出目金が松かさ病です

このQ&Aのポイント
  • 出目金の白点病治療後、松かさ病が再発しました。
  • 治療用容器の大きさと松かさ病の他の治療方法について相談です。
  • 初めての松かさ病で戸惑っています。よろしくお願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

出目金が松かさ病です

いつもお世話になっています。先日も同じ出目金の白点病で質問させていただいた者です。 2年程飼っている出目金が、一ヶ月前に白点病にかかりました。元々屋外にて飼育していた出目金を、臨時の治療用10リットル容器に入れて室内で薬浴、塩浴による治療で治したばかりでした。 2週間白点病が再発しないと完治しているということを聞いたので、その経過観察と、メチレンブルーを真水に徐々に戻していくため、完治してからも2週間ほど屋内で飼育し、3日に一度の水換えを行っていました。 そんな中、今日日帰りの旅行から帰ってきてみると、鱗が逆立っているのを発見しました。 実は昨日出目金を観察した際、少し鱗がいつもよりはっきりしているという印象を受けましたが、そこから松かさ病という結論にたどり着きませんでしたが、今日の様子から松かさ病であることは確定だと判断しました。 今現在は水槽をリセットし、前回と同じく10リットル水槽でグリーンFゴールド顆粒での薬浴を行っています。 前置きが長くなってすいません。 以下が答えていただきたい質問なのですが (1) 元々野外で飼育していた出目金を白点病の治療のために室内に入れていたのですが、日陰におく、直射日光を避けるなどの処置をとった上、屋外に戻した方がいいでしょうか。 (2) 今の治療用容器ですが10リットルでは小さいのではないかと考えています。 これから夏場の水温の上昇に備えて20リットルか30リットルのものを購入を検討しているのですが、大きければ大きい方がいいでしょうか。 (3) 初めての松かさ病で戸惑っています。 自分でも様々な治療方を調べた上、現在の薬浴なのですが、他にこれで松かさ病が改善されたという方法がございましたら、どうか教えてください。 長々とすいませんが、よろしくお願いします!

  • 回答数5
  • ありがとう数39

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは >(1) 元々野外で飼育していた出目金を白点病の治療のために室内に入れていたのですが、日陰におく、直射日光を避けるなどの処置をとった上、屋外に戻した方がいいでしょうか。 グリーンFゴールドは太陽に当ててはいけないです。日陰でも紫外線が当たる感じです。グリーンFゴールドの成分のスルファメラジンナトリウムは、太陽光線によって分解されると効力が消えます。できる限りは室内にいれないといけないです。治るまでは室内治療かなと思います。 >(2) 今の治療用容器ですが10リットルでは小さいのではないかと考えています。これから夏場の水温の上昇に備えて20リットルか30リットルのものを購入を検討しているのですが、大きければ大きい方がいいでしょうか。 いまの治療容器が10リットルでしょうか。大きいほうが水換えが少なくてすみますが、今はエロモナスの松かさ病です。逆に弱る可能性もあります。 (>3) 初めての松かさ病で戸惑っています。自分でも様々な治療方を調べた上、現在の薬浴なのですが、他にこれで松かさ病が改善されたという方法がございましたら、どうか教えてください。 サイトでは松かさ病を自分は治してはいますが、ある程度固体に体力があるとかではないとむずかしいです。死の病と言われる松かさ病を完全に治せる人はいないです。 こういう感じで治療します。グリーンFゴールドで何日か様子をみます。室内に入れないと薬の効果が消えます。そして、まったく改善しなければグリーンFゴールドリキッドという成分が違う薬を使います。 http://okwave.jp/qa/q8325362.html 薬の成分は上に書いています。水槽が狭いですが、出目金に時間がないです。2~3日に1/3の水換え、1/3薬の追加で繰り返す感じです。治らなければ、グリーンFゴールドリキッドなどに変える感じです。 水温はなるべく固定で、体力を落とさないために餌をあげてください。食べなければどけるで良いと思います。 これで様子を見られて見てください。

seiso36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 危うく、野外に金魚を戻して薬の効果をなしにするところでした! 今の治療容器が10リットルなのですが、容器を大きいものにして、水換えの頻度も今のままの2.3日に一回を継続したとしても容器は大きいものにしない方がいいのでしょうか? 薬浴は水質がすぐ悪くなるので、10リットルの狭い今の容器では心配です。

その他の回答 (4)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.7

こんばんは >今日家に帰ってみると、少し鱗は改善されたような気がしますが、出目金の肛門が白く、何かが詰まっているようなかんじです。肛門から白いものが見えます。 餌を少し抜かれてみてください。絶食です。 >また、体をこすりつけるような動作を見せます。 水温差が朝と夜で激しくないでしょうか。ヒーターで水温を26℃くらいに固定されたほうが良いと思います。体をこすりつけるのは、白点病のウオノカイセンチュウが寄生していると、金魚が動作で教えてくれています。 >これは糞詰まりでしょうか? まずは、落ち着かれることです。リラックスです。上に書いたとおり、まずは餌を抜かれるで良いと思います。 >早速すみません! 構わないです。 運営が言われるとおり、違反回答は通報で終わらせたいと思います。

seiso36
質問者

お礼

お仕事で疲れていらっしゃると思うのですが、毎回ご回答して下さって本当にありがとうございます! 明日から絶食をしてみます。ありがとうございます! 今日のお昼ごろ、回答が削除されたというメールが届きました。私はまだ見ていない回答だったのに残念です。 実は金魚のことで気づいたことがあるのですが、この質問の内容とずれてしまうのと、懸命に回答して下さる回答者様に補足ばかりで質問を重ねるのも失礼だと思いましたので、本日中にまた新しく質問をさせていただこうと思っています。 もし、回答者様の気が向きましたら、また回答していただければ光栄です。 本当に何度もご親切に答えていただき、ありがとうございました!

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.6

こんばんは >二年間金魚を飼育していますが、今まで病気になったことがなく、ただ淡々と水換え、餌やり、掃除しかしたことがないド素人なので、薬の扱いに関しては本当に未知数です。 治すために薬が出ています。治る可能性は少ないかもですが、治る可能性が一番高いのは薬です。 少し自分がバテリンコとか言っていても、頭の回転は大丈夫です。 >そのため、回答者様が言っておられるように薬の分量のはかりやすい30リッ今日も水換えをして薬を足す際に、入れすぎてしまったのではないか、塩浴も兼ねてすべきなのか、まだ薬浴2日目なので大きな変化が起こらないのは分かっています 30リットリのほうが薬の計算はわかりやすいです。塩浴は必要ないです。 >が、回復も悪化もしてない出目金を見て焦っているのも確かでそんな中、回答者様のリラックスという言葉で少し安心することができました。 リラックスで良いと思います。出目金の体調が悪くなれば補足されてください。 >本当にお忙しい中ありがとうございます!本当に何の知識もないので、またご質問させていただと思います。ご迷惑をお掛けしますが、お時間がございましたら、ご回答お願いいたします あはは (〃^▽^〃) 構わないです。笑うと元気が出ます。遠慮されなくて大丈夫です。可能性がある限りは治療します。

seiso36
質問者

お礼

何度も質問に答えてくださって、本当にありがとうございます! 出目金は今日も悪化も回復もしていない様子ですが、根気強く治療を続けようと思います。 塩浴は控えますね、ありがとうございます! 出目金の様子に変化があれば、お言葉に甘えてまた補足させていただきます! 本当にありがとうございます!

seiso36
質問者

補足

早速すみません! 今日家に帰ってみると、少し鱗は改善されたような気がしますが、出目金の肛門が白く、何かが詰まっているようなかんじです。肛門から白いものが見えます。 また、体をこすりつけるような動作を見せます。これは糞詰まりでしょうか? 早速すみません!

noname#195410
noname#195410
回答No.3

こんにちは。 私は最近松かさ病で瀕死の金魚を治しました。なので希望を捨てないでください。 治療法は人間用の必須アミ酸の入ったサプリメントを水に添加するというものです。 松かさ病はどうやら栄養不良によって発症するので、アミノ酸サプリメント、ビタミンB群、ビタミンCのサプリメントを水に添加してこれらを補います。 量はアミノ酸が50Lに対して1/4~1錠、ビタミン類は1錠ずつ毎日添加します。 具体的にはアミノ酸がDEAR-NATURAの必須アミノ酸、ビタミンB群はアリナミンA、これは糖衣錠なので糖衣の部分は水に溶かしてすてます。ビタミンCはどんなのでも構いません。 水は0.5%の塩水。 餌は今までどおりでも構いませんが、乾燥イトミミズがタンパク質豊富でオススメです。 アミノ酸は水を汚すので、濾過がしっかりした環境か、頻繁に水替えを行いながら与えます。 実は最近松かさ病を完治した人達のほとんどが栄養豊富な餌を大量に与えています。 私もどうしても治らなくて、いろいろ調べて勉強してこの5月にやっと発見した治療法です。 試してみて下さい。私の経験では息さえしていれば治ります。

seiso36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 瀕死の金魚を回復させたという回答者様の言葉にとても安心しました。 正直、二年間可愛がっていた出目金の鱗が逆立った痛々しい姿や、朝起きた時と大学から帰宅した時毎日、出目金の様子を恐る恐る見なければならないということからもう諦めてしまおうかと考えたこともありますが、やれるところまで頑張ろうと決心しました。 今まで様々なサイトを見てきましたが、ココア、薬浴、薬餌、イソジンが上がる中アミノ酸は初めてみました。 やはり体力をつけるために餌は大切なのですね。 参考になりました!ありがとうございます!

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

こんにちは >今の治療容器が10リットルなのですが、容器を大きいものにして、水換えの頻度も今のままの2.3日に一回を継続したとしても容器は大きいものにしない方がいいのでしょうか? リラックスです (*・v・*) 10リットルの容器に、グリーンFゴールドの薬の計算はなれていないとたしかにしにくいです。小さい容器に薬の用量が薬の入れすぎの場合が多いです。少し仕事がいま終わってまだ帰れないですので、いま家にいないところから書いています。 >薬浴は水質がすぐ悪くなるので、10リットルの狭い今の容器では心配です。 30リットルのものが用意できるなら、グリーンFゴールドの薬の用量が計算でわかりやすいかもです。 30リットルで1/2包の薬の用量を使います。2gの半分の1gです。これで薬のミスは少なくなります。 あとは、いまの容器に入っている水温と30リットルの入れ換える水の水温をできるだけあわせます。 松かさ病は、ほんとうにすごく弱っている状態です。注意しながらいれてください。カルキ抜きは忘れないでください。 30リットルの薬の用量1gを最初に入れて、2~3日に1度1/3水換え、そして、0.3gの薬の追加です。1gの1/3の少しの量です。そして1/3の水を追加します。暑いですので水換えを早くしています。これを少し続けてみてください。 あとは、もうリラックスして治すしか方法がないです。 自分が回答しているときは、ほとんどが危険な状態のときです。 治せなかったら仕方がないと思う人は多いと思います。 http://okwave.jp/qa/q8426202.html ちなみにこの金魚は治しています。質問者さまのブログで載っています。 エロモナスの松かさ病は進行がすさまじく早いです。 ですので、移動しながら途中で書いています。 文章が雑になっていましたら大変申し訳ありません。 わからなければまた言ってください。

seiso36
質問者

お礼

お忙しい中、質問に答えていただき本当にありがとうございます!感謝しています‼︎ 二年間金魚を飼育していますが、今まで病気になったことがなく、ただ淡々と水換え、餌やり、掃除しかしたことがないド素人なので、薬の扱いに関しては本当に未知数です。そのため、回答者様が言っておられるように薬の分量のはかりやすい30リットルの容器を購入しようと思います。 今日も水換えをして薬を足す際に、入れすぎてしまったのではないか、塩浴も兼ねてすべきなのか、まだ薬浴2日目なので大きな変化が起こらないのは分かっていますが、回復も悪化もしてない出目金を見て焦っているのも確かです。 そんな中、回答者様のリラックスという言葉で少し安心することができました。 本当にお忙しい中ありがとうございます! 本当に何の知識もないので、またご質問させていただと思います。ご迷惑をお掛けしますが、お時間がございましたら、ご回答お願いいたします!

関連するQ&A

  • 出目金の異常がわかりません

    こんにちは。つい先日出目金の病気について質問させていただいた者です。ありがとうございました! 飼って二年目の出目金鱗が少し逆立っていたという点から、松かさ病と判断してグリーンFゴールド顆粒にて薬浴していました。 しかし、薬浴3日目の今日少し疑問に思った点があります。 一つ目に、松かさ病治療のため色々なサイトを見て回ったのですが、サイトや画像検索に載っている松かさ病の画像を何枚も拝見させていただいたのですが、それらの写真は全て上から見ても鱗が逆立っているのがわかりました。中には普通の状態の金魚の写真なのに、うちの出目金の方が鱗が大人しいと思った金魚もいたくらいです。 またお腹がパンパンになっているということもありません。 その上、私の出目金は上から見てもライトを当てても鱗が逆立っているようには見えず、しかし普段より鱗が浮いていて、何と言っていいかわかりませんが、肌荒れのような感じです。お尻のあたりの荒れが酷いです。 鱗の逆立ちが上から見てもわからないら肌荒れのような症状なのは、鱗の異変に気づいてから3日目のまだ松かさ病の初期症状だからでしょうか? 二つ目は、今日から糞をしなくなったのですが、出目金が肛門を上に上げた時に肛門にすっぽりといったかんじで白い球のようなものが詰まっているのが見えます。昨日まではたくさん糞をしていたり、透明な糞をしていたのですが今日はそれが見当たりません。 また、糞が詰まっているためなのかバランスが取りにくいようで、水槽の角を曲がろうとして、バランスを崩して横倒しになりかけて、バランスをあわてて取っているというような場面を何度も見ました。 以上の点から、調べたところ 金魚が便秘でも鱗が肌荒れのように少し逆立つということや、また私の出目金は一匹での飼育なのですが、一匹でもメスなら無精卵を産み、その際に肛門に球が詰まっているように見えるということが書かれていました。 ただ私が出目金が松かさ病だと認めたくないために、甘い考えで松かさ病ではない病気だと自分に都合よく考えているのかもしれません。そのため、出目金の鱗や肛門の画像を添付したかったのですが、動き回る出目金をカメラに収めることはできませんでした。申し訳ありません。 また、一ヶ月前は屋外で飼育していたこの出目金なのですが、少し前に白点病にかかったために室内で治療用容器を床に置いて治療しています。そのため、フローリングからの足音の振動や、生活音、一日の中で気温の変化が激しいため、今のような状態にしてしまったのではないかと考えています。薬浴が終わり次第静かな屋外に戻すべきか考えています。 出目金を病気にしてしまったのは自業自得ですが、今出目金がどういう状態なのかサイトを調べてもうまく見つけることができず、本当に焦っています。 不甲斐ない私ですが、上記の症状に心当たりのある方、何か助言を下さる方がいらっしまいましたら、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • ピンポンパール 松かさ病

    こんばんは。 以前、白点病と尾腐れ病を 併発してこちらでお世話に なったんですが 今度はそのうちの一匹が 松かさ病になってしまいました。ちなみに、白点病と尾腐れ病は おかげさまで完治致しました。 こちらのサイトで 松かさ病を探したんですが あまり出てこなかったので 質問させていただきます。 まず、症状としては 鱗全体が逆立って 所々赤い斑点があり、 横に倒れながら浮いてたり くるくる回ったりしています。 食欲はあるみたいです。 慌てて15リットルバケツに水を 作ったんですが… 治療法がイマイチわかりません 我が家には グリーンFゴールドリキッドが あるのでそれを使いたいので グリーンFゴールドリキッドを 使った治療法を教えてください。 あと塩水浴を一緒にする場合 何%がいいのか、 水換えは何日おきに どのくらい換えればいいのか 教えてください。 前回に引き続き 無知な為質問が多いのですが どうか助けてください。 ちなみに、松かさ病には ココア浴がいい、と 別のサイトに書いてありましたが それはどうなんでしょうか? もし、病気に効くなら 分量などを教えてください。 お願いします…

    • ベストアンサー
  • 金魚が松かさ病になりました

    3匹のうち、1匹のうろこが逆立っていたので 今日グリーンFゴールド顆粒を買ってきて、水槽へ入れました。 ペットショップの店員さんから 「松かさ病になったら死ぬしかない」と言われてショックでしたが 何とか助ける方法はありませんか? どのような治療をすればよいかネットで調べてみましたが 私の飼育環境ではどうすればよいのか分かりません・・・。 水槽45センチ、水温22度でフィルターとブクブクを付けています。 松かさ病のコはたまに泳ぎますが、気がつくと水面に顔を上げて じっとしています。 ネットではココア浴が効くとありましたが いまの薬を入れた状態からココア浴に切り替えるのは危険ですか? もし可能であれば、どのような手順で進めたらよいのでしょうか。 金魚の飼育が初めてなので、ものすごく不安です。 水替えの量と頻度、温度について注意する点をアドバイス頂けたら 嬉しいです。質問の要点がまとまらず申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転覆病の出目金についてな

    こんにちは。以前も何度か金魚について質問させていただいた者です。 飼って二年になる出目金がいるのですが、以前室外で飼っていたものを病気の疑いがあったため室内で2ヶ月ほど治療し、様子を見ていました。しかし、室内で飼うと室内の生活音がストレスだったのか転覆気味になっていました。 そして先日、元々使っていた容器の老朽化を理由に庭で飼っていた4匹の小赤と、この出目金をそれぞれ分けて60リットルタライにお引越ししました。二つの容器は外に置いており、上からネット、手作りの竹の柵、その上からまたネットをかけ、日よけを置いています。 室内で出目金を飼っていた時の治療用容器は水深が浅かったのですが、このタライは30センチ以上深さがあり、出目金をそちらにお引越しさせた時、室内で浮き気味だった出目金もきちんと泳ぐようになりました。その日からこっそり遠くから出目金の様子を見たりしていたのですが、室内で飼っていた時のようにぼーっと浮くことはなく、タライを泳ぎ回っており、転覆の症状は見られませんでした。 インターネットで転覆病の治療で一気に水深を変えた環境で飼うというものがあったので、転覆病が改善されたのかもしれない。と思っていたのですが 先ほど、水槽を眺めてみると、出目金の背びれがただれて白くなっているのを見つけました。 この症状は室内飼いして転覆気味だった時も見られており、ぼーっと水面に浮くことによって背びれが水面から出て、乾燥してしまったことによるものだと思います。 それが室内にいた時よりも悪化しており、実は出目金の転覆病は改善されておらずもしかしたら私が見ていないお昼や夜に、水面に浮いていたのかもしれません。今週月曜にお引越しして、その日から毎日金魚を欠かさず眺めていたのですが、ここまで悪化はしていませんでした。 そこで皆様に教えていただきたいことがあります。 1.この背びれのただれのせいで感染症になってしまうのが怖いです。そのため改善するようにしたいのですが、塩浴+頻繁な水換えで水換えで様子を見る 2.薬を使って確実に治療する という1.2で迷っています。 金魚の外傷の治療は行ったことがないので、どちらがより効果的なのか教えてください。 また 薬浴の場合、インターネットで調べたところサイトによって薬が違って迷っています。今手元にメチレンブルーとグリーンFゴールド顆粒があります。ただれなどの外傷には何が有効でしょうか。 3.皆様が転覆病の魚が水面から体の一部が出てしまうことに対して対策は何されていますか? 私はネットを考えたのですが、ネットだと目が荒く金魚の患部をさらに傷つけてしまいそうで怖いです。今のところ私は100均の三角コーナー、排水溝のための穴の空いたビニールを検討しています。 自分なりに調べたのですが、無知なところがあり、自分の知識だけではとても不安です。 どうかご存知の方は知恵をお貸しください

    • ベストアンサー
  • 黒色の出目金の病気

    今日、家に帰ってきたら黒色の出目金が水槽の底の同じ場所に留まって、エサを与えても食べません。 出目金を見ると、白い点があちこちに...。 どう考えても「白点病」だと思うのですが...。 自分なりに調べたのですが、下記の処置方法で良いのでしょうか? ==処置方法=== 別の容器で水温を30℃以上し、薬浴か食塩浴(1%)に出目金を入れる。 ※温度を上げる時は1日3~4度までを限度に上げ、きれいになるまで絶食させます。 大至急教えてください!

  • 松かさ病再発?

    私の金魚の調子が悪いです。 金魚はオランダ獅子頭です、 今月の頭に松かさ病?にかかり、グリーンFリキッドという薬で泳げるまでに回復したのですが… 最近また、水槽の隅でじっとしていることが多くなり、鱗も少し開きぎみ、フンも出ていない様です。 今は塩浴と絶食とヒーターで水温23度位にさせています。 私も家族も金魚初心者のため、今のこの治療が果たして大丈夫なのか、 そしてこれは松かさ病なのかどうか、とても心配です。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • これは松かさ病でしょうか?(グッピー)

    お世話になります。 うちで飼っているグッピー(メス・生後約1ヶ月)の1匹が、写真のように下腹部のウロコが微妙に立っているのが分かります。 これは、松かさ病の初期段階と見て間違いないでしょうか? それとも、病気ではないのでしょうか? ↓ 現在ですが、私は病気以外でウロコが立つことはありえないと思い、隔離水槽(10L)に移し、エルバージュで薬浴、あわせて塩50g入れて治療を開始しました。 今は、その隔離水槽の中で、水面の角でおとなしく、動かない状態です。(ストレスになっているのかな・・・) しかし、もし病気ではないのであれば、ストレスになってしまうのですぐに元の水槽に戻そうかと思っております。 また、本水槽にも何か手を打つべきでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 <本水槽ステータス> ・水槽 : 25*25*30 の 18L水槽 ・底砂 : 田砂 4kg ・ろ過器 : 外掛け式 45cm用 ・エアレーション : あり ・水草 : アンブリア、ナナ ・生態 :  グッピー(ブルーグラス)…オス・メス・稚魚あわせて20匹くらい  ネオンテトラ…10匹  ニューゴールドテトラ…4匹  オトシンクルス…2匹  トランスルーセントグラスキャット…2匹  スジシマドジョウ…2匹  カバクチカノコ貝…1匹 ※グッピーの赤ちゃんが産まれて多くなってきたので、  近々60cm水槽に移行予定。

    • ベストアンサー
  • 松かさ病?

    キンブナ(10cm、8年)を飼っています。 かつて金魚を同じ水槽で混泳させていたので飼い方は同じです。 10L水槽に一匹飼っていて、一週間に一度三分の一水換えをしています。 外掛け式フィルターでメラフィックスを入れているので炭を抜いた濾過材をつけています。 胸鰭や背鰭が代謝の低下(店員によると)により欠けてきたので 塩浴をやめた後、メラフィックスを入れて様子を見ていました。 (尾ぐされ病かなと思って塩浴をしていたのですが、今まで見てきた症状と少し違っていたので疑問に思っていました) 一週間たつと治ってきたので、水を換えメラフィックスをやめました。このときはよく泳ぎ元気がありました。食欲もよくありました。 しかし数日後、濾過機から落ちてくる水に流されるような動作が目立つようになり、そのうち着床してしまい、餌もねだらなくなりました。また鰭も欠けてきました。 餌を落としてやると食べには来るのですが、泳ぎが鈍くなり餌を食べる動作がしんどそうなので、 4日前から絶食させています。 鰭欠けもあり、近日の水温変動も大きかったせいで体調もあまりよくはないと思います。 また同時に胸が下に少し膨らんできました。 前にこのフナと混泳していた13cmほどの金魚が腹がパンパンに膨れて、そのうちに鱗が逆立ってきたことがあったので、松かさ病の経験はあります。 そのとき他の金魚もフナも感染しなかった、そして片側が大きく膨れていったので腎腫大症かな?と考え今まで通り飼っていました。 パンパンに膨れても当時の水槽内で最も体長が大きく食欲もありました。 なので膨らんでくるという点では松かさ病っぽいなと思ったのですが、 腹が膨れるのではなく、胸(鰓と胸鰭の下あたり)が下方向に少し膨らんできたので「?」と思ったのです。 しかし昨晩よく観察していると、鱗が少し浮いていることに気が付きました。 今朝も確認しましたが、やはり少し浮いているようです。 これは松かさ病なのでしょうが、胸が膨らむとはどういうことなのでしょうか? 胸が下方向に膨らんでいるので、上から見たら直線的な体形なのに少し鱗が浮いているという感じです。 絶食してからはほぼ同じ位置にいて、砂利から1cmくらいのところで胸鰭を時々動かし停滞しています。 鰭のことがあるのでメラフィックスは毎日入れています(治りつつあります)。 この先、どうしたらよいと思いますか? 塩浴、薬浴、経口投与(経験がないです)等を考えています。 ニューグリーンF、グリーンFリキッド、グリーンFゴールドリキッド、メラフィックスがあります。 水換え頻度等についても教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • 金魚の松かさ病 治りかけているような・・・

    最近、金魚のピンポンパールの様子がおかしくて、前、この教えて!で回答をいただいたり、いろいろなHPで調べてみた結果、松かさ病だと分かりました。 それから、塩水浴をさせているのですが・・・・ 片方の目にできた袋状のものはなくなったのですが、もう片方の目の袋状のものはとれていません。(最初は両目に透明の袋のようなものがついていましたが、塩水浴の結果) あと、横になって沈むことができないようです。 その状態で2,3週間生きているので、大丈夫だと思いますが・・・・ できれば完治させてあげたいです。飼育環境は、屋外飼育です。(冬なので少し寒くなってきたのですが、私の住んでいるところは南九州なのでそこまで水温は下がっていないと思います)30センチ水槽で一匹で、今も塩水浴を続けています。少し前にはもう一匹のピンポンパールと一緒に入れてました。水替えは1ヶ月位していません。 餌は、5日に一回くらい、少量与えています。

  • 出目金の目が白く濁っている

    こんばんは 先月金魚すくいでもらってきた、黒出目金の目が白っぽく濁っていることに気づきました。 充血はしていませんが、両目共濁っています。 現在の水温は23度ぐらいで、水換えはまめにしており悪臭や水の濁りはありません。 30センチの水槽で1匹のみの飼育です。 水槽内は砂利とビー玉とプラスチックの水草が入れてあります。 鱗はピカピカしていてとても綺麗で、食欲もあります。 原因と対処方法のアドバイスをお願いします。 また、病名をご存知でしたら教えていただけると助かります。