/sec 温度:110℃ 風量:8.5m/sec×0.16m2=1.36m3/sec at 110℃    1.36m3/sec×60=81.6m3/min at 110℃    273.2+110℃/273.2=1.4    81.6/1.4=58.2 Nm3/min    58.2 Nm3/min×60=3492 Nm3/h 以上です 宜しくお願い致します

  • 体表面積の計算式

    体表面積をエクセルで計算したいのですが、関数をどのように設定したらよいでしょうか。 体表面積(m2)は以下の式で求められます。 {(体重kg)の0.425乗}×{(身長cm)の0.725乗}×0.007184です

  • 保育所(マンション)での必要面積計算について

    こんにちは。現在保育所運営について調査しており、単純試算を行っている者です。 そこで、分からないことがありますので教えてください。 仮に駅前で、2LDKの賃貸マンションからスタートする場合、 2LDK=6畳×2部屋+12畳リビングがあったとします。 1畳=1.62m2で換算すると、1.62×24=38.88m2となります。 児童一人当たりの必要面積=1.98m2で割ると19人入れることができる・・・という計算方法であっておりますでしょうか? 実際はどこまでの面積を含めることができるのでしょうか?また匍匐室は部屋をしきればOKなのでしょうか? 実際にマンションで保育所運営されている方からのご回答いただければ幸いです。

  • 図形内の面積の求め方。

    エクセル上で自分で式を組んで計算させようと試みてるのですが、途中で考えにいきづまってしまいました。分かる方お願いします。 半径1の円があり、その内側に接する形で同じ大きさの2つの楕円が直角にクロスしているとします。 その2つの楕円の重なった部分(曲線で囲まれた四角)の面積を求めたいのですが、公式等求め方ってあるのでしょうか? それか、もしフリーソフトなどで、図形も描けて、その中の求めたい部分の面積が算出出来るようなものがありましたら、参考にしたいので、知っている方がいましたら、そちらも教えていただけないでしょうか?(なかなか検索しても見つからずに困っております)

  • トリチェリーの定理とターボファンの計算について教えてください。

    トリチェリーの定理とターボファンの計算について教えてください。 いつもありがとうございます。 吐出面積 0.1m2 風圧  100mmAq=0.1mAq 風量 7000m3/H のターボファンを職場で使っています。 私がトリチェリーの定理で計算をすると、 速度v=√(2×9.8×0.1)=1.4m/sになり、 風量は、速度×吐出口面積なので、 1.4×0.1=0.14m3/s=504m3/H になってしまい、 7000m3/Hになりません。 実は、このターボファンの風圧が、50mmAqになった場合の 風量を求めたいのですが、いったい、どう計算したらいいのでしょうか?。 もしかしたら、ターボファンの吐出口面積は無視してもいいのか? と思うことがあります。 私の計算のどこが間違っているのか お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 換気量計算について

    社長室の換気風量を算出する際に異なる2つの方法で算出すると答えが違ってくるが、 どちらを採用すべきでしょうか。 1、2のいずれかでも三菱の天井扇の場合、 事務所用 VD-15ZX10-C (160m3/h) または 事務所用 VD-15ZXP10-C(210m3/h)となり 大差はないのですが・・・。 社長室の寸法はW4.5 X D6.6 X H3.5 面積29.7m2, 容積193.95m3 とする。 1、1人あたりの占有面積から求める方法により算出すると、 必要換気量(m3/h)= (20 X 29.7m2) / (29.7m2/1) = 20 m3/h ※社長室の収容人数は1人とし占有面積 29.7m2 とする 2、床面積あたりの必要換気量に基づく方法により算出すると、 必要換気量(m3/h) = 29.7m2 X 6.0m3/m2・h =178.2 m3/h 事務所(一般)=6.0m3/m2・h とする

  • 弧で囲まれた図形の面積について

    画像のような2つの円が互いの中心点を通っている場合、 青い部分の面積はどのように求めたらいいのでしょうか。 円の半径は10で円周率はπで計算することとします。 どのように求めたらいいのか分からなくて困っております。 解き方の回答お願いします。