• 締切済み

常に平常心でいたいのですが…

私はいつも、人の言葉にすぐ左右されてしまいます。何か嫌なことを言われたら落ち込んだり、腹を立てたりと感情の起伏が激しくてすごく疲れます。気にしないように堂々と自分の信念を貫き肝を座らせておきたいのですが、すぐ気にしてしまいます。心を安定させておきたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8801)
回答No.6

まずは何が目的なのかを考える事じゃないですか? 不快な思いをさせる事が目的なのか、何か改善して欲しくて言ってる事なのか。 前者なら関わる必要は一切なく、真に受ける必要もないわけです。 あまりにしつこくてうるさいなら気にしないのは無理だと思いますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

yattosanさん 自分の信念を貫く、所謂「自信」ですね。 これは 「自分を信じる」の意もありますね。 “信念を貫く” ための “自信”= “自分を信じる力” これをどうやって養えば良いかですが、 私は、『自分を許す』から 始めました。 すぐに落ち込む、すぐにイラつく、そんな自分にも それでも今の自分にOKと言ってあげる。 「こんな自分はダメ」だから、「直さなくちゃいけない」 という思いは、まず最初にダメというマイナスがついてます。 「いまの自分はOK」だけど、「更にもっと良くしよう」 という考えなら、プラスに プラスを掛けるので 結果は乗じた分だけ大きくなると思います。 マイナスには、何をどれだけ乗じても マイナスにしか なりませんね。 心の安定は、いつもプラス思考であるところから始まるのでは ないでしょうか。 .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.4

答えは自分にしかないと常に意識することだな。 どんなに成功本を読んでも、成功できない人と同じ。 他人に答えを求めてる時点で、終わっているんだ。 奴隷の人生をあゆむ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207138
noname#207138
回答No.3

信念があるのですか?あるのであればもっとしっかり持てば良いだけだと思うのですが。 ない、もしくは弱いのであれば。 学校であれば人に煽られても良いから勉強だけはしっかりやる。 会社であれば同じく仕事だけはしっかりやる。 家庭に居るなら家事だけはしっかりやる。 誰にも負けない何かを持っていても左右される人はされますし、そもそも誰にも負けないものを手に入れるのにいったい何年かかるかわかりません。 人は人、自分は自分などの「自分」を保てなくても目的は保つ事が出来ると思います。 勉強にしろ、仕事にしろ、家事にしろ、中心軸がしっかりしていれば左右されてしまう性質は人の話をしっかり受け止める良い部分という評価を受け易くなって行くと思います。 落ち込もうが喜ぼうが勉強/仕事/家事だけは(もちろん他の何かでも構いません)しっかりやる。 これが結局最短距離の一つと言えるのではないかと思います。 でも、左右されたって良いじゃないと思います。 左右されずに肝を座らせておきたいと思うとよけい座りにくくなりやすいですしね。 心を安定させるのは一生物の修行です。 その一つのコツは安定していない自分を完全に許容する事です。 くだらない事に一喜一憂する、そんな自分を愛おしく思えば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分の確立。 >>人の言葉にすぐ左右されてしまいます 自分がいないから。 自分が無いとも言う。 自分と向き合う。 もっとも、自分とは何かが分からなければ、自分とも向き合えない道理だが。 自分・・どの程度知っているの? >>心を安定させておきたいのですが、どうしたら良いでしょうか? そうそう、簡単には行きません。 一生もの。 本当に聞きたいのなら・・補足でも。 まあ、大抵の人は途中で辞めてしまう。 そして、一生フラフラと・・つまり人生を彷徨って終わる人が殆ど。 他人に左右されてね。 それもまた良し・・赤信号みんなで渡れば怖く無い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GTK145
  • ベストアンサー率12% (22/176)
回答No.1

今私も同じです。なんでもいいので、人に負けないものができると自信がつくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感情の抑え方

    こんにちは、21歳大学生♀です。 自分の感情の激しさに困っています。 元々子供の頃から感情の起伏が激しかったので、負の感情を表に出さないように意識し、今では「ほのぼのしてるよね」とか「いつも笑ってるよね」とか言われるようになり、感情の隠し方を覚えたつもりでした。 しかし、最近感情を隠すのが出来なくなってきました。ちょっとした事で死にたくなったり、自分でも異常と思うほど腹を立てて、破壊行動を取りたがったりします。実際自傷行為にはしったり、物を壊したり、人を心の中で罵ったりして自己嫌悪に陥ることもあります。今はまだ、ギリギリの所で人の目から隠せているつもりですが、このままではいつ限界がくるのか分かりません。また、一度限界を迎えてしまい今の感情を爆発させたら取り返しが付かなくなりそうで怖いです。 ある程度大人になったら、自分の感情をそのまま出すことなど、まず無いし、皆上手に(人に寄りますが)隠して生きているのだと思います。 皆さんも、すごい努力をしているのだと思いますが、何かコツとかあるのでしょうか?また、感情の起伏が激しいからこんなに疲れるのだと思ったのですが、感情の起伏を少しでも穏やかにする方法等ありますか? なんでも良いので、教えて頂けたら助かります。また似たような事を考えている(いた)方もいらっしゃいましたら、良かったらお話聞かせてください。よろしくお願いします。長文、乱文失礼しました。

  • 自分の中にある醜い感情に腹が立つというか、悲しくなった時、どうしたらい

    自分の中にある醜い感情に腹が立つというか、悲しくなった時、どうしたらいいでしょうか・・・? 友達と居て友達の話を聞いててイライラしてしまったり。大切な人でさえ疑ってしまったり。流されてる自分に腹が立ったり。何も言えないダメ人間な自分を嫌ったり。人のことを悪く思ってばっかだったり。場合によっては良いところを見つめること出来ますが きれいなものなど存在しないとか、嘘ばっかとか、人間は愚かなもんだとか、勝手で都合の良い生き物だとか、、、私だったらとかって思っても、私自身もダメで心の汚い人間です… 自分の醜い感情とかに腹が立ちたまに一人で泣きます どうしたら良いんですかね… 私自身まだ18なので、感受性が強く感情の起伏も激しかったりしてますが 同年代の若者には腹が立ったりあーはいはいってなったり、大人を見てるとあーやっぱそうなるんだ。大人だなー。きれいに見せて汚いなって思ったり… 感情を無くしたくない きれいごとが嫌いなはずなのに自分はきれいに近づきたいと願う わやくちゃな私 ゴタゴタで意味不明かもしれませんが、とりあえず自分に腹が立ったり醜い感情を持つ自分が悲しくなったりしたとき、どうしたらいいでしょうか…?

  • 感情の起伏を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?

    自分はよく感情の起伏が激しいと言われます。 あの子(自分)は起伏が激しい、と色んな友人から言われているのを耳にする事が多くあったり、不機嫌な態度が出てしまい、不快な思いをさせてしまう事もあります。 どうしても何か嫌な事を言われたりすると授業中でも言われた嫌な事を思い出してしまい 落ち込んだりイライラしてしまいます。自分ではそれを態度や表情に出さないようにしているつもりなのですが、周りにそう感じさせているという事は出てしまっているのだと思います。 また、楽しい時や大勢でいる時には大きく笑ったり口数が増えたりする所があり波が激しいと思われるのだと思います。 ①1度冷静になろうとして深呼吸をしてみても 感情のコントロールが上手くできません。 嫌な事があった時でも、イライラしたり落ち込んだりする事を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか? ②感情の起伏が激しすぎず、心の安定した人になるには何をしたら良いのでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 平常心を保つには?

    こんにちは。今、働いている職場に威圧的な人がいます。 口調が威圧的で、自分が間違っていてもあやまりません、 少しでもいいかえしたら、倍の攻撃をされます。 私も勤めて長く、色々ありましたのでもう生理的に受け付けられません。 私の性格が、気が小さいので、いきなり怒鳴られるとはっきりいって 恐怖です。頭では、まともに相手しては損する・・とわかっているの ですが、感情が高ぶってしまってしんどいです。 しかも、尾をひいてしまうようです。(だから、生理的にダメ) 平常心を保って、尾を引かないためにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 穏やかな人になるには??・・・

    非常に漠然・唐突ですが、【穏やかな人】になるにはどのようなことを心がけ・行えば良いでしょうか。 現在の自分が【感情の起伏が激しい】というわけではないのですが、【ありたい自分】として【穏やかな人間】でありたいと考えてます。 私は、いつも何かを考えていて、落ち着きのないキャラクターです。決してそれが嫌い(受け入れられない)とのことではないのですが・・・。 心にゆとりがあるとか・・・、超然としているとか・・・、物事に動じないとか・・・にあこがれてます。 何か非常に変な質問ですが、よろしくお願いします。  

  • 彼に信じてもらえません

    彼の気持ちが分かりません。 私が彼に好きとか、会いたかったと伝えても、いつも「うそつけ」と返されます。 かっこいいと言えばお世辞が上手いねと。 そのくせ向こうは愛してると言ってくれるのです。 感情の起伏がないから、本当にそう思ってるかわからないそうです。 もっと怒ってほしいとか、私が何を考えているのか解らないとも言われました。 別段私は無表情でもないし、楽しければ声も弾みます。悲しければ涙も出ます。腹が立てば怒ります。至って普通の人間です。 付き合って半年経っていないので、まだ彼の前で泣いたり怒ったりはしたことがありません。 そのせいもあるのかなと思いますが、一緒にいて楽しいことしかないから、そんな感情をあらわにしろと言われても困ってしまいます。 彼にしてみればどんな言葉も感情のこもってない、平坦なものに聞こえるのでしょうか? 「ご飯が美味しい」と「あなたが好き」も一緒? だとすれば悲しいです。 これらは真剣にではなく冗談混じりにでしたが、本音に違いはありません。 将来は結婚もしたいと言ってくれましたが、いちいち疑わなければならない私とでは幸せになんかなれっこないと思うのです。 私から愛してると伝えたことはありません。 そこに達するには、まだ何かが足りない気がするからです。だけど彼を大好きな気持ちに嘘はありません。 冗談でも私を嘘つき呼ばわりする彼は、なぜ愛してると言ってくれるのでしょう。 信じられない相手を好きになるなんて無理なことですよね。 優しくて良いひとなので、そんなことなら、もっと心から信頼できる他の女性を探した方が幸せになれると思うのです。 私は自分に自信が持てなくて、どうしてこんなに好きになってくれるのか分からないけど、彼のことが本当に好きです。 だから、彼には幸せになってほしい。 きっと私では彼を幸せにしてあげられない。 幸せかどうかは彼自身が決めることだと分かっていますが、信じてもらえないうちは、到底独り善がりなこの考えを捨てることは出来ません。 簡単に信じてもらえるようになるとは思いませんが、どうすれば少しでも気持ちが伝わりますか? 纏まらない文章で申し訳ありませんが、どうかアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚に「恋愛感情」は不要か?

    恋愛と結婚は別物だ、という言葉をよく耳にします。 恋愛=情熱的でかつ短期間で燃え上がり、基本的に長くは続かない。 また、その人しか見えなくなるので、視野が狭くなり、悪い部分がわかりにくくなる。 幻想や勘違いを抱くこともある。 結婚=生活そのものであり、責任と義務が大きくなる。高度のコミュニケーション 能力やパートナーシップが要求される。 恋愛感情は、自分が考えるに心の「ボラティリティ(変化率)」だと思うのです。 恋愛感情を抱くことにより、平常だった自分の心がその感情を持った人に傾き 不安定になります。よって感情の起伏が激しくなり、時として正確な判断ができなく なることもあります。結局、大恋愛で感情のピークで結婚してしまうと、あとは恋愛 感情が無くなったときには、別れるという結果になるでしょう。 結婚は生活でありますから、安定的な精神状態であることが不可欠です。 なので、曖昧で不確実な恋愛感情よりも、尊敬と信頼が重要でないかと思います。 相手を思いやり、相手の立場になって考えて行動できてこそ、真のパートナーシップ が育めると思うのです。 皆様は、恋愛感情は長く険しい結婚生活に必要と思いますか?不要と思いますか? その理由を簡潔にお答えください。よろしくお願いします。

  • 親が離婚・話すのが苦痛です。

     先日知り合いの方が離婚する話を聞いていたと思ったら、自分の親も離婚したいといいだし、今は別居中です。裁判をしているのですが、最近母の所へ帰るのが苦痛でなりません。  父は私にとってあまりよい父ではなかったのでこうなってからは話していません。母に対しては何か助けになれば。。と考えています。母は私だけしかみよりがいません。ただとてもまじめで、感情の起伏が昔から相当激しかったのもあり、通常でも話していて疲れる時があったのですが、こういった状況になってから、話すことはマイナス思考なことばかりでいつも以上に感情が激しく、話していていい気はしません。 ですが今は情緒不安定だろうと聞き役に徹そうと思っているのですが、自分まで疲れてくる始末で。。 こういった状況の場合皆さんならどうされますか?私だけの身寄りなので、定期的に通おうと思うのですが。。。こういった感情の起伏が激しい人への対処方や、励まし方などあるのでしょうか? こういったご経験者でなくて結構ですの、皆さんのご意見お待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • 平常心を保つためにどうしていますか?

    自分一人や家族の前では平常心と言うか素を出せるし、落ち着いています。 みんなそうだと思いますが。 私は周りを気にし過ぎていることで自分で平常心でいられなくしているところがあります。 もちろん心ない周りに振り回されることもありますが、やはり平常心を保てない自分自身が原因と思います。 自分なりの考えがあるため、本当にそうなるならなったでいい!と割り切る強い気持ちがありますが、ならないうちは気にし過ぎて自分を強く抑えてしまいます。 問題が起きたら自分が疲れると思い、自分が抑えたらいい…と我慢するのだと思います。もちろん我慢は疲れるので矛盾はしています。 長年そうであったので簡単には変えられません。 こんな私は普通ですか? いい意味でふてぶてしく生きたいのですが。 私自身が心を許せたらそうなれると思いますが、そのためには周りとのコミュニケーション? かと言って環境によっては合わない環境があります。 経験談などお願いします。

  • 情緒不安定は人との付き合い方

    情緒不安定で感情の起伏が激しい同僚について相談です。(34歳女性) 普段は、明るい(気が強くてちょっと怖がられているくらい)人で普通に同僚として付き合っていましたが、誰かといつも一緒にいないとイヤな性格 のことで、その付き合い方で困っています。 本人から、情緒不安定で、普段から多少うつぎみといわれてたし、些細なことで職場後輩をどなりつけたり、急に泣き出したりもしているので、私も気が晴れればと、話を聞いてあげたりしていました。ほぼ毎日、男性社員をどなる→上司に愚痴る・怒る→私の所にきてまた文句をいう(職場で周りに人が居るのに)と繰り返しで私も周りから怪訝な目でみられたり、仕事も妨害されることも多々。 最近、自分の方がおかしくなってしまい、なるべく接するのを辞めようとしているのですが、しつこくて困っています。(断っても、絶対次の予定まで聞き出すので)。話を聞いてほしいのはわかるのですが、こちらがマイってしまってしまいました。 あまり、冷たくして本人の心の病気がひどくなっても大変だしと思うと。。。周りに情緒不安定な人がいる方がいらっしゃいましたら、その人との接し方や お誘いの断り方のアドバイスをお願いします。ジャンルがちがうかもしれませんがよろしくお願いします。