- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:松かさ病?)
松かさ病?金魚とキンブナの混泳で起きる症状について
このQ&Aのポイント
- キンブナ(10cm、8年)を飼っています。金魚との混泳で胸鰭や背鰭が欠けてきたため、塩浴やメラフィックスを試しましたが、一週間で治療効果がありました。しかし、数日後に泳ぎが鈍くなり餌も食べず、鰭欠けも進行しています。また、胸が下に膨らむ症状も見られます。鱗の浮きも確認されています。薬浴や経口投与を検討中であり、水換え頻度にも助言を求めています。
- キンブナ(10cm、8年)を飼っています。金魚との混泳で胸鰭や背鰭が欠けてきたため、塩浴やメラフィックスを試しましたが、一週間で治療効果がありました。しかし、数日後に泳ぎが鈍くなり餌も食べず、鰭欠けも進行しています。また、胸が下に膨らむ症状も見られます。鱗の浮きも確認されています。薬浴や経口投与を検討中であり、水換え頻度にも助言を求めています。
- キンブナ(10cm、8年)を飼っています。金魚との混泳で胸鰭や背鰭が欠けてきたため、塩浴やメラフィックスを試しましたが、一週間で治療効果がありました。しかし、数日後に泳ぎが鈍くなり餌も食べず、鰭欠けも進行しています。また、胸が下に膨らむ症状も見られます。鱗の浮きも確認されています。薬浴や経口投与を検討中であり、水換え頻度にも助言を求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鰭が欠けているのは尾ぐされ病の可能性があります。鱗が浮いてきているのは松かさ病の可能性があります。実は尾くされ病と松かさ病は病原菌が同じなんです。なので二つの病気にかかっていると思います。どちらも水質汚染なんかが原因でかかる病気です。見た目では全く汚れていなくても水質を測ってみると意外とひどかったりします。水質は主にpH試験紙やpH試薬なんかで測定します。だいたい6.5~7.5(中性)の間が魚にとって最適な水質です。魚の治療に関しては、治療薬はパラザンD・グリーンFゴールド・グリーンFゴールドリキッドなどで薬浴します。水替えは、pHを測ってすこし水質がかたむいてきたら水替えするようにしましょう。予防としては1週間~2週間に1度pHを測るようにしましょう。ちなみに僕がいつも使っているpH試薬のサイトも貼り付けといたのでそちらもご覧下さい。がんばってフナさんをたすけてあげてください!
お礼
ご回答ありがとうございます。 今のところはココア浴とグリーンFゴールドリキッド添加で治療しています。 着床はせずゆっくり泳いでいるという感じですが、絶食期間がだいぶ長くなってきたので少し心配です。 pH測定も検討してみようと思います。