• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お風呂掃除をいつするか)

お風呂掃除のタイミングはいつが正解?

felixthecatの回答

回答No.2

こんにちは。質問者様: 通りすがりの50代のオヤジが回答致します: 困りましたね・・・。そのオバチャン。 風呂を掃除するのに正しい方法や時間帯などはありません。 各家庭、個人のいいやり方でやればいいのであって、他人がどうこう言う問題ではありません。 恐らく、質問者様もそうは思っていても、あまりに執拗な絡みに、冷静でいられなくなっているのだと思います、がどうですか? 風呂の掃除の正解を聞きたいのではなく、そのオバチャンの撃退法が相談の内容だと思っています。 ま、さすがにそのくらいの年齢になると、大概の事には動じなくなっています。ので: 無視 が一番なのですが、余りに露骨だと、質問者様が誤解されかねません。ので: (笑いながら)「個人情報ですから、これ以上は教えられません」 「それは、こんどゆっくり」(と言って、約束ははぐらかす) なんてどうでしょうか? いずれ、まともに取り合うだけ、質問者様の損?です。 どこにでもいますよ。変な人。

noname#192602
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございます。 こんなに早く良回答が次々にいただけるとは思ってもみませんでした。 何もかもお察しの通りだと思います。 「こんどゆっくり」は、とてもいいはぐらかしの言葉だと思いました。 ぜぴ使わせていただきます。 大変参考になりました。 ベストアンサーは残念ながらお一人しか選べなかったので、 先着順とさせていただきました。 どうかお許し下さい。 また何かありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • お風呂の湯、流す?流さない?

    主婦です。 節約のために風呂の湯を次の日まで抜かずにとっておいて、朝に洗濯水として再利用しています。 でも、これだと次の日に浴槽をキチンと洗わなくてはいけません。 お風呂に入ったすぐあとだと湯アカも取れやすいし、お湯を抜いたあとにさっとこすってタオルで拭けば掃除はほとんどしなく言いと聞きました。 今は冬だし水洗いは冷たいし、お湯で洗うのもガス代がもったいない…(ドケチ?) みなさんはお風呂のお湯をその日のうちに流しますか? 次の日までとっておきますか? 補足ですが、その日のうちに洗濯してしまえばいいのでしょうが、主人は帰宅時間が遅くまたアパートなので夜は洗濯機を回せません。

  • 入浴時、ついでに風呂掃除って?

    まったくの掃除オンチです。よく掃除が得意な人は 「お風呂は、最後に入った人が出る時に洗う」と言いますが、具体的にどのようにすればいいのでしょうか? 浴槽の湯を抜く時に浴槽をこするといいますが、それは何か洗剤を入れてこするのでしょうか?また、入浴剤を入れていた場合はどうなのでしょう? その他に、最後に入る人がした方がいいことがあれば教えていただけないでしょうか? 私の感覚では、「掃除などしていたら湯ざめしてしまうのでは?」とも思うのですが、掃除名人はみな風呂に入ったついでに掃除をしているようです。

  • お風呂のお湯を洗濯で利用するタイミングについて

    洗濯初心者です。   私の家の洗濯機にはお風呂の残り湯を利用できる機能があるのですが、お風呂から洗濯機へお湯を移動させるタイミングについて教えていただけないでしょうか。 私は洗濯機を利用する時は朝で出勤前に洗濯物をしてでかけるのですが皆様は。夕方のお風呂あがりに洗濯機かお湯を移動して朝利用するのでしょうか? それとも、朝、前日の残りを洗濯機に移動して利用するのでしょうか? どちらを選択しても洗濯機、お風呂の浴槽にヌメリの原因になるので皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。 以上よろしくおねがいします。

  • お風呂の掃除の回数

    皆様は 自分のお風呂は週に何回 掃除してますか? 週一ですか?週二ですか?毎日ですか?2日に一回ですか? 私はお風呂が大好きです。 特に今の冬の時期は必ず湯船に浸かります。なので湯が汚れてるのが嫌なのです 2日に一回は掃除してます、場合によっては殆ど毎日。 皆様はどうですか? 特に湯船、浴槽の掃除に聞きたいです。

  • 冬のお風呂の掃除について

    冬の暖かいお風呂最高ですね ところで冬のお風呂の掃除は朝、それとも入る直前 どちらのタイミングで掃除をしたほうがいいのでしょうか? 自分は朝掃除をするとバスタブが冷えてしまって お湯を入れてもなかなか暖まらないのではないと 思い入る直前に掃除をしてます これ間違ってますかね

  • 風呂の残り湯について

    お風呂のお湯を毎日入れ替えるとします。 (1) 入浴後、すぐお湯を捨てて(ざっと水で洗い流す)、翌日入浴前にお湯を張る。 (2) 入浴後、お湯を捨てずに残しておいて、翌日入浴直前に残り湯をすててからお湯を張る。 (1)と(2)ではあえて選ぶとすれば浴槽の品質を保つにはどちらがよいのでしょうか。 ※お湯がもったいないとか、毎日掃除するなどの意見は今回はなしでお願いします。

  • 一穴のお風呂の掃除は?

    初めて一穴のお風呂付の家を借りました。 一穴のお風呂の説明書を読むと、「内部は特に掃除は不要」と書いてあります。本当に掃除しなくてもいいのでしょうか?? 凍結防止のために、前の晩のお風呂のお湯は次の日のお風呂直前まで浴槽に入れっぱなしで、その間機械が自動的に循環させているようです。だから、汚れた水が循環しているわけで、皮脂等、内部のパイプにこびりつかないのかしら?と疑問です。 一穴のお風呂は、○ャバなどで掃除しなくてもよいのでしょうか?

  • お風呂掃除について

    皆様は、お風呂掃除の際に洗剤等は利用しますか?それとも お湯(水)だけで洗ってふき取る感じですか?

  • 素朴な疑問。お風呂掃除・・・

    こんにちわ。 昨日、お風呂の浴槽を掃除していてふと思いました。 他の人は、お風呂掃除をどうやってしてるんだろう・・・ 我が家は、浴槽の掃除をするときスポンジに長い柄のついたような物で洗います。 楽といえば楽なんですが、掃除しているときの格好は変です。 腰とお尻を後ろに突き出したような格好でゴシゴシしてて、あまり人には見られたくないです。 昔は浴槽の中に入ってスポンジで洗ってたんですが、正直面倒でした。 足も濡れるし、浴槽の床を洗うときもどうしたらいいものか。 柄のついたスポンジは、その点いいのですが、あまり力が入らない気もします。 皆さんは、お風呂の浴槽を掃除するときどんなもので洗っていますか? (1)スポンジを使って、浴槽の中に入って洗う。 (2)スポンジは使うが、浴槽の中には入らない。 (3)柄のついたスポンジで洗う。 (4)その他。 それぞれを選んだ理由もあれば教えてください。

  • (風呂掃除)下手な清掃を短時間で手直ししたいです。

    風呂掃除】雑な清掃を「短時間で」手直しをする方法 風呂掃除についての質問です。 私の夫は家事を手伝ってくれるのはいいんですが、掃除が雑です!!おおっと人が風呂掃除を行うと、浴槽の内側がザラザラしていることがあります。このような場合、クエン酸スプレーをかけて、乾いたタオルで拭き上げればツルツルにできるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

専門家に質問してみよう