• ベストアンサー

面接での長所の答え

バイトの面接で長所について聞かれたら 「私の長所は自主自立の態度で物事を考え行動できることです」と答えるつもりなんですが、、、 なんか質問の意図とずれてます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

どういうバイトに就くのかわからないが、仕事に直接役立つ特技のようなものをあげればどうだろう。長所、と言われて特技を答えるのがおかしいと思えば、こういうことができること、好きなことです、という風にね。 バイトだから、多分、みんなと協調してやっていかなくてはならないと思う。そこに持ってきて、自分だけで考えて物事に当たる、というのは、長所とは言えない。

owkk1219
質問者

お礼

そうですね(笑) 職場で浮いちゃいますね!! 役立つことを考えてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接での長所・短所について

    就職の面接でよくある質問だと思うのですが考え出したら分からなくなってしまって行き詰まってます。 ちなみに職業が医療事務な為それに関する内容にしたいのですが納得のいくものがなかなか浮かびません。 一応自分でも色々と考えてみたのですが、 長所:明るい所です。以前勤めていた医院でもスタッフの方や患者様にいつもニコニコして明るいねというお声を頂くことがありました。 短所:(何でも深く考え過ぎる所から)探究心が強く物事に没頭し過ぎてしまう所があるため普段から優先順位を考えて行動するよう心掛けております。 長所の明るい所というのはよく使われていると思うのであんまり印象的ではないですし短所に関してはもう少し長所にも聞こえる短所的なポジティブなものにしたいんです。 アドバイスや他の模範回答などがあれば是非教えて下さい!!

  • 履歴書には長所短所を書くか

    履歴書には長所短所を書くか まだきめてませんが 面接時聞かれるかもしれないので どなたか文を整理して欲しいです 長所は明るくて人見知りをしないところと書くつもりなんですが、 私の短所は 決断力に欠ける時がある 物事を考えすぎる 思い立ってすぐ行動すると失敗する の逆で 時に気が短いところがあります。 時々優柔不断ですが時々短期みたいな… ようは典型的なAB型で 気分屋なので、その時々によって、変わるんです。 一概にいつも優柔不断とは言えません。 私が考えた文は2つあるんですが この文になんと続ければよいでしょう? 短所は物事を深く考えすぎるところがありますが、、、、、 短所は思い立ってすぐ行動すると失敗する、、、、、

  • 面接での長所、短所の内容

    今度面接で長所、短所についていうとき、 私の長所は人と接することが好きで、積極的に声をかけることができ、どんなタイプの人とも仲良くなることができます。 短所は、後のことを考えずに物事をはっきりと言いすぎてしまうところがあります。なので、思ったことをすぐ口にするのではなく、相手が傷つかないかなど先のことを考え、言葉にするよう心がけています。 普通長所、短所は裏を言わなくてはいけませんが、 わたしのははっきりいって裏になってません… これでも大丈夫なんでしょうか?

  • 面接の長所短所について

    大学3年の就職活動生です。 私は長所に「周りを巻き込んで行動できる事」を挙げているのですが、それに対する短所を 「勢いに任せて物事を決定する傾向がある」か、 それとも全く別の「お節介である」のどちらにするか迷っております。 どちらの方が適切であるか、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 面接長所と短所

    面接長所と短所 さっそく質問です。 面接でかなり高い確率で聞かれる事だと思いますが、 長所が負けず嫌いだった場合 短所に何になるのでしょうか? 頑固とかそういうのはあまり表現としてはよくないと思いますので 何かありましたら宜しくお願い致します。

  • 面接の時に聞かれる長所短所について

    はじめまして。 面接の時聞かれるであろう長所と短所 を考えていました。 長所は細かい事に気づく事 優しい事 物事を決めるときは慎重に決める事 短所は、優柔不断 人と話すのが下手だと言う事だと思います。 短所はなかなか話づらいのですが このままストレートに言っていいのでしょうか? どうすればもっと具体的になるんでしょうか?

  • アルバイトでの面接「長所/短所」について

    今年度、郵便局年末年始区分アルバイトを受ける者です。 面接で、よく長所・短所・自己PRについての質問があると思います。 実際私は聞かれた事はありませんが、自己アピールだとかこのテの質問には、どう答えるのが良いのか正直悩みます。 長所 「何事にも頑張れるところです」 短所 「物事に集中しすぎてしまう」 ・・だと、先方にはふざけていると思われるでしょうか? やはりもっと仕事に関係のある事を考えないと、いい年をして頭が悪いと思われるでしょうか? 就職先が決まるまで避けては通れないのですが、いくつになっても私には、面接という場がとても怖いです。 事前に聞かれる事を考えて行っても、実際その場になると、緊張で頭の中が真っ白になる事もあります。 お恥ずかしい質問ですが、皆様からアドバイスを頂けるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 面接で長所を冷静なところと言うつもりなのですが、

    面接で長所を冷静なところと言うつもりなのですが、 その短所が思いつきません・・・ 短所は長所でもあるように 冷静の反対、という感じで何かありませんでしょうが? 申し訳ないのですがお早い回答をお願いします

  • 面接(志望動機・長所など)

    銀のさらに面接に 行こうと思っています。 でも、志望動機・長所が 思い付きません。 (ちなみにメイク希望です) 今、考えてるのは 志望動機:家から近いので、毎日勤務しやすいと思ったので 長所:時間を守るとこ なんですが大丈夫ですか? それと、面接の最後に 「何か質問はありませんか」と聞かれた時 何て質問したらいいですか? あと、面接の日がもし平日の場合 制服でも大丈夫ですか? ちなみに、銀のさらは 家から15~20分くらい、 いつでも働けます! 高校3年生です 銀のさらとかお寿司関係で働いてる方、 それ以外の場所でバイトしてる方、 アドバイス、ここは直した方がいい等 ありましたら教えてください よろしくお願いします!

  • 面接 ―長所と短所について―

    面接での「長所と短所」について考えています!! 短所は考えついたのですが長所で困っています(><)ww 長所と短所うまくリンクさせたいので、どなたかアドバイスお願いしますm(__)m これは長所で言うとなんて言うのでしょう? よく友人から私といたら”安心する” ”人あたりがよい””人懐っこい”と言われるのですが・・・ これらをまとめて一言で言うとどうなんでしょう(><)? ちなみに短所はこのように考えています。 「気を使いすぎること」 例えば文化祭で店を出し「たとき、何度か説明会などがあったのですが、午後7時からと遅くにあるため皆が敬遠することなので押し付け合いにならないよう毎回私が引き受けて行っていました。 しかし、母に「1人で頑張りすぎるのもよくない」言われ、確かにチーム一体となって頑張るという面では自分の行動が裏目に出ると思いました。 改善点として、任せるときは任せる、助けるときは助けるとメリハリをつけるよう心がけています。

スキャンできない。AF
このQ&Aのポイント
  • スキャン・ファックスが出来ないトラブルについての相談
  • ブラザー製品のMFC-J739DNでスキャン・ファックスが出来ない問題が発生しています
  • Windows10で無線LANに接続しているが、スキャン・ファックスができない
回答を見る