• 締切済み

離婚したいのですが、主人が応じてくれません。

darlingpapaの回答

回答No.8

大変ですね。心中お察しします。 まず、確認ですが、お子さんの前でも母親の前でもセックスする、というのは、見られている状況でということでしょうか。 もしそうなら、完全に虐待ですよ。お子さんにとっても、あなたにとっても。 セックス依存症というのは精神的に病気です。専門の治療が必要なくらいです。 お子さんがおんなのこのばあい、近親相姦に発展することもあります。 もしそんなことになったら、お子さんは一生心に傷を負い、社会に順応できない大人になります。 そのとき、恨まれるのは父親であり、守ってくれなかったあなたになるでしょう。 夫婦間でも望まないセックスはレイプです。 女性が負う心の傷ははかりしれません。 あと、これは経験者じゃなくちゃ絶対にわかりませんが、あなたの夫は自己愛性人格障害の可能性大です。いわゆるボーダーってやつです。 特徴として、 ・自分の感情が最優先されないと怒る、怒鳴る、泣く ・セックスへの執着心が異常に強い。 ・他人の目を気にし、自分の評価を気にする。そのため、外ではいい人だが家庭内で変貌する ・人を非難したり支配することで、自分の自己肯定感の低さを隠す ・親から肉体的、精神的虐待を受けていた があります。いかがですか?あてはまりませんか? 相手がボーダーの場合、一刻も早く子供共々、逃げた方がいいです。逃げるが勝ち。いいことはひとつもありません。 他の方のアドバイスも参考に、うまく別れましょう。

toranekoyamato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1つ私の表現がよくなかったのですが、「義母がいても」 というのは、義母の目の前でするというわけではなく、むかいの部屋で義母が起きている状態です。面前でというのは流石にありません。しかし、義母の前でいちゃつきたがることはしばしばあり、私が「嫁の立場としても恥ずかしいからやめて!」と、いったところで、「関係ないじゃん」の一言。 一応、子供達にも気を使ってはいましたが、完全に目のさめた上の子が私に近寄ってきても、自分がいくまで続けていました。私は子供に見られないよう、必死に子供を抱き締めていましたが、彼は続けてました。 確かに、前の離婚騒動のときも彼のsex感について異変を感じていたので、上の子、義母(離婚するといった私に対し包丁を振り回したり、二階から飛び降りたりしようとしたので )、そして主人の三人に同じメンタルクリニックにかかってもらいました。そのとき主人自身「性依存症かもしれない」ようなことは話していましたが、その後暫くしてクリニックもいかくなりました。 主人は前に娘を持ちたくないとよくいってました。 確かに子供のうち一人は娘です。 ボーダーについても当てはまるところが、いくつかあると思います。 もっと詳しくボーダーについて勉強して、早く誰かに相談いたします。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「離婚したい」と主人から言われた…

    初めての質問です。 私は3人のこどもを持つ共働きの主婦です。 3人と言っても上の二人は主人の先妻のこどもで、 先妻は病気で8年前になくなりました。 (こどもは高1、中2、私の実子が4歳です) 先月、主人から急に「離婚したい」と言い出されました。 それまで、小さいケンカは何度も繰り返し、それを乗り越えてきてやってきたつもりでした。 ケンカの内容は、上のこどもの教育方針の違いとかがほとんどでした。 「どうして離婚したいの?」と聞いたら 「結婚する前から好きじゃなかったんだ。 もう好きになれない。結婚もこどもができたから 責任でしたまでだ」 と言われ、びっくりしました。 確かに、結婚の理由はいわゆるできちゃった婚でしたが、 私は、主人にはそれなりの覚悟や責任で 結婚してくれたものだと思っていました。 「本当に離婚をする意思があるのなら 上の二人のこどもに説明をして、話し合おう」 という私の言葉にも耳を貸さず、 「前にも話したとおり、離婚したいから」の一言で 話し合う余地もありません。 1ヶ月間家の中はあまりいい雰囲気ではありません。 上の二人には私から主人が離婚を言い出している と言う話をしました。 こどもたちからすれば 「前のお母さんが死んで、新しいお母さんと妹ができて、 それなりにうまくいっていて、 私たちはこれで満足なのに、 どうしてお父さんは離婚がしたいの?」 という意見でした。 離婚したいといいながらも主人は 毎日定時には帰ってきて ご飯を朝晩家で食べ、私が作った弁当を持って行き、 こどもをお風呂に入れたりもします。 こんな態度をとられながらも、離婚したいって …主人の気持ちが分かりません。 私は離婚したくはないのですが

  • 離婚を私に決めさせる主人。(長文です)

    今現在、妊娠8ヶ月なのですが・・・妊娠当初から離婚話が出ています。 離婚話が出ているにも関わらず妊娠し、そして産みたいと考え子供が産まれてくる事を楽しみにしている事。親としての責任感が無いかと思われますが、今回はそこを攻めずにアドバイスを頂ければと思います。 離婚問題はそもそも性の不一致で、主人は私とのセックスに不満を持ってたようです。結婚後もつき合ってる時と変わらないセックス回数と内容に不満があったようで、もっとお互いセックスを楽しめる夫婦生活を望んでいたようです。でも、そんな事思っておらず、週1~2のセックスで十分仲良し夫婦だと思っていたので・・・でも、一人目の子供が出来てからは正直したくない気持ちが大きくなってました。それが原因で離婚したいと言われました。主人は私の気持ちが自分になくなったのだと解釈したようで、私はその誤解を解くため、今現在の自分の気持ちの変化を伝えました。どうも性的な気持ちになれないと。 その後も努力をするもののウマくいかず、主人も私への態度を180度変えだし(あからさまにウザッタイ顔を平気でする様になる)私の気持ちはどんどん悪化して行き、本当にこんな状態でのセックスが苦痛になって行きました。 そんなさなかの妊娠でしたが私は嬉しく産む事しか考えられませんでした。主人はもちろんこんな性生活では満足していないのにその上妊娠でまた性生活がなくなる事に大きく不満で離婚したいと言われました。 主人は離婚を回避するのに100%の私からの歩み寄りを求めてきました。 主にセックスの内容や回数を提示してきました。でも、私はそれをあまりにも私の個人を無視されてると感じ飲めませんでした。 そんなやり取りが今現在まで続いて、何度もやっぱり離婚しかないのかな・・・という壁にぶつかってます。 話し合いをするのは子供の前では避けてるので(子供は3歳です)どうしても時間がなく筆談で進めてます。 私も離婚したくない訳ではなく、今のままの主人でこの先無理だと思うので離婚したくなります。ですが、保育園に通う子供の環境を変えたくなく、どうにか離婚を回避する事ができない物か悩んでいます。 だから、最後の決意で主人の要望を100%飲む変わりに、主人にも以前の主人にもどって欲しい。と言った所、それはすぐには無理だし戻れる約束も出来ない。性生活の不一致がわかって以降性格の不一致の浮上してるからだ。と言うのです。 そんな主人には私もとても性的な事での歩み寄りは出来ません。 やっぱり離婚しか無いのかな~。 と考えてるのですが、主人は自分の身内に一向に離婚のそぶりを見せません。それどころかお義母さんやお義姉さん一家をウチに招いてお鍋をしたりしてます。もちろん私もその場に居ますが複雑です。 実際、今年の5月に離婚する話はするにはしたのですが、その時主人は私の妊娠を家族に伝えていませんでした。 その後、私の方からお義母さんやお義姉さんどうにか離婚しない様に頑張ってみるとメールで伝えたりはしたのですが・・・主人が何も伝えてい無いため、私の方が離婚したがってたと思われてる感じでした。 その後はお義母さん達も私達の事には触れてきませんが・・・ 主人も自分の身内の前では至って普通に振る舞っているのです。でも、私だけに嫌な態度をあからさまに出してきます。 今回も私の100%の歩み寄りには賛成だけど、自分は変えられないし、だから私に離婚するかしないか決めさせようとしています。 なんだか、会社で言うなら、会社都合でクビにしたくなく自主退職をさせる為の嫌がらせで給料カットとかでジワジワ追いやられてる気分です。 主人は子煩悩で子供の事は大好きです。でも、離婚後は監護権は私であきらめてるようです。今現在つき合ってる人もいないようです。私から見てもいてないと思います。 主人の本意が見えません。 このまま離婚するのになんだか腑に落ちない気分です。 凄く長文なのにスッキリしない相談でスミマセン。 でも、どうして良いのか悩んでます。 子供の保育園の転園の事や、産まれてくる子供の保育園入園の手続きも出来ませんし・・・ こんな理由で離婚するのは、本当に自分の身勝手なんじゃないかと・・・ なぜ主人はじぶんで決断しないのか? ちなみに主人は、自分の身内にはもう35の大人なんだから、離婚してから事後報告でいい!と言ってます。

  • 主人から離婚を切り出されました。

    初めまして。初めて質問します。長文です。 夫36歳、私32歳、子供3人(5.3.0)、義母同居です。 第三子は里帰りで8月に産まれました。10月初旬に実家から帰った時から主人の様子がおかしく感じていました。話に聞くと、 職場で支店長と折り合わず、言い争いの様になり、その後いつもの仕事を主人に回さなくなったとのこと。主人は長距離運転手ですが、9月半ばから支店の受け持つ仕事が減り始め、それにも関わらず営業をかけようとしない支店長に物申した。その結果、主人と主人の仲の良い従業員に、面倒な単価の低い仕事ばかりを回すようになったとのことです。 私は最初、楯突いた主人も少し良くないと思い、「仕事がなくなったから回して来ないのは、会社のバランスをとる上ではアリかもよ」と話したのですが、それがあまり気持ちの良い話ではなかったのと、 当初、主人も家に帰っては不機嫌で、電話の会話で攻撃的に話をしていたことを、私が注意したのも気にいらなかった様です。 その後、子供にも見向きもせず、そんなに悩んでいるならと我慢していたのですが、部屋にこもり、携帯とテレビにはニヤニヤしている姿に、こちらもイライラが募りました。 そして、私が仕事でパソコンを使う時、足元にあった主人の携帯を動かしたと同時に、LINEのメッセージが光りました。目をつぶっておけば良かったのですが、満たされない気持ちからか、ついつい画面を覗いてしまいました。メッセージには、 「彼女、若いの?うらやましい~。楽しくやってるのね。」とあり、彼女がいるのかな、と思った瞬間、私の冷静さが無くなりました。 その場で、寝ていた主人に怒りをぶつけ、離婚しようか、まで言ってしまいました。本心ではないにも関わらず。 その私に主人も冷めてしまい、家族とは会話をしなくなり、無断外泊をしたりするようになりました。その行動に義母が浮気を疑いましたが、私は今までの私の言動がそうさせていると悟り、悩みながら反省を繰り返し、それでも帰ってきてくれるならと何も言わないようにしました。暫くは冷戦状態が続きましたが、今日電話で久しぶりに話をしました。 「気持ちが全く冷めてしまった。離婚しよう。両親には僕から頭を下げに行く。」と話されました。 私は主人に日頃からきつい言葉を発することがあり、それに折れて円満を図ってきたと彼は言いました。また、子育てしながらある程度仕事が出来る私(パソコンで会社の総務経理代行をしている)に対して安心半分、男としてプライドを傷つけられていたと言いました。 今まで家族のことを思わない日はなかったし、懸命に仕事してきたのに、会社からも私からも評価されず、給料が随分減るかもしれないのと、三人目の出産、帰宅で余計に焦り、挙げ句のはてに私から離婚だと言われ、居場所がなくなったのだと打ち明けられました。 私は本気で自分を恥じ、自分に怒りをおぼえました。 何も言わずに家でご飯を作って待っていれば良かったのに、主人のプライドをズタズタにし、落ち込ませ、気持ちも無くしてしまった。反省だけでは済まされないことをした。後悔の波が押し寄せました。 主人は、「子供が可愛くないわけがない。ただ、仕事が不安定になり、その焦りと心身が休まらないことから、子供を避けるようになった」と。 夜中から朝にかけ無断外泊した理由も、「居心地の悪さから車で寝泊まりした。」と。 彼女の件は、「今まで浮気も不倫も誓ってしたことはない。母と周りが勝手に疑い、けしかけてただけだ。」と。 逆に、「何故離婚などと言い出したのか?それは言われないと思っていた。それほど努力していたのに。」と言われてしまい、自分でも分からないが、子育てのストレスからか、子供が愛されていないのではないかという不安からか、咄嗟に出た言葉だ、とつたてました。「咄嗟でも言ってはダメだったな。」と諭されました。 色々話を聞いて紐解いていくと、離婚を思わせた原因は全て私。謝っても謝りきれない想いが生まれ、 泣きながら謝りましたが、私も主人もスッキリせず。 主人は精神的に辛く、自暴自棄になっていると自分で言います。 私は今までない後悔と反省の念にかられていますが、もう遅いのだと言う主人の言葉は傷つきますが、確かです。 家族の存在が逆に重荷になっているのではと思うと、早く別れてあげたほうが良いのかとも思い、電話口で離婚に同意はしたのですが、 それでもどうにかやり直して私自身も心を入れ替えたいと考えています。 子供の行事で年度末までは家に置いて欲しいと言うと、それは構わないと言います。 その間に私に出来ることはないでしょうか。 厳しい言葉もうけとめたいので、宜しくお願い致します。

  • 主人と離婚したい

    主人とは結婚19年目です。子供も高3と中1です。6年前から私の心の中には主人はいません。色々あって・・俗に言う仮面夫婦です。 離婚したいと思っていますが中1の子が嫌がります。当然ですが・・・。 でもこのままいても私のこころの溝は深くなるばかりです。自分の心を殺してこのまま・・・とも思いますが時々無性に主人を憎くなります。 家庭の中も明るくありません。どなたか何かアドバイスをお願いします。

  • 主人に離婚してくれと言われてます

    40代主婦です。小学校3年と幼稚園年中の子供2人です。 2つ下の主人に離婚を迫られています。 主人は昔、何度も出会い系メールをしていて、そのことを今だに疑っていた私は、仕事で帰れない主人に女と遊んたりするのか?と聞いたりしてました。 そうしたら主人が怒ってもう離婚してくれと言い出しました。 会社に泊まってるようで月2回くらいしか戻ってきません。 別れたい理由は私に疑われるのが疲れたと。 それは確かに私が悪いのですが、その時のことを聞きたくても逆切れして話してもらえずごめんと軽い謝りだけでした。 それだけで子供を捨てて別れるのは何かおかしいと思い、携帯を覗いたら浮気相手がいました。 相手は独身らしく、1日置きにホテルに行って体の関係をもってるようです。 妊娠してもいいみたいな感じて中で出したとか…思い出すのも嫌なメールがたくさんありました。 一緒に住もうとまで言ってます。 彼女の親にも会ってるようです。 彼女の親はそんな様子ならいずれ別れるからいいんじゃないの?と、言ってるメールまでありました。 子供を産んでからレスはありました。 私もことわったし、主人にも断られたことはあります。 こんな状態でもやっぱり主人のことが好きで私は別れたくないです。 主人は彼女の存在は絶対に出しません。隠しまくりです。よほど大事なんでしょうか… 下の子がまだ小さいしパパ大好きなので別れるのは可哀想。 でも私はこの状態のままでいいのかと毎日葛藤してます。 とりあえず待つつもりでいるのですが同じような経験された方、もしいらっしゃったらアドバイスお願いします。 主人には待っても無駄だよと毎回言われます… 夏休みの最後の日は仕事が入っちゃったからと、喧嘩の前に言われました。 実はその最後の日は彼女と会ってます。 だから離婚宣言の前から彼女とは関係があるようです。

  • 急に主人に離婚を言い渡されました。

    主人24歳(会社員) 私 23歳(パート) 子供 1歳8カ月(保育園) 主人から1月の初めに急に離婚を言い渡されました。 11月までは仲も良く、周りからも羨ましがられる程でした。 12月の中頃、子供が主人の財布を開けてしまい、パチンコで勝ったのか15万入っているのを見付けた時から急に態度が変わり始め、今は家庭内別居状態です。 その時、そのお金を生活費で入れろとも言ってませんし、「見えたんよ、ごめんね?」と言いました。 私は離婚になるような事は何も身に覚えがなく、家事育児仕事も今まで通りしています。主人にも「頑張ってくれてる」と言われています。家庭内別居状態でも、主人のお弁当を作ったり、洗濯やアイロンというのは私がしています。 今は賃貸に住んでいるのですが、家も勝手に解約されそうな状態です。家の契約者は主人です。 主人は実家が近くにありますが、私は実家が遠く仕事もあるので、私と子供は住む場所がなくなります。 そこらへんについては、主人はどう考えているのか分かりません。 主人から離婚を言われ精神的に辛くパニック障害と診断されたり、主人が子供に対してキツイ言い方をしたりしています。 結婚当初から口が悪く、死ね、殺す、カス、ガイジ、クズなどと言われてきて、今でも主人の事を怖いなと思う事もありました。 この前は「お前とヤるのは、性欲がたまるから。生きてる人間普通の事やろ?」と言われました。 主人の言い分は、私の聞く限りでは ・俺の事を優先してくれない ・お前の家のやり方で全てやっているのが気にくわない ・お前が親(私の両親)の言いなりなのが嫌だ ・子供の事はかわいそうだけど、それを上回るものがある ・俺はたくさん我慢してきた ・とにかくもう無理 といった感じでした。 離婚話が出る前、私から何回か話合いの機会を設けようとした時もありましたが、携帯をいじりながらだったり、返事が適当だったりで真剣に対応してもらえませんでした。 主人から直接「お前のここが嫌だ、直してくれ」なども言われた事はありません。 もちろん、私は親の言いなりのつもりもありませんし、自分の意思をもっています。 一番ひっかかるのは、主人が離婚をかなり焦っているように思う事です。 本当は何かあるんじゃないだろうか、と疑ってしまいます。 実際、1カ月の3分の2程は帰りが1時2時と遅いです。 ほか女に主人の子供でもできたんだろうかと思ってみたり… 今のところ離婚に対して私は了承は一度もしていません。 これから有利に離婚を進めていくには、どのような順序で物事を進めればいいでしょうか? 慰謝料などは取れるのでしょうか? 弁護士の無料相談などにも行っていますが、時間が足りずなかなか話ができません。 お願いします。

  • 主人に離婚を言い渡されました。

    結婚3年目、主人、私共に20代半ば子供は1歳半です。 主人が職場の40代の女性との浮気が発覚し、私も子供が産まれる前までは主人が大好き!でしたが、子供にシフトチェンジしてしまい、主人が浮気に走ってしまいました。身体の関係は無かったようです。 本気の恋だった様ですが、私は許す事を伝え、家庭を大事にする。と1度は言いましたが、心ここに在らずで不安でレスでしたが行為も頻繁に行い、試すようにまだ好きなのか問い詰めたり 戻ってきて欲しいが為に離婚届を書くように言ったり、職場を辞めろ、浮気はもうしないように誓約書を結ぼうとしたりしました。 今私は職場復帰してフルタイムで働き、子供は保育園に預けています。 相手のご主人と話をして、職場を辞める、お互い誓約書を記入する事は了承済みでしたが、主人は誓約書も仕事も書かない、辞めない。と言っていました。 もう、暗い顔をして欲しくない為に、浮気は黙認する。と伝えたら、実家に帰ってしまい、もう頑張れない。離婚届して欲しい。と言い渡されました。 私にはもう気持ちが無く、子供は可愛いから合わせて欲しい。と言われています。 育児中、ミルク飲まない、離乳食食べない、癇癪持ちでいっぱいいっぱいで主人に強く当たり、浮気発覚後も試した自分が悪いと思っていますが 浮気発覚後主人の事がこんなにも大切だったんだ。とあとから気づき、私は離婚したくありません。 主人の家族は、主人から浮気して離婚すると伝えられたそうですが、子供の為に頑張りなさい。と言われたそうです。 主人は離婚一択で絶対もう無理。と言っています。 今は時間を置くことしか出来ませんが、どうにかやり直したいです。 どうしたらいいのでしょうか。 毎日不安でもう死にたいくらいに辛いです。 甘いと重々承知ですが、助言お願いします。

  • 主人と離婚話しになりました。

    主人と離婚話しになりました。 乱文、長文お許しください。 主人37歳 私35歳 娘15歳です 結婚5年目、主人はバツ2で私とは3度目、1番目の時の奥さんとの子供当時4年生の女の子を連れて私と結婚しました。2人目の奥さんとの子は元嫁が連れています。私は初婚で実子はいません。 最近の主人は仕事が忙しく、早い時は6時半に出て行き帰りは21時を過ぎるのも当たり前で会社はかなりのブラックです。今度やりがいのある役職を任されるかもしれないと本人的にはやる気満々、でもどう見ても気持ちと体力が伴っていない状況で、糖尿病を患っている主人の体がとても心配で任されるかも…という話を聞いた時は正直複雑で心から喜べませんでした。 そんなある日、突然主人から今後について話がありました。 仕事で手一杯で、家のことを考える余裕もなく、帰りも遅く、休みもない、私に迷惑かけてばかりで悪いから別れることを考えている。 との事でした。私は迷惑だなんて思った事はありません。 主人は糖尿病を患っている為、遅くに帰ってきて遅い時間にご飯を食べて寝るという生活は特に糖尿病の人には良くないこともあり、体が心配でたまに帰りが遅いことを言うことはありました。でも、言ったからといって早く帰ってくるわけでもないし、言うだけ主人のストレスになると思い言わないようにしてました。あくまでも体が心配でという気持ちでした。 そのことを伝えると体が心配なんじゃなくてお金が心配なんじゃないの?と信じられないことを言われました。 要は、体が壊れて働けなくなったら私だけの収入ではやっていけない(私も働いてます)だから心配してるのではないか?ということでした。 いくら今の主人が精神的に弱ってる状態だからと言っても、あまりにも酷すぎるとショックで泣いてしまいました。 毎日カロリー計算して夕食を出して、必ず野菜も食べさせて、低カロリーながらも満足できるレシピ考えて… そんなことしてる自分が馬鹿らしく思えてきました。 でも、主人のことは好きです。 優しくて、頑張り屋で、少なくとも今までは私のことも考えてくれていました。 なので、私的には離婚なんてしたくないというのが本音です。 その事も伝えました。 どちらが正解かは分からないけど俺も離婚しなくて済むならしない方がいいとは思う…と言ってました。が、なんだか腑に落ちない雰囲気で終わりました。 そして、あれから10日以上経ち、今後について少し話を聞いてみました。 すると、迷惑をかけるようなら離婚する… と、まだそんな事を言っていました。 迷惑だなんて思ってないよ。と言うと、ここ最近我慢してるのが見え見えなんだよ!と言われました。正直、この約10日間私も旦那に対して腫れ物に触るような態度だったかもしれません。離婚話し切り出されて普通に接する事なんて無理でした。 旦那はこう言ってました。 仕事をしてる時が一番楽、1人って楽だなぁ~って思う。 家にいるのが生き苦しいわけではないけど仕事してる時は何も考えなくていいから… 1人になったら楽だろうな~ でも◯が(私)居ないのも寂しいだろうな~とも思う。 でも、今は1人になった方が楽、◯の辛そうな顔見たくないから…との事でした。 1人になるって子供はどうするの⁉︎と思いましたし、あまりにも勝手すぎる!とおもう私は変なのでしょうか? そしてこう続きました。 今までの離婚もなんだかんだ言って俺だったのかな(離婚原因)と思う。何かにいっぱいいっぱいになると1人が楽だと思ってきたのかもしれないと言ってました。 (主人の過去の結婚生活は3年未満です。) ある意味私は利用されたのかとも思ってしまいます。子供がまだ小学生で手のかかる時だけ結婚して中3になってある程度自分の事は自分でできるようになったら母親はいらないのか⁉︎ 結婚当時の主人は普通の平社員でした。出世の話も幾度と頂いたが子供の面倒を見ないといけなかったから断ってきたそうです。それが私と結婚して、家で私が子供と一緒に居られるので旦那は残業もできるようになり出張も、会社の飲み方にも参加するようになり、幅が広がり今は役職もついた中間管理職です。で、生活が落ち着いたら私は必要ない、1人になりたい… 私は利用されただけ?多少の稼ぎがある家政婦状態⁉︎ そう思いたくなくても頭を過ってしまいます。 でも今の気持ちは私はできれば旦那と子供と居たいです。 離婚もしたくはありません。 好きだからしたくないのもありますし、離婚してからの生活にも不安があります。 こんな状況で離婚したくないという私の意見はわがままなのでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。精神的に弱ってしまってるため優しくてお答えいただけると嬉しいです。 わがままな質問ですがよろしくお願いします。

  • 主人と離婚しようか悩んでいます。

    主人と離婚しようか悩んでいます。 38歳既婚で4歳の子供が1人います。 主人は普通の家庭ですが、性格がおとなしく優柔不断で、とても過保護に育てられてきました。 結婚当初から性格の不一致がありましたが、当時は私が正社員で好きな仕事をしていたこともあり、家事の分担で喧嘩になることはあっても、子供ができたら主人も変わってくれるだろうと安易な考えで子供を作ってしまいました。 家事が全くできず、する気もなく、当然洗濯物が雨で濡れていても気づかない夫なので、家事に対しては不公平感を感じないように努力できるようになりました。 ただ、私が離婚を考えてしまうのは以下の点です。 <子供に対して> 「子供好き」と言っていた主人に期待して子供を授かりました。 しかし、いざ産まれてみると子供をかわいいと思ってはいるようですが、子供が急に泣いたり理不尽なことをすると、本気で怒り、イライラします。 私や子供に手を上げることはありませんが、物に当たったり、部屋に閉じこもったり、家を飛び出すことはあります。 親としての自覚はあまりなく、私は子供を育てていく中で子供に対し、「こんな父親を選んでごめんね」という気持ちが強くなってしまいました。 育児について何回も話し合い、その時は私の意見に同調するものの、また同じことでケンカになります。 子供の中ではもちろんいい父親でいてもらいたいので、子供には主人の悪口を言ったことはありませんし、主人の行動もかばっています。 <愛情について> 子供ができてからセックスレスです。 元々淡白なタイプで、私の求めには応じますが、めんどくさい感じなので、私も気持ちが乗らなくなってしまいました。 セックスレスでも、主人から愛情を感じていれば話は別です。 それさえも感じませんし、ただ同居人のように暮らしている感じで、私も主人に愛情を注ぐ気持ちがなくなってしまいました。 <家庭環境について> 結婚は家庭環境の違いをお互い譲り合っていくことは分かっているつもりです。 しかしながらどうしても許せないのは、身内に対する情があまりにも薄いことです。 主人の実家は親戚付き合いもなく、はずかしながら主人には友達が1人もいません。 会社の同僚も仕事上の話しかしないようで、そんな環境に長くいたせいか、人としてとるべき行動の選択を誤ります。 数年前、私の実父(実家は車で2時間くらいの距離)が危篤になった時も、連絡が来た時間が夜中であったことを理由に私1人でも駆けつけるのを止められました。 私は主人の親がそのような状態になったら、すぐに駆けつけたいし、もし自分が行けなくても主人だけは行くことが当然だと思っています。 細かいですが、要は他人に優しくできない(というか、気づかない)感じです。 全てにおいてそうです。 誰に対しても感謝の言葉やねぎらいの言葉をかけるということはなく、病気で寝込んでいても声をかけてくれることもほとんどありません。 <出会い系サイト> 1年前、主人が出会い系サイトに登録し、実際に女性と会っていたことを知りました。 肉体関係があったかどうかは分かりません。 それも私の父の具合が悪く、私が子供を連れて実家に看病に行っている時です。 主人がそのサイトのプロフィールに「セフレ募集」「嫁が実家に帰っているからヒマ」とか書いていたのも見ました。 それとなく主人に話し、主人も謝罪し、サイトの登録は解除してもらいましたが、私はこの時、主人を顧みなかった自分にも責任があると思い、思い切って会社を退職してしまいました。 今もそのようなサイトに行っているかは分かりませんが、風俗店のHPは覗いているようで、何となく主人を信じられなくなっています。 主人に愛情はないので、子供がいなければ今すぐにでも離婚したいですが、子供のことを考えるとどうも踏み切れずにいます。 また、私は子供をもう1人ほしいと思っています。 年齢的にリミットなので、そろそろ作りたいのですが、子供にとって父親が違う兄弟よりも、同じ父親の兄弟でいた方がいいのかなとも思い、しかたなく主人と子供を作り、2人の子供が成人するまで我慢するしかないのかと考えることもあります。 とはいえ、2人目の子供ができたら、私のガマンも限界に達しそうな気もしており、この状況で2人目を作るのが妥当なのかわからなくなってしまう時もあります。 うまくまとまってなくてすみません。 私のようなぼんやりとした理由で離婚を決断するのはおかしいでしょうか?

  • 主人から離婚を迫られています。

     主人から「離婚したい」と言われています。理由は私のことをもう好きではないからです。  1年ほど前から主人の仕事が忙しくなり、イライラしていることが続きました。私はそれを不満に感じ揉めることが多くなりました。そのストレスや私の束縛が耐えられなくなったようで2ヶ月前に「離婚をした方がいいのでは?」と持ちかけられました。  私はその言葉にハッとし、不満を伝えるのをやめ、束縛するのもやめ、なるべく主人にストレスを与えないよう自分なりに努力していたつもりでした。お互いに干渉しない生活を1ヶ月ほど続けていると、主人から「自分がそうさせたんだけど、夫婦でいる意味が分からない。離婚したい」と告げられました。  私は納得できず、話し合いを続けていると「嫌いではないけど、もう好きではない」と言われてしまい、「私のために離婚したほうがいい」と言うのです。  それでも、私はもちろん離婚したくないので「今は仕事のことでいっぱいいっぱいになっているだけなのかもしれない。お盆休みに休暇が取れれば心にゆとりができて、また前のように戻れるかもしれない。だから夏まで待って」とお願いしました。  今は、一応これまで通りの生活を送っているのですが、ちょこちょこと、私ががんばっているのを見るのが辛い、私が苦しんでいるのが辛い、ひとりになりたい・・・と伝えてきます。  私は「じゃあ、しばらく離れて暮らそうか?」と別居を促しても、「そんなことしても、多分変わらないと思う」と言われてしまいます。  結婚して3年、付き合い始めてからはもうすぐ10年です。どうしたら、もう一度 私のほうを向いてもらえるのでしょうか?本当に苦しいです。アドバイスをお願いいたします。  長くなってしまって申し訳ありません。