• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父子家庭の息子の将来)

父子家庭の息子の将来について

lovesky2013の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは 私も19年前に主人を亡くし、2人の息子を持つ、母子家庭の母親です。 現在は、長男も社会に出て働き、二男は大学4年、来春から就職です。 すでに二人とも、独立しています。 私は、質問者様とは、逆で「父親がいないこと」で男の子の子育てを このままでいいのか・・・・を、随分悩んだ時期がありました。 長男が、思春期の時期には本当に手に負えない状況も続きました。 生キズ絶えず、ケンカしたこともあります。 そのため、二男に対しては「自衛官」に入隊させ集団生活や、男性としての倫理観 意識を養う事を経験させました。 でも、結局子供は子供の意思を持って、自分の進むべく道を選択しました。 長男が成人式の時に言った言葉があります。 「お母さんは、故意で母子家庭になったんじゃないから、俺たちに気を使う必要は ないんだよ」・・・と。 「俺たちに、親父がいないのは、誰も責められないだろ」・・・とも。 「俺が困ってる時には、いつも仕事、仕事で家にいなかったもんな」 少し辛い言葉でしたが・・・ 親が思っている以上に、子供は理解してくれています。 長男を見てなのか次男は、不良にならず質問者様のご子息同様、親が言うのも変ですが 問題も無く、とても≪いい子≫に育ってくれました。 そして、二男の成人式のときには 「お母さん今まで、頑張ってくれてありがとう」 「これからは、お母さんの事は、兄と俺で見る番だな」 と、手紙をいただきました。 それこそ、、、、、こんなヤンキーな母親で どうしようもない母親ですが、子供の方がよほどしっかりして くれているようです。(笑) 思春期に、問題無く大人になったからと言って 大人になって不良?になるのは、本人の意思と それに関わる環境や、人間関係だと思っています。 その分、次男は大学で思う存分遊んでいましたけど(笑) 今では、お互い一緒に、お酒を飲みに行ったり 彼女を連れてきたりと、仲良く過ごせています。 大丈夫ですよ! 少々語弊があるかも知れませんが 同じ「ひとり親家庭」とは言え、離婚された方のお子様と 親が亡くなられたお子様では、子供の気持ちそのものが 違うと思います。 また、違って当然だと思います。 何らかの方法で、親に「会える」「会うことが可能である」と どんな理由があっても「会えない」は、大人が作った形になりますが どんな理由があっても「会うことができない」・・・・この世にいないから。 は、上手く言えませんが「強さ」が身につくようです。 私自身、高校の時に両親を亡くしているので よくわかります。 質問者様も、わたしと同じ年代のようですので まだまだ、子育ての楽しみはありますよ! いつか、お子様と一緒にお酒を酌み交わせるようになったときには 優しく「乾杯」してあげてください。 頑張ってくださいね。

toro1964
質問者

お礼

語弊はあるかと思いますが、周りでもバツイチの方とは性別問わず、話の本質の部分で合わないと感じます。 もちろん、苦労する部分は共通のものがあると思いますが、もっと根源的な、おっしゃるように、「会いたくても会うことが不可能」ということが息子にも私にも当てはまります。 彼が一人の男として一緒にお酒でも飲みながら「あの頃は苦労したなぁ・・・」などという日が来るのを楽しみにまってみます。

関連するQ&A

  • 思春期息子の子育てが、

    思春期息子の子育てが、 少し前まで大変だとばかり思っていましたが、 最近は楽しくなりました。 根本的な事は変わらないし、 見ようによれば悩みは多々あります。 しかし、楽しい。面白いと 口にするようにしていたら、 本当に楽しいですし、 理解出来なかった事も 新しい思考を知り得て なるほどな~~と感心します。 面白いと思うようになり、 最近の親子関係も良くなりました。 思春期 息子は 悩むより面白がる。 悩みは楽しんでみると 案外大変でもなく。 そんな風に思う方、 共感し合いたいですが、 いませんか?

  • 不登校きれやすい息子の将来

    今朝ゲームの電源を間違って切ってしまったことに不登校の息子(17才)がきれてパンチと蹴りで責められました。全く怪我とかはありません、強めの整体の後の打ち身の痛さ程度。体重80キロあるので本気でやったら大怪我か死もありあるので、かなり手加減してるとこは確かです。そのことを考慮して許そうと自分に言い聞かせてきましたが、やはりうずくまって小さくなり止めてと叫ぶ自分を思い出すと情けないです。なんで息子に・・・これまでもきれると何度か手がつけられないとこがありました。心配なのはこんな子がまともな大人になれるのかということ。将来彼女や妻に暴力を振るうようなことがあったら本当に許されません。もともと学校にも行けず半年以上、心が病んでいる状態とはいえ家の中で母親を召使のように動かしてやりたい放題です。母親の私の全責任であるのは十分わかっています。幼少期から十分愛情もかけいけないことはいけないとしつけも普通のご家庭のように普通にしてきたつもりですが・・・。もう少し大人になってくれればわかってくれると信じて学校に行けない息子の面倒をみています。18になったら親をあてにせず家から出て自立するようにだけは、何度も言ってありますが・・・ 荒れた思春期だったけど、今はちゃんとやっているという方お話きかせてください。

  • 生理の話を息子に・・。

    小学2年、幼稚園の息子がいます。 生理用のナプキンをみつけて「なんにつかうの?」 と聞いてきます。 どのように説明したほうがいいでしょうか? また、男の子ばかりのご家庭のお母さんから聞いた のですが思春期には女性用の下着など 女性特有のものについては置き場所 など気をつけるとのことでした。 どちらかというとざっくばらんな感じで 気にしなくていいのではという性格の私 ですかどう思いますか?

  • 息子と風呂

    中学生や高校生の息子がいらっしゃるお母さん方に質問です。息子から「一緒に風呂入ろう」と言われたらどうしますか?また、旅行で家族風呂で息子から同じように言われたらどうしますか?ちょうど思春期で女性の身体に興味をもつ時期ですがその辺りはどう思いますか?このような体験をしたことがありますか?

  • 小学6年生の息子

    小学6年生の息子が鼻の下の毛が濃くなったと気にしています。 剃っていいものでしょうか。 何度も引越しの繰り返しで、親しいママ友もいませんし、 母子家庭で身近に相談できる男性もいなくて、どう対処していいのかわかりません。 思春期の息子本人にとっては重大な問題かもしれません。 どんな些細な事でも構いませんので、ヒントを頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 小学6年生の息子

    小学6年生の息子が鼻の下の毛が濃くなったと気にしています。 剃っていいものでしょうか。 何度も引越しの繰り返しで、親しいママ友もいませんし、 母子家庭で身近に相談できる男性もいなくて、どう対処していいのかわかりません。 思春期の息子本人にとっては重大な問題かもしれません。 どんな些細な事でも構いませんので、ヒントを頂けたらと思います。 お願いいたします。

  • 思春期の息子と父親のかかわり

    離婚して、元妻のもとに思春期の息子がいます。 息子とはもう5年ほど会っていません。 私は再婚していますが子どもはありません。 元妻が思春期の息子のあつかいにいろいろと苦労しているようですが、 私はきちんと親権変更の手続きをして、息子を引き取るならいいですが、 その手続きをしないままで、息子を元妻とうちとの間で行き来させるようなことは したくないと考えています。 離婚して、元配偶者のもとに思春期の子どもがいる、 またはいたことがある方、どのようにされていますでしょうか。

  • 思春期の息子と母親の関係

    思春期の息子にとって母親はどういう存在なのでしょうか? いろいろな家庭があるとは思いますが、うちの場合、高校生くらいから急に返事をしなくなり、普通の会話ができなくなりました。うっとうしいと感じているのがわかります。 そんなに、小言を言う方でもないですし、どちらかと言えば甘い方かなと反省しているのですが。 今は大学生になり(離れてひとり暮らし)あまり家に帰ってはきませんし、ごくごくたまに電話をしても出ないんです。母親としては淋しいのですが。 できれば、息子と同じ年頃の男性の方の意見をお聞きしたいです。

  • 息子と風呂に

    中学生や高校生の息子がいらっしゃるお母さん方に質問です。息子から「一緒に風呂入ろう」と言われたらどうしますか?また、旅行で家族風呂で息子から同じように言われたらどうしますか?ちょうど思春期で女性の身体に興味をもつ時期ですがその辺りはどう思いますか?このような体験をしたことがありますか?自分は母と風呂に入りたいです。どうすればいいですか?

  • 息子の事で悩んでいます

    高1の息子と二人暮らしの母子家庭です。母子家庭になって二年になります。初めは親子で協力しあって頑張っていましたが 思春期ということもあってか最近は まともな会話ができません。勉強も全く努力しなくなり塾も行かなくなりました。私は必要以上 勉強しろとか塾に行けとか 強要したことは ありません。子供の意志に任せています。ですが最近は 何もかもちゃらんぽらんで心配です。 何より、うちの経済状況が普通の家庭のようではないことも分かってるはずなのに、全く理解してくれません。 母親として失格かもしれませんが 全て手放して消えてしまいたいです。