• 締切済み

スピリチュアル的な観点からの医者の仕事とは?

医業は仏教、スピリチュアル的な観点から見ると、どういった意味があるのでしょうか? 私は医学生です。 将来は内科医になりたいと考えています。 仏教には昔から興味があり、仏門に入ろうかと思いましたが、訳あって医者になることになりました。 仏教やスピリチュアル的な観点からみると医業とはどういった意味があるのでしょうか? 病気がその人の魂の課題だともし考えるなら、それを治す医者はスピリチュアル的に何の意味がありますか? 治す過程もその課題のうちということでしょうか? 真剣に治す医者、治そうとする患者そういった関係性においても魂の学びがあるということなんでしょうか?

みんなの回答

  • hitiati
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.9

はじめまして、私が以前読んだ本に そのような記述がありましたので、投稿してみました。 ジェームズ レッド フィールドという人が書いた 聖なる予言シリーズの中の 第 十の予言という本です。 その中に、マヤという女性医師が登場するのですが、彼女が主人公に自分が取り組んでいる医療の説明をする際に 主様が言っておられたような内容が書かれてありました。 病気 怪我 悩み等は 現在の生き方(または過去 過去世)になんらかの問題 間違いがあるためにおこっており、それを立ち止まって見直す為におこっている という様な内容です。 また、次の第十一の予言の本には、近未来的な理想郷としての シャンバラが描かれており その中に医療の事も書いてあります。 シャンバラにおいての人類は、霊的に進化(霊的な振動レベルが高い)しており、病気になる必要がないそうです。 したがって、医者も必要がなく、霊的なカウンセラーがアドバイスをおこなっており、外科手術等は存在しないそうです。 以上、ご参考になれば幸いです。

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.8

立派な仕事やと思うよ。精神科医のユングは自らを魂の医者と称していたけれど、病を治すというのは立派なことやと思う。 身体を治すのも、精神を治すのも、同じ医療、立派な先生になってください。 苦しみに意味があるとは仏教は考えない。苦行も肯定しない。健やかに成長し、健やかに暮らすその先に全き安らぎ、ニルヴァーナがあると説く。 内科の仕事も、人々の安らぎに貢献するならそれは立派な仕事やと僕は考えるね。

noname#195146
noname#195146
回答No.7

>仏教やスピリチュアル的な観点からみると医業とはどういった意味があるのでしょうか?  他の職業と比較して、特に差異はありません。ある社会における職業は全て、生存のために必要です。純粋な娯楽であっても、娯楽を全て断つと普通は生きていけません。直接的であるか否かを問わず、全ての職業は人の命を支えています。医業だけが特別なのではないです。  ただ、医業、薬業といったものは、その職に就く人は需要を生み出さないし、できれば需要がなくなることを願っているということがあります(悪徳な人は除く)。いわば、必要悪として自己認識しています。  そういう人が自分自身の職業をどう思うかについては、個々人に依存します。  これと異なる自己否定の職種としては、教師があります。教師は自分のコピーしたような人を作りたいのではなく、教わる人が自分を超えて欲しいと願っています。自分では不充分だと認識しているわけです。  どちらも世間からは聖職だと認識されることが多くなります。おそらく、熱心に働けば働くほど、自己を否定するような矛盾を抱えざるを得ないからではないか、ある種の自己犠牲と映ることもあるからではないか、と思います。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.6

今の日本でスピリチュアルと言えば、まっとうな物から怪しげなものまで一括りですから スピリット(魂)として考えてみようと思います。 今をどう生きるか 一瞬一瞬の魂の輝きがいかに美しく大切なものか それに気がつけたら、などと私は思います。 人は無くしてから大切なものに気がつきます。 無くしかけた時も気がつきやすいですよね。 今生きている瞬間をどれだけのものか気がつける そこに立ち会えるのが医者だと思います。 残る時間が長い人・短い人、どちらもいらっしゃるでしょうが 今一瞬は、等しく大切な物。 人生は長さに希望があるのではなく、その濃さに生きる希望が潜んでいる。 そんな人の人生に寄り添えるのが、医者なのかなって思います。 WHOが以前、定義にスピリットを入れようとして大反対にあって消えましたが 入れる意義は大いにあると個人的には思っています。

noname#190065
noname#190065
回答No.5

 韓国ドラマ「ホジュン -宮廷医官への道-」で恩師のユウィテ(柳義泰)は、「世に知られた名医であれ、村の田舎医者であれ、人の命を扱う仕事はどの職業よりも高貴なものだ。しかし、最後の一つが欠ければ真の医員とは言えぬ。それが愛だ。 病に苦しむ人々を憐れに思う心、真に病人を憐れむ心を持って初めて心医になれる。 世の中が求める医員はただ一つ、心医だけだ」と言っています。  あなたの問いに、答えはありません。悩みながら進む、それが全てだと思います。がんばってください。

回答No.4

>仏教やスピリチュアル的な観点からみると医業とはどういった意味があるのでしょうか? 人を救う立派な生業だと思います。 >病気がその人の魂の課題だともし考えるなら、それを治す医者はスピリチュアル的に何の意味がありますか? 上座仏教では、肉体は単なる物質と考えていると思います。 従って、病気は魂とは無関係でしょう。 (上座仏教ではそもそも諸法無我ですから魂を否定しています。) >真剣に治す医者、治そうとする患者そういった関係性においても魂の学びがあるということなんでしょうか? 真剣に医療に取り組まれれば、当然心は清浄になっていくと思います。 

noname#189751
noname#189751
回答No.3

抜苦与楽でしょう。 医業は尊い仕事です。 主治医と長いお付き合いをさせて頂くと、顔を見ただけで安心感が生まれます。 人の苦しみを取り除く拠り所になるという事は、仏になる事と同じではないでしょうか。 多くの人の苦しみを受け止めなければならないという事は、それだけでも大変な事だと思います。 でも、目をそむけずに病気や怪我の治療をして、その苦しみの解決に当たる事は、 人の苦しみを自分の苦しみとして受け止めて解決してゆく事だと思います。 深い知恵と慈悲心がなければ出来ない仕事だと思います。 仏の徳を頂き、身に備える、と言ったらいいのでしょうか 挙手投足、一言一句、仏の所作に近ずいていくような気がします。

noname#189246
noname#189246
回答No.2

私はこの質問に対して、とても有効な情報ソースを今、この手に持っております。東京大学医学部救急医学分野教授・東京大学病院救急部集中治療室部長の、矢作直樹先生の著作です。著作をパラパラめくったところ、矢作先生は近代スピリチュアリズムの本流をしっかりと捉えておいでのようなので、私はこれから彼の著作を読破し、私の近代スピリチュアリズムの整合に彼の整理を組み込もうとしていたところです。 しかし、ご質問者様は少しタイミングが早かったようですね。私が矢作先生の著作にきちんと当たるのはこれからの話で、今は畑違いの別の本を読んでいます。 もちろん、それ無くしてもこの質問に対応することは充分可能ですし、ちょっと先回りして矢作先生の記述の中から適当と思われる部分を参照しても構いません。とりあえず、今『人は死なない』をザッと見て点検したところ、おおまかな論述のプロセスと、最終的結論に私との相違は無かったと思われますので、私の世界観でお答えしようと思います。 現世に起こる「苦難」という事象は、その「苦難」に関わる複数の人間全ての霊性を一挙に高めるための磨き砂なのです。病気の患者にしても、それによって起こる様々なドラマが自らの人間的成長を促進させ、精神的進歩を可能にする訳です。霊性進化とはまさに人間性、精神性の向上だと考えても良いと思います。癌を克服してジャーナリズムの世界に復帰した鳥越俊太郎氏の、その後のご活躍をご覧ください。「苦難」が彼に与えた成長は計り知れないものがあるのではないでしょうか。この例はメディアの世界に露出したことだから、分かり易いから挙げただけで、霊的成長は「苦難」を乗り越えた全ての人に、大なり小なり働いていると思います。それでもし、亡くなったとしても現世で苦しんだ分の霊的成長は起こっていると思われます。最も重要な点は、「そうなった時の気持ちが分かる」という部分だと思います。つまりその病はなってみて初めて本当の苦しみが分かる訳で、経験した分だけその魂は愛情を深めたことになります。これが病気ということの、患者側の意味です。 続きまして、医療側の意味をご説明差し上げます。「苦難」が、それに関わる全ての人間の霊性を一挙に高める磨き砂であることは先述しました。これはお医者様側にももちろん意味があるということを指しております。矢作先生の著作にも近しい記述が出ているし、私も再三に渡りこのサイトで記述してきたことですが、これは「利他性の修行」です。霊性進化ということを他己の側面から見た時、利己主義を利他主義に変えることが、霊性の進化であると言うことが出来ます。魂は自らの利己的部分を浄化させて利他的部分に変えることを目的としてこの現世にやってくるのです。医療に限らず、全てのサービス業に言えることですが、奉仕ということはダイレクトに利他性の修行であるということです。患者様やお客様に対する真の「おもてなし」こそがそのサービスの成功の鍵を握っている筈です。要は真心で相手のことを考えているか、ということだと思います。利己主義に走ったサービス業者には堕落への道しか残されておりません。真心があって初めて社会に有用に働くのではないでしょうか。医療に携わるということは、毎日が犠牲的奉仕精神の追求という闘いである、ということなのではないでしょうか。これは、非常に霊性進化に有効に働くものと思われます。だから、ご質問者様が医療を志すことは、非常に素晴らしい心がけだと思います。 「医療が人を治してしまうなら、その課題を消してしまうということだから、成長の苗を摘んでしまうことに成り得ないか?」 これがご質問者様に引っかかっている最大の点ではないでしょうか。全ての事象は神によって良きに計らわれております。無駄な取り越し苦労はしないことです。人間が自由意思で医学を進歩させて、もしその結果、霊性進化が遅れたとしても、それも自然(神=大霊)の摂理の一環なのです。霊性進化は直線的に起こるのではありません。スパイラルを描くように進化と退行を繰り返しながら、満ち潮の波のように進行して行くのです。人間は自分に最善と思われる方法を一生懸命施せば良い、それが成長への早道である、私にはそう思われます。 ただ、現在の医療に対する警鐘は、一応シルバーバーチによってされております。まず、霊的視点から言うに、臓器移植は思わしくないのだそうです。臓器というのもその人が背負った身体の個性であり、自然の成り行きによって用意された「苦難」です。他者の臓器を移植すると、まず「オーラが違う」「波動が違う」とのことで、あまり良くないという話を耳にしたことがあります。恐らく、臓器移植によって、その人に用意されていた課題が変わってしまうことが懸念されているのかな、と思います。しかし、それも人間の自由意思が選んだカルマですから、シルバーバーチがそのことを全否定することはないだろうと思います。続いて、動物実験についてですが、これはシルバーバーチによって全否定されております。近藤千雄先生の訳に準ずるならば、かなり猛烈な勢いで批判されていたと思います。シルバーバーチによれば、肉食も「思わしくない」ということらしいですが、動物実験はそれにも増して「無駄な動物虐待」なのだそうです。動物実験による医療の進歩が、必ずしも霊性進化にとって善く働く訳ではないということなのかもしれません。 などという諸問題はあるにせよ、これも霊性進化の波が「引いている」部分に過ぎず、「打ち寄せる」部分とを積算すれば、進歩、成長するように出来ているということなのではないでしょうか。全ては、己が最善と思う道を突き進めば良い、そういうことなのではないかな、と思います。憶測ですが、矢作直樹先生による近代スピリチュアリズムの受け容れも、この辺に納得がいっている上でのことだろうと思います。 私は医療とは全く別分野のスピリチュアリストですが、稚拙ながらご回答させて頂きました。ご参考になれれば幸いです。

回答No.1

死期を定める事です。 医療技術は無制限に発達するが、それは医療費の無制限の高騰を意味する。 しかしそれは、社会の要請する生産性の向上に反する以上、どこかで生命維持装置を外さねばならない。 それは政治家の役目でもなく、家族にできる事でもない。 命の真の価値と社会的価値をつなぐもの、それは医師の待遇(医療コスト)による。 あるいは、その限られた生の内で、いかに価値(QOL)を高く保つかの判断を下す、善意の死刑執行人として。 (医療技術の高騰は、医者を単に病気を治す者ではなくするのだ)

関連するQ&A

  • スピリチュアルについて学びたい

    ターミナルケアの仕事についている者です。仕事柄、命について考えさせられることが多いです。患者さんや、身内と飼い犬猫の死を何度か経験し、死後の魂の存在、生きる意味などを真剣に学ぼうと思っています。 エリザベス・キューブラー・ロス医師や、ポール・ミーク、ハロルド・シャープ、シルビア・バーバネル等の著書は一通り読みました。しかし、シルバーバーチの言葉は私にとっては難解でした。 私のような凡人にも解る、かみ砕いた著書はありますか? また、シルバーバーチを学ぶ講座があったら教えて下さい。

  • 個人病院について素朴な疑問ー複数の科を一人の医者が診れるもの?

    常日頃不思議に思っている事です。 大学病院などの大きな病院では、内科・皮膚科・外科・婦人科…というように、専門別に科が別れており、それぞれの専門医がいます。そして、それぞれの専門的観点から、診療を行っていると思います。 それに対して、個人の開業医は、たいてい<内科+婦人科+皮膚科>というように、少なくとも3つは科をかけもちしています。5つ、6つもかけもちしている医者もみかけます。 内科、皮膚科、といった専門というのは、そもそもどの程度意味のあるものなのでしょうか。手におえないと判断したら、大きな病院に紹介するのだろうとは思いますが、そもそも、町医者で簡単に済むような症状が多い事から、”広く浅く”しっていて免許を持っていれば良いので、専門性は大して意味が無い、という事になるのでしょうか。大きな病院では、組織的にはっきりわかれているのと、患者数が多いので効率をよくする為に科を分けているだけなのでしょうか。 患者の立場としては、例えば皮膚科に特別詳しくない医者がやっているならば、専門性を追求している専門医がいる病院に最初から行きたいと思ったりもします。ただ、近所にクリニックが開院するたび、わざわざ大学病院に行くのも馬鹿馬鹿しいのかなぁ…と自問します。 個人の開業医について、事情や実態をご存知の方、何か感想をお持ちの患者の方、宜しくお願いします。

  • 人生の目的、青写真、魂の成長についての一般的な意見を教えてほしいです。

    人生の目的、青写真、魂の成長についての一般的な意見を教えてほしいです。 あるスピリチュアルヒーリングを受けると、人生の目的や青写真がわかり、本当の人生になる。とか、楽に生きることができる、病気や悩みが改善する、悩みがなくなるなどとかいてあります。 そして、ヒーリングは一生流れるけれど、悩みが出ることもあるが、それは、悪いことではなく、宇宙の知識により人間の知性をはるかに超えた領域で理解ができないので、悪いことという判断はしない。とか、ヒーリングは流れる(魂は進化し続ける)が、希望があれば、ヒーリング(再調整)することができるとか、変化がなくても、変化はしている、ベストのタイミングを宇宙のバランスにより取り計らっている。とか、色々言われます。 そして、人生の目的は、自分の心に素直に従えるようになるから、あるとき、これだと思うときが来る。とか、書かれています。 また、悪いことは、学びで、魂の成長のためとか、人生の目的を果たすためとか、書かれているのをみかけます。じゃ、ヒーリングで悩みが解決すると、それは効果だ。といって、お客様の声がかかれています。 が、変化がないのは、宇宙の知性だとか、人生の目的を果たすため。逆に、ヒーリングは、人生の目的を果たすため。。。 ・・・よくわかりません。 スピリチュアルの観点、または、スピリチュアル全く知らない方、色々な方の意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 医学部の進路

    医学部に入った後の進路はどのようになっているのでしょうか? 外科医、内科医などの直接的に患者と携わる医者や 医学研究をする人間も居ますが そういった進路はどのように決めていくのでしょうか。 教えてください。

  • 医者は何故傲慢で自信過剰なのでしょうか?

    何故日本の医者はインフォームドコンセントではなくパターナリズムで診療するんですか、医者だけではなく医療関係者全般に言えることです。まず医療者が共通して思い込んでいることは 1.治療は患者のために善意で行っている 2.全ての医療者は医学的に正しい判断をしている 3.患者は無知なので医療者が保護管理しなければならない 全ての根拠は医療系の学校を卒業して国家試験に合格しているということです。 ちなみに私も検査技師の免許を持ってますが今は税理士やってます。 医者が治せる病気は1/1000もありません すさまじい天才のブラックジャックでも1/10程度漫画なのでデタラメ 白い巨塔の論理はわかりませんが全ての医者が自分と違った価値観の患者は絶対認めない もしこの質問を医者が読むと何もわかっていない、意味不明、失礼な質問だと思うでしょう

  • 医者ならそれぐらい知ってるでしょ!!

    という、相手に対する質問例を教えてください。 行きつけの同じスナックの常連に、ホラ吹きニセ医者(間違いナシ)がいまして、酔ってからんでくると本当にうっとおしい客がおります。自称「内科医」。 ホラ吹きなのは、お店の女の子も、その他の常連も分かっているようで、ハイハイと聞き流しています(苦笑) しかしながら、ごくたまに私にだけかなり気合を入れて、医師であることを自慢しながらからんでくるのです。私も真剣に相手にしたくないので聞き流していますが、時には「いい加減にせい!」と怒鳴りたくなるのですが、場の雰囲気を壊したくなく、ハイハイと聞き流しています。 ただ、この男、医事ヲタとはいえないまでも、そこそこ医学知識はあるようで対応に苦慮します。 そこで、素人にはやや難解ですが、医者なら最低限知ってる常識で(医師国家試験並みかそれ以下)、「医 者 な ら そ れ ぐ ら い 知 っ て る や ろ !」と相手をへこますような質問例を募集します。 「いい加減にせい!」と怒鳴りたくなる前に、ニセ医者をやり込める、素人が質問しても違和感の無い程度の質問例と回答例を教えてください。お願します(笑)

  • スピリチュアルな観点から

    スピリチュアルな観点から見た場合の事で相談します。 人生で起こる出来事には、様々なことがあります。 起こった出来事は偶然ではなく、必然であると聞きました。 クリアできなければ、何度も同じ事が起こるとも。 そこで質問なのですが、精神障害者にばかりしつこく絡まれている場合 何が原因で、どう対処することが望ましいのでしょうか? 江原啓之さんは、自分自身が同じ行動をしている場合と、それに対処できない場合が考えられるとおっしゃっていました。 自分が付き纏いをしていない場合は、後者としか思えないのですが。 ストーカー的な行動には、警察、行政に相談。 大人の場合暴力的な行動をとらずに、法治国家の中でのルールを守る必要があると思うのですが。 皆さんのご意見をお聞かせ願います。

  • スピリチュアルな観点から教えてくださいm(__)m

    今悩んでいます。ぜひ、スピリチュアルな観点からのご回答をいただければと思います。 私はもともとかなりの悩み癖があり、それを信頼しているヒーラーの方にチャネリング&過去をヒーリング してもらってかなり前向きになり、胃が痛くなるほど悩むことはほぼなくなりました。 自分に自信をもつこと、人生の「こうでなくてはいけない」など決めつけていること、自分の中の勝手な善悪の判断なども教えていただいて、 勉強になることばかりで本当にこの方には感謝しています。 ただ、あまりに頼りすぎてしまうと自分の考えなのかヒーラーの方の 考えなのかわからなくなってしまうので、 気をつけないといけないという気持ちはあります。 ヒーラーさんから私は、よく「頭で考える人」と言われています。 なので、ヒーラーさんからみれば スピリチュアルな考えからは少しはなれているのかもしれません。 ただ、小さいころから、頭に浮かんだ人と偶然会ったり、夜ごはんがわかったりなどささいなことですが、 よくあったのでものすごく直感が優れている方は先のことがわかるだろうということは思います。 先日、家庭で色々あったのと、なんとなく職場の雰囲気が私に合わなくなってきて息苦しさを感じたので、 仕事をやめる決意をしました。 そして何か新しい仕事を始めようと思っていました。 そのことをヒーラーさんにちらっと言ったところ 「新しいことより、今の仕事でやっていったほうがいい方向にいくよ。やめようと考えた時の周りの状況が悪かったので、 そういう意識になって間違った方向に行っている。逃げているだけ」と言われました。 私は40歳代なので、新しいことをはじめても時間がなくて大成しないということみたいです。 確かにそうなのですが、もう会社の人も私が辞めるということで、私以外でプロジェクトもまわっていて、今更“戻ります”とは 言いづらい状況になっています。 もちろん新しいことをやったらいけないといわれているわけではなく、 新しいことするなら こういうふうにしたほうがいいと言っていただきました。 私の考えでは確かに今から始めても大成しないかもしれないんですが、新しいことをはじめることで 新たな刺激もあるのではないかと思っています。 ただ、今までも新しいことをはじめては失敗してを繰り返していますので、 ヒーラーさんが無駄なお金と時間がもったいないと言われるのにもうなずけるところがあります。 今もまだ低い意識になっているだけかもしれなくて、絶対職場に戻れないということはない状況です。 この場合スピリチュアルな観点からだとどう考えたらよいのでしょうか。 戻ったほうが良いのか、一度きれいさっぱりやめてしまって、考え直したほうが良いのか。 そうなるとヒーラーさんが言ってくれた仕事で成功するということが できなくなるのでは・・・など 心から信頼している方だけに、かなり心が揺れています。

  • お医者さんの出身大学

     高校二年生の女子です。将来、心臓の専門医になりたいと思っています。祖父が医師、父は他界しましたがやはり医師でした。でも、医師を志望する理由は医者の子だからいうことではありません。  祖父は81才で厳しい人で、家の中の決定権は祖父にあります。ちなみに、祖父のことは尊敬しているし好きでもあります。  私はそれなりの進学校にいますが、今の成績だと私立の医学部で中堅以下ならいくつかは入れるというのが予備校での結果です。  しかし祖父は「私立に行かせる金がない訳じゃないが、国立か慶応の医学部にいけないようなものは医者になる資格はない。行ったところでろくな医者にはなれない」とOKしてくれません。医学部以外のことでも、「旧帝大、早稲田、慶応以外は大学とは言えない。いく意味がない」とさえ言います。祖父は東大です。  近所の内科の先生は私立の下位の大学出身(鏡に大学名が書いてあるので多分そうです)から、あんな良い先生もいると祖父に言うと、「ああいう風邪薬だけだす薬屋みたいなのをおまえは医者だと思っているのか。あれは脱落してそこで低レベル医療をやってるだけ。おまえはあんなものになりたいのか?」と言います。そのくせ自分はそこで薬をもらっているんです。  医師免許があれば大学は関係ない、というようなことをここでも見ましたが、本当は、私立の中堅以下の大学だと、医学部で学ぶレベルは低いのでしょうか。医師になったあとも一流の病院とか、高度な先端医療の現場に入ることはできないというのが本当のところなのでしょうか。  そこで、詳しい方には建前ではなくて本当のことを教えてください。  それから一般の方には、自分のかかる医師の出身大学を気にするかどうか、を教えてほしいと思います。  よろしくおねがいいたします。

  • 30歳を過ぎた医者夫妻がすべきこと?

     どうしても理解できません。教えて下さい。 私は50歳! 私の甥は30歳を過ぎた世間では経済的にも立場上も立派と見なされている医者! その甥が最近できちゃった婚を、嫁も医者!そして甥の両親も医者と薬剤師で開業しているいわゆる世間では地位、経済力ともにある家族! しかし、私にすれば自分のことしか考えない、マナー知らずの甥! 甥の両親が共働きだったから甥のおばあちゃん、おじいちゃんには生後3ヶ月とかから子守、習い事の送迎・・・と数え切れないくらい面倒を見てもらっている。 もちろん、甥からすれば僕が面倒を見てと言ったわけではない。両親の都合でそうなったわけだから僕は知らないと言うかもしれない。成人するまではそれでもいいだろう。 けど、地元の大学(医学部)へ入学後も大学と祖父母宅が近いからといってどれだけ寝泊まりをさせてもらい(飲み会で帰りが遅くなるときなど)、朝方に玄関の鍵を開けさせ風呂に入り、仮眠し食事を作ってもらい・・・何十回とそういったことをしてもらい、入学祝い、卒業祝い、国家試験合格祝い・・・としてもらっている。 そのような祖父母に対して、初月給で何かプレゼントをするとかできないのか? 挙げ句の果てに、就職後も『忙しい忙しい!』と言いつつ、『ばあちゃんの作る○○はおいしいよな~作ってくれん!』とか言い、お総菜を取りに来るだけ来てすぐに帰って行く。 祖母も料理をするのが好きだし喜んで食べるのならと作るものの、甥(祖母から言えば孫)の優しさの無さを辛く情けなく思うと言う。 就職後の『忙しい忙しい』も適当で、できちゃった婚の嫁(医者)と海外旅行や国内の温泉旅行など旅行三昧をしている。その結果、できちゃった婚!それが、夫婦そろって医者の30歳を過ぎた人間のすることなんでしょうか? それだけ、旅行に行ってても世話になった祖父母へ土産の一つもなかったそうだ。 私の考え方が古いのでしょうか? しかし、私は甥の親が言うように『最近の若い者にそんな考え方は通用しない』なんて一言ではすましたくないです。 最近とか昔とか関係ないと思う。よき伝統、風習は守り受け継いでいくべきだと思う。 きっと、甥は同じ医業の中での上司や先輩、同輩には気配りもできていると思う。 私も20歳を過ぎた子どもを持つ親です。我が子には、鬱陶しがられようと嫌われようと、面倒くさく時間がかかろうとも、世話になった人には礼を尽くすことを教えたいと思います。それが、強者に対してであろうと弱者に対してであろうとも!! 田舎では地元の医学部へ行っていると、『すごいな~優秀なんやな~!』とたてまつられ、親も開業医ともなればますますその傾向が! 東京などでは同じ医者でも国立大学はもちろん優秀な私立大学の大学病院もたくさんあります。だから切磋琢磨しいろんな意味で優秀な人材が育つと思います。が、田舎では職種も限られているし、田舎から一歩も出たことがなければ自分が一番・・・てな感じなのでしょうかね??? どう思われますか? 私と、あるいは甥と同年代の方の意見をお待ちしています。