- ベストアンサー
情緒不安定は人との付き合い方
情緒不安定で感情の起伏が激しい同僚について相談です。(34歳女性) 普段は、明るい(気が強くてちょっと怖がられているくらい)人で普通に同僚として付き合っていましたが、誰かといつも一緒にいないとイヤな性格 のことで、その付き合い方で困っています。 本人から、情緒不安定で、普段から多少うつぎみといわれてたし、些細なことで職場後輩をどなりつけたり、急に泣き出したりもしているので、私も気が晴れればと、話を聞いてあげたりしていました。ほぼ毎日、男性社員をどなる→上司に愚痴る・怒る→私の所にきてまた文句をいう(職場で周りに人が居るのに)と繰り返しで私も周りから怪訝な目でみられたり、仕事も妨害されることも多々。 最近、自分の方がおかしくなってしまい、なるべく接するのを辞めようとしているのですが、しつこくて困っています。(断っても、絶対次の予定まで聞き出すので)。話を聞いてほしいのはわかるのですが、こちらがマイってしまってしまいました。 あまり、冷たくして本人の心の病気がひどくなっても大変だしと思うと。。。周りに情緒不安定な人がいる方がいらっしゃいましたら、その人との接し方や お誘いの断り方のアドバイスをお願いします。ジャンルがちがうかもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずしてはいけないのは、その人を理解しようと努力することだと思います。 よくわかりませんが、その同僚の方は精神的に誰かに頼ろうとしている傾向があるような気がします。 そんな人に、あなたを理解しようといているなんて態度を取ってしまうと、この人だったら甘えられるという感じで、ドンドンと厚かましくなってきて依存されてしまうかもしれません。 それではどうしたらいいか? まず彼女は情緒不安定な人だと認識して、彼女との付き合いは会社のみ、それも仕事以外のことではしないと決めるところから始めてみては? こういう人は、誰でもいいから感情的におんぶさせてくれる人を常に探しています。今までは、shino88さんをその対象にしていたのではないかと思いますが、その依存関係が断ち切られたら他の人の所に行くはずです。 冷たいようですが、shino88さんに相手にされなくて彼女がおかしくなっても、それはshino88さんの責任ではなく、彼女自身の問題だと思います。 アタシも、そんな風にして、長年まとわりついてきた独身女性の友人と縁を切りました。甘い顔をしていると、どんどん甘えて来るというのは、経験者は語るなのでした。 たぶん、男が出来たら、その彼女もshino88さんに頼ることもなくなるから、そういった状況の変化を待つということもいいのではないでしょうか。 あまり参考になることをカキコしていないのですが、まだ誰からも投稿がないようでしたのでレスしました☆
その他の回答 (2)
- hisho-san4u
- ベストアンサー率27% (55/198)
こんにちは。hisho-san4uです。 専門家ではないので心の病気の事はわかりませんが、困った人への対応 とういうことで・・。 とにかく聞き流す。ちょっとでも親身になってくれると思われると しつこいので、「関心なし」を装う。 誘われたら「今度ね」と言う。「今度っていつ?」と聞かれたら 「今度」と言ってはぐらかす。 冷たいようにみえますが、変に親切心で接して途中で投げ出すくらいなら 関わりあえない態度をそれとなく匂わせておくほうが無難だと思います。 あまりしつこいようなら、あなたの味方をしてくれる人がいる時に やんわりと「ちょっとしつこいよ」って言ってもらうのはどうでしょう。 あなたの健康(心の)が第一ですから、あまり深刻にならずに。 きっと味方してくる人はいますよ。頑張ってください。
お礼
はぐらかし作戦は、失敗がおおくて。 自分の意志の弱さもあるんでしょうかね。 お返事ありがとうございました。がんばれそうです。
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
ご相談の文章を拝見しただけですので、これだけで断定はできませんが、「鬱を本人が訴える」+「情緒不安定の」+「女性」、というと、境界性人格障害(境界型人格障害・境界性パーソナリティ障害・境界型パーソナリティ障害・境界例、といった複数の名称で呼ばれることがありますが同じものです)の可能性がかなり考えられると思います。 とりあえず第一段階として、「人格障害」・「パーソナリティ障害」をキーワード検索してyahoo.ne.jpやgoogle.ne.jpなどで「境界性(型)」の項目と照らし合わせてみてください。 ほとんど女性の方がなる場合が多いのですが、母親との親子関係がトラウマとなって心に深い傷を負って発生してしまう「病気ではなく、心の傷が深すぎて性格がねじまげられた状態」が境界性人格障害です。 母親があまりにも強大すぎて自分の意思を奪われて育ってしまった女の子がなってしまいます。自分の意思が無いために、無意識のうちに周囲の人を限りなく振り回してしまう心の傷を負った人々です。 なぜ周囲の人を振り回すかというと、見捨てられることが怖いために、いつも構ってもらいたいという意識が優先して、周囲を振り回して注意をむける行動をとってしまうのです。 「母源病」のひとつとも言われるゆがんだ現代社会の生み出した病の一種です。 しかしこれは「病」ではありません。従って薬では治りません。 あくまで幼い頃から母親に傷つけられた心の傷が重傷なために「性格が変形」してしまったものです。 ぼくの身近に同じ例の人がいて大変に悩みましたが、理解を深めてうまくやっていきつつあります。 そのものずばりの対処法の本があります。 書名:「困った人たち」の精神分析 著者:小此木啓吾 発行:大和書房 その他にも人格障害(人格障害には色々な種類があります)への理解を深めるための本が今はいろいろ出回っています。 近隣や同僚、あるいは配偶者が人格障害のかたも沢山おられます。 人格障害のかたは、周囲の「同情」や「警戒」、「気遣い」を察知すると、ますます悪い方向に動いてしまいます。 それには「ありのままの困った人を受け入れる」ことが周囲の人々にできる最大限の配慮です。 同僚で毎日顔を付き合わせている関係ならば、当然日常会話があって構わないのですから、今度本当に困った機会に遭遇したら、「あなたは困った人ですね」と堂々と言ってあげても構わないのです。 しかし必ずその後に、「だけど周囲のみんなはあなたを受け入れているのですよ」という趣旨のことを言ってあげてください。 参考になりますかどうか、インターネットでの上記キーワード検索をまずやってみて当てはまるかどうかチェックしてみてください。
お礼
多分、末っ子であまやかされて育ったせいか、みんな自分の言うことを聞いてくれる!と思い込んでいる人なのだと思っています。 本を参考にさせていただきます! 表情に嫌!がでるより、はっきり言ってよいのですね。 がんばりたいと思います。ありがとうございました。
お礼
まさしくそのとおり!という感じです。 既婚者なので、男で変わることはまずないのですが。。。 そうよね、いいんだよね。って安心できました。 ありがとうございました。