• 締切済み

夫婦間での食事観の差

twin_userの回答

  • twin_user
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.7

うちは好き嫌いで同じような問題が起こりました。 自分の好きなもの(刺身)を「くさい」とか「まずい」などと言われて非常に腹立たしかったです。 また、気に入らない時しか感想を口に出さないので、余計にムッときていました。 (調理場の経験がありますし、気に入らなかったとしてまずすぎることはないつもりです) 味付けどうこうより、そもそも「作ってくれてありがとう」、という気持ちがないんじゃないだろうか… と思えました。 ちゃんと「いただきます」とか「ごちそう様」とか「おいしい」も言っていますか? 作ってもらって文句しか言っていなかったりしていませんか? >共働きなのにちゃんと夕飯を作ってくれる事には感謝しておりますが こういうことは、男性は表現しているつもりでも女性にはまったく伝わっていないことがありますよ。 うちは親が共働きで、自分で調理しないと何も食べられなかったので、 食べられるものを作って出してくれるだけで結構うれしいと思うんですけどね。(激マズならともかく)

関連するQ&A

  • 質素な食事

    質素な食事 食材の味を生かしたような質素な食事を作りたいです。 どういう献立がいいのか、また作るときのコツがあれば教えていただきたいです。 私自身は子供舌で オムライスやハンバーグ、すき焼きが大好きです。 日々彼にご飯を作っているのですが、 「実家はもっと質素な食材の味を生かした味が多かった。」と言われました。 基本何を作っても美味しいと言って食べてくれているのですが、 そもそも質素な食事や、食材の味を生かした料理ってなに?と思ってしまい質問しました。 最近作ったものは リンゴとマカロニのサラダ。と炊き込みご飯(市販のを入れて炊くだけの) きのこや人参なんでも有りのジャーマンポテト。と目玉焼き キャベツとウインナーと卵の炒め物。と納豆 ミラノ風グラタン。とさつまいも入りのグラタン 焼き飯。と青椒肉絲 などです。 日にちは不順です。 作っていて洋食が多い気がしているのですが、皆様アドバイスお願いいたします。

  • グラタンの味つけ

    私は1人分、2人程度のグラタン(マカロニグラタンやポテトグラタン)をよくつくりますが、なかなかソースの味が納得がいきません。グラタンの元は一切使いません。 コンソメや顆粒のスープのもとで、味をつけるのですが、いまいち薄い感じです。 ためしに一度グラタン用の粉(ハウスだったとおもいます)を買ってきて、それで作ってみたら、味が濃かったものの、かなりしっかりした旨みがありました。 その粉を半分、小麦粉を半分にしたところ、求める味になりました。 もしグラタン用に売られている粉を使わない場合、味付けはどのようにしたらもっとしっかりするでしょうか。 コンソメを濃くしても、コンソメ味がつよくなるだけで、いわゆるグラタンの味とはちょっと違います。 なにか市販のものでもので、他に洋風のスープベースになるようなものはあるでしょうか。

  • 食事の際に最後にご飯を残さず食べるには・・・?

    食事の際に白ご飯を最後に残してしまいます。 おかずだけを食べているわけではなく、おかずが数種類あると少しずつ食べ、汁物やご飯も途中で食べてを繰り返すのですが、最後にお茶碗半分くらいご飯を残してしまい、それを最後に食べきります。というよりもある程度の量の白ご飯が最後にないと気持ち悪いです。 本当はバランスよく全部がちょうどよく終わるように食べたほうが良いのだとは思いますがうまくできません。 彼氏に「なんでもっとバランスよく食べれないの?」「外で食事しないで、恥ずかしい。」「そんな食べ片していると笑われる」「不快だ」と食事中に怒鳴られるので、彼氏との食事が楽しくなりません。気をつけようと思うのですが、いつもご飯を残してしまいます。 恥ずかしいことなのかもしれないのですが、一つずつクリアしていくような食べ方でもなく、食べ残しをするわけでもないので、実は今の彼氏と付き合うまでそれがダメだと思ったことがありませんでした。 私の食事の仕方で両親が馬鹿にされるのも、彼との食事がストレスになり続けるのも嫌なので何とか克服したいのですが、長年の習慣もあるのと味の好みになってしまっているので難航しています。 例えば作る食事の味付けを工夫したりしていくことでバランスを取りやすくしていったりできるものでしょうか。その場合、おかずの味付けは濃い方がやりやすそうなど良さそうな方法があったらアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 2歳児の食事のレパートリー

    2歳1ヶ月の娘のことです。 食事のレパートリーが増えず困っています。 基本的に、食べたことのあるもの(好きなもの)は必ず食べますが、新しいものが出ると一切口にしません。 野菜は葉もの以外は何でも食べますが、料理、ではなくゆで野菜、あるいはそのままでないと食べず、マヨネーズなどもあまり好きではないようです。例えばジャガイモは大好きですが、ポテトサラダは食べません。 たんぱく質は、しらすをご飯に混ぜてオニギリにすると食べます。お肉(ポークソテーなど甘めの味付けにしたものや、ハンバーグ、煮物の中の鶏肉など)や、魚(焼き魚)は一口か二口は食べます。 他にも、グラタンやクリームシチューのようなクリーム系は、「クサイ」などと言ってお皿ごと自分の前からのけて、少しでも食べさせようとすれば怒り泣き出します。 カレーは好物で、なかなか食事らしい食事で私も安心して作れるのですが、毎日カレーでは嫌になるだろうし、他のおいしい食事も覚えてもらいたいのです。 麺類は好きなのですが、もっぱら素うどん、素ラーメン、素スパゲッティといったところ、うどんに少し何か乗っているだけで「いらない!」除けば食べますが、私はそれも栄養のバランスを考えて乗せているものなので、イラナイといわれて除くと、食事がうどんの麺だけ、になってしまうのです...。 いつも娘の皿には「粗食です!」という食材だけが乗っていて、大人とほとんど別メニューで、正直用意するのも面倒です。そろそろ同じようなものを食べて欲しいのですが、なかなか受け入れられません。ほとんどわがままであるようにも感じます。 何かいい方法があればアドバイス下さい。

  • 皆と食事をする際の好き嫌い

    よく、「好き嫌いはなくしましょう」と言いますが、次の場合は好き嫌いになるのでしょうか? お肉は食べられるが、脂っこいものが苦手で少量しか食べられない (ファミレスのハンバーグは半分しか食べられないなど。ただ和風のあっさりした味付けなら食べられる) からいものが苦手で、殆ど食べられない (カレーの中辛以上が食べられない、キムチや塩辛いお漬物は一切食べられない) 味の濃いもの、砂糖が大量に入った料理は気持ち悪くなって食べられない (吉野家や松屋等の牛丼、お店で出るすき焼き等。家で作ると食べられる) 以上のように、食材ではなくて味付けで食べられないものがあります。 よくそんな味覚で何食べてるの?と言われますが 吉野家やすき家いったら定食を頼むし、ビックリドンキーに行けば和風・豆腐ハンバーグを頼むし、COCO壱いったら子どもの味付けにしてもらって普通に食事しています。 食べに誘われた際に「その店嫌だ」とは言ったことがないんですが、それでも好き嫌いは無くせと言われます。 私的には、世間一般に子供にいうような好き嫌いとはまた違うと思っているのですが、こういった苦手も本来克服して食べられるようになるべきなのでしょうか? もしなおさなくてもいい場合は、「それも好き嫌いだから無くせ」と言われた際、相手が納得する良い切り返しの言葉はありますか?

  • 食の二択 どちらが好きですか?

    ■ご飯とパン ■かぼちゃとじゃがいも ■薩摩芋と紫(or紅)芋 ■ベイクトチーズケーキとレアチーズケーキ ■シチューとカレー ■ハンバーグとステーキ ■キャベツとレタス ■いくらととびっこ ■ドリアとグラタン ---自己回答 ■ご飯とパン どちらかと言えばパン派です。 昔はご飯しか無理人間だったのですが、 最近は色んなパンを見るのが楽しくてパン好きになりました。 全粒粉やライ麦を使ったのが独特というか、好きです。 ■かぼちゃとじゃがいも かぼちゃです。 じゃがいもはちょっと重いです。 ■薩摩芋と紫(or紅)芋 紅イモがちょうど良い甘さで一番好きです。 ■ベイクトチーズケーキとレアチーズケーキ 迷うのですがレアチーズケーキ派です。 あっさりしてて食後でもたくさん入ります^^ ■シチューとカレー シチューです! クリーム系が好きです^^ ■ハンバーグとステーキ ステーキ派です。固めで。 ■キャベツとレタス 総合的にはキャベツです! ■いくらととびっこ とびっこです。 いくらは無理ですが、とびっこなら食べられます。 ■ドリアとグラタン ドリアが好きです。

  • クリームシチューと○○とご飯

    シチューのおいしい季節になりました。 いつも困っているのですが、 クリームシチュー、マカロニグラタン、などのホワイトクリーム味、 又は、ポトフ、コンソメ味のロールキャベツ、 などの献立の時、あともう一品、何をつくりますか? 洋食なんだからパンとワインとサラダとおっしゃるかもしれませんが、 私の家では夕食には白いご飯は欠かせません。 ご飯に合わない事もないのですが、いまいちご飯がすすみません。 サラダを添えても、同じです。 それで、家族に笑われながらも、 つけもの、納豆、キムチ、ひややっこ、明太子、ししゃも などを食卓に出すのですが・・・ みなさんのおたくでは、クリーム味、コンソメ味、の献立の時、 あともう一品、何をつくっていますか?

  • 妻の食事が多すぎる。

    新婚1ヶ月半の夫婦です。 同居して3ヶ月過ぎましたが、妻の食事の量が多すぎて 参っています。 妻はどちらかというと痩せていて、大食いなわけではないですが、 普通の女性より食事の量は多いかもしれません。 私などは、朝食はパン一枚でもいいと言っているのですが、 何か一品つけないと気がすまないようです。 今朝などは、パン、温泉卵、ハム3枚、それにグラタンです。 残すと、大変不機嫌になりました。 グラタンは調理の跡が伺えるので、パンを丸ごと残しましたが。 私が思うに、妻の中で、家事(食事)はこうあるべきだ、という 理想があって、そのとうりにやりたいみたいなのです。 例えば、カレーを作れば、次の夜もそれでいいとおもうのですが、 次の夜は夜で、また新たに作りたい、というか。。。 ですから、夜のうちに全部食べさせられるか、朝食にこんもり 出てきたりします。 また、ありがたいことにお弁当作ってくれるのですが、 そのご飯の量たるや、上にはみ出してます。 それにプラス前日の夜の煮物の残りが別パッケージでタッパーに 入っていたりします。。。 新婚で、作る量がわからない、または、二人分なのでうまく つくれないのかもしれませんが、毎日なので閉口します。 減らしてくれと何度も言ってるのですが、直りません。 残すとあからさまに不機嫌です。 最近、スーツのズボンがどれも合わなくなってきた、と 遠まわしに言ったら、「毎日マラソンしなくちゃいけない。」 という考えでした。 どのように言えば分かってもらえるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パーティ、お酒のつまみになるレシピ教えてください!(&提供)

    お酒の席(パーティ)で料理を作ることになったのですが あまり料理の種類を知りませんので パーティやお酒のつまみになる、若者向けの簡単料理を教えて頂きたいです! 私からも提供させて頂きます☆ ・なべに牛乳を入れ、にんにく、チキンスープのもと、 塩、コショウ、砂糖を適量(お好み)入れて 1cm位に輪切りにしたジャガイモを 15分前後ゆでます。 芋が柔らかくなったら(出来上がったら)茹でてた牛乳を捨て、 芋にとろけるチーズをかけて5~6分オープンで焼きます。 チーズがとろけたら グラタン風芋チーズの出来上がりです☆ 芋に味がついた方がおいしいので、牛乳の味付けは濃いめの方がおいしいです♪ 個人的には砂糖少し多めだと芋がちょっと甘くておいしいです! 簡単ですので是非試してみてください♪ 知ってるのはこれ位ですので 得意料理の種類(レシピ)を沢山知りたいです! 良いサイトもあれば教えて頂きたいです☆ よろしくお願いします!

  • ハンバーグの焼き方

    お世話になります。 ハンバーグの焼き方について質問ですが、嫁がよくやる焼き方が変なのです。 息子が塾で帰りが遅いので、その時間に合わせてご飯をつくりますが、ハンバーグをこねて食べる直前に焼けばいいものの、少しだけ焼いてそのまま2時間くらい放置し、息子が帰ってくる直前にまた焼き出します。 嫁は味なんか変わらないと言って聞きませんが、その間無駄に油だって吸うだろうし、絶対にそっちの方が不味いと思うのですが。 ご意見聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう