• ベストアンサー

休職中に結婚しました。職場に報告義務ありますか?

aguriasu2の回答

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

特段教えなくてもいいですが、教えたほうがお祝い金などをいただけるのでは? 個人だけでなく、大体会社会社名義で3万~5万くらいは。 勿論会社の規約等で確認して下さい。休職者への支給はないと書かれていれば勿論支給はないですし。 奥さんのほうが収入が多いとのことなので、特に扶養とかの話も関係ないですし、黙っていたければ黙っているのも手ですね。

saetyan43
質問者

お礼

4万ほど出るみたいですが・・どうしようか迷っています。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 休職明けの結婚報告について

    今誰にも相談できずに困っているのでよろしくお願いします。 私は7月まで休職をしていました。 (※実際に会社に出社したのは5月からですが、休職扱いが解除になったのが7月です) 症状も軽く、年内には投薬もなくなります。 そして、来年4月末に結婚します。 これは私も予想していなかったことで、今年の8月に決まりました。彼とは遠距離(東京と四国)なので、結婚したら彼のもとにいきたいと思っています。(彼は別居婚はイヤとのことなので) その場合、彼が来年7月に大阪に転勤なので、私も同じ来年7月(幸いにも私の会社の異動は4月と7月なので)に大阪に異動をしたいと考えています。それがかなわない場合は6月末にボーナスを貰って退職したいと考えています。(この場合有休があるので5月末までの出勤です) 質問事項は上司に結婚(及び異動希望または退職希望)の報告をいつするのがベターかということです。 懸念事項として、私の会社は大きな会社ではありますが、雰囲気として「結婚したら女は辞める」という雰囲気があります。 また、休職をしていたくせに急に結婚なんてと思われないか不安です。もちろん異動希望をだすなんてもっての他と思われる可能性があります。しかも、上記のように女性雇用に対して古い考えの会社なので今まで結婚による異動希望が通った前例がありません。 このような状態で、ワザワザ結婚報告及び異動希望を言ったとしても、上司の気分を害するはずですし、退職直前に「結婚するんでやめます」とあっさり言った方がいいのかなと思ったりもしています。 でもこのご時勢、転職先を見つけるのも難しいと思うので、可能であるならば続けたいと思っています。 来週、上司との年1回の面談があります。 その場でこのことを言うべきか悩んでいます。 お忙しい中、ご覧になってくださった方、ありがとうございます。もしよろしければアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 休職→職場復帰について…

    ここのカテゴリーで良いのか分からないのですが、相談させてください。 私は仕事環境が原因で精神的に耐えられなくなり、「適応障害」の診断書をもらって2月いっぱい会社を休んでいます。3月1日からまた職場に復帰するのですが、一ヶ月ぶりの出社でとても緊張しています… というのも、精神の病気ということもあり、たとえば肺炎や胃潰瘍といった体の病気に比べ、みんなの目が気になるのです。また、2月に入って突如、一ヶ月休職ということになってしまったため、上司や先輩、同期に大変な迷惑をかけてしまっています。ちょうど繁忙期であり、抱えていた仕事を全て投げ出しての休職でした。上司や先輩は私のことを気遣ってくれるのですが、同期のことが一番気になります…「病気を理由に本当は仕事から逃げただけじゃないか、そのせいで私たちは余計仕事が増えて大変だった」、と憎まれているのではないかと不安なんです。 そう思われても仕方ないですし、迷惑をかけたことは事実なので素直に謝るつもりですが、もともと同期の(特に女子の)中で私だけがあまり溶け込めておらず、辛い思いをしていたため、ますますそれがひどくなるのでは、と心配です。 会社を休職し、復帰された方がいらっしゃいましたら、復帰してからどのような態度で周りの人と接すれば良いのかなど、経験談を聞かせていただければ幸いです。

  • 休職中での仕事について

    単純な質問で、恐縮です。 さきほど、母との電話で、疑問がわいたので。 現在、うつ・適応障害で一週間の休職中です。 そして、先日、会社の上司の勘違いで 『仕事できないか??』と電話がありました。 休職の件は、社長に報告したのですが 上司が、知らず、電話してきたみたいです。 そして、休職中を説明し、仕事は断ったのですが ここからが、質問です。 このことを母に電話で、なにげなく話したら 『仕事すれば、よかったのに、せっかく、くれるといってきたのだから、医者に内緒にしておけば良い・・』 『お前は、真面目すぎる・・』 ・・・・などと、叱られました。 休職中だから、断り、休んだのですが これって、当然の行為ですよね?? やっぱ、休職を医師から指示されたのだから 母の発言は、間違ってますよね?? みなさん、いかがでしょうか?? なんか、納得いかない叱られ方をしたので ついつい、質問してしまいました。 では、よろしくお願いします。 以上

  • 適応障害で休職、退職後の保険の事で・・・

    適応障害で休職、退職後の保険の事で・・・ 現在、適応障害で休職していいます。今週中に退職手続きを行おうと考えています。 保険について質問です。私は結婚しているので (1)現在の保険に任意継続 (2)国民保険 (3)夫の扶養に入る の選択があります。。。 現在の担当医師の見解はまだ労務不能の状態です。 主人の扶養に入るのには今年は130万円以上の収入があるのでできないと思うのですが。。。 どのような手続きを行えばいいのでしょうか・・・・。 教えてください。

  • 会社の結婚の報告について

    1年半前に入籍をしました。 入籍後すぐに母親の病気・入院の都合で、 父親・親戚には「不謹慎だから身内だけに報告すればいい」と 言われ会社へ結婚報告はしていません。 母親は4ヶ月前に他界しました。 上司・同僚もまったく知りません。 このままではいけないと思い会社に報告をし、 妻を扶養に入れたいとおもっています。 妻は2ヶ月前に会社を退職しました。 会社には入籍日がわかってしまうのでしょうか? 自分勝手なのは重々承知してます。 よろしくお願いします。

  • 会社への結婚報告について

    家庭内の事情があり結婚報告が1年半以上遅れてしまいました 会社への結婚報告で入籍日をごまかしても大丈夫でしょうか? 上司にだけ報告したほうがいいでしょうか? 今後は妻を扶養したいと思ってます。 提出書類(謄本)等でわかってしまいますか? 私の会社の保険は全国健康保険協会です。 会社からの提出書類等は全然わかりません 住民票は転居したため?か日にちは表示されませんでした。 妻は3ヶ月前退職しました。 今は国保、国民年金を払ってます 会社へは、その少し前に結婚ということにしようか迷ってます 会社のみんなにはずっと結婚は?と聞かれ、まだと言ってきたのが辛いです よろしくお願いします 家庭内の事情は、入籍後すぐに母親の病気・入院の都合で、 父親・義父・義母・親戚等には「不謹慎だから身内だけに報告すればいい」と 言われ会社へ結婚報告はしていません。 母親は5ヶ月前に亡くなりました。

  • 適応障害になり休職された方

    適応障害になり休職された方は、どのくらいの期間で復職されましたか? もしくは退職されましたか? 私は前職で理不尽な人間関係で我慢しすぎて、適応障害(正確にはその前の職場でも経験済み)になりました。 最初は職場の人からはこの病気に理解がないため、少し休めばよくなるだろうということで、5日ほど有休を使って休ませてもらいました。 しかし、私はこの病気の怖さを知ってるので、すぐ良くなるとは思ってなかったので、病院でも診てもらい、診断書(1か月)をもらい休職させてもらうことにしました。 私としては最低3か月はほしかったんですが、人手不足でいきなり3か月は会社に負担が大きいだろうという医者の指示で、1ヶ月になりました。 しかし、1ヶ月で復職しなきゃって焦りと、会社も1ヶ月で復職すると思ってるような反応で、いつから働けるか?という連絡はものすごく負担で、結局1か月延長しました。 それでも良くならず、でも、これ以上休職して職場に迷惑かけられないし、何より早く戻らなきゃってプレッシャーがつらくて、そのまま退職しました。 退職して一時的に解放感はありましたが、無職という肩書き、孤独感など、思ったより病状が良くならず、気づいたら半年がたってしまいました。 ようやく働かなきゃという気持ちも出てきたので、求職活動をはじめったところです。 でも、適応障害で休職1年とかよく聞くし、私は復帰するのが早すぎるのかなって…。 ちなみに、病院はもう行ってません。薬では根本的な解決にはならないし、私の考え方の癖へのアプローチが大事だと分かっていたため、薬は断っていたら、あんたは勉強不足だ!薬飲まないから不安になっり働けなくなってるんだ!と恫喝され、病状が悪化したためです…。

  • 休職中の過ごし方どうしたらよいか。

    7月2日より休職してます。会社の寮で1人暮らしをしていましたので、休職と同時に実家に帰ってきました。その方が精神的にも楽になると思っておりました。現在3日目ですが、実家にいてもストレス(親が病気で休んでるのに配慮もなし、親はテニスで外出ばかり)になってます。 本当に私はどうしたらいいのか分かりません。こんなんだったら寮で1人でこもってた方がいいと思ったりもします。特別外出する事も無いし、給料も入らないかもしれない休職でお金を使う事も出来ずで本当に困っています。 休職中の現在の症状は頭痛と眠気、肩こりと腰痛、憂鬱、会社を休んだ事による会社への申し訳なさを毎日のように感じてしまい自分自身気がめいっています。 休職した原因も会社のストレス何で転職サイト見たりしたりもしますが、こんな症状で別の仕事が出来るわけでもないので、なんも出来ないです。皆今頃働いて会社で頑張ってる中私はこんなになって本当に悔しいです。 自分は軽症うつと適応障害で休職しています。 1カ月ですが、私の今の症状は2カ月~3カ月の療養が必要と言われる中で1か月と申請したので、早く治さなきゃともあせってしまいます。 休職は今回が初めてですので私自身もどうしたらいいのかわからず毎日1日が過ぎてしまいます。。。

  • 現在、適応障害で休職中です。転職するべきか否か?

    現在、適応障害で休職中です。 傷病手当が手取りで月10万あり、その範囲内で現在生活は成り立っています。 これ以上の収入は望んでおりません。 もうすぐ休職期間が終わり復職しなければいけません。 そこで、質問です。 1:会社を辞めて転職(家庭教師や塾講師のアルバイトで月10万くらい稼ぐ) 2:とりあえず復職してから今後の事を考える 1、2のどちらがよろしいでしょうか? なぜそう思ったのかも教えてください。

  • 休職と就業規則について

    適応障害で1ヶ月の休養を要するといわれたものです。 「うちの会社は1年間勤めてないと休職できない」 と言われたので、年休で休みを取ります。 労基違反になりませんか? 就業規則で休職できる要件を決められるものなんですか? 適応障害で1ヶ月の休養の診断書をもってますが、今は年休とってます。 退職覚悟の行動です。

専門家に質問してみよう