• 締切済み

連続2回OBについて

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

OBの正しい処置は1打足して、打ち直し(ティーグランドからならティーアップし直して)です。 ディーグランドで無ければ打ったところに近いところにドロップしてです。 ですからティーグランドから2度連続OBなら3回目をティーグランドから打ちます。罰が2打ついて実際に打ったのが3打ですから合計5打目と言うことですね。 それが正式なルールです。ボールが入った地点からなんていうのは、ローカルルールで決めているか、身内の勝手なルールです。 入ったところに近いところで、ホールに近づかないところにドロップというのは池に入ったときですね。

関連するQ&A

  • 連続してOBを出したときのカウントは?

    ゴルフを始めて2年になろうとしている初心者です。 過去の質問の回答にもあるように、OBを出したときは、そのスイングを数えずに2打を加える(もしくはそのスイングを数えて、さらに1打を加える)と教えてもらいました。しかし、先日の月例会でご一緒した方からこれとは違った事を教えられました。 ミドルホールで私が第2打をOBし、同じ場所から打ち直したところグリーンをはずし、そのボールを打ってやっとグリーンオンしたので「5オンです」と言うと、「そうではなくて、OBを出したときにはスイングした数に2打を加えるんだよ。だから今のは、ティーショット、OBの第2打、打ち直しの第2打、アプローチの1打でグリーンオンしたので、2打を加えて6オンだよ。」と言われるのです。 さらに「ティーショットのOBは、OBを出したスイングを数えず2打を加えればいいが、第2打でOBを出したときは、スイング数に2打を加えればいい。例えば、ティーショット後、第2打を3回連続してOBを出し、4回目でグリーンオンしたときは、ティーショット1回、第2打4回の5回スイングしているから、2打加えて7オンになる。」と言われるのです。私は今まで、ティーショット1打、グリーンオンの1打、OB3回の2×3=6打で8オンと計算していましたが・・・。果たしてどうなのでしょうか?ルールブックではどうなっていますか?

  • ゴルフ OBの数え方について

    セカンドショット以降のOBのカウントの仕方についてご教示ください。 打った場所を2打目を前提とする ①明らかなOBとわかった場合、その場から4打目としてカウントして打つ。 ②OBかどうかわからず、暫定球として打つ。 OBしており、暫定球が残っていた場合、暫定級の場所から5打目として打つ。OBしていなかったら、その場所から3打目として打つ。 ③OBかどうかわからず、暫定球も打ったが、暫定球も残っていたかどうかわからなかったので、2回目の暫定級を打った。2回目の暫定球しか残っていなかった場合、その場所から7打目として打つ。 ④ボールが残っていたと思っていたが、OBになっていた。後方の進行をスムーズにするため、横切ったところから5打目として打つ。 上記のような理解でよろしいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • OBのペナルテイ

    ゴルフ歴半年ラウンド経験1回の超へぼゴルファーです。 今まで1HでOBを1回打ったら、「ボールを打った数+2」と教わりましたが正しいですか?ルールブックを読んだら1ペナルテイと書いてありましたが、どう考えても今まで1打損をしていた事になるのですが?

  • ドロップについて今一すっきりしません。

    打ったボールが例えば修理地に入った場合、ニアレストポイントを決めて、規則に沿ってそこから1クラブレングス以内にドロップしますね。そしてそのボールの落下地点から2クラブレングス以内だったら転がってもOKですよね。勿論ニアレストポイントよりもホールに近づかないという条件の下ですが。ここまではルールブック等で調べて分かりました。知りたいのはここからなんです。 「ドロップ時の、”転がりが2クラブレングスOk”というのは、すべてのドロップ適用時に当てはまるのか。それとも転がってもニアレストポイントから1クラブレングス以内じゃないとだめ、なんていうドロップもあるのかどうか、ということなんです」 この”転がりが2クラブレングスOk”ということは私のゴルフ仲間(案外上級者たち)にも知っている人がいませんでした。新ルールなんでしょうか。今非常に気になるルールなのです。そしてドロップは非常に頻繁に起こりうる事象だと思います。はっきりさせたいです。よろしくお願いいたします。

  • 連続当選確率の平均値について

    例えば、箱の中に赤・青の二色のボールがそれぞれ一つずつ入っており、その箱の中から1回につき一つボールを取り出しまたボールを戻し、また取り出すという行為を繰り返したとき、赤のボールを平均何回連続で引くことができるか(赤のボールを引いた時点から考えて)? これは連続しない確率の逆数で算出できるので、「1/0.5」で2回になりますよね。 そこで、「赤いボールを2回連続で引いた場合、3回目以降の抽選から青のボールを箱にもうひとつ加えた状態で抽選を行う」という条件を加えた場合の平均連続数(赤を平均何回連続で引くか)はどう求めるのでしょうか? 少し訳のわからない質問で申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願いします。

  • フッ素塗は3回連続したほうがよいのですか?

    2歳の子どもがいます。1歳半検診で、半年以内に歯科医でフッ素をぬってもらうことを薦めるということだったので、先日歯医者さんにいきました。 私は1回のつもりで行ったのですが、「うちでは3回連続でフッ素をぬることにしています」と言われ、そのまま次回も予約しましたが、1歳半検診では3回も行かなければいけないとは聞いていなかったので、ちょっと戸惑っています。 3回も連続してするものなのでしょうか?

  • トラックボール式のマウスを買ったのですが、2回連続

    トラックボール式のマウスを買ったのですが、2回連続で初期不良を引いてしまい、痛い目を見てしまいました… トラックボール式のマウスって普通のマウスを比べると、壊れやすい、初期不良が多い、といった問題が多いですか? ボールの滑らかさもピンキリみたいですし、高いのを買えばいい物に当たるって訳でもないのでしょうか…

  • ゴルフ ルール【ロストボール】

    お盆に人生9回目のラウンドに行った時の話です。 下記の場合、どのようにすれば良かったのか詳しい方教えて下さい。 ≪ケース1≫ パー4の「1打目」、OBではない「林の中に」球が飛んでいきました。 探しましたが球が見当たらず「ロストボール」。 「飛んだと思われる距離上の打てる位置(フェアウェイ横のラフ)にドロップしてと言われ」ドロップ後「3打目」を打ちました。 見事グリーンオンし、距離がありましたが見事「4打目」のパットでカップインしました。 ロストはしたものの「パー」で結果オーライ!と思いましたが、 「ロストしてるからパーはダメ!ボギー」と言われボギーになりました・・・。 ドロップ位置が悪かったのでしょうか? 言われないようにするにはどのようにすれば良かったのでしょうか? ≪ケース2≫ OB方向ではあるものの、1打目を探しても見当たらずロストしました。 「プレンイング4から打って」と言われましたが、ロストであればドロップし3打目ですよね? 暫定球を打っておけば・・・3打目。 ロスト時、ロストかOBの判断をどうすれば良いのでしょうか? ロストしそうだと思う場合、暫定球を打っておけば良かったのでしょうか? ケース1でもケース2でもたった1打差ですが、その1打のせいで結果スコアが100でした。 100切りまで後1点・・・モヤモヤしてしまっています。 (そんな難しい事よりもバンカーでクラブをちょんとつけなければ99でした・・・(ノД`;)笑 ハハ~

  • バンカー内でのアンプレアブルの処置

    バンカー内の球をアンプレアブルにした時に、ホールに近づかない2クラブレングス内、またはホールとボールを結んだ点の後方にドロップする場合、ドロップするボールの位置はバンカーから出ても良いのでしょうか。

  • 「あざむくような」、「を結ぶ」、「非連続の連続点」

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文中に理解できないところがあります。恐れ入りますが、教えていただけないでしょうか。 「ゴルフはいくつかの矛盾する対立項によってつくられている。自然のなかでの徹底した開放感と、がんじがらめのルールの数々。あるいは、自由な空間とそれをあざむくような極小のホールを結ぶ、そのあいだでの打撃の場という非連続の連続点を思って見るがよい。相手にするのはいっしょにプレイする仲間だけではなく、自分自身にも面と向かっていこうというのだから並大抵のスポーツではない。」 1.「それをあざむくような極小のホール」はどういう意味でしょうか。「自由な空間の広さとのコントラストが強い、極小のホール」のような意味でしょうか。 2. 自由な空間=A それをあざむくような極小のホール=B そのあいだでの打撃の場という非連続の連続点=C だとさせていただきます。 「AとBを結ぶCを思って見るがよい」といったような構造のなかで、「AとBを結ぶC」はどういう意味でしょうか。「を結ぶ」の意味がよく理解できていないので、三者の関係もよくわかりません。 3.「非連続の連続点」はどのように理解したらよいのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。