- ベストアンサー
食事の際に最後にご飯を残さず食べる方法は?
- 食事の際に白ご飯を最後に残さず食べる方法を知りたいです。おかずが数種類あると少しずつ食べているが、最後にお茶碗半分くらいご飯を残す癖があります。バランスよく食べられる方法を教えてください。
- 彼氏に「なんでもっとバランスよく食べれないの?」と怒鳴られることがあり、食事が楽しくありません。食べ残しをするわけでもなく、クリアしていくような食べ方でもないため、どうしたら良いか悩んでいます。
- 長年の習慣や味の好みが影響しているため、食事の味付けを工夫することでバランスを取りやすくなるのではないかと思います。おかずの味付けについてアドバイスをいただければ幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確かに日本ではご飯とおかずを同じくらいずつ食べていく、というのが一応マナーのようになっています。だから改まった席などでは多少気をつけた方がいいでしょう。 ただ、食事にはそれぞれの好みがあり、自分にとっておいしく楽しく食事ができることがいちばん大切なので、普段の食事では自分の食べたいように食べればいいと思います。 問題はあなたの食べ方ではなく彼の態度です。「彼女」であるあなたに対してそんなひどいことを言ったり怒鳴ったりするなんて私には考えられません。「私の食事の仕方で両親が馬鹿にされる」とありますが、それは彼が「そんな食べ方をするのは親のしつけが悪かったからだ」というようなことを言う、という意味なんですよね。とんでもないことです。 楽しい時間であるべき食事がストレスになるようなその男性と、どうしてつきあっているのですか。私なら絶対に別れます。そんな人とは絶対に一緒にいたくありません。 自分に自信を持ち、自分の食べたいように食べ、そして彼との関係について考え直してみてはどうでしょうか。
その他の回答 (6)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ANo4です。 補足質問を頂戴致しましたが、何故おかずが足らなくなる前に御飯を食べ切るような食べ方のペース配分が出来ないのでしょう? なお、昔から「一汁一菜」という言葉がありますが、昔の人は味噌汁と漬物だけで御飯を食べてたぐらい粗食だったのです。 現代人は飽食に慣れすぎてるようですが、私なんかも味噌汁などの吸い物と少々の漬物だけで御飯茶碗に一膳ぐらいなら平気で食べられます。 しかし、おかずだけでお腹一杯食べてしまうと茶碗一杯の御飯でさえモテ余すことがありますから、そのような時には始めから御飯には手を付けずに一口も食べません。 私は、自らの食べられる量の限界を知ってますから、最後に御飯を食べたいと思ったらオカズの食べる量を減らします。 ちなみに、結婚して我が子を持ったら「親が模範を示さないと子を叱ることが出来ない」ことを考えたことがありますか? すなわち、我が子が御飯を食べ残すような食べ方をしても「母親が日常的に御飯を食べ残すようなことをしてたら子に示しが付かない」のです。 だから、良妻賢母になれるような女性と結婚したいと願う男性なら交際中に悪い習慣を改めて欲しいと思うのです。
お礼
再度ありがとうございます!男性のご意見はとても参考になります。 おかずは足りないのではなく、最後にご飯を食べたくなるので、ご飯を最後にしてしまいます。 女性用のお茶碗なので二、三口分なのですがそれを最後におつゆと交互に食べるているのが彼はダメなようなのです。 食べ残しはしていません。 ただ、最後がご飯になります。それが悪い習慣だと思ったことがなかったので、直した方がいいのだろうなとは思いますが、正直な気持ちで言えば怒鳴られたりすることなのかは少し納得できていません…そのあたりは私の狭量さなのだと思います。 子供が食事を残す場合は指導が必要だとは考えています。 彼もきちんとした女性と付き合いたいから私に言うのだとは思うのですが、ご飯を最後に食べること自体は皆さんの回答を見る限り、どうもそんなにダメなことでもないのではと思ってきました。 ただ、彼がそんなに嫌ならあわせるほうがよいのだろうとは思っています。ありがとうございます!
私もその食べ方が駄目だとちっとも思いませんが?? 一品ずつ出される和食のお店ではご飯とお漬物と汁物は最後のほうです。 一人前が一万円くらいするお店ですよ。 そんなお店がマナー知らずだとは思えません。 それより彼氏さんこそマナー知らずでびっくりします。 >彼氏との食事の場合、彼氏の食べるペースが速く、彼が自分の分の食器やあいたお皿などを下げて洗い物を始めてしまうために、早くおかずのお皿をあけなければいけないような空気に押され残るご飯も家族と食べるよりも多くなりがちです。そして怒られます。 食べるペースは出来る限り、遅い人に合わせるのがマナーです。 まだ食べている人がいるのに食器を片づけるのは不愉快です。 食事中に怒るなんて論外。 彼氏さんはマナーもなっていませんし、思いやりもない人だと思います。 料理の味付けを濃くすればご飯は進みますが身体には悪いでしょう? ご飯とおかずを均等に食べるのが良いとされるのは、子供であればご飯を残してしまうからです。 彼氏さんは親の「子供への躾」を今でも引き摺って、それを質問者様に押し付けているだけです。
お礼
ありがとうございます! 私も旅館やしっかりしたお店だとそうなのであまり不自然だと思っていなかったんです。お酒を飲む方と一緒にお食事する時もそうですし… 食事のマナーというもの自体が相手が快適にお食事を楽しむための心配りという風に言われて育ってきました。 それを理由に他人にとやかく言ったり文句を言ったりして食事の場を台無しにすることは本当にだめと叱られて育てられたので、例えば肘をつくとか、音を立てるとか好き嫌いは絶対に許されませんでしたが、そんなに口うるさく言われた記憶がないので少し自信がありませんでした。でも食事のペースや食事中の人がいる場合にお皿を下げたり席を立ったりしないようには言われました。 食事の最後にご飯を数口とお味噌汁で終えるのがだめだとすごい剣幕で叱られると、急に食べているものが栄養のある美味しいものでなくなり、ただのタスクになります。 「私はあなたのその行動が絶対にダメだって言われてきたし、いただきますもごちそうさまも言えない、ネギも玉ねぎもよけて食べない、好き嫌いばかりだし、左手もお留守になる、魚もぐちゃぐちゃにしか食べられない人に言われたくない」と言い返したくもなります。 彼が言うには好き嫌いよりもご飯を最後に食べている方が笑われるし恥ずかしいそうなのです。最後までご飯を全く口にしないとかならまだ何となくわかるのですが、怒鳴れるようなこと?とも思っちゃいます。 ただ、実際にそれが理由で両親が恥をかくというのはあまりに親不孝ですし、他にも彼のような人がいることも考えられるので少しずつ直しては行きたいと思います! ありがとうございます!すこしスカッとしました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 自宅でも御飯を残すのですか? 自宅なら、残さずに食べきれる程度しか茶碗に盛らないと思いますが、外食では店によっては御飯の量が多いこともあるでしょうから、全部は食べきれないと思ったら食べ始める前に「彼氏に御飯を分けて食べてもらう」ことを考えるなど工夫するべきです。 なお、ある程度の量の御飯を残さないと気持ち悪いとのことですが、ラーメンのスープを残らず飲み干すと卑しいと思われるのではという心理が普通の若い女性にもあるようですから、それに似たような心理が彼氏の前では働くのかも知れませんが、彼氏としては「御飯を平気で食べ残す女が良妻賢母になれる訳がない」と思うでしょうから、結婚を意識しての交際だとしたら御飯を残すことはマイナスなイメージになるでしょう。 ちなみに、自宅でも御飯を残すようなら「親御さんの躾が悪い」と言われても仕方がないでしょう。
補足
ありがとうございます! もしよろしければもう少しアドバイスを頂けると非常に嬉しいです。 私の書き方が悪く申し訳ありません。 必ず最終的に全て食べるため、おなか一杯になってしまってご飯を残してしまうわけではないのです。 汁物、おかず1、ご飯、おかず2…のような形で少しずつ食べて、おかずを食べきった後に汁物とご飯を食べていき、最後は全て平らげるのですが、おかずを食べきった時点でお茶碗にご飯が半分くらいある状態です。 気持ちが悪いのは食事の最後、口の中がおかずの味だとしっくりこない、居心地の悪さのような感じです。 ちなみに自宅でもそうなのです…。お食事は全部食べないと怒られたので食べ残しはしない(というよりもできない)のですがご飯を多く取っておき過ぎて彼氏には怒られています。 自宅で家族と食事をするときはペースがゆっくりなのもあるので最後のご飯はもう少し少なくなるのですが、順番ではおかずを最初に食べきってしまっています。 彼氏との食事の場合、彼氏の食べるペースが速く、彼が自分の分の食器やあいたお皿などを下げて洗い物を始めてしまうために、早くおかずのお皿をあけなければいけないような空気に押され残るご飯も家族と食べるよりも多くなりがちです。そして怒られます。 食いしん坊で恥ずかしいのですが、おかずを食べきる時点にあわせるとちょっとだけ足りないので、量は特に変えずに怒られずに綺麗に食事が終わるようにしたいのですが、当然ながらおかずの量は必ず一定ではないことと染みついた習慣から思うように改善されていきません。 時間はかかるかもしれませんが調節して行った先で、おかずよりもご飯を後に最後は食べたいというのはOKなのでしょうか。そこからダメなのでしょうか。彼氏は最後に汁物になるはずと言うのですが、最後の最後だと冷えてしまって私は全然美味しくないのですがそういうものなのでしょうか。
- pudding91
- ベストアンサー率0% (0/1)
何も悩む事はありませんよ。 ごはんを半分しか食べれず、食が細いという訳ではないようですし、最後に食べれるわけですし、 ただ今は、食べ方食べる順番がごはんを最後に食べる習慣になっているだけです。 彼氏とは、食べ方の習慣が違うだけです。 何より、今までは食べ方で注意を受けたことはないでしょう? 食事は何より、会話などを楽しみながらおいしく食べれることが一番いいと思います。 食べ方を気にしているばかりでは、折角の彼との食事の時間が苦痛でたまりませんよ。 彼にも、食べ方が私にとってご飯をおいしく食べる方法なの と、理解してもらえるといいんですが。。。 好きなものを最後にとっておく人や、サラダを最初に食べてしまう人がいるように、最後にご飯で締めくくりたい人もいていいと思います。 お酒を飲む人は、その食事で炭水化物をとらない人もいるんですから。 心配しないで大丈夫ですよ。 本当に自分自身で、その習慣を治したいと思えば、 おかず→ごはん→おかず→ごはん と練習していけば、少しずつ量を調節できるようになると思います。 練習中だということも彼に話して応援してもらってはいかがですか?
お礼
温かいお返事ありがとうございます! そうなんです…今までは特に注意を受けたことはなかったので実は最初は無視していました。ご飯はご飯の味のままのものも食べたいのですが、さすがに食事中に怒られると何もおいしくないので怒られた瞬間から給食を食べきるまでお昼休みに入れない子供のような状態に陥ります(その経験はないのですが)。 ただ、彼氏に限らず一緒に食事をする方が嫌な思いをするのは辛いなので少しずつ矯正していきたいと思っています。習慣化しているので時間はかかりそうですが… でも少しホッとしました。ありがとうございます!
ご飯が無理ならパンを食べればいいじゃない
お礼
苦痛な食事をするくらいならいっそ彼氏とは麺類かお寿司みたいなものだけにしたいくらい…そんなこと言うとまた怒鳴られるんですが。
- ueshita123
- ベストアンサー率17% (281/1643)
食べきれないと言うことは、食べ方が悪いのではなく、食べることができる量が少ない、と言うことになりますから お店での食事だったら、ご飯を少なめにしてください、というようにすればいいだけですよ 難しく考えると、それだけで食が細くなりますから(^_^; あと、ご飯=炭水化物=太ると思って敬遠する人もいますが 炭水化物を適切な量を食べないと(炭水化物を栄養として考えた場合の摂取しなければいけない量というのがある)かえって痩せにくい体質になります。
お礼
お返事ありがとうございます! 書き方が悪く申し訳ありません。量的には多すぎるわけではないのです。 最後に残ったご飯を全部食べてしまいます。 並んでいるものを少しずつ食べてはご飯を食べを繰り返すのですが、最後に半分くらい残るご飯だけを食べている状況になってしまうのです…。 途中まったく箸をつけないわけではないのですがつい最後にご飯だけ食べたくなってしまうので… でも少なくともおよそでは確かにご飯を少しにして不安に思わず食事をする方がいいですよねきっと。 栄養についてもありがとうございます!
お礼
ありがとうございます! 彼はわからないことに関して、私以外の方にも否定的なところがあるのです。 例えばメールの文章が少し変だと上司にたいして「学がなさすぎる」と言ったりするらしいのですが、その文章自体はそんなに変ではなく、彼が改行すべきと考えているところで改行していないのが気に入らないとかそういう感じです。そんな彼自身のメール文章を見せてもらったことがあるのですが、日本語の使い方が誤っていたり不要な難しい言葉を使っていたりと私もそんなに立派なわけではないのですが『人にそこまで言えるほどかな…』と感じる場面が多くあります。 まぁいいところもいっぱいあるのですが、そんなに他人に文句ばかり言っていて生きてて楽しいのかなと思わなくもないです。 私も「食事を台無しにすることについてのマナー違反はどう思ってるんだろう…」とつい思ってしまうので、この件関して直す真剣みが欠けているんだろうなとは思いますし、そこはちょっと反省しなくてはいけないなと考えています。 相手が嫌になるような食事の仕方は相手との付き合いを継続するかしないかはさておき、よほど奇異なものを求めているわけでもないのでなるべく合わせるのがベターですし。 あまり気負わずに直していきたいなとは思います。 彼が そこまで強硬に私に求めるべきものではないことだと少し思ってくれればもうちょっと気楽なんだけどなぁとは少し思いますが(- -;)