• 締切済み

電験2種とエネルギー管理士(電気)の取得方法

仕事柄上記の資格が必要となりそうです。 大学は電気工学科を出ましたが単位を 取得しておらず認定での電験取得は 難しそうです。となるととりあえず 実力で三種を取れば実務経験による 認定で2種とエネルギー管理士が取れると 思うんですが。どうなんでしょう?

みんなの回答

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

1ヶ月で電験3種が取れるというのは、家庭教師をつけて毎日勉強でもするか、大学時代にトップクラスの成績で全科目を履修したかでない限り無理でしょう。 電気科卒なら電磁気、回路、電気計測をクリアしているはずなので理論は免除されるでしょう。 電気科といえども半導体やロボットを専攻したら単位不足になるのでたいていの人は電力(電気機器、発変電工学未履修のとき)、法規(電気管理、電気法規)、機械(電気応用、制御工学未履修)の3科目は受験することになります。 3種を取得しても実務経験が無ければ2種を取得できません。2種対象設備で主任技術者の指揮命令のもとで実務を行ったことが求められます。 1日1回1時間現場の点検を行ったのであれば、所定労働時間8時間の1/8としかカウントしてくれません。8時間フルタイムで電気保安業務を実施できるような環境でなければ認定されないでしょう。 3種を持っていたからといってエネルギー管理士は免除になりません。 特別研修を受ければ国家試験受験しなくても取れますが、試験のレベルは3種と2種の中間です。馬鹿でも取れるというのは天才のコトバでしょう。 特別研修を受講するには実務経験3年が必要です。この実務経験は電験の経験ではなく、エネルギー使用の合理化に関する経験になります。したがってエネルギーを大量に使用する工場やビルに勤務して実際に設備管理の仕事をしなければ取得できません。 http://www.eccj.or.jp/mgr1/sp-training/chap_07.html どちらの実務経験証明も事業主(民間であれば社長、公務員なら知事か大臣)の証明が要るので、転職前提で資格が欲しいと思われたら発給してもらえません。電力会社や大工場で上司の顔色をうかがうのが上手な人が認定されているといわれています。 このため、大半の人は電験3種を実力で取り、エネルギー管理を試験でとり、2種試験に挑戦しています。また実力で取らない限り、現場での各種トラブルに立ち向かっていくことは不可能です。(認定者の実力・実務経験では無理)国家試験の受験資格は何も要りません。

noname#17844
noname#17844
回答No.2

エネルギー管理士は電気エネルギーの使用合理化に関する業務に1(3年だったかな?)年以上従事すると、省エネセンター主催の研修会(1週間・7万円)に参加すると馬鹿((あくまでも例えです)(最後に形だけの試験が有ります:運転免許の試験より易しい))でも取得できます。 次に、電験は科目別取得が可能となりましたので、欠落単位分の科目のみの受験・合格にて取得可能です。ちなみに3種も6科目同時合格時代と違い、エネルギー管理士同様非常に簡単(落ちるようだと恥ずかしい)ですので全科目受験したら如何ですか。 1月も勉強すればすれば、簡単に合格できますよ。

noname#7146
noname#7146
回答No.1

確かに実力で三種を取れば実務経験で認定2種を取得てきる様ですが「電気工学科を出ましたが単位を 取得しておらず」と言うのは単位不足だと言うことなら全部受けなくとも試験で不足部分の科目を合格すれば全種実務経験で取得できる様です 財)電気技術者試験センター 資格の取得フロー http://www.shiken.or.jp/flow/flow.html 詳しいことは下記で問い合わせいみた方がいいと思います。 財)電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/ 電気主任技術者の資格があればエネルギー管理士が取れると言うのは聞いたことかないのですが 実務経験3年と講習を受ける必要があると書いてはありますが エネルギー管理士の資格の取得方法 http://www.eccj.or.jp/mgr1/guide/3.html

参考URL:
http://www.shiken.or.jp/flow/flow.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう