• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:戦時中の日本国民の生活は、本当はどうだったのか?)

戦時中の日本国民の生活は実際どうだったのか?

fullfillの回答

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.2

戦争で儲けるのは洋の東西を問わずいるものです。 岩崎弥太郎は明治初めの台湾出兵に伴う軍の輸送業務などで財をなしていますし、今の刑法にある「談合罪」は昭和16年の刑法改正により制定されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E3%81%AE%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E3%82%92%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E7%BD%AA 昭和16年といえばシナ事変真っ最中であり対米英戦争開戦直前の時期であり、当然ながら軍に納める物資など業者同士が価格を談合して入札等をしていたのではないかと推測されます。 また、アメリカを始めとした世界の武器、兵器製造会社は戦争がある度に利益を得ています。 >これまで日本国民がメディアから聞かされてきた様な、戦争中は主食に芋やすいとんを食べていて非常に貧しかったというのは 確かに戦争の長期化、戦況の悪化に伴い食糧事情は逼迫していたことは確かでしょうが、特に都市部では状況が悪かったことは確かでしょう。しかし、地方に行けば供出逃れした米などは結構あったようです。その証拠に終戦直後に都会から地方に米の買い出しに出かけていたのですから。 そのように宣伝するのは、戦後の左翼の台頭による戦争批判、何でも軍が悪かったというネガティブキャンペーンの一環ではないかと考えます。 ですから、日教組教育から脱皮して正しい歴史を勉強することが必要です。

Guan-Yu
質問者

お礼

政商は戦争になれば儲かります。 言ってみれば、焼け太りみたいなものです。 それにしても日教組を始めとした左翼の誇張は酷いものがあります。 そのような連中から教育を受ければ、子供は何も疑う事なく信じてしまいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦時下の生活

     こんにちわ。 先日、老人(70代後半~80代前半の女性。戦争当時、東京在住)と話をする機会があったので、 戦時下の生活について聞いてみました。 その人が言うには、 ・戦前は結構のんびりしていた ・中国での戦争は、違う国の出来事に感じていた ・食べ物に苦労することは無かった ・戦時中なのに、あまり緊張感が無く、外来語は使われていた ・昭和19年ごろから、とたんに戦争が急に身近になり、 生活のすべてが変わった こんな感じです。 テレビが言う戦時下の日本は、「外来語の使用を禁じるなど、著しい言論・思想弾圧が横行、国民は陰鬱な窮乏生活を強いられている」感じですが、本当はどちらなんでしょうか。 その辺に詳しいサイトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戦時中の日本のクリスマスについて

    戦時中の日本のクリスマスの様子について知っている方がおりましたら教えてください。学校からこのようなことについて祖父、祖母に聞き、調べてくるよう言われましたが聞ける距離にはいないのでどなたかご教授お願いします。おそらく戦時中は天王制というか、天皇が神だったので、キリスト教のお祝い事のクリスマスなどは禁止されていたのだと思いますが、戦前からあったイベントが戦争に入るにつれて全く無視されたのでしょうか。疎開先や、海外に滞在していた日本人のクリスマスの過ごし方なども聞けたら嬉しいです。

  • 自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想を言う人

    先日テリー伊藤さんが国防の話にふれて、「有事に自衛隊が私達日本国民を守ってくれる」ような前提の話をしていました。 しかし有事の際には自衛隊は日本国民を守ることなどありえません。 そもそも自衛隊は日本政府を守るための組織です。 有事の際は国民はすべて自己責任です。あるいは国民を使って政府を守ることもあります。 これって当たり前で、自衛隊員は政府を守るために命をかけて戦争を戦います。 テリー伊藤さんは軍事予算が云々とも言っていましたが、予算に関係なくどんなに軍拡しようが、軍隊に国民を守る能力などあるはずもありません。 また太平洋戦争では「鬼畜米英VS日本政府」として戦争を行いましたが、日本政府が戦争に負けたことで、多くの日本国民は豊かな生活を取り戻すことができたという結果でした。また戦争に負けたら日本が滅ぶようなことが戦時中盛んに言われていましたが、戦争に負けて今ここにちゃんと日本人は生きています。 テリー伊藤さんのように、「有事に自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想」を言う人が多いのはなぜですか?  

  • 反コロナと戦時中の反戦は同じじゃないの?

    「欲しがりません勝つまでは」じゃないですが、コロナ下も同じ空気を感じます。 反コロナ思想で捕まらないのは戦時中とは違いますが、行動によっては捕まるニュースもありました。 そういうのは今は「非常識なヤツだ」となりますが、後になって「なんて馬鹿な事」となるのでしょうか? 戦時中に好きなヘアスタイルやファッションをしていた強者もいた様ですが、今だから勇敢となる訳で、当時はとんでもないヤツだったのはコロナと同じでしょう。 コロナは感染、戦争は間違い、と考えれば良いですが、戦争は国民の責任、と考えた場合、コロナと同じで今でも迷惑者扱いになる気が…。

  • 「いまの北朝鮮」と「戦時中の日本」て、似てません?

    一連の北朝鮮報道をテレビや新聞で見ていて、 ふと「戦時中の日本と共通点が多そう?」と思いました。 国のトップがなかば神格化されているコト。 国の体制への批判が絶対に許されないコト。 “経営”の失敗のシワ寄せを国民に強いるコト。(→これは今でも??) ・・・などなど。 あなたは、同じような印象をもっていませんか? 戦前日本では、菊の御紋の入ったモノをなくしたりしたら かなりの重罪扱いだったとか? そういう歴史があったことふまえると、 バッヂや横断幕のことを笑えないような気がします。 マスコミが語る「日本の戦争経験」も、 “当時の国体”ではなく“個人の犠牲者”ばかりのような??? こういう流れ、逆にブキミですよね。 「天皇批判」につながるから???(よく分かりませんが) とくに左右どちらかの思想にかたむいたこともなく、 国際情勢や歴史にさえ疎(うと)い自分でさえ、 こんな思いを浮かべてしまいまいした。 同じような印象を持った方、けっこう多いのでは?と思い、 質問させていただいた次第です。 ※もしこの質問が削除対象となったら、なおさらコワいかも!?

  • 戦後の政府は国民をシャブ漬けにしたんでしょうか。

    第二次世界大戦では日本兵は覚醒剤をやらされていたと聞きました。 当時、日本軍は強かったそうですけどそれって覚醒剤をやらされてたからではないでしょうか。 日本は戦争に負け、その後日本の薬局では覚醒剤が売られていたそうです。 日本政府は戦争に覚醒剤を使っていたのだから、一般人が覚醒剤をやるのはどういう事なのか分かっていたはずです。 もしかして、戦後日本で覚醒剤が薬局で売られてたのは第二次世界大戦の時の兵士を覚醒剤で強くしたように政府は国民をシャブ漬けにして働かせるためだったのでしょうか? そんな気がします。 先日酒井法子が本を出すとニュースになっていましたが、多くの人が酒井法子を犯罪者だと罵っていました。 それよりも国民をシャブ漬けにした政府の方が国民への反逆罪ではないのでしょうか。 既に過去の話しですが、戦時中や戦後の覚醒剤の話しは過去そんな事があったという思い出話レベルでしかないように思います。 皆さんはそれについてどう思われますか?

  • 戦時中に最前線に投下されて、生き残った兵士っていま

    戦時中に最前線に投下されて、生き残った兵士っていますよね。突撃ー!と隊長が言って、突撃しますよね?突撃しなかったら、身内に刺されて死にますよね。どうやって、突撃ー!と言われて、確実に死ぬであろう敵からの集中砲火の鉄砲玉を奇跡的に除けて、周りがバタバタ死んで行く中で、敵陣まで生きて辿り付き、そして全勝出来たのでしょう。 戦争で最前線で戦っていたという旧日本兵のおじいちゃん方はどうやって、最前線をくぐりぬけたのか知っていたら教えてください。 日本が戦争になったら参考にしたいです。戦場から逃げたとか通信兵で後方部隊だったとかはNGです。最前線で戦って生き残った人のどうやって生き残ったのか知りたいです。

  • 【台中戦争】中台戦争で日本が巻き込まれた場合は日本

    【台中戦争】中台戦争で日本が巻き込まれた場合は日本政府台湾に兵器を供給してくれるのでしょうか? ロシアウクライナ戦争のウクライナように見捨てるのでしょうか? 日本国民は台湾と中国の戦争が始まった有事のときはどうすれば良いのですか? 皆さんは台中戦争に備えて何か有事時の対応の戦争に備えて準備していることを教えてください。 いよいよアジアで戦争が始まります。準備は完璧ですか?準備は良いですか?

  • 第二次世界大戦で国民は得る物があったのか?

    第二次世界大戦で国民は得る物があったのですか? 戦争によって領土を拡大することによって様々な物資が日本に供給されていたことと想像されますが、 それによって日本経済は潤ったのでしょうか?それとも物資はほとんど軍隊の維持用に回され国民に物資が供給されることはほとんどなかったと考えていいですか? たしかに戦時体制下では国民は苦しい生活を強いられていたように思いますが、それより前の話としてお願いします。うわさ、推測抜きでお願いします。

  • 太平洋戦争

    太平洋戦争で日本は悪いこともしたが。良い事もしたという政治家が発言し物議をかもします。 台湾での一部の功績は分かるのですが、他に戦時中に日本がよい事をした。というような事例はあるのでしょうか。