• ベストアンサー

年末調整について教えて下さい

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>先日年末調整の案内?みたいなのを今の会社から貰いました。これは提出しないといけないんでしょうか? 「扶養控除等申告書」ですね。 「平成25年分」でしょうか、「平成26年分」でしょうか? 提出してください。 本来提出するもので、それを提出すれば月収88000円未満なら所得税引かれませんが、出さないと引かれるし、出しておけばそれを越えても引かれる所得税が少なくなります。 なお、前のバイトの源泉徴収票もらっていれば、それも提出してください。 今のバイト先で、年末調整(所得税の精算)をします。

roarkaty
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養内で年末調整??

    3月から小さな事務所でアルバイトをしています。1月に会社を辞め、2・3月のみの短期の仕事を経て4月から今の仕事についています。 扶養控除内での短時間勤務です。 先日、総務さんより2枚の紙を渡されました。 一枚は「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」もう一枚は「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」というものです。 そして、今年働いたところ(以前勤めていたところ)の給料が分かるものをもってきてといわれました。 そこで、幾つか教えていただきたいのですが。 (1)そもそも、給料から税金は全く引かれていないのですが(引かれているのは雇用保険料のみ)年末調整をする必要があるのでしょうか (2)しなくてはいけないとすると、この紙2枚を書き、尚且つ前の職場の給料明細を添付して出さなくてはいけないということなのでしょうか。 この紙を見るのも、扶養に入ってから年末調整をするのも初めてなので、全く分かりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    とっても基本的なことでお恥ずかしいのですが年末調整について教えてください。 主人の会社では年末は調整は12月のお給料に反映されるのですが、 今まで、年末調整で多く払いすぎた税金が返ってくるものだと思っていました。逆に徴収される人がいるのも知っていますが、どいういう人が対象なのかわかりません。 昨日、年末調整後の給料明細をもらってきたのですが、所得税が引かれていました。金額は、普段と変わりないくらいか少し多い(1000円程度)かなというくらいです。 昨年は私が妊娠を機に正社員の仕事を辞め扶養に入ったのと、11月に娘が生まれて扶養に入ったのですが、今年1年は2人とも扶養のまま特に事情は変わっていません。 今年春に引越をしてローンを組んだのですが、それは自分で確定申告をしなければいけないので会社には関係ないですよね? 扶養家族が増えると所得税は低くなるし、税金を払いすぎていたということが無いからなのでしょうか? 扶養家族のある人は、年末調整で税金が返ってくるということは少ないのでしょうか?? 生命保険や医療保険の書類は提出済みです。特にお給料に変動があったわけでもありません。12月の賞与は少し下がっていたくらいです。 ホントに無知ですいません。お恥ずかしいですが、どなたか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 年末調整?

    今年4月まで正社員として働き、退職。9、10、11月アルバイトとして働き、12月正社員として働き始めました。 年末調整、確定申告はどうすればよいのでしょうか?一応、現会社から「うちで年末調整やるか?」といわれ、用紙をわたされたのですが、前のアルバイトの明細書と源泉徴収書がまだ無く、提出期限に間に合いそうもないのですが。4月までの源泉徴収書はあるのですが。 アルバイトの明細書が来てから、現会社で提出するのではなく、すべて自分で年末調整、確定申告をやってもいいのでしょうか? あと、わけあって(前の会社での給料の事とかで)、今年は現会社では提出したくは無いのですが。大丈夫でしょうか?

  • 年末調整の期間について

    10日締めのアルバイトをしています。 年末調整の期間について教えてください。 年末調整用の書類を提出しないといけません。 年末調整は1月1日から12月31日の期間分が対象だとききました。 これは1月1日から12月31日に働いた分ということなのでしょうか? 1月1日から12月31日に支給された給料が対象なのでしょうか? どちらでも間違いではないという話を聞きましたが、扶養の件で微妙に影響します。 どういう期間が対象で計算するのが多いのか?上記2つとも間違いではないのか?を教えてください。

  • アルバイトの年末調整?

    今年大学を卒業して(それまではバイト無し)、6月から個人事業主の下でアルバイトを始めました。最近になって「年末調整をするから、国民年金や保険等の支払い証明を持ってきて欲しい」と言われました。 ネットで調べると年末調整は扶養控除申告書というものを提出しないといけないということを知りましたが、そんなものは貰ってないし、届いてもいません。ということは年末調整の対象とならないのではないかと思うのですが、よく分かりません。 年末調整をしないと、12月分の給料から税金が徴収されてしまうのでしょうか?この場合確定申告をしなければならないのでしょうか?ちなみに月給5万程度で親の扶養からは外れているようです。

  • 年末調整

    12月中旬にパートを辞めました。 その会社には前職の源泉徴収を提出したのですが、12月中旬でも、年末調整はできるのでしょうか? 年末調整された場合、給料明細といっしょに紙がついてきますよね? その紙はいつの給料明細といっしょにつくのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 週2ずつのバイト、かけもちが年末調整でばれない?

    似たような質問が多いかもしれませんが、私の場合でどうなるかを知りたいので質問させてください! アルバイトをかけもちしているのですが、税金か何かの関係でバレないでしょうか。 ●A社で週に2日、月に3万ほどの給料(給料明細には所得税区分 甲欄と書いてあります) ●B社では週に2日、月に3万ほど 2社とも扶養控除申告書は提出していません。 給料が2社とも少ないので、何も気にしないでいいのでしょうか? 年末調整とか、確定申告とかどのようになると思われますか 確定申告しなければいいのでしょうか? 絶対ばれたくないので困ってます。どなたか教えてください! よろしくお願いします。

  • アルバイトの年末調整

    以前、こちらでアルバイトのお給料の扶養家族に関する税金などの質問をさせていただきました。 明細などを見て、なんとか103万以内におさまり、扶養家族から抜けることはないだろうと安心していたのですが…。単純計算なのではっきりはしません。 私は今年大学卒業し、社会人となります。(つまり、親の扶養家族から外れる) そうすると、昨年の年末調整で103万を超えても超えなくても、どの道扶養家族から外れるから同じだと友人に言われました。 これは本当でしょうか?また、103万を超えていた場合、その知らせはいつ頃くるのでしょうか? 教えてください。

  • 年末調整についてです

    私は現在アルバイトをしている学生です。 先日、店長から年末調整の書類を貰いました。 しかし、書き方やどこに書いたが良いかなど 分からないのでよろしかったら教えて下さい。 ◯現在のアルバイトの給料は25年2月から もらい始めました。 ◯26年10月(最新振込月)までの合計収入を年末調整書類に書くようになっています。 ◯25年2月~26年10月の合計金額で30万ちょっとです。(このままでいけば26年12月での年間収入金額は35万ちょっとになるはずです) ◯給料明細には、基本給しか載ってなく他の項目は0になっていました。(控除の欄も) ◯私は学生アルバイトなので、勤労学生控除と何か関係ありますでしょうか? 友人に聞いたところ、「あなたは名前、住所、書いて印鑑押して提出だよ。」と言われましたがはたして、それで提出して良いのですか? 足りない部分がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 年末調整

    11月からアルバイトを始めました。旦那は会社員です。11月分の給料が¥11000でした。バイト先から年末調整の提出を言われましたが、絶対提出しないといけないのですか?教えてください