• 締切済み

野菜ジュースの期待値

minatofuneの回答

回答No.3

野菜を食べなくても死にません。 そりゃあ食べたほうがいいでしょうが、前の方もおっしゃる通り野菜ジュースは気休めです。 イチローも野菜嫌いで有名じゃないですか。 「かっけ」などにならない限り、サプリメントでいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 高血圧に野菜ジュースは効きますか?

    私は最近血圧が高めで、上が150下が100くらいです。 野菜に含まれているカリウムをとると血圧が下がると聞いたのですが、 カゴメの「野菜一日これ一杯」等の食塩無添加の野菜ジュースは 高血圧に効くでしょうか?

  • 野菜ジュースを選ぶ基準って…?

    <質問1> 年齢と性別を教えて下さい。 <質問2> あなたはどのくらいの頻度で野菜ジュースを飲みますか? 例)毎日1本、1週間に3本など <質問3> あなたは野菜ジュースを購入する際に何を基準にして選びますか?(複数選択可) 1.価格 2.CMなどの広告 3.パッケージの見た目・デザイン 4.キャッチコピー 5.味 6.メーカー 7.配合栄養成分 8.その他(具体的に書いてください) <質問4> ・あなたがよく飲む野菜ジュースは以下の6種類のどれですか? 1.野菜一日これ一本<カゴメ> 2.野菜生活100<カゴメ> 3.一日分の野菜<伊藤園> 4.充実野菜<伊藤園> 5.I love veggie<サントリー> 6.無添加野菜 濃い野菜100%<小岩井> *一番オーソドックスな緑黄色野菜のやつにしてあるので、シリーズで選んで下さい。 *以下の6つ以外の場合はその商品名を書いて下さると助かります。 ・その野菜ジュースを選ぶ一番の理由は何ですか? *<質問3>の選択肢の中から1つだけ選んで下さい。 <質問5> あなたが野菜ジュースを飲む理由を教えて下さい。 以上ご協力よろしくお願いします!!

  • 【野菜ジュース】

    【野菜ジュース】 最近、一人暮らしを始めました。 どうしても外食が多くなり、野菜を食べる機会が減っているので、 伊藤園の一日分の野菜ジュース(余り甘くないやつ)を買って、よく飲んでいます。 野菜ジュースは野菜のかわりになるのでしょうか。 野菜ジュースと野菜を比べたときのメリット、デメリットを教えてください。

  • 野菜ジュースは甘すぎる。本当に野菜入ってますか?

    カゴメも伊藤園もそうなんですけど、野菜ジュースってどれも甘すぎだと 思いませんか? ちなみに私が「おいしい野菜ジュース」だと思っているのは、地方の農協が 細々と生産しているトマトジュースです。 そのトマトジュースは、甘くなく、本物のトマトっぽい味がするので好きです。 さて、大手メーカーは「野菜ジュース」と銘打っておきながら、実際は くだものの果汁の方がむしろ多いような気がします。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 野菜ジュースについて

    一人暮らしをはじめて野菜を採ることが少なくなったので 最近は1日に1パックコンビニに売ってる野菜ジュースを飲むようにしています。 初めは、カゴメの「野菜1日これ一本」を飲んでいました。 しかし、あのドレッシングのような味とドロドロ感に耐え切れず 最近は、同じくカゴメの「野菜生活」を飲んでいます。 こっちは、ほとんどフルーツジュースに近い味で、若干ドロドロしていますが かなり飲みやすいです。 ただ、栄養価にどのくらいの差があるのか気になります。 良薬口ににがしといいますから、マズい方が栄養価高いのではないか、と・・・ あまりに栄養価に差があるようでしたら我慢して野菜一日これ一本を飲もうと思うのですが どのくらいの差があるんでしょうか。

  • 野菜ジュースを飲んだら、野菜食べなくてもいいの?

    最近、伊藤園が販売してる充実野菜っていうジュースを毎朝コップ一杯飲んでます。ジュースの成分は10種類の野菜からできているとのことです。野菜を食べても体に入れば液化するんで、最初から液状で飲んでも栄養は取れると思うのですが・・・ 栄養学的に見てどうなんでしょ? ジュースなら嫌いな野菜もたくさん補充できるので便利だと思うのですが。

  • 野菜ジュース

    1日分の野菜350g カゴメ、伊藤園の2種類よく飲んでいます。 飲んでて気になることがあったので、質問させていただきます。 (1)野菜のどの部分を使っていますか?知り合いは外葉、茎など捨てるような部分を使っていると言ってましたが、本当でしょうか。でも、350gになれば部分は関係なくなる? 後できれば、同じ野菜で若葉・外葉・果・茎・根の栄養多い順を教えてください。 (2)なぜカゴメ、伊藤園は量が違うのでしょうか? (3)なぜ相場がばらつくのでしょうか?店、日によって198円~240円。 よろしくお願いします。

  • 野菜ジュースの異物混入

    伊藤園の「1日分の野菜」という野菜ジュースを数年前から毎朝飲んでいます。 今朝も伊藤園の野菜ジュースを飲んでいたところ、「よく振ったのに味が薄いな」と感じました。 飲み終わりパックを潰した際、円形のかなり硬い丸いもの(直径2cm程)がパック内にあることが分かりました。 何か(あり得ないと思うが)虫などだったら1人で対処できない為、中身を確かめられずにいます。あとで伊藤園に問い合わせもしてみようと思っています。 伊藤園の野菜ジュース、あるいは他社の野菜ジュースを飲んでいて同じ経験をされた方いらっしゃいませんか?皆さまの意見をいただきたいです、よろしくお願いします。

  • 一日分の野菜VS野菜一日これ一杯

    どちらも大して変わらないとは思うんですが 強いて言えばどちらが栄養分が高い&お勧めでしょうか? 『一日分の野菜』は原料をサイトで見ることができますが 『野菜一日これ一杯』は探しても見つかりません。 よろしくお願いします。 ちなみにこの二品以外でもお勧めがあれば教えてください。 伊藤園の『一日分の野菜』 http://www.itoen.co.jp/yasai/product/one.html カゴメの『野菜一日これ一杯』 http://www1.kagome.co.jp/cgi-bin/products/search.cgi?A=8797

  • 100%野菜ジュースでも飲み過ぎは害になりますか?

    成人男ですが、一人暮らしでは野菜を食べる機会が少なく、つたない男の料理で野菜摂取にあくせくするより野菜ジュースを積極的に飲んでまかなうのが良いと友人に勧められたので 伊藤園の野菜ジュース「のむ野菜とヨーグルト100」をここ半年ぐらい毎日4~6本(1本200ml)ぐらい飲んでいます。 http://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product37.html しかし、別の人からそれは飲み過ぎで、あきらかに糖分の摂り過ぎとなり肥満や成人病になると厳しく注意されてしまいました。さらに当該の野菜ジュースは何本飲もうがせいぜいサラダに換算すると小鉢程度にしかならず野菜摂取として気休めの価値もないと言われたのですが実際そうなのでしょうか。 【伊藤園「のむ野菜とヨーグルト100」栄養成分表示・1本(200ml)当たり】 エネルギー64kcal マグネシウム8~40mg たんぱく質2~3g カルシウム50~100mg 脂質0g カリウム460mg 糖質13g β-カロテン 2500~13500μg 食物繊維0.2~2g 葉酸1~10μg ナトリウム25~220mg ビタミンK4μg 構成は野菜汁:90%、濃いヨーグルト(発酵乳、無脂乳固形分20%以上):10%で、フルーツなどの果汁は入っていません。甘味料としてステビアが使われていると表示されていました。 以上は野菜1日分350g分を濃縮したカゴメの「野菜一日これ一本 超濃縮」とも成分を見る限りほぼ同じくらいでしたので充分な栄養補完になると考えていたのですがそれは間違いなのでしょうか? http://www.kagome.co.jp/koreichi/nutrition/#pid09 もし可能でしたら、お詳しい方に栄養学的に正確な所をお教えいただければ幸いです。甘味料入りを毎日何本も飲むのは人体に悪い影響が出てしまうのか、野菜摂取の足しにもならないのか…。 お手数ですが皆様のご意見アドバイス、何とぞよろしくお願い申し上げます。