• ベストアンサー

感情の抑え方

こんにちは、21歳大学生♀です。 自分の感情の激しさに困っています。 元々子供の頃から感情の起伏が激しかったので、負の感情を表に出さないように意識し、今では「ほのぼのしてるよね」とか「いつも笑ってるよね」とか言われるようになり、感情の隠し方を覚えたつもりでした。 しかし、最近感情を隠すのが出来なくなってきました。ちょっとした事で死にたくなったり、自分でも異常と思うほど腹を立てて、破壊行動を取りたがったりします。実際自傷行為にはしったり、物を壊したり、人を心の中で罵ったりして自己嫌悪に陥ることもあります。今はまだ、ギリギリの所で人の目から隠せているつもりですが、このままではいつ限界がくるのか分かりません。また、一度限界を迎えてしまい今の感情を爆発させたら取り返しが付かなくなりそうで怖いです。 ある程度大人になったら、自分の感情をそのまま出すことなど、まず無いし、皆上手に(人に寄りますが)隠して生きているのだと思います。 皆さんも、すごい努力をしているのだと思いますが、何かコツとかあるのでしょうか?また、感情の起伏が激しいからこんなに疲れるのだと思ったのですが、感情の起伏を少しでも穏やかにする方法等ありますか? なんでも良いので、教えて頂けたら助かります。また似たような事を考えている(いた)方もいらっしゃいましたら、良かったらお話聞かせてください。よろしくお願いします。長文、乱文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dori_310
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

こんにちは。 お気持ち、よくわかります。 私も時折なんの理由もなく、気持ちが落ち込んで後ろ向きになることがあります。 そんなときは、気分転換をしてみるといいですよ。 私の話で恐縮ですが、本を読んでみる (頭が活字で埋まるため、余計なことを考えないですむ) 自然に触れる(山や植物園に行くと、ふーっと心が楽になります。 イライラしてるときも、このリラックスで数日は回復します) あとは、ご相談の内容を読んでいて、きっとすごく頑張って気持ちを抑えられているのだなぁと感じました。 もちろん。誰しも腹をたてたり、心の中で誰かを罵倒したりすることもあります。(私もそうです。) 今は、心のあり方に対する本もいっぱいでているので、 参考程度に読んでみるのもいいと思います。 (私も気分が落ち込んだとき、よく本に助けられました) 表に出さないようにがんばっている相談者さんはよく頑張っておられるな、素敵だなと思いますし、かといって、内側に秘めてばかりでは辛いですし、ストレスで爆発してしまうので、信頼できる友人にちょっと言葉をやわらかくしつつ、グチを聞いてもらったり、 あとは好きなこと(読書やお出かけ。。私は自然に触れるとモヤモヤが発散できます)でリフレッシュするのもおすすめです。 感情の起伏があるのは困ったことではなく、ある程度は皆ある当たり前のこと。なので、どうかご自身をあまり責めないでくださいね。 本当におかしな人(失礼ですが)は自己嫌悪に陥ったりせず、 周りに迷惑をかけてもへらへら笑っていられるような人です。 相談者さんは違います。 言葉がうまくまとまらず申し訳ないですが、 少しでも参考になれば幸いです。

norane5
質問者

お礼

返答遅れてスミマセン。 >時折なんの理由もなく、気持ちが落ち込んで後ろ向きになることがあります。 そうなんですよね、自分でもなんで落ち込んでるのか分からないんです。同じような心境の方がいて嬉しいです! >頭が活字で埋まるため、余計なことを考えないですむ 私も本を読むのは好きですが、こんな風に考えた事はありませんでした。自然に触れるのも好きなので、イライラしたときに両方試してみます! 励ましの言葉も多く、読んでいて勇気付けられました! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (35/246)
回答No.6

感情を隠す必要がある場面では 感情を殺すように努力しています。 個人的な方法では まず、自分の存在を意図的に忘れようとします。 そしてそこにいるのは自分ではないだれかと 設定して大変だな~でも俺にとってはどうでも 良いやと他人事として受け止めます。 まあ、一時的なものでしかなくストレスは溜まるので 上手く発散させる場を持たないと精神病んできます。

norane5
質問者

お礼

返答遅くなってスミマセン。。 >そこにいるのは自分ではないだれか・・・ 第三者を作り上げるということですね。他人事ならそれほどムカつかないだろうし、良い方法ですね^^出来るようになるまでに時間はかかりそうですが、試してみたいと思います! ご回答ありがとうございました。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.5

 なんとなく抑えようとしてたまたま成功したりたまたま失敗したりを繰り返すから、そのような問題が後手後手になるんではないでしょうか?違うなら他の人の意見を参考にして下さい(笑)。  もしその通りなら具体的にどういう状況でどうなったのか例を挙げていただけますか?ひとつひとつ対応せんことには私のような者には対応できませんね。

norane5
質問者

お礼

返答遅れてスミマセン。。 >なんとなく抑えようとしてたまたま成功したりたまたま失敗したりを繰り返すから、そのような問題が後手後手になるんではないでしょうか? すみません、自分自身でもよく分からないんです。。。ただ、今のところ大きな失敗はしてないつもりなので(感情の起伏は激しいですが、なんとか隠せているつもりです)、、違うのかもしれません。回答者様がご指摘された事も視野に入れて、もう少し考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

感情や心は、あなた自身ではありません。 単なるあなたの持ち物です。 感情に振り回されてはいけません。 怒りや悲しみ、嫉妬心など感情が高ぶったら そこから少し離れたところから眺めてください。 感情を抑えようとしなくていいです。 静めなくていいです。 自分に起こった感情を批判しなくていいです。 ほめるのもよくありません。 ただ、ながめるだけです。 どんな風に自分が怒っているか、悲しんでいるか じっと眺めてください。 なんの感情もなく、ただ眺めている。それが本当の あなたです。 高ぶっている感情と自分とは別物だとわかります。 感情は自然におさまるしかありません。

norane5
質問者

お礼

返答遅れてスミマセン。。 >感情や心は、あなた自身ではありません・・・ なんだか納得してしまいました。客観的に自分自身を見つめるということなのでしょうか。出来るようになるまでに時間はかかるかもしれませんが、これなら出来そうです^^ 試してみます。 ご回答ありがとうございました。

noname#53063
noname#53063
回答No.3

「人間は感情の動物」と、いわれます。 感情があってこその人間で、感情を失くすことのほうが問題なんです。 我慢が大事とか、感情をださない人は大人だとか 基本的には間違った考えかたです。 特に負の感情には敏感なのでそう捉えがちですね。 実際に職場で負の感情をまき散らすなんて非常識です。 ですが、社会生活を円満に過ごす為には所謂ガス抜きも必要です。 ある人の一面だけ見て判断することは自分にとって プラスになることはありません。 抑圧された感情は自然と消化されることはなく 自分の中に溜まるだけです。 適度に発散する術を身につけることが おとなというのかも知れませんね。 余談ですが、今は大学生の投稿が多いですね。 がんばって下さい。

norane5
質問者

お礼

返答遅れてスミマセン。。 >我慢が大事とか、感情をださない人は大人・・・ すごい胸に響きました。確かに負の感情に敏感になりすぎる傾向にありますし、私の中で大人=我慢が出来る人という考えがありました。ちょっと、偏りすぎていたのかもしれません^^; >適度に発散する術を身につけることがおとなというのかも知れませんね。 私も早く身につけたいものです^^; ご回答ありがとうございました。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

感情はの抑え方は、その物事にどう理解理解するかで決定するのではないでしょうか。 大人になっても感情の起伏はあってもいいと思います。 カーッとなりやすい性格なら、深呼吸する、その場から離れるだけです。

norane5
質問者

お礼

返答遅くなってスイマセン。 >カーッとなりやすい性格なら、深呼吸する、その場から離れるだけです 感情が長続きする性格みたいで、、これで収まってくれると良いのですが^^; 大人になっても感情の起伏はあっても良いとのことで、安心しました。 (こんなんで、社会人になったとき大丈夫なのかと不安だったので。) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう