• ベストアンサー

「木の芽」って保存できますか?

山椒の木に若芽がたくさん出ています。 木の芽あえや、お吸い物、うな丼などに使っていますが、まだまだあります。 上手に保存して年中この香りを楽しむ方法はありませんか? 以前、冷凍保存を試みましたが、もじゃもじゃした感じになり、ちょっと満足できませんでした。 良い方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんばんは。 ちょっと手間は掛かりますが、冷凍保存出来ます。 二通りずつありますのでお試し下さい。 ● 木の芽和え用 ・包丁で叩き、すり鉢で擦ってペースト状にします。 ○ ラップで薄~い一枚のシート状に包む。   使用時に開封して、凍結のまま必要分だけ包丁で切ります。 ○ 同じくラップ上に、カレールーや板チョコの様に、凹凸をつけて包む。   こちらは凍結のまま、パキッと折るだけです。 使用後はきちんと包み直して、ジップロック等で完全密封して、 冷凍庫の奥の方で保存します。 ● 吸い物、天盛り用 ・広めで浅めのタッパーの底に、ラップをしわ無くピッチリ張り付けます。 ○ (底から)一段目。一枚ずつ葉っぱをきれいに広げた木の芽を、   お互いがくっつかない様に間隔を持たせ「整列」させます。   先の細い箸を使って丁寧に、が理想です。      二段目。再びラップをピチット張ります。   三段目。木の芽の「整列」。以降繰り返しです。 ○ 最底のラップは一緒です。   以降、クッキングシート↑木の芽↑クッキングシート↑木の芽   の繰り返しです。 前者の場合、ラップで密着されてるので、凍結するまでずれません。 が、使う時にちぎれる恐れありです。 後者は凍結するまでが不安ですが、 (葉っぱ同士がくっついたら意味が無い為に) 使う際にはサラッと取れて、勝手はいいです。 どちらも凍ったまま使う事、 残りのタッパーは迅速にしまう事が大事ですね。 ご参考までに。    

boxer1
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 ペースト状にしてから冷凍…は思いつきませんでした。木の芽和えは家族みんなが好きなので、多めに作っておこうと思います。 ラップやクッキングシートに挟む方法も良さそうですね。以前冷凍したときは、ジップロックにばさっと入れてしまったので、もじゃもじゃにカール(?)してしまいました。今度は手間を惜しまずに、押し花でも作る気分でトライしてみます。 専門家の方からのご回答を頂きとてもうれしく思いました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yayosuke
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.1

お天気の良い日に、天日干して乾燥させて パセリの様に刻ん(砕く?)で冷凍保存なんて どうでしょうか?ウナギや焼き鳥にふりかける 山椒と同じです(^_^;)ただ、売られているものより 数段香も味も良いはずです^^。 あとは、1,2週間なら固く絞った濡れふきんに包み タッパやジップロック密閉保存でOKです。 参考になれば幸いです^^

boxer1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 粉山椒って実で作りますが、葉っぱでもいいかもしれませんね。 濡れふきんに包んで冷蔵も便利ですね。木に付いたままだとすぐに堅い葉っぱになるので、やってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木の芽の保存法

    我が家の庭に山椒の新芽が出ました。これを青いまま保存する方法を教えて下さい。冷蔵庫の冷凍室で試しましたが、数日後に黒くなりました。 宜しくお願い致します。

  • スパイスの保存法について

    封を開けたあとのスパイスは、常温、冷蔵、冷凍のうちでどの保存法が一番いいでしょうか。 よく使うのは、クミン、コリアンダーなどの、カレーで使うスパイスです。年中使うわけでないので冷凍していたのですが、香りがかなり弱くなったような気がします。 すぐ使うに越したことはないのですが、年中カレーを食べるわけにもいかないので、いい保存法と、まあ使える程度の期間を誰か教えてください。お願いします。

  • 生のさんしょの実

    夫が同僚から生の山椒の実をもらってきました。とっても素敵な香りです。土日の休みに東北の山で取ってきたそうです。 山椒の実は始めて見ました。ですから、利用法がわかりません。ネットで検索して、保存方法は見つけました。塩茹でして冷凍保存です。 とりあえず今晩はきんきの煮物でしたので、そこにそのまま、一つまみほど入れてみました。カリカリでしたが、ほんのり香りはしました。でも、まだまだたくさんあります。 生の山椒の実の使い方を教えてください。今回、そのまま煮物に入れましたが、あく取りとかした方がよいのでしょうか?茹でてから料理ですか?下処理の仕方や、レシピなど教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 生クリームを冷凍保存

    以前に生クリームはホイップ状態にすると冷凍保存が可能ということをどこかでみたことがあります。 それで、朝、トーストを食べるんですが、あんこと生クリームの併せたのがす好きで、毎日はあきますが、週に何度かは食べたいと思っております。 それで質問なんですが、生クリームを冷凍にするとき 一回分づつ食べやすく保存する方法ってありますか? 生クリームを冷凍したことがないので、かたまり具合についてもお伺いしたいです。冷凍してもカチカチにならないとか?そういう感じのことも教えてください。

  • 山椒の実について

    家の庭に山椒の木があるのですが、今、赤い実とそれが茶色になって中から黒い種みたいなものが出ているもとがあります。 その茶色の部分は手ですりつぶすといい香りがしますが、黒い種のようなものはつぶしても香りがしません。 山椒の実は香辛料としてはどの部分を使っているのでしょうか。 また自宅で利用する方法など、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 山椒の実を乾燥させたい

    山椒の実を頂きました。教えられた通りに塩ゆでして冷凍保存するつもりで、 丁寧に枝を取り除いたのですが、そのまま1日ほど置きっぱにしてしまったところ、 実がはぜて種が飛び出してきたものがいくつかあります。 で、以前ぬか漬けに入れるため買った実山椒って、こんな感じだったように思います。 このまま乾燥させて保存したら市販品の実山椒のようになりますか? その場合、天日に直接当てるほうがいいのでしょうか? それとも少し日よけをしたほうがいいでしょうか? 全部でコーヒーカップ2杯分くらいあります。塩茹でと乾燥、使い分けるのもいいでしょうか?

  • 冷凍保存した長ネギについて

    あまりそうな長ネギは冷凍保存するのが良いということで、さっそく輪切りにして冷凍保存しました。 しかし、いざ味噌汁に使ってみるとパサパサでシャキシャキした感じもなく美味しくありませんでした。ムニュムニュしたようになっていしまいました。 パサパサにならずに冷凍保存する方法、あるいは美味しく保存できる方法がありましたら教えて下さい。

  • うなぎの蒲焼の保存

    時々うなぎの蒲焼が食べたくなります。 弁当でなく安いときに蒲焼のみ買って、一人暮らしなので一尾では多いので半分は次の機会に残しておこうと思うのですが、 保存方法、保存期間、調理方法はどうしたらよいでしょうか?  保存方法 → ラップに包んで冷凍、保存期間 → 1ヶ月くらい、  調理方法 → 自然解凍後にフライパンまたは電子レンジで蒸し焼き で、OKでしょうか? (保存期間は私の希望なんですが)

  • 冷凍うなぎのおいしい食べ方

    先日、知り合いからウナギをいただきました。それは、その知り合いの人がウナギをさばいて、焼いてくださったものをいただいたのですが、たくさんあったので冷凍保存しています。そのウナギを食べようと思うのですが、どのようにしたらおいしく解凍できるでしょうか。そのウナギは肉厚なのでそのフワフワ感を損なわず、臭みをとることのできる解凍方法を教えてください。お願いします。

  • 鮮度の落ちない青唐辛子の長期保存方法

    夏に初めて自家栽培して育てた青唐辛子が大量に残っています。 来年の収穫時期まで食べられるように保存しておきたいのですが、 青唐辛子独特の香りや風味を保ったまま長期保存というのは果して可能なのでしょうか? 冷凍保存でその香り等が無くなったり壊れたりしないでしょうか? おすすめの保存方法がありましたらご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 正規のインクではないためにプリンターが見つからない問題が発生している可能性があります。
  • スマホから印刷できていたのに、次の日にはプリンターが見つかりませんと表示されています。
  • ネット環境に問題はないため、インクの種類が原因でプリントできなくなった可能性があります。
回答を見る