• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害基礎年金(精神)の停止と再開について)

障害基礎年金(精神)の停止と再開について

80568410の回答

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.1

私は、停止されては無いが、軽度の知的障害(専門医で無ければ、外見から分からない為)による、障害基礎年金(障害者年金か、障害年金)を受給してます。 質問を見ましたが、「11月1日現在、障害基礎年金を受給してるか、受給して無いか?」が、載って無いです。 「11月1日現在、障害基礎年金は、受給してるか受給して無いか?」を、補足欄で回答して貰うと、当事者として、分かる範囲内で回答可能なので、お願い出来ますか?

sumi13
質問者

補足

11/1現在では受給しています。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金から障害厚生年金変更される可能性??

    初診認定時に国民年金に加入していて障害基礎年金の受給が決定し、 回復し一般就労して厚生年金に加入する仕事で働き 障害基礎年金の支給が停止された場合に、 再び病気が悪化した時に事後重症で診断書を取って認定されれば 障害厚生年金の支給になる場合はあるのでしょうか? それとも、再び悪化した場合に厚生年金に加入していても 障害基礎年金の支給が再開されるだけなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 障害基礎年金支給停止の場合の不服申し立てについて!

    障害基礎年金が支給停止担った場合、 不服申し立てというのはできるのでしょうか? ただ、1度不服申し立てをしてだめだった場合、 自分の状況が変化している、 不服になった時点では働いていたが、その後、体調を崩し仕事を辞めた とかでなければ、不服申し立てはできない感じですよね?(;´Д`) 今年、障害基礎年金の更新年度なんですが、 前回からの期間中ずっと安定して仕事が出来ていて 体調も安定していることから、 今回、障害基礎年金が支給停止になりそうです。。。 (;´Д`) 働いていた場合だと障害基礎年金の支給は難しいんですかね、 (;´Д`) なんとかもらいたいのですが、、、 (;´Д`) は、八十万の所得が減る計算になる、、、(;´Д`)

  • 精神障害年金

    厚生年金加入時に初診を受けた精神科がどこもカルテを破棄しており初診日認定が難しく精神障害年金申請に無理があるようです。現在無職になり国民年金加入(免除)での精神科ですと初診日も診断書も取れるので障害基礎年金を申請するほうが無難でしょうか?できれば障害年金を申請したいのですが。 障害年金を申請して判定が障害基礎年金になることがありますか? よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金について。 ウィキペディア 障害年金(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91) の障害基礎年金の支給停止にある。 ”障害基礎年金は、受給権者が障害等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなったときは、その該当しない間、支給が停止される。ただし、支給を停止された受給権者がその後新たな傷病により併合した障害等級に該当するに至った場合は支給停止は解除される。” とは、どういうことでしょうか? 例えば、現在が、うつ病2級該当で、次の更新日において、厚生年金3級になった場合、 基礎年金は、該当しなくなるということですよね? で、その後、新たな傷病により併合した・・・・とは、 うつ病が、また悪化したのでは、支給はされませんよ。 別の傷病だけですよ。という意味なのですか? よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金

    今回、障害基礎年金を受けようとしています。 僕は、知的障害で、27歳です。 フルタイムで週5日はたらいています。 以前、障害基礎年金をもらって、更新時、支給停止になりました。 支給停止事由消滅届けを出して新たに、申請しようとしています。 このように、年金を受け取ることは可能でしょうか?審査は別話し 社労士の人には、無理ですねって馴れ馴れしくいわれたんで気になりました。

  • 身体障害基礎年金1級で精神で厚生障害年金3級

    はじめまして。 現在、身体障害で障害基礎年金1級(20歳前)を受給しています。 H11に精神障害で障害厚生年金3級に認定されました。 支給されているのは身体障害での基礎年金1級のみです。 そこで、精神障害での障害厚生年金を額改定請求して2級に等級変更になった場合は どうなりますか? 現在と同じ支給額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神障害者の障害基礎年金申請について

    友人(40歳)の代筆です。よろしくお願いいたします。 私の友人は平成13年からうつ病で心療内科に通っています。病状は安定せず、どの仕事も長続きしませんでした。 彼女は結婚しているのですが、現在働くことができずに生活がかなり苦しいらしいです。(子どもはいません) そこで、障害基礎年金の存在を知り、申請しようと考えているようです。 ところが、彼女は現在何もする気が起こらない、調べる気力もないということです。 そこで私なりに彼女のために質問させていただきたいと思います。 彼女から直接聞いた情報もあり、彼女の了解を得てここに載せております。 ●初診日は平成13年3月で、その時には旦那様の被扶養者であり、申請できるのは障害基礎年金である。 ●初診日から1年6ヶ月後の障害認定日にも働いていなかったが、どのような状態であったかはよく覚えていない(通院はしていた)。 ●初診日から現在までの就労状況:  平成13年11月から働いたが、精神的負担が大きく2ヶ月で退職。   平成16年2月から再度働いたが、やはり9ヶ月で退職。  平成18年9月から再度働いたが、うつ病がかなり悪化し平成20年4月に  退職。 ●平成20年6月に精神障害者保健福祉手帳2級の交付を受けた。 質問は2つあります。 1.私なりに調べた結果、「一般の障害基礎年金」、「事後重症による障害基礎年金」があるみたいなのですが、彼女の場合はどちらにあて はまるのでしょうか? 例えば医師の診断書で障害認定日に2級相当と認められても、その後働いた期間があったなら「事後重症」になってしまうのでしょうか? または、医師が障害認定日に2級相当と判断してくれない可能性はありますか? 2.「病歴・就労状況等申立書」を書くのはかなり困難であり、また申立書の内容が支給、不支給に大きく影響するということですが、専門の 社会保険労務士さんなどに手伝っていただいたほうが良いのでしょうか? 専門家ではないため、言葉の間違いなどもあるかと思いますが、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。友人のために少しでも力になってあげたいのです。

  • 障害基礎年金の支給停止

    私の55歳になる叔父についての質問です。生まれながらの精神遅滞のため、20歳前障害の障害基礎年金(1級)を受給していました。一方、肉体的には健康であり障害枠で工場勤務(厚生年金加入)をしていましたが、仕事中に高所から転落し脊髄損傷となり労災保険の第1級障害に認定されました。労災保険から障害補償年金が給付される場合、今まで受給していた障害基礎年金は停止となるのでしょうか?それとも、新たに脊髄損傷の障害認定によって先発の精神遅滞の障害基礎年金の受給権は消滅し、障害基礎年金も受給できますか?

  • 精神障害者就労すると障害基礎年金は支給停止?

    精神障害者です。 障害基礎年金を受給しています。 精神でない、内部障害などの場合は働いてもすぐに障害基礎根年金が 停止されることはないようですが、 精神の場合、働ける場合は年収要件ではなく、働けるほど体調が良いという理由で 障害基礎年金が切られるそうですが、どうしたらいいでしょうか? 難しいです。 生活が厳しくなってしまいます。 なんとか受給を続けたいのですが、何とかならないでしょうか? 医師を選ぶというのも難しいですよね。恣意的に融通を聞かせてくれるというのも 匙加減一つですよね。。。 そういうのお願いするわけにもいかないですよね。。

  • 精神障害基礎年金

    鬱病から躁鬱・パニック障害・解離性障害になり通院4年になります。障害手帳の申請は三級です。自立支援は受けてますがどうしても生活費がたりず働きに出ようと思ったのですが身内旦那から止められました。障害基礎年金の申請をしようか悩んでますが自分で上手く担当医と話したり申請の仕方など出来ないので社会労務士さんにお願いしようかと思ってるのですが着手金や報酬が高額な為可能性が低いのなら諦めるしかないかとも思ってます。精神障害年金の手続き経験者の方、また詳しい方居ましたらアドバイスお願いします。年金は国民年金で初診日前から現在まで支払い、免除申請はしてます。