• ベストアンサー

長期留守するとき の電気

入院その他である程度の期間家を留守にするとき  それは、電気会社に連絡しなくてはならないでしょうか?  それとも家のブレイカーを全部 自分勝手にで切っていいのでしょうか? ブレカーの他にも全体の電気を切る方法はありますか?  戻った時はすぐ自分つけたい状態にしていると   電気は使っていなくともは電気基本料金だけは発生しますか? 。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3001/6729)
回答No.1

> 入院その他である程度の期間家を留守にするとき、それは、電気会社に連絡しなくてはならないでしょうか? 長期の留守のあと、帰宅した時にすぐ使いたいなら、電力会社に連絡しなくても良いですね。 > 戻った時はすぐ自分つけたい状態にしていると、電気は使っていなくともは電気基本料金だけは発生しますか? 電気に限らず、電話、インタネット、水道、ガス等々のライフラインは、先の電気の回答と同様に,それぞれの会社に連絡は不要です。 しかも、いつでも、すぐ使いたい様にしてある場合は、毎月の基本料がかかります。 基本料がかかるのが不満なら、それぞれの会社に連絡して、一旦、止めましょう。 ただし,止める工事費や、再開の工事費等がかかることもあり、また、すぐには再開が出来ずに連絡して数日後に開通と言うこともあります。 > それとも家のブレイカーを全部 自分勝手にで切っていいのでしょうか? > ブレカーの他にも全体の電気を切る方法はありますか? ブレーカで切るならば、一番、モトのブレーカ1つで良いでしょう。 ご自分で、切り入りが出来ますが、慣れないと、コツが必要なことがありますので、できれば、電気に詳しい人に一度履いて操作を確認しておくましょう。 ただし、ブレーカで切る場合、寒冷地では、水道菅の凍結防止帯の動作を考えなければいけないし、また、留守中に動作する機器があることも有ります。 留守中に動作する機器で、例えば,固定電話機の留守電とか、テレビの留守録とか、ガス漏れ警報機とか、ドアホン・インタホンの留守録画とか・・・・・・・・ もし、留守中に動作をする機器があるならば、一番モトのブレーカではなくて、不要な電気機器のコンセントを外すしかありません。 --------------------- 固定電話機の留守録で、留守録音したら、携帯に転送設定が一番いいと思います。 もし,固定電話機に留守録機能が有るならば、録音したら携帯転送の機能があるはずですので、取説で確認しましょう

noname#209504
質問者

お礼

ご丁寧なご回答を頂き有難うございました。 大変よく解りました。 基本料はかかっても、 すぐ使える状態にしてコンセントを不必要なぶんだけむぬくようにしたいと考えています。 念のために補足質問もしていますので、お分かりでしたら、 教えてください。

noname#209504
質問者

補足

基本料金がかからないようにするためには、やはり電力会社に 連絡して、工事をしなければ、素人ではできないものですか? またこんなことは、素人はしてはいけないものでしょうか? 再度質問でもうしあけありませんが、ご存じでしたら、  回答いただくと有難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3001/6729)
回答No.2

#1のy-y-yです。 > 基本料金がかからないようにするためには、やはり電力会社に連絡して、工事をしなければ、素人ではできないものですか? 電力線の引込線と電力メータの工事は、電力会社で工事をします(たいていは、指定の工事業者ですが) 手続き方法等、いろいろと複雑ですよ。 もし、主幹ブレーカから電力線側で、電力線の事故が起きると、死亡事故等なねなり、また、近所へも停電となります。 > またこんなことは、素人はしてはいけないものでしょうか? 素人がする行為の意味が、家の中の電気配線の工事のことの質問ならば、電気工事の資格が必要です。 資格の無い場合の電気配線への接続操作は、ブレーカの操作と、電気コードのプラグを電気コンセントへの抜き差しだけです。

noname#209504
質問者

お礼

早速にご回答いただき感謝します。  電気のことは、全くよくわかりませんし、事故などにも つながるそうですので、コンセントを抜くぐらいにして 基本料金を支払うにします。 電力会社にも連絡不要でいいそうで、電気のチエックにも こられることでしょうから、異常があれば教えていただけると 思うので、その方が留守であっても安心かなと思います。 その他長期の場合は電力会社にしていただくことにします。 本当に2回にわたり回答くださり有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道、電気の請求書が来なくなった!!

    約1年ほど長期出張のため、借りているアパートを留守にしていました。 出張前に、水道は水を落とし電気はブレーカーを落とし、請求書は知り合いに払ってもらっていました。 半年ほど前から、知り合いによると請求書が来なくなったと連絡がありました。私は、「使っていないから払わなくてもいいって事なのかなぁ?」と勝手に考え、しかもアパートのドアポストに「新しく入居される方へ」と書かれた電気会社からのパンフレット?(個人情報を記入し電気会社に送るものです)が入ってあったので、そのまま放置していました。 来年の3月には退去予定なのですが、(1)電気の基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 水道に関してですが、水を落としていったので問題は無いと思うのですがトイレの水溜に水が一適も入っておらず、黒くカビ?のようなものが付いているそうなのです!(2)これって、普通に水を出しても大丈夫なのでしょうか。というか、水がちゃんと出るのか疑問&恐怖です。水道料金も電気と同じくいつの間にか請求書が来なくなったのですが、(3)基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 ちなみに家賃は滞納無く、払い続けています。 部屋は友人が時々使ったりしてます。もちろん水は使いません。

  • 電気・水道について

    会社の宿舎管理をしています。先日1人転勤で退去して電気・ガス・水道を全て止めました。しかし、ハウスクリーニングをする為に、電気・水道はないと不便なのです。水道はおそらく外の栓をひねれば出ると思います。電気も以前、ブレーカーさえ上げれば付くみたいな話をどこかで聞いたのですが、ブレーカーを上げても付きませんでした。電気を止める時ブレーカーが上がっているとその状態で切られるのでつかなくなるみたいな話も聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?切る前の料金はもちろん入居者持ちで口座振替でした。ただハウスクリーニングにちょっと使うだけなので、また再契約するのはもったいないなと思ったので質問しました。発生した小額の料金を支払う分には構わないのですが、その1日のために基本料金も支払わなければいけないのかなと。このような場合最善の方法はありますか?教えて下さい。

  • ブレカーが落ちたら驚きますか?

    我が家はエアコン暖房・電子レンジ:ドライヤー・炊飯器・ホームベーカリー・ホットプレート・セラミックヒーター・掃除機などの電気を多く使う聞機器を二つ以上同時に使うとプレーカーが落ちます。 家族間ではブレーカーが落ちないように常に気をつけて電気をつかっています。  友達が遊びに来た時に部屋が寒いと言いエアコンのスイッチを勝手に付けようとしてブレカーが落ちるから止めるように警告(炊飯器使用中で他の電気を多く使う機器の使用禁止令中でした、炊飯途中でブレーカーが落ちご飯がダメになりました。食べましたが)したのに勝手にエアコンのスイッチを入れられて当然ブレーカーが落ちました、(家族から俺が電気を使いすぎてブレーカーが落ちたと攻められたときに、こいつが犯人だと突き出しました)その友達は家が完全に真っ暗になったことにかなり驚いていましたが、私は勝手に電気を使われたことに怒りがこみ上げると同時に忠告無視にも腹が立ちましたが、その元友達に言わせれば「ブレーカーが落ちるなんてありえない!」などと侮辱されて喧嘩になり絶交しました。 気をつけないと平気で1日に何度も平気でブレーカーが落ちます。無断で電源を入れられてブレーカーが落ちたことは他の人でも勝手に電源を入れられて起こったことがあります過去何度も。 ブレカーが落ちたら驚きますか? 自分が原因のくせに文句を言いますか?

  • 電気契約を1つにする

    お世話になります。 我が家は、2世帯住宅です。1階と2階に分かれていて、ブレーカーも別々です。 電気メータも2つあります。 このたび、これを1つにして基本料金を節約したいと思います。室内のブレーカー(2つ)を触らずに、電気メータを1つにする工事が安いと聞きました。 費用はおいくらくらいかかるでしょうか?

  • 留守中の電気料金について

    四国電力を利用しています。 従量電灯A 三階建ての建物で2世帯住居で、1階が義母、2.3階が事務所兼居宅で夫婦二人で住んでいます。 今月分の電気料金が、12月21日から1月23日までで、31,858円でした。 内、再エネ発電賦課金が、2488円 使用量が1106KWHでした。 前年同月使用量が1182KWHです。 今年の使用期間中、義母は入院していて家におらず、 私たち夫婦は、旅行で12日間留守にしていました。 四国電力に聞くと、電化製品が劣化してるのでその為だと思うと言うことでしたが、 一年でそんなに劣化すると考えられないし、納得できないのですが、 調べられる方法があれば教えてください

  • 電気の基本料金を下げたい

    今回中古住宅を購入しました。電気の基本料金なのですが2100円になっていました。ブレーカーは確認したところ50Aで今回電気の使用量は550kwでした。床暖房だけがプロパンで後は電気なのではぴeタイムでした。基本料金を下げることは出来ないのでしょうか?契約容量は 6kVA マイコン 2kVA でした。今はブレーカーが落ちることもなく問題はありません。無知なためよろしくお願い致します

  • 留守電にしてしまう彼。

    今の彼と、つきあって2カ月が過ぎました。 最初の1カ月くらいの間にほとんど毎日会っていたせいか、 いやなところが目に付き始めるのも早いみたいです。 実は、私の彼、基本的には優しいし、イイヒトなのですが、 勝手な人なんです。自分主義というか・・・。 例えば、もっと素敵になってほしいと思ってアドバイスをしたり、 逆に彼が言ったことで私が傷ついたり、私が少し正論をいうと 「もう会うのよそう」とメールで伝えたきり、留守番電話にして 連絡を絶ってしまうんです。 1日や半日もたつと連絡が来て、その場は反省したフリをしているのですが、 根本的に話し合うようにと思っても「それはもう終わったことやろう」という 感じで、話題を持ちかける猶予もくれません。 留守番電話では話せないので、怒ったときや私が嫌なことはちゃんとその理由を 会話として聞かせてくれて、話合おうとさいさんいってるのですが、 結局は、「いいやろ、別に留守電にしても」といって取り合ってくれません。 嫌なことや傷つくことはおたがいに伝え合って、それが喧嘩になってしまっても 理解し合うような話合いを持つことが理想だと私も、そして付き合う前は彼も 言っていたのですが。 これって、留守電にするのを辞めてもらって、話し合うように持っていく術は ないのでしょうか。私が彼にキツイメールをもらったときは、 「いやなら留守電にしておけばいい。」と言われます。 そういうことじゃあないでしょ・・・と思うのですが、分かってくれません。 2ヶ月のうちのこんなことが3回もあれば、何だか楽しいはずの恋愛初期なのに、 ストレスが募ってしまっています。どうしたらいいですか。

  • 会社の電気を100Vから200Vへ。

    会社の電気を100Vから200Vにしたいのですが、 大まかな工事料金が分かりません。 会社の事務所まで三相の線は来ていません。 10Mほど離れた場所に電柱があり、そこまでは来てると思います。 また、200Vの基本料金も「東京電力」のHPを見てもどこだか分かりませんでした。 今は100Vで契約し、30Aのブレーカーがついてます。 照明器具・エアコン・その他の工具関係を使うとブレーカーが落ちてしまってる状態です。 で、月々の電気料金は、あまり会社に居ないので3000円~4000円ぐらいです。 来月ぐらいからどうしても200Vの機材を使用しなくてはならないため、 工事をお願いする予定です。 建物の状況や工事会社によって工事料金は違うと思いますが、 目安としてどのくらいだか教えて下さい。 それと、基本料金と・・・

  • 長期留守にあたり公共料金等のサービス停止はできますか?

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。夫が長期出張(半年間・海外)に出るために里帰り出産を考えています。 現在、賃貸マンションに住んでおり、留守の場合でも半年分の家賃は支払いますが、公共料金、下記の料金についてサービス停止は出来るのでしょうか? もしくは基本料金の設定を下げることが出来るのでしょうか? 少しでも節約できれば...。と思っています。 (1)ガス料金 (2)電気代 (3)水道代 (4)NTT (5)プロバイダー(YahooBB) (6)携帯電話(DoCoMo) ご存知の方、経験がある方はアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 数か月の留守、公共料金等一時停止はできる?

    出張のため、数か月間家を留守にします。 この際、水道、ガス、電気、電話の各契約について (1)解約とせず、一時利用停止手続きは可能でしょうか。 (2)一時利用停止が可能な場合、この期間中は、基本料金をも免除してもらうことが可能なのでしょうか。 以上よろしくご教授ください。

娘の便について
このQ&Aのポイント
  • 娘の便が硬くなり、血が出てしまう問題があります。お薬や食事の改善で便は柔らかくなりましたが、トラウマができてしまい、毎回我慢してしまっています。
  • 娘の便が出るたびにギャン泣きする状況が続いています。腸が広がっていると言われましたが、改善策はあるのでしょうか?
  • 便の問題からくる娘の苦しみが心配です。トラウマや腸の広がりを解消する方法はあるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう