• 締切済み

ビルメン業界でステップアップするための資格取得

私は28歳男性で独立系のビル管理会社に就職して、小さな施設に配属されました 給料は15万前後で賞与も昇給も期待しないようにと言われてます これでは将来的に苦しいので近い将来転職を考えています そこで今後の私なりのプランを挙げます 前提として現在の職場で2年の実務経験を積んでビル管の資格を取得します これのために現在の職場で我慢してるのでこれは絶対です よって、今から1年後にはビル管の勉強を始めてそこから1年後に受験と考えてます つまり、今から1年の猶予があります この間に転職に向けた準備を行いたいのですが何をすべきでしょうか? 私なりに考えた案を挙げます (1)消防設備士(乙6と甲4が良いでしょうか?)を今冬と来春に一つずつ取得 (2)1電工、2冷、1ボイラーのような4点の上位資格を取得 (3)ビル管理取得後に電験3種を狙うための基礎作り期間とする   数学をまともにやってない文系なので最低でも2,3年は必要になると思います   正直取れる自信がないので、最終的に無駄になる可能性も大いにあります (4)他に転職や実務に有利な資格があれば教えてください 最終的には30代前半以内にビル管とその他資格を取得(上手く行けば電験3種まで)して 上京して系列のビル管理会社に転職したいです 系列が無理でも今の年収200万には我慢できないので 最低でも年収300万超えればそれでも構いません さすがに30代半ばを超えたらキャリアアップは不可能じゃないかと思いますので 今から5,6年が勝負だと思います アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • masa9822
  • ベストアンサー率43% (53/121)
回答No.3

こんにちは。 資格取得が趣味で年2つは取得するようにしています。 趣味でないなら、どの資格が就職に適しているかを調べるのが先決。 それには新聞。新聞の求人欄に載っている資格。一か月分、半年分を図書館で見てください。 必ず載っているのが、電験。次、セコカン。当然経験は必要。であればビル管が載っているかどうかを 確認。将来の為。どれくらいの会社数、初任給、経験年数を表に纏めると、取得する資格が見えてきます。あとはその取得する資格に対する平均勉強時間で割る。これはネットで大体ででます。 そうすると将来の取得する予定の資格に対する勉強した時間分の給与が出てくる。それに今の給与を比較してその資格を取得する価値があるかどうかを検討する。自分の余暇時間の価値は自分内で決めるものだから、あとは自己判断をする。予定勉強時間が短くて済むのなら効率がいいけどね。 私ならビル管理は将来もなくなる事がない。法律で点検義務が発生している。有資格者しかできない。 等々で電験。次、建築士。設備系の建築士で、ビル点検が総合的にできる人はそういない。あとはマンション管理士。であればたぶんですが、年収800万以下になるとは思えません。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

若いんだからビル管なんかより電験三種取りなよ。 ワシも何度も書いているけど高卒で30過ぎてから 独学で電気系の資格勉強を初めて35歳で電験三種に合格して 転職して給料上がった口です(4年掛かったけど)。 (免状貰った時は誕生日またいで36歳になってたけどね) 他人とコミュニケーションが取れないとか、よほどの変人でも 無い限り都市部だと年収400万円の職場が普通にあるよ。 (応募する会社はよく吟味が必要だけどね。電験有資格者で 月給13万とか高速道路の収受員(17~20万)より安い月給で こき使う会社とかあるからね・・・。)

回答No.1

方針として宜しいかと思います ボイラー一級は二級合格の後に受験はできますが、一級の免状は経験が必要です 一種電気工事士も試験合格の後、認定電気工事士の免状はもらえますが一種の免状は5年の経験が必要です 資格で付け加えるなら、自衛消防業務講習と東京都なら防災センター要員講習もお勧めします 東京都のビル管理は積極的に防災センター要員講習を進めています 消防設備士は乙5類もお勧めです 仕事をしていて実際に点検する事もあります 余裕があるなら全類習得(特類を除く)も良いでしょう ビル管理の仕事は資格が沢山ありますから必要なものから順に習得していけばよいでしょう オーム社から設備と管理と言う雑誌が出ていて、資格の受験時期等ありますから参考にしてください ただ、小さな資格をたくさん持っているより、大きな資格が一つある方が就職には有利と思います たとえば、ビル管、電検、エネルギー管理士等 文系では大変と思いますが頑張ってください 後 通信教育はお勧めしません 受験者の掲示板が沢山ありますから参考にしてください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう