• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:某施設内で子供が連続して事故(大怪我)に遭いました)

子供が施設内で大怪我!管理責任は?

このQ&Aのポイント
  • 某施設内で子供が連続して事故に遭い、大怪我を負いました。施設の敷地内には危険なグレーチングがあり、多くの子供たちが怪我をした可能性があります。施設側は一切の責任を負わないとしていますが、管理責任は誰にあるのでしょうか?
  • 子供たちが施設内で連続して大怪我をしました。グレーチングの穴は意図的に開けられたものであり、過去にも同様の事故が発生していた可能性があります。施設は管理不行き届きであり、安全対策が不十分であると言えますか?
  • 子供たちが施設内で大怪我をしたことについて、施設側は一切の責任を負わないと主張しています。しかし、施設は十分な安全対策を講じず、危険な状態を放置していた可能性があります。管理責任を問われるべきではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

>公園に隣接する「JAひょうご ふるさとの森」の敷地内でグレーチング【溝の蓋】に縦横20センチ程度の穴が開いて >看板にはこの施設内での事故には一斉責任をもちません 施設側からすると次のようにしているわけですね。 1.私有地である 2.施設内での事故に責任は無いとの表示がされている >公園の出口のすぐ横に「JAひょうご ふるさとの森」はあります。 >子供にしてみれば公園の延長のようなものです。 私有地であり一般人の立ち入りを禁止するならば明確に柵などをして立ち入らないようにすべきです。「ふるさとの森」という表現からすると自然公園みたいなものでしょうか。書かれていませんが、柵があり一般人立ち入り禁止となっているようにも受け取りにくいです。 さて、これで責任を逃れることができるかです。 よく見かけるのはスーパーなどの駐車場で、管理者は駐車場内の事故は無関係ですとしています。事故を起した当事者通しで処理してくださいということです。しかし、駐車場の敷地内で陥没していて大きな落とし穴があったらどうでしょうか。しかも、暗くて落とし穴に気づきにくかったとします。この穴に落ちて怪我をしたり死亡した場合でも責任が無いということが通用するでしょうか。無理です。駐車場としての整備をした上で、それでも起こる事故については知りませんといえますが、穴が開いていれば駐車場として管理していたとはいえません。 以上からして、その施設者の管理責任は免れないでしょう。 なお、一般人立ち入り禁止としても、無断で進入した過失を一定程度受けますが、施設管理者の責任のほうがはるかに重いでしょう。 いつどこでどのような事故が起きたか、医者の診断書などもそろえて、その施設管理者に出しましょう。揉めるかもしれませんが、その場合は裁判に訴えても引かないことです。

juanryo
質問者

お礼

大変丁寧なご回答に感謝申し上げます。非常に良く解りました。確かに酷い怪我ですので、もちろん当方にも過失はあるかと思いますが、何らかの話をしてみようと思います。皆さん【その場にいた通行人の方々】一様に、子供の不注意【もちろん認めています】よりも現場の有様を全員が非難されていらっしゃいましたので、ある程度は過失はあるものと思います。

その他の回答 (4)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 まず、よく見て歩け走れと教えているか。危険予知はあなたにもできる。他人の敷地に行けるからと奥まで入っていっていいと考えるのも考え物だ。俺たちが子どもの時代は、砂利は当たり前でダンプの廃タイヤや電線を巻く巨大なころころのようなモノなど、ありとあらゆる危険物があり、廃墟の中にトイレの便器の残骸がそのままの場所に残っていたのを思い出す。空き地にガラスも平気で散乱していた。それでもケガはしたが、管理責任など親が考えることなく、危険物は目に見てわかり、友達が掘ったであろう穴も見える。子どもでも自分が悪いことはわかっていたぞ。  法律云々と言うから、今や公園ではサッカーボールを蹴ることもキャッチボールも花火もできない。俺たちが楽しめた空き地を奪ったのは誰のせいだ。 どうせ訴えても何もならず、「危険入るな」の看板が増えるだけだ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

よく公園から遊具を撤去しまくってますよね。 あれは自治体が責任をとったり苦情がくるのをめんどくさがったからです。 つまり何かしらの責任の追及はできるでしょう。 ただ私は今の子どもはあまりに危険に対する能力がないと思います。 過保護に守られすぎてるがため何が危なくて危なくないか、何をしたら危ないのか、こんあことを考えもしてないし、大人がすぐ止めるので体験して学ぶこともできません。 分かりやすい例が「転び方を知らない」ことです。 そのため身体が大きく成長した後、ふと転んだだけで手術や入院が必要なほどのケガをしてしまうことをしばしば聞きます。 相手の責任を問うのも親として分かりますが、もう1つ親として我が子の危機管理能力のなさも考えてほしいと思います。 足元を気を付けながら走る、これは就学前に遊びから学習していればできることですから。

juanryo
質問者

お礼

仰るとおりです、子供がしっかり注意していれば起きなかった事故だと思います。しかし、今後このような事故があってはなりません。JAにはきちんと是正してもらいたいと思います。ありがとうございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

遊ばせた親の保護責任が問われる事件ですね。 キチンと躾けましょう。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2

まずはJAひょうごに話をしてみる。 そこからではないでしょうか? もちろん、状況証拠として現場付近の図面・写真くらいは確保しておいて下さいね。 このような件では法律で武装しても仕方ないんです。 要は相手が認めるか否かですので、話をしてみて、どのような回答があるかです。 それでお話にならないのであれば、弁護士に依頼して動いてもらうようなことになるでしょう。

juanryo
質問者

お礼

仰るとおりだと思います。そうですね、法律で武装して遣り合うのは本望ではありません。もちろん子供の注意力は欠如していたと思いますが、しかしながら、怪我が本当にひどいもので、ちょっとうっかりするとはまってしまう様な罠のような状況に怒りをおぼえてしまうのも確かです。まず、平常心でお話してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう