• 締切済み

映画館

Reosoulの回答

  • Reosoul
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.2

私は、親の躾にあると思います! そもそも日本人は、相手の事を思い合う種族だと思っています。 実際に親にも勉強うんぬんより相手の痛みの分かる人間になれと教わってきました。 今はどうでしょう?  学力ばかりが先行して相手をいたわるどころか自分の子供を過保護に育て 親は躾に関与せず すべては学校任せ何かあるとモンスターペアレントの如く学校に責任を負わせる。 だから子供は 俺は全然悪くない悪いのは注意したあいつだ!となるんです そんな環境で育った人間がマナーなど守ると言うより マナーを知らないんでしょうね。 自分がやられればキレるのに 相手に対しての思いやりが掛けているように感じます。 でも そのようなアホはごく一部ですけどね。

関連するQ&A

  • 映画館でマナーが悪い人への対応について

    私は、映画が好きでよく映画館に足を運んでいます。 しかし、最近、ビッグタイトルが公開されてから、 マナーが非常に悪いお客さんに遭遇するのですが、 皆さんは、映画館でマナーの悪いお客さんに遭遇したら、 どう対応していますか? 悪質マナーの例を挙げると、、、 1、携帯電話を見る 2、いびきをかいて寝る 3、私語または騒ぐ 4、解説する人 5、ガサガサと袋をあさる 6、関係ないところで笑う 7、携帯ゲーム機で遊ぶ 8、禁煙なのに煙草を吸う 9、子供が騒いでいるのに注意しない 10、臭~い香水 11、前の椅子を蹴る 12、前の椅子に足を乗せる こんな感じでしょうか。。。 映画館としても注意することはやってるんですけど、 注意して逆ギレされるケースがあるようで、即座には出来ないようなんです。 観る側としては退場を命じたいくらいの怒りなんですけど、 こういうマナーの悪いお客さんには、どう対処していくのがよいのでしょうか? いろいろと事例や方法とかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 映画館にて

    今日たまたま 映画館にいき隣に同年代(20歳ぐらい)の 女の人が座りました。 ちなみに友達や彼氏などとではなく一人で 映画が終わった後、その子は、携帯を電源を付けていました。 という事は映画を見るために電源を切っていたという事 そしてその携帯をよく見ると、なんと自分と同じ機種のものでした。 ふと彼女に声をかけたくなりました。 同じ時間に見た映画について軽くしゃべりたかったのです。 そしてもしよかったら、お友達にでもなれればなど 思っていましたが 声をかける事が出来ませんでした。 こういった場合、声をかける事は異常でしょうか? それともこれは普通の事なのでしょうか? はっきりいってそういった経験がないので 全くわからないのです。 お手柔らかにご回答お願いします。

  • 映画鑑賞のときに、さりげなくこだわっていること

    を教えてください。 そうですねぇ、私は・・ 映画館篇 なるべく中央から少し後ろで「やや右側より」の座席を希望します。私だけかもしれませんがそのほうが字幕とスクリーン全体が見やすくて疲れないような気がします。 ポップコーンは買わない、持ち込まない^^(但し家族からはブーイングですが) 水分をなるべく摂らない(トイレがぁ~^^) 自宅、TV、レンタル篇 TVでもレンタルでも映画の途中からは見ない、席を立たない、途中で早回しや一時停止しない^^冒頭からエンディングまで見届ける^^ まだまだありますが・・キリがありませんので・・

  • 映画館でのマナーについて

    皆さんの住んでいる地域の映画館におけるマナーはどうですか?いいと思いますか? たとえば、いまだに携帯をマナーにしない人がいるとか、そういうことってありますか? 実は今日、久しぶりに私の住んでいる地域(北陸)で大人向け(?)アクション映画に行って来たのですが、マナーが非常に悪いと思いました。 どういったことかというと、上記に揚げたように携帯がなっていたのです。しかも、その人は迷惑だと思わないのか、ずっと音を切ってくれませんでした。 こういった事があり、他の地域ではどうなのかなと思い聞いてみたくなりました。 子供がいる・いないでも、かなり違ってくると思いますので、どのような映画を見てそうだったのか、お答えいただけるとうれしいです。 それと単なるアンケートなので、ポイントを差し上げるつもりはありません。その事を踏まえてお答え願います(お礼のコメントは必ずしたいと思っています)。 回答の程、是非お願いします。

  • 映画鑑賞時のマナーについて 鑑賞前の食事

    映画を鑑賞するときのマナーについて、どのような行為が周りの人が不快に思うかをネットなどで調べてみたのですが‥ 私は携帯の電源は切りますし、体臭対策としてシャワーを浴びてから、座席は必ず通路側です。 トイレは当然済ませますし、お茶は爆発音などに併せて呑みます。固形物は食べません。 その他、努めて静かに、迷惑を掛けないようにしているつもりなのですが、困ったことが一つあります。 私は腸が弱いので直前の食事はしないようにしていたのですが、逆に空腹のためか上映中に腹が鳴ることがしばしばあるのです。 トイレのために離席するのは迷惑だし、そもそも用を足す間観られないのが勿体無いし‥ 腹が鳴ることについての記述が見当たらなかったので、質問します。 映画鑑賞前に、食うや、食わざるや。 「少し食べる」という方が居られましたら、お勧めの食品などをお教えください。

  • 映画館でのマナーを呼びかけるアレって

    映画館で映画が始まる前に、ケータイをマナーモードにしようみたいなショートムービーみたいなの流れますょね? アレってどこが作ってるかわかります?

  • 映画館でのマナーにこんなマナーってあるんですか。

    昨日、ある映画館で映画を見ました。 その映画館は大変小さな映画館で、マイナーな映画や名作を上映している映画館です。 席は43席しかありません。6列あって1列に6席並んでいます。真ん中に通路があるので、左に3席右に3席という具合です。そして、一番後ろ(6列目の後ろ)に7席並んでいます。 私は、6列目の左側に並んでいる3席のうちの真ん中の席に座りました。左右の席は空いてました。 映画は、日本映画で上映時間は101分でした。私は、ずっと同じ姿勢で(背中を座席の背もたれにつけて)映画を見るのが少し辛いので、ときどき姿勢を変えました。お尻の位置を左右に少しずらしたり、またお尻を前にずらしてみたり、また前屈みになってみたりしました。 映画が終わって立ち上がったとき、後ろの客が話しかけてきました。クレームをつけてきたのです。 3席あるうち真ん中の席に座ると、後ろの客が見にくいから左端か右端かどちらかの席に座るようにして下さいと言うのです。また、前屈みになると余計見にくくなるので、止めるようにして下さいとも言いました。それが映画館で映画を見るさいのマナーだと言うのです。このマナーは、なにもこの映画館だけでのことではなく、どの映画館でも同じですとも言いました。 私は、そんなマナーがあるとは全然知らなかったので、黙って聞いて一応うなずいておきました。 でも、ほんとは半信半疑でした。もしも私が3席あるうちの左端の席か右端の席に座ったとすると、クレームをつけてきた客は、自分の前に誰も座っていない状態になるので見やすくなるでしょう。でも、左端か右端の客が、こんどは見にくい状態になるのではないでしょうか。 前屈みになると余計見にくくなるというのも、どうも理解しがたいところがあります。前屈みになると頭の位置が低くなるわけですから、かえって見やすくなるように思うのですが。そんなことはないのでしょうか。 ともかく、クレームの内容が納得できず、もやもやした気持ちになり、それはおかしいんじゃないですかと言いたくなったのですが、そこで口論になるのは嫌だったので、もやもやした気持ちのままその場はやり過ごしました。 質問ですが、後ろの客がクレームをつけてきた内容は正しいのですか。本当に映画館で映画をみるときにそのようなマナーがあるのですか。映画を見る客の全員が、そのマナーを知っていて守っているのですか。 ちなみに、その映画館はすでに書きましたが大変小さな映画館でして、前から後ろにかけて階段状に高くなってはいません。平坦です。 「どの映画館でもそうです」と言ったこともひっかかっています。 後ろの客は、単に自分が見にくかったからだけなんじゃないのかな、とも思ったりします。 ご回答をお願いいたします。

  • 映画の見に行く

    女性の人は、チョト好きな男の人と映画や喫茶店に行くのは、どう思いますか? 僕は、気楽に女友達ような感覚で行きたいなと思うのですが、何か問題がありますか? 映画に誘ったのですが、当時つ来なかったです。何かの事情があると思いますが、人としての社交的マナーと結うものがあると思います、お店を任されるぐらいの人ですので、そうゆうマナーを身に着けてもいいんじゃないかと思います。

  • 映画館でのエンディング開始時の行動について

    映画館で映画を見る方に質問です。 私は映画館でよく映画を見るのですが、常々疑問に思っている(というか、はっきり言って不満に思っている)事があります。 それは、エンディングが始まると同時に席を立つ人、喋り出す人、携帯をチェックし出す人の多さです。 皆さんは、そんな人がいたらどうしていますか? 1 エンディングが始まったとたんに席を立つ人が容認できますか? 2 エンディングが始まったとたんに喋り出す人を容認できますか? 3 エンディングが始まったとたんに携帯をチェックし出す人が容認で  きますか? ちなみに、私は 1 素早く立ち去ってくれるなら仕方ないと思っている(次に見たい映  画の時間が迫っているかもしれないから)話し出されるよりはい   い。 2 絶対に許せない。前後左右、近場なら小声か視線で抗議(特に後ろ  の人はジッと見つめると、結構気がつく) 3 とても許せないけど、まあ我慢する。マナーモードになっていなく  て、音が出てたら軽蔑する。 こんな所なのですが、人にはよく注意できるね。と言われたりします。 私自身、人に注意している自分の声自体が迷惑ではないか・・・と思ったりもしますが、誰かが言わないと、迷惑な行為だと気がつかないだろうと思うと、ついつい注意してしまいます。 皆さんは、どう思われますか?

  • 映画館にてこういう時。。

    お世話になってます。 つい先週末、ターミネーター3を観に行って来ました。 その映画館でのコト・・・ 映画が始まり、30分もしないうちに後ろの座席の人が 椅子を蹴ってきました。一度ならず何度も・・・。 「なにっ?!」と思い後ろを見ましたが暗いし、深く沈んだ観覧席のためヤツの顔が見えません。 「ちっ」と思いながら、気を取り直して映画をみていると・・・また。。 「く~っ!!許せん。」 しかし、まわりは映画鑑賞真最中の皆様ばかり。 その上、今回はコトもあろうに劇場ど真ん中の位置。 ココで暴れ出したら(声をあげても)皆様の迷惑になる。 「絶対、終わったら一言いってやる!!」と鼻息を荒くしていたのですが、 エンドロールが流れて後ろを振り向くと・・・ もぬけの殻!! 一緒に行ってた姉に話したら 「私にも震動が伝わったので見てみたらあんたの椅子の上に足が乗ってた」という始末。 ・・・。悔しい。 みなさんもこんな体験した事あります?(足まで乗せられてたとか) そして、どうやって対処したらいいんでしょうか? やっぱり泣き寝入りなんですか・・・?(T_T)