• 締切済み

新築マイホームを購入する場合の貯金額

8549の回答

  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.7

本体からずれる回答になると思います。 ごめんなさい。 デリケートな部分、夫婦の問題に関わるおせっかいな回答になるかと思います。 ごめんなさい。 質問者さんの年齢が気になりました。 30代後半ですよね? 文章の最後に 「子供は出来たら一人は欲しい」 とありますが マイホームより先に子供だと思います。 「子供」に対しての思いはどの程度ですか? 出来ても出来なくてもどちらでも、の程度でしょうか? このまま出来なかったら夫婦ふたりで仲良く暮らしていこうね、という ある程度の話し合いが出来ているのでしょうか? そうであればマイホーム購入に向けての準備に入ればいいと思いますが 少しでも「子供が欲しい」という思いがあるのならば 今、するべきなのは「子作り」だと思います。 ごめんなさいね。 ホント、これは夫婦の問題だと思うのですが・・・ 廻りからも散々言われてますか? ある程度の年齢にくると廻りも気を使って子供の話題をしなくなるから 30代後半となると逆に言われなくなってるかもしれませんね。 確かにローンを組むとなると早いうちに決断が必要かと思いますが 今、どうしてもローンを組んでマイホームを手にしないといけない状況では ないですよね? 質問文からすると、そんなに焦っている風でもなく 迷いがたくさんある感じにもとれますし。 二人で頑張って働いて 子供が出来たら、それから家のことは考える。 合わせて、質問者さんの仕事のことも考える。 子供が出来なかったら夫婦二人で楽しく暮らしながらも 貯金をして、定年になったらその貯金でマイホームをローンなしで購入する。 働いているときとリタイヤしてからでは 生活状況が変わりますから、都心にこだわる必要もありません。 「住まい方」も変わってきます。 働いているときは賃貸で働きやすい場所に住む、 リタイヤしたら、その時に「終の住み家」を考える。 これがいいと思いますよ。 イライラしながら仕事をしているとストレスも溜まりますから 妊娠もしずらくなります。 ただでさえ30代後半なので妊娠しずらくなっていると思います。 思い切って仕事を辞めて不妊治療に専念するのもひとつの選択肢だと思います。 しかし、 極端なことを言うと そこまでしても出来なかった場合を考えると 仕事を辞めることにも大きなリスクはあります。 妊娠しなかった場合は、今の仕事を続けていたほうが いろいろな面でいいでしょうからね。 かといって、 今の精神状態のままで続けることが、はたして良いのかどうか。 人生一度きりですからね。 一部上場企業でバリバリ働いて、ガンガン稼ぐことも良いですが 別の人生もあり、かと思います。 いろいろな仕事、いろいろな経験をするのも人間として成長できますし 勉強にもなります。 後悔もあるかもしれませんが、人生の糧にもなります。 どの選択をするから質問者さんが決めることですから・・・ 遅くなりますしたが 私、40代のオバチャンです。 建築関係の仕事をしています。 「家に対する思い」が人それぞれ違うのは充分わかっています。 家にお金をかけたい人。 もちろん立派な考えです。 家はそこそこにして、別のことにお金をかけたい人。 これもありです。 賃貸はダメ、だなんて全然思いません。 いろいろな考え、いろいろな家のカタチがあっていいと思います。 そして、仕事について。 一番最初の就職は銀行でした。 質問者さんと同じく、仕事に対して疑問に思うことが増えてきて 退職しました。 もちろん後悔した面もあります。 でも、いい経験になりました。 就職したことも、退職したことも どちらも人生の糧となりました。 そして、子作りについて。 私はどうしても子供が欲しかったので 不妊治療も経験しました。33才と37才で出産しました。 ツライことも悲しいことも経験しました。 でも、その経験が人として成長させてくれました。 不妊治療のツラさなんて経験した人でないとわかりません。 少しでも、そのツラさが経験できたことは 自分にとってはプラスだったと思います。 ・・・こんなことも今だから言えることです。 不妊治療をしているときなんて気持ちの余裕がありませんから・・・ いろいろな経験を踏まえての意見です。 押し付けるわけではありませんが 参考にしていただければと思い回答しました。 せっかくなので本題についての回答を少し。(笑) マイホーム購入にあたっての貯金額ですが 頭金が現金で用意できて そのほかに世帯の一年分の年収分の金額が貯金として持っている、 これが最低限のGOサインの目安です、と私は思っています。 いろいろお話したいことありますが、長くなりますので割愛です(笑) このマイホーム購入についてをきっかけにいろいろなことを考えたと思います。 きっと、このタイミングが意味のあるタイミングなんだと思います。 私も銀行を退職しようと思ったタイミング、 不妊治療をしようと思ったタイミング、 不思議ですが、今でもハッキリ覚えています。 人生一度きりです。 自分の人生なんだから、楽しく有意義にしないとね。 どの選択肢にするにしても頑張ってください。

sugermilk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 あれから会社の組織変更で4月から違う部署に配属となり、ここ1ヵ月くらいでようやく定時退社できるようになりました。まだ明るい時間に帰れるこの季節、すごく嬉しいです。 早いと夜の7時には自宅に到着する様になりましたが、通勤が遠めなので疲れます。 子供は将来的にできたら賑やかでいいなと思いますが、その反面自分に自信がないため子育てをちゃんとできるのか不安があります。 だから矛盾していますが、 いざ妊娠するのも、こわいです。 主人は夜勤などある仕事なので生活リズムが正反対です。 正直月に1回あるかないかの機会の為 不妊なのかも、微妙です。 主人は私より何も考えおらず、たぶんですが子作りはあまり気にしておらず、目先の旅行とか将来の住まいとか、大好きなお酒とかばかりです。 新婚時代から旅行に行けば夜機会があるかなと想定するも大好きな酒を一人で飲み(私はお酒苦手)早々といびきをかいて寝ている姿に葛藤があり喧嘩もしましたが、今ではこの爺さん婆さんor友達の様な生活に慣れてきてしまいました。 情熱的な旦那さんがいる奥さんが羨ましいです。 遅く回答しておきながら、 愚痴になりました。 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • マイホームへ向けての貯金額について(家計診断)

    結婚4ヶ月で共働きです。夫34歳、私(妻)38歳です。 子供は1~2人考えています。 子供が出来た場合には、現在の職場は退職し、子供が小学生ぐらいになってから、 自宅近くでパートで働きたいと思っています。 夫の年収550万円、私の年収400万円 現在貯金額は2人合わせて2,000万円程度です。 子供は私の年齢のことも考えて40歳までには産みたいと思っています。 また、1~2年後にマイホームを購入したいと考えています。 地方に住んでいますので、土地1,500万円以内、建物3,0000万円程度で考えています。 土地の購入資金はお互いの両親からの援助になります。 今現在は共稼ぎの収入があるため、つい無駄遣いをしてしまっていますが、 将来子供が出来て私の収入がなくなることなどを考えると、厳しい状況なのではないかと 思います。 彼一人のお給料で数年は暮らしていかなければいけないため、出産にかかる費用や、 子供にかかる費用などについても考えないといけないと思い、 私の給与は貯金にまわし、彼のお給料のみで暮らしていくようにしていますが、 今後のことを考えると、もう少しきりつめなくてはいけないのではないかと考えています。 上記のような人生設計を考えている場合、いまの時点では年間どの程度の貯金が 出来るようにすればよいでしょうか? もう少し細かく家計診断をお願いすればよいのかもしれませんが、まだ結婚したばかりで 家計の1ヶ月の収支があまり把握できていません。 少ない情報で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • いくら位のマイホームが購入できるか?

    40歳で貯金1400万円、年収520万(税込)で子ども2歳の母子家庭だと、どれくらいの価格のマイホームが購入できますか?住宅ローンは定年60歳までに終わらせたいです。

  • 貯金0頭金0でマイホーム購入は無理?

    初めまして。 夫(31)私(30)子供(3)で今は月々75000円程家賃を払っています。 貯金という貯金は無くほぼ0円に近い状態です。節約をすれば月々3万程度貯金出来ればいい方だと思います。 諸費用などもかなりの金額が必要ですし、やはりこの状態で(貯金0頭金0)マイホーム購入は無謀でしょうか?

  • 賃貸かマイホーム購入か?

    いつも参考にさせて頂いております。 昨年11月に結婚した1年目夫婦です。 夫(30歳) 年収650万円(額面) 一部上場企業勤務8年目 妻(28歳) 年収350万円(額面) 大手企業派遣勤務3年目       子供ができれば退職予定。 主人の仕事の関係上、来年秋~冬には転居が必要となりました。 そこで賃貸にするか、マイホーム購入にするかの相談です。 車ローン:残284万円 (毎月28,000円、ボーナス(年2回)150,000円)     昨年12月に5年ローンで購入 現在貯金額:50万     挙式・新居(夫の実家が所有するマンション)への引越・     マイカー購入の頭金(80万)・ハネムーン(今年7月に150万程度)などで     ほぼ貯金はありませんが、8月からは月28万円、ボーナス月は50万円の貯金ができます。 現在の住宅費等:家賃6.5万円+駐車場代1.5万円で計8万円 転居先の賃貸マンション相場:2LDKで保証金60万程度 家賃12~13万円+駐車場代1.8~2.0万円で計14~15万円 このような状況で、みなさまならどちらを選択されますか? (1)賃貸マンションに引越 マイホーム購入のため頭金を貯める。 月22万円、ボーナス月は45万で年間約300万円。 3年で900万を目標に貯める。 (但し子供ができればマイホームは先送りする) (2)マイホーム購入(3500万ぐらいの建売、駅徒歩圏内) 今後の金利上昇・消費税アップ、家賃の支払を考え、建売戸建を 購入し、住宅ローンを支払い、準備できなかった頭金を3年以内に 貯金して繰上げ返済する。 (但し子供ができれば繰り上げ返済は不可能となる) 安定希望なので住宅ローンを組むなら35年固定型を希望。 まだ時間はあるので二人で話し合っておりますが、主人は絶対に(2)と言い、 私はできれば(2)がいいけど、ローンには不安もあり・・・ 色々なご意見を伺えればと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 20代でのマイホーム購入。

    こんばんは。 質問指令します。 現在、実家で私と妻と子供2人で同僚させてもらってるのですが 将来マイホーム購入を考えています。 恥ずかしながら私は10代でできちゃった結婚しました。 現在23歳です。 年収もそんなに高くはないです(450万くらい) 勤続年数は来月で5年目です。 いくら実家で同僚してるとは言え、実家にお金を入れたり 子供の養育費を払っているので貯金は何百万もないです。 親ともさほどうまくいってない状況で、もめるたびに「早くでてけ」 など言われたり、住ませてもらっているのだから文句はもちろん言えず我慢してる所もかなりあります。 私はまだいいのですが妻が可哀想で。。。 そんな感じでそろそろ出て行かなきゃと思っています。 アパートを借りても自分の物にならないし、マンションを買ってローンが終わり自分の物になっても管理費等を住んでるうちは 永遠に払わなきゃいけないようなので やっぱりマイホームが欲しいと思う日々です。 そこでこんな若い自分がマイホームなど買えるものなのでしょうか? 月収は23万くらいです。。。 妻は現在働いておりません。 内定をもらっており今年の6月から働く予定です。 やはり我慢して同僚しながら貯金をできるだけし、 20代後半で購入した方が良いのでしょうか? 色々なアドバイスあるかと思いますが 意見よろしくお願いします。

  • マイホーム購入について質問です。

    マイホーム購入について質問です。 夫40歳、年収500万円。子供1年生が一人。 貯蓄2000万。3000万円の家を購入した場合、月々5万円返済するとしたら、どのくらいで返済が終わるのでしょうか。 貯金をほとんど出した方が良いのか、500万ほど残しておいて、後はローンにした方がいいのか、教えて下さい。マイホーム購入の知識、ローンの知識はほとんどありませんので、具体的に教えてくだされば助かります。

  • マイホーム購入

    夫35歳、会社員、年収700万、妻、小学生の子供3人(5人家族)、親等からの援助なしで3200万のローンで相談です。 賃貸で月7万からマイホーム購入はどう思われますか? 人によって色んな考え、意見があると思います。

  • 貯金をするべきなんでしょか?

    こんにちは。実は友人から相談をされましたが 私は独身だしどう答えたらいいか 知識もないので ここで相談なんですが・・・ 友人ご主人とも32歳です。先日ふと新築マンションのモデルルームに初めて見学 に行き 気に入った物件(3300万ぐらい)があったそうです。ただ全く貯金がないらしく(数十万程度)諦めたそうですが これから先 購入のために細々と貯金を していったらいいのか 今公庫からお金が借りれるうちになんとか無理して買ったほうがいいのか悩んでいます。ご主人の年収は500万ぐらいで もし購入するなら 友達も働くそうです(彼女は医療関係で今はパートですが正職員として働くこと も可能。その場合年収は250万以上)。 子供が1人いて(今年3歳)そろそろもう1人考えているため 今フルに友人が 働いて貯金するのも難しいようです。 1.今なんとか無理して買ったほうがいいのか 多少でも貯金をしてから購入したほうがいいのか。 2.もし貯金するなら最低いくら貯金したらいいのか。 上の子供が就学する前に購入か賃貸か決めたいようです。ちなみに今は社宅に 住んでいます。その社宅も40歳になったら出て行かないといけないようです。 このような簡単なことぐらいしか書けませんが どうしたらいいのか アドバイスよろしくお願いします。 

  • 貯金額少ない?

    夫30、妻(私)28、娘4歳、息子2歳の四人家族です。2012年にマイホームを購入しローン返済中です。 夫の給料は23万~27万 私の給料(バイト)7万~8万5千 これまで子供たちの貯金を中心に貯金してきたのですが、家族貯金があまりないので不安になっております。 現在、 娘口座153万 息子口座82万 旦那の通勤定期代口座10万 家族口座50万 です。 これは少ないでしょうか? 月にだいたい5万~8万の貯金です。 最近貯金のことばかり考えていて、自分のTシャツ一枚ケチるようになってしまっています。。貯金したいがために節約してイライラしては意味がないですよね。。 どのくらいあれば安心なのでしょうか。

  • マイホーム購入について

    共働き夫婦29歳子供なしです。 私は4年正社員ですが年収380くらい。 旦那は転職してまだ3ヶ月で見込年収は400くらい 現在貯金は200万 7万の賃貸に住んでいて、来年秋くらいに子作り。その時までに貯金は400万の予定です 購入も来年を考えてました 子供が産まれたら退職を考えてます。 共働きのうちに合算で借り入れできれば3500万くらいの物件が買え、戸建も夢じゃないですが、私も辞めるのに無理して借り入れしても、後が大変だろうとも考え旦那単独か私単独で借り入れしても年収や勤続年数的に2000万くらいしか借り入れできないと思います。マンションでも中古の狭いタイプになると思います。 ちなみに場所は神奈川と東京の境目みたいなとこで、決して安い立地ではありません。 かといって遠く離れた所は検討しておらず、せいぜい駅を2、3ずらす程度です。 今は金利も低く買い時だと聞いてますし購入はしばらく我慢し貯金しといても金利があがれば貯金も大して意味なく。私が仕事を辞めれば(パートくらいは、すると思います)貯金もすぐに貯まらず子供にもお金かかるでしょうし・・・ 子供は、年齢的にも欲しいのでしばらくお預けして働くのも・・・・本当は結婚したら辞めたかったので。 若くして年収も同じ感じで親の援助なしで購入された方いますか? 又、私達夫婦には、どのようなライフプランがオススメでしょうか。 やはり、働くか家を妥協するかしか、ないでしょうか・・・・