• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不思議なパン)

不思議なパン

kingteresaの回答

回答No.1

おそらくブリオッシュパンだと思われます、ジャンルとしてはソフトタイプで水の代わりにミルクとバターと卵がたっぷり使用されているのが特徴で中身はしっとりとしているので、パスタ料理と相性が良いです。

tarutosan
質問者

お礼

写真の添付を忘れたので追加しました。 早速ありがとうございます。ブリオッシュですか!確かに内面はあんな感じです。 ブリオッシュと言うと甘い印象ですが、塩味は初めてかもしれません。 しかしこんなにも弾力ありましたっけ…。 作ってみる事にします!

関連するQ&A

  • 一番美味しくパンが焼けるパン焼器は?

    以前ナショナルのパン焼器を使用していましたが、故障したため餅も作れるサンヨーの物に買い換えました。(約2年前) しかし、餅は美味しく作れるのですが、パンの味がイマイチなので(焼き上がりの香りというか、匂いが…)パンは全く作らなくなってしまいました。 イーストの投入時期や、温度などが味に関係していると聞いたことがありますが、どうなのでしょう? 新たに、とにかく美味しいパンが焼けるパン焼器を購入したいと思っています。 いろいろなメーカーの物を試したことがある方、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 柔らかいパンを作りたい

    オーブンを使って食パンを作ったのですが、もちもち感が強く(昔は普通)子供が喜びません、売っている物は柔らかすぎると思いますが、それ程でなくても、もう少し市販に近ずけたらと思います、何が違うのでしょうか。又内部に餅状の物が出来、焼き足りないと思い10分程追加したのですが、完全には取りきれませんでした。(強力粉300g、牛乳200ml、バター20g、砂糖大2、塩小1、ドライイースト4g)で一次、2次発酵、190Cで30分(合計40分)でやりました。オーブンは電子レンジと一体の物です。

  • 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには

    ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。

  • 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには

    ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。 前回質問させていただきましたが、 もう少しアドバイスが欲しいので再度質問させていただきます。 パン屋じゃないから無理、という回答は、不要です。

  • 塩パンの賞味期限

    パン屋さん等で売っている塩パンは、どれくらい日もちするものでしょうか? 普通のパンやフランスパンの表面に、塩味の味付けがなされているようなパンです。 一日二日は大丈夫ですか? 教えてください!

  • 食パン

    クックパッドのHB食パンのレシピを見て焼いてみましたが、ほんのり甘い食パンでした。一斤用材料の中に強力粉230グラム、薄力粉20グラム、牛乳155グラム、卵25グラム、はちみつ20グラム、塩5グラム、砂糖10グラム、バター30グラムとありますが、はちみつを抜いて焼いてもうまく出来るでしょうか?ほんのり甘いより普通の食パンを作りたいのですが、他にバターが多いから減らすとか何か減らした方がいい材料ありますか?

  • 全粒粉パンがスカスカ

    パナのホームベーカリー(BH-103)で全粒粉パンを焼きましたが、 スカスカ(密度が低い感じ、市販の食パンに較べ、あきらかに気泡が大きい)で、 歯ごたえが弱いです。 それとは逆に、表皮がかなり硬く、粘りも強いです。 味は、生で食べると(トーストせずに)まあまあです。 パスコの、麦のめぐみを100点とすると、 70点くらいです(自画自賛?)。 しかしトーストで食べると、皮が硬いので口の中(上の歯の奥)がヤスリで削られたように、 多少痛くなります。 このスカスカを解消させて、もっと密度を高くしたいのですが。 どこを変えればいいのでしょうか? レシピはパナの取説どおりです。 メニューは全粒粉。 全粒粉125g 強力粉125g バター(マーガリン)10g 砂糖 17g 塩  5g 冷水 200ml ドライイースト2.8g 出来上がり(実測値)。 重量、400g 高さは16cm(取り説ではこの寸法なら普通らしいです) パン焼きは人生初体験です。 覚えることが多く苦戦中です。

  • 柔らかいパンを作りたい

    よくパンを作るのですが、焼きたては柔らかなのですが、翌日になると毎回硬くなってしまい、再加熱して食べています。 冷めてしまって多少硬くなってしまうのは仕方の無い事だと思うのですが…。パン屋で購入したパンは2日後もそのまま食べれますよね? 硬くなってしまう原因はどんなことが考えられますか? レシピ ↓ ↓ 強力粉  300g 卵+牛乳  210g 砂糖   15g バター  20g 塩    5g イースト 6g 手捏ねで作っているので、捏ね不足や、発酵の失敗でしょうか? メロンパン・あんパン・コーンパンにして190-200度で15分程度焼いています。 よろしくお願いします☆

  • 手作りパンを趣味にしている方にお伺いします

    はじめまして 最近パン作りを始めた素人オヤジです。 手作りパンを趣味にしている方にお伺いします。 1 生地を混ぜる時についつい捏ね繰りまわすのが楽しくて長時間やっていると 手の温度で生地がだいぶ温まってしまいますが、これって良くないのでしょうか。 2 塩と無塩バターを使うレシピの時に、塩を使わない代わりに 普通のマーガリン(塩分入り)で済ますのはダメでしょうか。 3 カレーパンを作ってみたのですが上手に包めません。 皆さんのコツなどをお聞かせください。 これからもお伺いするかも知れませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 乳食の食パンについて教えて下さい

    9ヶ月の子供の母親です。 離乳食を始めて4ヶ月です。 朝、夕の2回食です。 牛乳、卵、小麦粉、乳製品(ヨーグルト以外)はまだあげていません。 (たい焼きの生地を5ミリくらいはあげたことがありますが・・・) 離乳食初期でパン粥というものがありますが、あれは市販の食パンを使っていますよね? 食パンって卵、小麦粉、塩、バター等が入っていると思うのですが・・・ 卵は初期からはあげてはいけないと書かれていますが、食パンに入っている卵は良いのでしょうか? それから、子供は9ヶ月になりますが、まだ歯は生えていません。 まわりでステックにしたサツマイモを食べさせている人がいますが、あれは歯が生えていなくても大丈夫なのでしょうか?