• 締切済み

女の金好きなぜ?

nobu1717の回答

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.2

年収に拘るのは、年収2000万以下の場合が多いんじゃないですか。 それ以上ある場合は旦那の給料など知らない奥様が山ほどいますよ。 年収は少ないほど生活に影響しますから、少ない場合は当然気になるでしょう。

takutoesxvfs
質問者

補足

ていうか、その前に自分が働けばいいのでは?。何のための男女平等?

関連するQ&A

  • 女性の金好きなぜ?

    なぜ女は、異常なまでに金に執着するんですか?。お金は、普通の生活に困らないほどあればいいというのが、普通の人間の考え方だが、金持ちの妻や、ハリウッド女優などは、何かに執着するかのごとく、一般市民の贅沢の常識を超えた装飾品、洋服に、何10億もの大金をつぎ込みますが、あれは何かの病気なんでしょうか?。しかも、その贅沢な装飾品や、洋服は、着るものに困るからコレクションにしているというより、流行にいち早く飛びつき、値段に高値がつけば、いかにそれが、凡人からすれば、なぜそんな物に大金をつぎ込むのか分からないという物を購入し、その商品の性能、品質よりどこで手に入れたか、ブランドは何か、などにばかり目をとらわれているように見える。それに自分が裕福になりたいためにお金を手に入れるんじゃなくて、自分が他人より優れている、自分が頂上に立って凡人共を見下したいとか、そんな自分のプライドを満たすために、お金を手に入れようとしている。顔が普通でも、男性が金持ちであると、とたんに手のひらを返す、なぜ、そこまで贅沢にこだわるのか?。男性にもそういう人はいるが、女性に圧倒的に多い。日本のように、貧富の差が少なく、行こうと思えば、少しのお金だけで、美しい観光地めぐりができるのにかかわらず、女性が必死に年収にこだわるのはなぜなのか?

  • お金が欲しい

    私は生まれつき貧乏で、贅沢をした事がありません。 美味しい物を食べ、好きな物や洋服を買いたいです。 お金の事を考え無いで買い物したいです。 今は生活保護ですが、どうしたらお金を手に入れる事が出来ますか? 宝くじ以外方法が見つかりません。 お金欲しいです~。 人生で一度で良いから大金が欲しいです。

  • お金について。

    お金は使わないと流通しないので意味無いですよね? 一部のお金持ちは信じられないくらいのお金を持て余しています。 その影響で格差社会や貧しい人にお金がいかなくなって苦しんでいると思うのですが、貧しい人が苦しんでいるのにお金をそんなに集めて罪悪感みたいなものは感じないんでしょうか?やっぱり世の中金だから当たり前だと思っているからでしょうか? 全く貧富の差が無いのは少しおかしいですが、 儲けがある一定の所を超えたら、あとは国がうまく管理して、もう少し貧富の差の無い世界にする事ができたら素晴らしいと思うんですが。 同じ人間同士なのに、貧しい人をつくってまで度の超えた贅沢する必要がありますか?

  • お金で女をかう

    年上の男性が私が綺麗な女性だからか 営業先で社長さんとかにくどかれませんかと質問を受けました 適当に聞き流していましたが 世の中の金を持ってる男性は若くて綺麗な女性を金をちらつかせて自分のものにするとか 私にはあまりその手の人は寄り付かないです しかし同じ職場に美人がいますが その彼はまさしく金で彼女をつった感じで お金を彼からもらったりしかもネイルの学校の費用まで出してもらったり やはり美人はこんな彼がつくのでしょうか ケースによりますが 私も一度憧れますし お金持ちの彼を射止めるにはどうしたらいいですか 貢がせるのがうまいのでしょうか

  • お金に対して、執着が強いのは、

    お金に対して、執着が強いのは、 男性と女性、どちらと思いますか?

  • お金がすべてと思いますか?

    私が、小さい頃よく「お金がほしい」と言っていた両親が、年老いてもギャンブルで蓄えを費やします。 私が介護で入っていた大金持ちのお宅では、全くお金を使わない質素な生活をしていました。 たまに、宝くじを買う私ですが、マルチ商法をしていた人からは、「ほら、あなたもお金がほしいのよ!」と・・・マルチ商品を勧められました。 お金持ちの友達が、自分の父親が自分と同じ歳の愛人を作ったと泣いていました。 お金持ちの友達が、10万円の小遣いをもらいながらも、洋服1着買うと無くなってしまうと嘆いていました。 信じられないほどのお金持ちのお嬢さんが、下働きのすし屋の職人さんと駆け落ちをして家を離れました。 超お嬢様が、超高学歴のラーメン屋の息子からふられました・・・原因は、お金の使い方でした。 それぞれに 幸せな人もいれば不幸な人もいました。 何となく、自分が経験した お金のいろいろですが・・・・・ どうでしょう、お金がすべて ??? 

  • 金のかかる女???

    現在、結婚を考えてお付き合いをしている彼がいます。 とは言え、きちんとしたプロポーズはまだですが、それらしい事はよく言ってくれます。彼は、30代半ばで大手企業のサラリーマンです。   その彼から 「○○は、金のかかる女だからなぁ」と笑いながら言われました。 これって、結婚を考える上で障害になるものでしょうか? 実際は、金が掛かるように見える、と言いたかったみたいですが。。。 月1,2回の外食は彼もちですが、そのほかは私の家で手料理をもてなしています。(決して贅沢なものではありません)何か買って、とねだったこともないし、映画のチケットや、お茶代も出したりしています。 洋服も、良いものもありますが、ユニクロも着ます。 「これ2900円だった~笑」 と彼にお金かからないよ、ワタシ!アピールもしたりしています(笑) でも正直、彼とお付き合いするまで、普通のサラリーマンの方とはお付き合いした事がありませんでした。たまたま、裕福な方とお付き合いする機会が多く、とても高価なプレゼントを頂いたこともありました。 当時、私も若かったので「男はお金」と思っている節もありました。派手に着飾ることや、高いお酒を飲んだり、高級なお店で食事をしたり、それが当たり前と思っていました。でも、現在の彼に出会って、心底私はそういうものを求めていたのでは無かったんだ、と気づきました。 彼のお給料は、平均より少し上くらいだと思いますが、彼自身は私が彼のお給料でやていけるのか、少し心配しているようです。 以前TVで、バーキンの値段について放映していて、彼が 「こんなのに100万出すのって普通じゃないよね」 と言っていましたが、クローゼットの中に、以前プレゼントされたものが3つあります。 彼の前では使っていませんし、絶対知らないと思いますが、これを見られら、やっぱり金のかかる女だと思われ、結婚する気が失せてしまいますか??? また彼はいったいどこを見てお金がかかるといっているのでしょうか?

  • 自分と貧富の差が激しい人と結婚できますか

    テレビを見ていて社長令嬢と普通の家庭(貧しくも裕福でもない)人が結婚をして、それにまつわる話をしていました。例えば旦那の給料じゃ好きなモノが買えないので実家からお小遣いも毎月貰っている、子供の習い事は昔社長令嬢のおばあちゃんがお金出してくれていたから自分の子供の習い事は旦那のおばあちゃんが払って当たり前とか、ちょっとズレているなという話です。彼女の常識から見れば何が悪いのという話でしょうけど。 日本は貧富の差が余り無いと言われていますが、貧富の差が激しい人が結婚したらうまくやっていけるんでしょうか?男性が金持ちで女性が貧しい場合、わがままな男はいるでしょうけどやっていけそうな感じはします。女性が金持ちで男性が普通の人であれば、当然金銭的に制限もでてくるのでストレスがたまってしまい、破綻するような気がしますがどうでしょうか?

  • 「金が掛かりそうな女」を払拭するには?

    27歳女です。よく知り合って1年以内の友達(特に男友達)に「付き合ったらお金が掛かりそうだよね」と言われます。 実際収入は年齢+10万ほどで、同世代よりはまぁまぁ稼いでいるかも知れませんが、収入は明かしていませんし、普段はほぼすっぴんで、服も通販でノーブランドの物しか買っておらず、お金が掛かりそうなイメージに繋がるものがありません。別に美人でもありません。 思い当たるとすれば、唯一こだわりがある髪の長さ(腰近くまであるストレート)と、友人にネイリストが居るのでネイルをしている事くらいです。 本当に仲の良い友達は「全然そんな事ないのにね」と言ってくれますが、10代の頃から「金が掛かりそう」と言われてきたので、そのイメージはかなり強いようです。 ファミレスやファストフード店などに行くと言うと驚かれます。 家はアパートでエレベーターもありませんが、家に来た友達でさえ「金が掛かりそう」と言います。 ブランド物にはほぼ興味が無く、アクセサリーもほとんど付けません。 私が持っている高い物と言えば、20万のネックレスが1つと、10万の鞄が1つくらいで、後はすべて3万以下の物です。この『高い物』も自分で貯金して買った物で、誕生日などでさえ今まで付き合った男性に物をねだった事は一度もありません。 デートも高級志向が無いどころか、ほぼ家に居たいくらいで、今まで男性に「〇〇に連れてって」などと言った事はありません。 自分自身ではかなり尽くすタイプだと思います。 月給が100万以上の男性(すべて奢ってもらっていた)とも、無職の男性(すべて私が奢っていた)とも付き合った事がありますが、私は「お金は持っている方が出せば良い」「働くのに向いている方が働けば良い」という考え方なので、男性だからといって何かを求める事はありません。 無論給与が同じくらいなら割り勘で良いですが、「出す」と言っても男性の方が奢りたがるので今まで無職の男性以外にはほぼ奢ってもらって来ました。 「金が掛かりそう」と言われると、上記のような事をアピールしているのですが、「そうなの?でも自覚が無いだけで他の人よりは掛かりそうだけどね」と言われてしまいます。 もしかして今まで、その「金が掛かりそう」というイメージのせいで恋愛のチャンスを逃した事もあるのでは…と思うと悲しく、どうにか払拭したいです。 実際私に言い寄ってくる男性はお金を持っているオジ様が多く、不倫相手にしようとされる事が多いです。同世代でも成金に『お金を持ってるアピール』をされて口説かれる事が多いです。 どうしたら「ふつうの人」と思われるでしょうか。同世代の男性と普通の恋愛がしたいです…。

  • お金に執着しすぎる性格をなんとかしたい・・・

    30代半ばの女性です。 母子家庭で小学生の子供が2人おります。 お金に執着しすぎて困っています。離婚する前に事情があり貯金を切り崩す生活をしていた時期がありまして、その時の不安がトラウマになってしまっているのだと思います。それまでは人並みの感覚だったと思います。 お金を使ってお金が減るのが怖いのです。生活する分は普通に使いますが、外食したり、洋服を買ったり、レジャーに出かけたりすることはとても楽しいはずなのに、余分なお金を使ってしまった・・・と思ってしまう自分がすごくイヤです。 女性にしてはまずまずの収入があり、貯金は2000万ほどあり、これからも年200万~250万くらいは普通の生活で貯めていけると思うので、そんなに気にする必要はないのだと頭では分かっているのですが、何をするにもお金のことがまず頭に浮かんでしまいます。 生活に最低限のお金の他に使っているお金は、美容院が月5000円、外食が月10000円、洋服が月15000円、レジャーが月5000円くらいです。(平均して) どうしたらお金のことを気にせず、楽しく生活できますか?この精神状態はおかしいですか?