• 締切済み

面接(志望動機・長所など)

銀のさらに面接に 行こうと思っています。 でも、志望動機・長所が 思い付きません。 (ちなみにメイク希望です) 今、考えてるのは 志望動機:家から近いので、毎日勤務しやすいと思ったので 長所:時間を守るとこ なんですが大丈夫ですか? それと、面接の最後に 「何か質問はありませんか」と聞かれた時 何て質問したらいいですか? あと、面接の日がもし平日の場合 制服でも大丈夫ですか? ちなみに、銀のさらは 家から15~20分くらい、 いつでも働けます! 高校3年生です 銀のさらとかお寿司関係で働いてる方、 それ以外の場所でバイトしてる方、 アドバイス、ここは直した方がいい等 ありましたら教えてください よろしくお願いします!

みんなの回答

  • xxxsiro
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.2

面接で志望動機や長所・短所を悩む人が沢山居ます。 面接官が採用する基準として立派な動機や聖人君子のような長所を持つ人を選んでいるわけでは在りません。 だから安心してください。あなたの志望動機は立派な理由です。だって近いから働きたいんでしょう?これ以上の志望動機はありませんよ。逆を言うなら、店側も近い人に来てもらいたいのです。通勤費も浮きますし。もう一言付け加えたいのならNo1の人が言うように答えると良いでしょう。 あなたに面接のコツをお教えしましょう。 あいての目を見て、ハキハキと明るく話しましょう。高校生らしい若々しく元気な態度で臨めば採用は間違い無しです。 面接官は一緒に働いていけそうか、お客の前に出ても受け答えが出来るか、を見ているわけです。 動機なんて何だって良いのです。長所だって仕事には役に立ちません。(明るいのが長所なら役に立ちますが) あと割りと気にするのが、通勤時間と就労期間です。バイトで通勤に1時間とかかかる人は交通事情で職場に迷惑がかかる可能性があるため断られる可能性が高いです。あなたの場合は大丈夫。あと就労期間です。1ヶ月限定でとか言われても仕事を覚えた頃にはさようならになるので採用したくないですよね。最低でも半年以上働けるなら問題ないと思います。 あとは面接官のパッと見です。あなたを一目見て気に入るか気に入らないか。第一印象でほとんど決まってしまいます。もしダメでも縁がなかっただけですから気に病まないよう。その第一印象を良くする為には服装や髪型には気をつけていきましょう。 服装についてですが、高校生OKなら制服で行っても問題ないでしょう。ただ着こなしは気をつけましょう。だらしない着こなしはマイナスです。 それではがんばって。

vsdta
質問者

お礼

とても不安だったんで 安心しました(^-^) やっぱり、明るくて ハキハキ喋るってことが 大事なんですね! 第一印象が重要なんですね 参考になりました! ありがとうございます(^-^) がんばります☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.1

高校生のアルバイトであまりにもかっこいいことを書くの微妙かもしれませんが・・・ 今後の人生では、そういうことを書くことはなんどかあり、必ず役に立ちます。 志望動機ですが、言い換えると、 『どうして銀の皿を選んだのですか?』 『どうして出前寿司を選んだのですか?』 といった質問になります。 もちろん、近いからが本音なんでしょうが、 それ以外も考えてみましょう。 例えば、 『お寿司が大好きなので、お寿司関係の仕事をしてみたかった』 『銀の皿のお寿司が美味しいので、ぜひ働いてみたいと思いました』 と言った答え方があります。 少なくとも、『家から近いから』と答えられるより、 採用する側は、おっと思ってくれます。 もちろん、完全な嘘はバレちゃうかもしれませんけどね。 家に近いが出発点でも、他にもそこで働きたいなと思える理由があるなら、 それを答えればいいかと思います。 長所はまあ、別に悪くないと思いますよ。大切な事ですから。 あと、質問の部分ですが、確認しておいたほうがいいことはいろいろありますね。 勤務時間はどれぐらいか、給料は何日締めの何日払いか、交通費は、 シフトの頻度は、服装は・・・といった感じで、 説明のなかった箇所について質問すればいいと思います。 アルバイトの時はいろいろ先に確認しておいたほうがいいことがあります。 できたら、ご両親や友達などに相談してみましょう。 服装については、学生なら平日は制服でいいと思います。 というか、制服が基本です。学生に取っては正装になりますから。

vsdta
質問者

お礼

すごい参考になりました! 志望動機は 何故ここを選んだのか ってことなんですね 長所これでいきます(^-^)/ 質問いろんなの教えていただいて ありがとうございます! ほんと助かりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急ぎです。志望動機について。続き

    こちらで回答いただいた例文を参考に、 志望動機を考え直してみました。 →http://okwave.jp/qa/q7403806.html 高2女子、寿司屋洗い場希望です。 明日の4時面接です。 志望動機: 土日のアルバイトを探していたところ、 貴店の洗い場の募集を見て、 洗い場で作業をしながらお寿司の作り方や 包丁さばきをみてみたいと思い応募させて頂きました。 どうでしょうか。 これに「皿洗いでは慎重かつスピーディにこなせます。」 を入れた方がいいかなと思っているのですが…。 回答者:ONEONE様、例文 使用させていただきました。 ご回答お待ちしてます。

  • ESの志望動機と面接での志望動機、違うのはあり?

    こんばんは。 現在、公務員試験(地方上級)を受験中です。 ESに書いた志望動機と面接で質問された際に答える志望動機が異なってしまうというのはダメでしょうか? ESの志望動機ではかなり抽象的なこと(まちづくりに携わりたい)を書いたのですが、面接で志望動機を聞かれた際に、より具体的に、その自治体の政策に携わりたいということを答えようと考えています。 全く違うというわけではないのですが、やはりESにいったん書きこんだ以上は変えないほうが良いんでしょうか?

  • 履歴書の志望動機と面接の志望動機

    履歴書に書く志望動機と面接時に言う志望動機はまったく一緒ではなく少しは変えたほうがよろしいのでしょうか?

  • 志望動機は?

    こんばんわ。 私は大学4年で、やっと就職活動を始めました。と言っても、まだ1つしか受けてないんですが・・・ そこで質問があります。面接って、色々な所を受けますよね?志望動機ってどうしてますか?私は特養希望なのですが、家の近くの特養を色々受けようと思うのですが、志望動機を書く時に迷います。特に「○○が良い」などの理由もなく、とりあえず近くを色々受けようと思っているので、何て書けば良いかわからないです。 色んな所の面接を受けた方、各施設などによってどんな志望動機にしてましたか?参考にしたいので回答お願いします。

  • 面接で志望動機を聞かれたとき(長文です)

    はじめまして。 現在就職活動をしている大学四年のgadisと申します。 第一希望の一次面接を五月中旬に控えており、今自分の言いたい事や伝え方などを準備している次第です。 その中で疑問に思った事があるので質問します。 これから面接を続けていく中で、面接官の方から 「志望動機は?」 と聞かれる機会があると思うのですが、その場合は 1、その業界の志望と、その業界の中でもその会社を選んだ動機を両方とも言う 2、その会社を選んだ動機のみ言う のと、どちらを言うものなのでしょうか? それとも面接官の方も、「業界志望理由」と「会社志望理由」は分けて質問していただけるのでしょうか? 面接では、一方的にしゃべるより会話をするものだと色々なサイトや本でも指摘されている通りですし、1の場合だと「~がこの業界を志望した理由であり、その中でも御社を志望したのは~」みたいになってしまい、ちょっと一方的になりすぎてしまうのではないかと思うのです。 言いたいことはあるのですが、それをどう伝えたらいいのかという部分でかなり悩んでいます。 ちなみにESでの志望動機は、説明会での提出だったことにより会社についての理解がまだ浅かったので、業界志望理由を中心に書きました。 今まで面接を数回やってきたのですが、あまり志望度が高い企業ではなかったのと、明確に志望動機についての質問がなかったため、あまり参考にはなりませんでした。 次の会社は本当に行きたくてたまらない会社なので、できることはなんでもやって最善をつくしたいと思っています。 ぜひどなたか回答をください。よろしくお願いいたします。

  • 面接の志望動機の構成について

    志望した企業の志望動機を作成しましたが言葉としての構成が思うようにいかないので質問させていただきました。 まずはその企業の魅力や共感を念頭に話しながら、私がその企業で実現したいことを話した方がいいのでしょうか? それとも、まずはその企業の業界、職種に関して興味をもって、その企業の魅力、共感を得た部分と自分が実現したいことを話すほうがいいのか、皆さんは志望動機をどのような構成で伝えていますか?ちなみに面接での志望動機です。

  • 志望動機の書き方や面接のやり方などを習いなおしたいのですが・・・

    学生のころに履歴書の書き方、面接の仕方、志望動機の書き方などきっちり習ったのですが、時間が経って分からなくなってきています。 ネットでちょこちょこ調べたりしているのですが、志望動機の書き方などは個人個人違っていますので、私の今の書き方で問題ないか分かりません。 一度、ちゃんとした人に色々聞いたり習ったり自分の志望動機の書き方等の悪いところを指摘してもらったりしたいのですが、そういう時ってどこに行けばいいのでしょうか? ハローワークとかってそういった相談みたいなのも受け付けていますか? それとも何かのセミナーやイベントみたいなのに行かなきゃいけないものでしょうか? 変な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの面接で志望の動機と聞かれたのですが

    アルバイトの面接で志望の動機と聞かれたのですが私の思ってる事を正直に答えてしまいました。「アルバイトなので動機は深く考えていません、しいて上げれば家から近かったから」と答えてしまいました。 こういう時はやはりウソでも「貴社の社風、将来性」云々と答えた方がよかったでしょうか?

  • 面接を受けるときによく聞かれる「志望動機」についてですが、

    面接を受けるときによく聞かれる「志望動機」についてですが、 たとえば営業職希望ならその会社の商品を売りたいとか、 販売ならそのブランドが好きだったからとか言えるかもしれないです。 でも、事務職を希望して入った場合、志望動機ってなんなんでしょう。 今求職中で、事務職を希望していろいろ企業を回ってますが、 事務なんてほとんどどの会社も同じじゃないですか。 スキルを問われるとかなら解りますが、中途の採用で志望動機って変だなぁって。 わかりづらい質問ですが、いろいろ意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 面接での志望動機

    高校3年生の女子です。 来週、就職試験があります。 面接で言う志望動機は、履歴書の志望動機とまったく一緒でいいのでしょうか? 何か加えたり、言い方を変えたりした方がいいですか? ちなみに医療系の製造・検査の仕事で、履歴書の志望動機は… 『私は以前からものづくりに興味があり、製造の仕事に就きたいと考えてきました。 また、医療品の製造に関わることで、自分のつくったものが誰かの健康や治療の役に立つということは、とても意義のある仕事だと感じました。 御社は、企業説明会や御社に就職した先輩に伺ったところ、やりがいをもって働くことの出来る環境であると聞きました。私もそのような中で働きたいと思い、志望致しました。』 と書いて送りました。 『御社』を『そちらの会社』に変える意外 考えても同じ言葉しか浮かびません…。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのなっとく名刺マイクロミシンを使用している際、印刷した名刺の画質が非常に悪いという問題が発生しています。PC版のらくプで作成・印刷し、用紙設定はインクジェット用紙、印刷モードは高画質に設定していますが、画質が粗くなってしまいます。
  • コールセンターに問い合わせたいが、オペレーターに直接繋がらないため困っています。明日までに名刺を準備したいので、この問題を解決する方法を教えてください。
  • また、Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る